JPH0120176Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0120176Y2
JPH0120176Y2 JP19289084U JP19289084U JPH0120176Y2 JP H0120176 Y2 JPH0120176 Y2 JP H0120176Y2 JP 19289084 U JP19289084 U JP 19289084U JP 19289084 U JP19289084 U JP 19289084U JP H0120176 Y2 JPH0120176 Y2 JP H0120176Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
receiving chamber
main body
combustion
plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19289084U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61107613U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19289084U priority Critical patent/JPH0120176Y2/ja
Publication of JPS61107613U publication Critical patent/JPS61107613U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0120176Y2 publication Critical patent/JPH0120176Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Wick-Type Burners And Burners With Porous Materials (AREA)
  • Gas Burners (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、車内に温風を吹き込むために、灯
油や軽油もしくはガソリンを燃料とする自動車用
の燃焼式ヒータに関する。
(従来の技術) 従来の灯油や軽油もしくはガソリンを燃料とす
る自動車用燃焼式ヒータは、燃焼室に隣接して熱
交換器を設け、この熱交換器において空気又は水
を加熱し、加熱された流体を熱源として利用して
おり、従来は、特公昭50−33288号公報及び実開
昭58−194362号公報に掲載されているものがあ
る。第5図は従来の燃焼式ヒータを示す図であ
り、この燃焼式ヒータは、燃焼室1と、この燃焼
室1に灯油や軽油もしくはガソリン等の燃料を噴
出するノズル2と、噴出した燃料に着火するプラ
グ3と、燃焼用空気を供給するブロワ4と、前記
燃焼室1に隣接し、燃焼室の熱を受ける1次室5
aおよびこの熱で加熱される車室内の暖房空気が
流通する2次室5bを有する熱交換部とを備えて
おり、前記ノズル2から噴出した燃料がプラグ3
により着火されて燃焼を開始し、この燃焼熱によ
り熱交換部5の2次室5bを流通する暖房空気を
加熱するようになつていた。
(考案が解決しようとする問題点) しかして、このような燃焼式ヒータでは、燃料
を直接噴射するようにしているため、気化しきれ
ない燃料が存在し、着火性が良くなかつた。
このような不都合を解消するために、燃焼室内
に耐火性線材を束ねて該耐火性線材間の隙間を燃
料が通過するようにした燃料誘導体をプラグの近
傍に配設すると共に燃料受け室に固定し、前記プ
ラグの熱で燃料を気化させると共に着火するよう
にした自動車用燃焼式ヒータが最近提案されてい
る。
しかしながら、このような自動車用燃焼式ヒー
タにあつても、車両の傾斜時に燃料が燃料受け室
内で片寄ることで、燃料誘導体を燃料が均一に流
れず、着火性および燃焼性が低下するという問題
点があつた。
そこで、この考案は、このような実情に着目し
てなされたもので、特に、車両の傾斜時における
着火性および燃焼性の良い自動車用燃焼式ヒータ
を提供することを目的としている。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために、この考案は、空気
および冷却水を案内する熱交換器に隣接して燃焼
器本体を設置し、燃料を着火するプラグを前記燃
焼器本体の燃焼室内に突出して取付けてなる燃焼
式ヒータにおいて、燃料供給用管と連通した燃料
受け室を有する支持器を前記燃焼器本体に取付
け、多数耐火性線材を束ねて前記耐火性線材の相
互間に燃料案内用の隙間を設けて形成した燃料誘
導体の始端部を、前記燃料受け室内に突出させて
前記支持器に取付け、前記燃料誘導体を前記プラ
グの近傍に沿つて配設すると共に、前記燃料受け
室内に燃料吸収材を収容したことを特徴としてい
る。
(実施例) 以下、この考案の実施例を図面に基づいて説明
する。
第1図および第2図は、この考案の一実施例を
示す図であり、第1図は自動車用燃焼式ヒータの
断面図、第2図は燃料誘導体の構造を示す斜視図
である。
すなわち、第1図に示す燃焼式ヒータ11は、
燃焼室12aを有する燃焼器本体12と、その燃
焼器本体12と熱交換を行なう熱交換器13と、
前記燃焼室12a内に突出するプラグ14と、そ
のプラグ14近傍に装着した燃料誘導体15によ
り構成されている。
そこで、前記燃料誘導体15は、第2図に示す
ように、多数の耐火性線材としての鋼線15aを
束ねることにより、その鋼線15a相互間に細長
い隙間が形成されると共に、前記燃料誘導体15
の先端部をL字型に折り曲げ、その燃料誘導体1
5の最先端近傍を、金属等の不燃材からなる束ね
具20で固定してある。また、前記燃焼器本体1
2の上部内壁には、箱型の支持器17が取付けて
あると共に、前記燃焼器本体12の上方から前記
支持器17に燃料を供給するための燃料供給用管
18を設けている。そして、前記燃料誘導体15
の先端部をプラグ14側に向けると共に始端部1
5bを、第1図および第2図に示すように、前記
支持器17の底面に形成した矩形の開口17aの
下方から前記支持器17の内部に形成した燃料受
け室17bに突出させることにより、前記燃料誘
導体15を前記支持器17に圧入固定し、前記始
端部15bの鋼線15aを先端へ行くつれて外方
に押し広げるようにしている。また、前記燃料受
け室17bの内部には、燃料吸収材としてのアス
ベスト材24を充満させている。ここで、前記プ
ラグ14は、前記燃焼器本体12の上面から、前
記燃料誘導体15を挿入すると共に、前記プラグ
14の先端と前記燃料誘導体15の先端部とが所
定の距離を保つようにして、前記燃焼器本体12
の上面に固定されている。燃焼器本体12には燃
焼室12a内の燃料誘導体15に向けて燃焼用空
気を供給するために空気供給管19が取付けられ
ている。
次に作用について説明する。
まず、プラグ14を加熱することにより、鋼線
15aで形成した燃料誘導体15が加熱され、次
に燃料供給用管18を通つて支持器17に形成し
た燃料受け室17bまでポンプ等で燃料を供給す
ると共に、その燃料が、前記燃料受け室17b内
に収容したアスベスト材24により燃料受け室1
7b内で均一に充満する。さらに前記燃料は、前
記燃料誘導体15に形成した前記鋼線15aの間
の隙間を伝わつて燃料が降下し、前記燃料誘導体
15の尖端部まで行き渡る。そして、前記燃料誘
導体15はプラグ14によつて加熱してあるた
め、落下してきた燃料は気化すると共に、前記プ
ラグ14で着火することにより燃料は連続的に燃
える。また、前記プラグ14は燃料を着火させた
後に、加熱を中止する。その後は、燃料自体の燃
焼熱により燃料を気化させる。
そこで、第1図に示すように、前記燃焼室12
aに空気供給管19からフアンで空気を送り込む
ことで、燃焼を維持すると共に、燃焼器本体12
全体を加熱する。そして、燃焼器本体12を流れ
る熱風と熱交換器13内を通過する温水とで熱交
換を行うことにより、この温水の熱を利用してフ
アンで車内に温風を供給している。この温水は例
えばエンジン冷却水の一部を熱交換器へ導いたも
のである。
ここで、第3図は燃料受け室17b内にアスベ
スト材24を収容していない場合の、車両の傾斜
時を表わしている。このとき、燃料30が前記燃
料受け室17bの隅に寄つてしまい、燃料誘導体
15のプラグ14側に燃料30が行き渡らないの
で、前記プラグ14による気化が行なわれにくく
なつてしまう。そこで、第4図に示すように、ア
スベスト材24を燃料受け室17b内に収容する
ことで、車両の傾斜時においても燃料が燃料誘導
体15へ均一に供給され、燃料の十分な気化が行
なわれる。
なお、上述の実施例では前記熱交換器13を通
過する流体にエンジン冷却水の一部である温水を
用いたが、前記温水に代えて空気を用いてもよ
い。そのことにより車内に直接熱交換をした空気
を送りこむことができるので、熱交換効率を高め
ることができる。
また、上記した各実施例では耐火性線材として
鋼線を用いていたが、この耐火性線材としては耐
熱耐火性を有する繊維線を用いても所期の目的を
達成することができる。
(考案の効果) 以上説明してきたように、この考案は、燃料供
給用管と連通した燃料受け室を有する支持器を燃
焼器本体に取付け、多数の耐火性線材を束ねて前
記耐火性線材の相互間に燃料案内用の隙間を設け
て形成した燃料誘導体の始端部を前記燃料受け室
内に突出させると共に、前記始端部の耐火性線材
を先端へ行くにつれて外方に押し広げて前記支持
器に取付け、前記燃料誘導体をプラグの近傍に沿
つて配設すると共に、前記燃料受け室内に燃料吸
収材を収容することにより、燃料受け室内で燃料
が片寄ることがないため、燃料誘導体内を燃料が
均一に流れる。そして、車両の傾斜時等でも燃料
の着火および燃焼が常時均一に行なわれるという
非常に優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す自動車用燃
焼式ヒータの断面図、第2図は燃料誘導体の構造
を示す斜視図、第3図は車両の傾斜時における燃
料誘導体内での燃料供給の状態を示す断面図、第
4図は第3図の燃料受け室内に燃料吸収材を収容
したときの燃料供給状態を示す断面図、第5図は
従来の自動車用燃焼式ヒータの断面図である。 11……燃焼式ヒータ、12……燃焼器本体、
12a……燃焼室、13……熱交換器、14……
プラグ、15……燃料誘導体、15a……鋼線、
15b……始端部、17……支持器、17b……
燃料受け室、18……燃料供給用管、24……ア
スベスト材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 被加熱流体を案内する熱交換器13に隣接して
    燃焼器本体12を設置し、燃料を着火するプラグ
    14を前記燃焼器本体12の燃焼室12a内に突
    出して取付けてなる燃焼式ヒータにおいて、燃料
    供給用管18と連通して燃料受け室17bを有す
    る支持器17を前記燃焼器本体12に取付け、多
    数の耐火性線材15aを束ねて前記耐火性線材1
    5aの相互間に燃料案内用の隙間を設けて形成し
    た燃料誘導体15の始端部15bを、前記燃料受
    け室17b内に突出させて前記支持器17に取付
    け、前記燃料誘導体15を前記プラグ14の近傍
    に沿つて配設すると共に、前記燃料受け室17b
    内に燃料吸収材24を収容したことを特徴とする
    自動車用燃焼式ヒータ。
JP19289084U 1984-12-21 1984-12-21 Expired JPH0120176Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19289084U JPH0120176Y2 (ja) 1984-12-21 1984-12-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19289084U JPH0120176Y2 (ja) 1984-12-21 1984-12-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61107613U JPS61107613U (ja) 1986-07-08
JPH0120176Y2 true JPH0120176Y2 (ja) 1989-06-14

Family

ID=30750301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19289084U Expired JPH0120176Y2 (ja) 1984-12-21 1984-12-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0120176Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61107613U (ja) 1986-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0619212B2 (ja) 燃焼器
JPH0120176Y2 (ja)
JPH0120173Y2 (ja)
JPH0120174Y2 (ja)
JPH0120172Y2 (ja)
JPH0120175Y2 (ja)
KR0121177B1 (ko) 열교환기를 구비한 액체연료 연소장치
CN206803506U (zh) 燃气热水器中点火针与燃烧器的安装结构
KR102611895B1 (ko) 메탈파이버 버너
JPH054561B2 (ja)
KR200141469Y1 (ko) 오일연소기의 기화기
JPS6218849Y2 (ja)
JPH0612333Y2 (ja) 車両用熱焼式ヒータの燃焼器
JP4616717B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP3134460B2 (ja) 石油燃焼装置
JP2957731B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2768040B2 (ja) 石油燃焼装置
JPS621572Y2 (ja)
JPH0249493Y2 (ja)
JPS6322460Y2 (ja)
JPH0113218Y2 (ja)
JPS6238089Y2 (ja)
JPH0223987Y2 (ja)
JP3530278B2 (ja) 給湯機
JP2823425B2 (ja) 燃焼装置