JPS61134523A - 液体燃料燃焼器の点火装置 - Google Patents

液体燃料燃焼器の点火装置

Info

Publication number
JPS61134523A
JPS61134523A JP25603784A JP25603784A JPS61134523A JP S61134523 A JPS61134523 A JP S61134523A JP 25603784 A JP25603784 A JP 25603784A JP 25603784 A JP25603784 A JP 25603784A JP S61134523 A JPS61134523 A JP S61134523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
ignition
red
igniter
flame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25603784A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Nakajima
昭彦 中島
Shiro Takeshita
竹下 志郎
Keiichi Mori
慶一 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP25603784A priority Critical patent/JPS61134523A/ja
Publication of JPS61134523A publication Critical patent/JPS61134523A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23QIGNITION; EXTINGUISHING-DEVICES
    • F23Q7/00Incandescent ignition; Igniters using electrically-produced heat, e.g. lighters for cigarettes; Electrically-heated glowing plugs
    • F23Q7/06Incandescent ignition; Igniters using electrically-produced heat, e.g. lighters for cigarettes; Electrically-heated glowing plugs structurally associated with fluid-fuel burners
    • F23Q7/08Incandescent ignition; Igniters using electrically-produced heat, e.g. lighters for cigarettes; Electrically-heated glowing plugs structurally associated with fluid-fuel burners for evaporating and igniting liquid fuel, e.g. in hurricane lanterns
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2207/00Ignition devices associated with burner

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Evaporation-Type Combustion Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は液体燃料燃焼装置の点火装置に関するものであ
る。
従来例の構成とその問題点 従来のこの種の液体燃料燃焼装置、特に自動車用燃焼式
暖房装置の点火装置Aは、第1図に示すように苛酷な振
動条件下にあるにもかかわらず殆んどが耐熱電熱線をコ
イル状に巻いた表面むきだしの赤熱コイ/L/1を持つ
、点火器2を、−次空気管3と給油管4を具備した点火
管5中心部よりバーナ体6に向けて装着すると共に、前
記赤熱コイ/L/1と隙間7を介して、前記点火管5の
周壁に耐熱多孔物質より成る溶料含浸材8を装着し、か
つ燃焼含浸材8の前方は、開放されているものの熱赤コ
イル1の部分は点火管5内に若干の隙間7を介して封入
された状態であった。従って燃料含浸材8に供給された
燃料に赤熱コイ/I/1で着火させる場合、前記赤熱さ
れた赤熱コイ)vlは、燃料含浸材8や点火管5に吸収
され、更に一次空気の送風で冷却されると共に、赤熱コ
イル1の成る一定で着火しても、隙間7が狭いとと又、
赤熱コイル1前方は開放されたままであるため何ら保炎
作用を促す部分がなく、着火に長い時間を要し、不安定
で再点火操作においては小爆発現象すら生じ問題であっ
た。更に着火に長い時間を要していたため、省エネルギ
ーに反し、自動車用蓄電池の容量を低下させ、時には自
動車の始動もできないなど基本的問題があった。更に又
、本構成によれば、点火器の低電力化、高効率化は困難
であった。
発明の目的 本発明は液体燃料燃焼器の点火装置に関し、バーナ本体
及び点火器と燃料含浸体との位置関係を最適条件に合せ
ると共に保炎部を付設することにより、着火特性を向1
させ確実ならしめることを目的とする。
発明の構成 上記目的を達成するため、本発明では、バーナ体の一部
に給油管と一次空気管を具備する点火管を臨ませると共
に点火器の赤熱エレメント一部を突出させ、その赤熱エ
レメントの最高温度部に近接させるよう、前記点火管周
壁に帖りつめた燃料含浸材の前部を絞り込み、更に凸部
を形成させて保炎部を具備させている。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例について図面を用いて説明する
。第2図において1は主1次空気2、燃焼保炎板3、燃
焼リング4を有し、かつ内部に具設したバーナ本体で、
−側内部に補助燃料含浸材5を有し、かつその中央部に
、−大空気管6と給油管7をほぼ対象的に具設した点火
管8を臨ませると共に、前記点火管8上部より着脱自在
に取りつけた点火器9の赤熱ニレメン)10の一部10
′を前記点火管8の開口部8′より突出させ、かつ前記
突出させた赤熱エレメント10の一部分10′の最高温
度部に相当する部分へ、前記点火管8の内 −周壁に耐
熱多孔質より成る例えばメツシュの細かい金網等で作ら
れた燃料含浸材11を帖りつめる      Iと共に
その先端部を絞り込んで絞り部11′として近接させ、
かつその絞り部11′一部分を第3図、第4図の如く単
数もしくは複数の凸部状とした保炎部12.12′とし
て前記バーナ体1、点火管8、点火器9、点火装置At
構成するものである。
尚、前記点火器9は、従来のようにコイル状に巻いた赤
熱エレメント1が表面露出されるようなタイプでなく、
例えばディーゼルエンジンの予熱式グロープラグのよう
な密封化されたものを用いると効果的である。またこの
方式は第2図に於いて赤熱エレメント10が、電気抵抗
の温度特性が正特性の温度係数をもった電熱線で構成さ
れているため、尚効果的である。なぜなら、正特性を有
するため、常時電力が一定でなく、冷却条件忙よって電
力が増減するため点火器9の着火特性には有効に作用す
るものである。13は着火炎である。
以上の構成において、先ず点火器9に電気を通電させる
と赤熱エレメント10は赤熱し、その1部10′は最高
温度に達する。一方、点火管8に向けて一次空気管6よ
り燃焼空気の一部を又給油管7より液体燃料を供給する
と、燃料は燃料含浸材11を浸って均一化されつつ、赤
熱エレメント10’に向けて絞シ部11′及び保炎部1
2.12′の先端に供給され、前記赤熱ニレメン)10
の最高温度10’の高温度の熱が、燃料含浸材11の先
端部である絞り部11又は、保炎部12.12′のほん
の少量の燃料に伝達されるため、即時に気化し着火温度
に達し、この時すでに一次空気が燃料含浸材11内方よ
υ供給されているため、種々の条件にかかわらず、容易
にかつ確実に着火し着火炎13を形成する。又、保炎部
12.12′が形成される場合においては更に着火炎1
3は確実に保炎されるため、バーナ体1への容易に行な
われ、以降バーナ体1内で主燃焼が開始されるものであ
る。
発明の効果 以上の様に本発明によれば、バーナ停学に臨んだ点火管
竜の開口部缶より、点火器金の赤熱ニレ   ゛メント
=nの一部上σを突出させ、その最高温度部分に近接さ
せて燃料含浸材に)の絞り部上Fを位置させると共に、
絞り部子#の一部に保炎部を雰FFFを設けることによ
り、燃料供給、空気、高温度の3条件が、最高条件とし
て適合して着火を容易、確実的になすものである。特に
、赤熱エレメント仁*の最高温度−tWの部分に燃料含
浸材;の一部分である絞り部、更には極一部分となる保
炎部仁吐44′が近接して位置させ、更に−専よりわず
かに突出したことは着火特性を最高にするもので、小型
、高効率で着火作用を促進し、更に又バーナ体上への伝
火を確実ならしめるもので、バーナ体表の過渡条件にお
ける燃焼特性が非常に良いものとなる。更に脈動燃焼、
外的条件による失火、又、再点火条件においても小爆発
のないスムーズな着火、伝火が行なわれるものである。
尚、点火器4=6の赤熱エレメントtσが正特性を有す
るもので構成されているため、着火条件に左右されず、
更に特性向上されるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す要部断面図、第2図は本発明の一
実施例を示す液体燃料燃焼装置の点火装置の要部断面図
、第3図、第4図は他の実施例の要部断面図である。 1・・・・・・バーナ体、6・・・・・・−大空気管、
7・・・・・・給油管、8・・・・・・点火管、9・・
・・・・点火器、10・・・・・・赤熱エレメント、1
0′・・・・・・赤熱エレメントの一部分、11・・・
・・燃料含浸材、11′・・・・・・絞9部、12.1
2′・・・・・・保炎部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)バーナ体の一側部に一次空気管と給油管を設けた
    点火管を装着し、前記点火管の上部中心より、赤熱エレ
    メントを有する点火器をバーナ内に臨ませて前記点火管
    の開口部より前記赤熱エレメントの一部を突出させて前
    記点火管の内壁周囲に耐熱性多孔性物質より成る燃料含
    浸材をはりつめ、かつその先端部を前記赤熱エレメント
    の高温部中心に向けて絞り、かつその絞り部を近接させ
    て位置させた液体燃料燃焼器の点火装置。
  2. (2)絞り部の一部を凸状に少なくとも1つ設けた特許
    請求の範囲第1項記載の液体燃料燃焼器の点火装置。
JP25603784A 1984-12-04 1984-12-04 液体燃料燃焼器の点火装置 Pending JPS61134523A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25603784A JPS61134523A (ja) 1984-12-04 1984-12-04 液体燃料燃焼器の点火装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25603784A JPS61134523A (ja) 1984-12-04 1984-12-04 液体燃料燃焼器の点火装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61134523A true JPS61134523A (ja) 1986-06-21

Family

ID=17287034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25603784A Pending JPS61134523A (ja) 1984-12-04 1984-12-04 液体燃料燃焼器の点火装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61134523A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2612607A1 (fr) * 1987-03-18 1988-09-23 Eberspaecher J Bougie a incandescence pour appareils de chauffage, refroidie par de l'air comburant
WO1997001729A1 (de) * 1995-06-28 1997-01-16 J. Eberspächer Gmbh & Co. Vorrichtung zur zufuhr und zündung von insbesondere benzin als brennstoff für einen verdampfungsbrenner eines heizgerätes
EP1363070A1 (de) * 2002-05-02 2003-11-19 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Verdampferbrenner
EP1788305A1 (de) 2005-11-22 2007-05-23 J. Eberspächer GmbH Co. KG Brennkammerbaugruppe für einen Verdampferbrenner

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2612607A1 (fr) * 1987-03-18 1988-09-23 Eberspaecher J Bougie a incandescence pour appareils de chauffage, refroidie par de l'air comburant
WO1997001729A1 (de) * 1995-06-28 1997-01-16 J. Eberspächer Gmbh & Co. Vorrichtung zur zufuhr und zündung von insbesondere benzin als brennstoff für einen verdampfungsbrenner eines heizgerätes
US5938429A (en) * 1995-06-28 1999-08-17 J. Eberspacher Gmbh & Co. Device for feeding and igniting in particular gasoline as fuel for a vaporizing burner of a heater
EP1363070A1 (de) * 2002-05-02 2003-11-19 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Verdampferbrenner
EP1788305A1 (de) 2005-11-22 2007-05-23 J. Eberspächer GmbH Co. KG Brennkammerbaugruppe für einen Verdampferbrenner

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1089307A (en) Glow-plug
JPS638312B2 (ja)
US3297914A (en) Glow plug igniters
US3823345A (en) Electric igniter construction
JPS61134523A (ja) 液体燃料燃焼器の点火装置
US3852024A (en) Ignition device for vaporizing burners
FR2456934A1 (fr) Grenade d'intervention a mise a feu directe
US4143262A (en) Sheath glow plug for rotary piston engines
US3232055A (en) Vaporizing glow igniter
JPS59231323A (ja) セラミツクグロ−プラグ
JPH0115893Y2 (ja)
JPH03267616A (ja) グロープラグ
JPS61175758U (ja)
JPH0423307A (ja) 内燃機関点火コイル装置
JPH0336424A (ja) シーズグロープラグ
JPH0311548Y2 (ja)
JPS6218707Y2 (ja)
JPS609586Y2 (ja) 予熱栓
JPS58190557A (ja) インテ−クバ−ナ
CN117927970A (zh) 点火棒及点火装置
KR200151862Y1 (ko) 보조적열체가 부착된 기화기
JPS6026258Y2 (ja) 気化式石油燃焼装置の気化器
JPH0120176Y2 (ja)
JPS5546335A (en) Liquid fuel combustion apparatus
JP2582425B2 (ja) 燃焼装置