JPS6113433A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS6113433A
JPS6113433A JP13328484A JP13328484A JPS6113433A JP S6113433 A JPS6113433 A JP S6113433A JP 13328484 A JP13328484 A JP 13328484A JP 13328484 A JP13328484 A JP 13328484A JP S6113433 A JPS6113433 A JP S6113433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
film
thin
magnetic
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13328484A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahito Miyoshi
孝仁 三好
Masaaki Fujiyama
正昭 藤山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP13328484A priority Critical patent/JPS6113433A/ja
Publication of JPS6113433A publication Critical patent/JPS6113433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、磁気記録媒体に関し、特にS/N比が高く、
走行耐久性が良好で、帯電防止効果に優れ、かつ、磁性
層の密着性が劣化しない、耐久性に優れた磁気記録媒体
に関する。
(従来技術) 従来、磁気記録、再生には、Co含有酸化鉄、Cr07
などの針状結晶、あるいは強磁性合金粉末等の磁性体お
よびカーボンブラック等の添加物をバインダー中に分散
させた磁性塗液を非磁性支持体に塗布した磁気記録媒体
(以下磁気テープと称する)が広く用いられてきた。
最近、Fj1気テープには高度な特性、特に高周波領域
での出力の改善や高いS/N比、高富度記録などが要求
されてきており、これには強磁性粉末を微粉化したり、
カーボンブラック粉末等の添加量を減らして強磁性粉末
の充填布度を高める必要がある。
さらに、近年、ビデオ用等の磁気テープはますます長時
間化の傾向にあり、支持体のみならず磁性層も薄層化す
る傾向にある。高S/N比および長時間化のために、(
i)強磁性粉末の微粒子化、(2)カーボンブラック粉
末のg量、(3) #j磁性層薄層化が行なわれると、
テープ走行の自動ストップ機構を持つビデオデツキに対
して適応し難くなる。つまり、VHSタイプのビデオデ
ツキでは、走行停止機構の光検出センサーが働き、再生
走行時でもテープ走行が停止する可能性がある。この欠
点を防ぐ方法として、従来は磁性層中のカーボン量を増
量していたが、所望の高S/Nテープを得ることはでき
なかった。
すなわち、磁性層の光学濃度を上げるため、もしくは表
面電気抵抗を下げるために、カーボンブラック粉末等が
添加されているが、磁気テープを薄型化したり、強磁性
軸粉末の充填密度を上げるためには添加量をできるだけ
減らすことが望ましい。こうした目的のために、磁性層
と支持体層の間に金属薄膜層を設けて磁気テープの光透
過性を低下させる方法が考案されている。
(従来技術の問題点) しかし、金属薄膜層は化学的安定性に乏しく、磁性層中
のパインターや添加剤、特に脂肪酸類が含有される場合
には長時間の経時により化学変化をきたし、薄膜がおか
されて光遮蔽効果がなくなり、また、磁性層とAl薄膜
層の密着性が損なわれるという欠点があった。そこで、
光遮蔽効果および帯電防止効果に優れ、磁性層の密着性
が良く、かつ経時劣化をおこさない金属薄膜層を有する
磁気記録媒体が求められていた。
(問題点の解決手段) 発明者等は、非磁性支持体上にAl薄膜層を設け、該A
又薄膜層の表面にAl酸化皮膜の保護層を形成させるこ
とにより、その他の特性を損なうことなしにAfL薄膜
層の長期的な耐久性を著しく改善できることを見出し本
発明を完成した。
本発明の支持体に設けられるAl薄Il1層は厚さ30
0A以上が好ましく、さらに好ましくは500A−10
0OAである。Al薄膜層の厚さは主として磁性層のカ
ーボン量に応じて選択される。A、Q薄膜は“ペーパー
デポジション法あるいはメッキ法によって支持体上に形
成される。特にAsL薄膜の形成速度が速いこと、製造
工程が簡単であること、および排液処理等の必要のない
こと等の利点を有するペーパーデポジション法が好まし
い。
ペーパーデポジション法とは、気体あるいは真空空間中
において析出させようという物質またはその化合物を蒸
気あるいはイオン化した蒸気とし′て基体上に析出させ
る方法で、真空蒸着法、スパッタリング法、イオンブレ
ーティング法、化学気相メッキ(Chemical V
apor Deposition)法等がこれに相当す
る。
ペーパーデポジション法の条件は方法、物質によって大
きく変るが、特異点は大略表の通りである。
また、Au酸化皮膜の厚さは10λ以上、好ましくは1
0″A〜500A、さらに好ましくは20未満では十分
な化学的安定性が得られず、500Aを越えると、Al
薄膜部分が少なくなり、帯電防止効果減となる外、特に
これ以上厚くしても化学的安定性の増大は認められない
。AfL薄膜表面にAu酸化皮膜を形成させるには、A
M薄膜表面を適当な方法で酸化すれば良い。たとえば、
Al蒸着した非磁性支持体を所定温湿度(たとえば40
℃、80%RH)のゾーン内を通過させ、さらに高温(
たとえば100°C)のゾーンをすばやく通過させて付
着水分をとることによって可能である。また、Al蒸着
した非磁性支持体を所定の酸化を許容する気体雰囲気中
、たとえば02やo3雰囲気中を通過させることによっ
ても形成させることができ、酸化皮膜の厚さは、酸化雰
囲気の条件および滞留時間によって調節することができ
る。このようにしてAfL酸化皮膜を設けることにより
、A見薄膜層と磁性層が直接接触するのを防ぎ、帯電防
止効果および磁性層との密着性などを長時間に渡って維
持することができる。
また、磁性層との密着強度や磁気テープの剛性等をさら
に向上させるため、A9.酸化皮膜と磁性層の中間に適
当な樹脂下塗層を設けることもできる。樹脂層の厚さは
0.05〜0 、4 、Lが好ましく、特に好ましくは
0.1〜0.3μ、である。
樹脂層に用いる樹脂としては各種のバインダーが使用で
きるが、たとえば、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、
塩化ビニル−塊化ビニリデン共重合体、塩化ビニル−ア
クリロニトリル共重合体、アクリル酸エステル−アクリ
ロニトリル共重合体、アクリル酸エステル−塩化ビニリ
デン共重合体、アクリル酸エステル−スチレン共重合体
、メタクリル酸エステル−アクリロニトリル共重合体、
メタクリル酸エステル−塩化ビニリデン共重合体、メタ
クリル酸エステル−スチレン共重合体、ウレタンエラス
トマー、ポリ弗化ビニル、塩化ビニリデン−アクリロニ
トリル共重合体、ブタジェン−アクリロニトリル共重合
体、ポリアミド樹脂、ポリビニルブチラール、スチレン
−ブタジェン共重合体、ポリエステル樹脂、クロロビニ
ルエーテル−アクリル酸エステル共重合体、アミン樹脂
、各種ゴム系樹脂などである。
これらの樹脂は有機溶剤に溶解しても、また水性エマル
ジョンとして用いても良い。有機溶剤溶解液として用い
る場合、特に好ましいのはTgが60°C以下の無定形
飽和ポリエステル樹脂である。
無定形飽和ポリエステルの2塩基酸成分として、具体的
にはフタル酸、アゼライン酸、アジピン酸、イソフタル
酸、テレフタル酸、セパチン酸などのHOOC−1(−
COOH(Rは任意に選べる)の構造を持つ化合物が、
又、2価アルコール成分としては、エチレングリコール
、トリエチレングリコール、ネオペンチルグリコール、
ビスフェノールAのエチレンオキサイド付加物、ジエチ
レングリコールなどのHO−R”−OH(R’は任意に
選べる)の構造を持つ化合物がある。
上記の2塩基酸及び2価アルコールは共に単独でも複数
でもかまわない。
Tgが60℃以下の無定形飽和ポリエステルとしては、
たとえば、フタル酸とエチレングリコール及びネオペン
チルグリコールの重縮合物、アジピン酸及びフタル酸と
エチレングリコール、ネオペンチルグリコールの重縮合
物、イソフタル酸及びテレフタル酸とエチレングリコー
ル及びネオペンチルグリコールの重縮合物、セパチン酸
及びテレフタル酸とエチレングリコール及びネオペンチ
ルグリコールの重縮合物、テレフタル酸とエチレングリ
コール及びトリエチレングリコールの重縮合物、テレフ
タル酸とエチレングリコール及びトリエチレングリコー
ル及びビルフェノールAのエチレンオキサイド付加物の
重縮合物、イソフタル酸と工゛チレングリコール及びト
リエチレングリコールの重縮合物などがある。これらは
東洋紡輛製の「バイロン#103J、「バイロン#50
04、「バイロン#200J、「バイロン$300J、
富士写真フィルム■製のrSTAFIXJなどの商品と
して入手できる。
水性エマルジョン分散液として用いる場合、特に好まし
いのは塩化ビニリデン/アクリロニトリル共重合体(塩
化ビニリデン/アクリロニトリル重量比=80/20)
及びジオレフィン単量体と一種以上のビニル単量体より
なる共重合体力積る。ジオレフィン単量体とは、1分子
内に24國のエチレン結合をもつ単量体をいい、脂肪族
不飽和炭化水素でも環式構造をもつものでもよい・具体
的には、共役ジエンであるブタジェン、イソプレン、ク
ロロプレン、非共役ジエンとして、X、4−ペンタジェ
ン、l、4−ヘキサジエン、3−ビニル−1,5−へキ
サジエン、1.5−へキサジエン、3−メチル−1,5
−へキサジエン、3,4−ジメチル−1,5−へキサジ
エン、1.2−ジビニルジグロブタン、1,6−へブタ
ジェン、3.5−ジエチル−1,5−ヘプタジエン、4
−シクロヘキシル−1,6−ヘプタジエン、3− (4
−ペンテニル)−1−シクロペンテン、1,7−オクタ
ジエン、1,8−ノナジェン、1,9−デカジエン、1
.9−オクタデカジエン、1−シス−9−シス−1,2
−オクタデカトリエン、1.10−ウンデカジエン、1
,11−ドデカジエン、1.12−トリデカジエン。
1.13−テトラデカジエン、l、14−ベンタテカシ
エン、1.15−へキサデカジエン、l。
17−オクタデカジエン、l、21−ドコサジエン等を
挙げることが出来る。これらのジオレフィン単量体の内
、特に共役ジエンであるブタジェン、イソプレン、クロ
ロプレンが好ましく用いられ、とりわけ、ブタジェンが
好ましく用いられる。
ビニル単量体としては、(I)スチレン、アクリロニト
リル、メタクリル酸メチル、塩化ビニル、酢酸ビニル及
びこれらの誘導体、(II )  アクリル酸、メタク
リル酸、イタコン酸、アクリル酸のアルキルエステル、
アクリルアミド、メタクリルアミド、アクロレイン、メ
タアクロレイン、グリシジルアクリレート、グリシジル
メタクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレート、
2−ヒドロキシエチルメタクリレート、アリルアクリレ
ート、アリルメタクリレート、N−メチロール化アクリ
ルアミド、N−メチロール化メタクリルアミド、ビニル
イソシアネート、アリルイソシアネート等を挙げること
が出来る。
上記スチレンの誘導体としては、例えば、メチルスチレ
ン、ジメチルスチレン、エチルスチレ′ン、ジエチルス
チレン、インプロピルスチレン、ブチルスチレン、ヘギ
シルスチレン、シクロヘキシルスチレン、デシルスチレ
ン、ベンジルスチレン、クロルメチルスチレン、トリフ
ルオロメチルスチレン、エトキシメチルスチレン、アセ
トキシメチルスチレン、メトキシスチレン、4−メトキ
シ−3−メチルスチレン、ジメトキシスチレン、クロル
スチレン、ジクロルスチレン、トリクロルスチレン、テ
トラクロルスチレン、ペンタクロルスチレン、ブロムス
チレン、ジブロムスチレン、ヨードスチレン、フルオロ
スチレン、トリフルオルスチレン、2−ブロム−4−ト
リフルオルメチルスチレン、4−フルオル−3−トリフ
ルオルメチルスチレン、ビニル安息香酸、ビニル安息香
酸メチルエステル等を挙げることが出来る。特に、ジオ
レフィン単量体−前記(I)のビニル単量体、又はジオ
レフィン単量体−前記(I)のビニル単量体−前記(I
I )のビニル単量体から成るのが好ましい。特に好ま
しい共重合体としては、スチレン−ブタジェン、スチレ
ン−イソプレン、スチレン−クロロプレン、メチルメタ
クリレート−ブタジェン、アクリロニトリル−ブタジェ
ン等を挙げることが出来る。共重合体中のジオレフィン
虫量体の含有量は共重合体全体の10〜60重量%、特
に15〜40重量%であることが好ましい。ビニル単量
体としては、全体の90〜40重量%であるが、特に、
上記ビニル単量体(I)、とりわけスチレン類が共重合
体全体の70〜40重量%であることが好ましい。
本発明のさらに好ましい態様は、カーボンブラック粉が
強磁性粉末100gに対して8g以下、好ましくは0,
1〜5gのカーボンブラックを磁性層に加えること、ま
たその強磁性粉末粒子の長径方向の長さを0.4JL以
下とすること、および強磁性粉末の比表面積(SBET
)が25m″/g以上(好ましくは、30ば78以上)
である。
また、磁性層の厚さは6IL以下である方が長時間テー
プには都合が良い0本発明の磁性層にカーボンブラック
粉末を加える場合には、その粒径は10muL〜500
mp、好ましくは15mg〜200mgである。また、
強磁性合金粉末100gに対するカーボン含量は10g
以下が好ましく、特に好ましくは8g以下である。
なお支持体の磁性層と反対側の面には公知の1段により
通例バック層を施す。
(発明の効果) 本発明によれば、S/N比が高く、走行耐久性が良好で
、帯電防止効果や光遮断性に優れ、かつ、磁性層の密着
性が劣化しない、耐久性に優れた磁気記録媒体を得るこ
とができる。
次に実施例をもって本発明をさらに具体的に説明する。
(実施例1) 厚す10 p−mのポリエチレンテレフタレートベース
上に、真空蒸着法により厚さ700λのA!;L蒸着膜
を設け、すぐに40℃、80%RHのゾーンに所定時間
(第1表記載)滞留させ、次いで100℃の乾燥ゾーン
を通過後、下記処方の塗布液により磁性層を厚さ5部m
となるように設けた。
〈磁性層塗布液処方) (重量部) Co含有磁性酸化鉄       100部(長軸方向
長 Q、3ル以下) 塩化ビニル酢酸ビニル共重合体   12gBポリウレ
タン樹脂         12部ポリイソシアネート
硬化剤     12部ステアリン酸        
    1部ステアリン酸ブチル         1
部カーボンブラック          5部(平均粒
径 120部終) 酸化クロム(Cr203)       5部メチルエ
チルケトン       300部これをさらにカレン
ダー処理したのち局インチ幅にスリットし、表面電気抵
抗、磁性層の密着強度を測定した。
なお、表面電気抵抗および密着強度は、バージノのもの
と、50℃、90%RHの恒温恒湿槽に24時間放置し
たものの両方について調べた。結果を第1表に示す。こ
の表からAfL薄膜表面に所定の厚さのAl酸化皮膜を
設けることによりAM薄膜が安定化し、表面電気抵抗や
磁性層の密着強度を長期間に渡って維持可能になること
がわかる。
表面電気抵抗および密着強度は次のようにして測定した
の 3’!in巾にスリットしたテープを粘着テープにはり
つけ180’はくり強度を測定する。測定温湿度条件は
、23℃−65%RHである。
K1里3玉上 デジタル表面電気抵抗メーターrTR−8611A」 
(タケダ理研製)で測定した。測定条件;温度23℃、
湿度30%RH,サンプルサイズ坏インチx局インチ。
(実施例2) 実施例1と同様のポリエチレンテレフタレートベース七
に実施例1と同様のAl蒸着膜及びAl酸化皮膜を設け
、その上に下記処方の下塗液を塗布し、厚さ0.2pm
の下塗層を設けた。
〈下塗液処方) 無定形飽和ポリエステル    10重量部(富士写真
フィルム酸rsTAFIXJ )メチルエチルケトン 
    100//トルエン          10
0//磁性層をその上に設けたがそれは、実施例1と同
様である。その他は、全て実施例1と同様である。
結果を第1表に示す。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を図式的に示す断面図を示す

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 非磁性支持体の表面にAl薄膜層を設け、その上に磁気
    記録層を設けてなる磁気記録媒体において、該Al薄膜
    層の表面にAl酸化物皮膜を有することを特徴とする磁
    気記録媒体。
JP13328484A 1984-06-29 1984-06-29 磁気記録媒体 Pending JPS6113433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13328484A JPS6113433A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13328484A JPS6113433A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6113433A true JPS6113433A (ja) 1986-01-21

Family

ID=15101043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13328484A Pending JPS6113433A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6113433A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112017002416T5 (de) 2016-05-11 2019-01-24 Sony Corporation Magnetaufzeichnungsmedium, laminat und flexible vorrichtung
DE112017002425T5 (de) 2016-05-11 2019-01-31 Sony Corporation Magnetisches Aufzeichnungsmedium, Laminatkörper und flexible Vorrichtung

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112017002416T5 (de) 2016-05-11 2019-01-24 Sony Corporation Magnetaufzeichnungsmedium, laminat und flexible vorrichtung
DE112017002425T5 (de) 2016-05-11 2019-01-31 Sony Corporation Magnetisches Aufzeichnungsmedium, Laminatkörper und flexible Vorrichtung
US10872633B2 (en) 2016-05-11 2020-12-22 Sony Corporation Magnetic recording medium, laminate, and flexible device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4619856A (en) Magnetic recording medium
JPH0766528B2 (ja) 磁気記録媒体
EP0174024B1 (en) Magnetic recording medium and method of producing the same
JPS6113433A (ja) 磁気記録媒体
US3983276A (en) Adhesive tape
JPS6237450B2 (ja)
CA1092451A (en) Leader or trailer tape for a magnetic recording medium
JPH0449169B2 (ja)
JPH0790585A (ja) 薄膜形成装置
JP2629847B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH10112024A (ja) 磁気記録媒体の製造方法およびその製造装置
JPS6020319A (ja) 金属薄膜型磁気記録媒体の生産方法
JPH06223368A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH02128323A (ja) 磁気記録媒体の製造方法およびその製造装置
JPH0418370B2 (ja)
JPS6154044A (ja) 磁気記録媒体の製造方法およびその装置
JPH05205246A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH103653A (ja) 磁気記録媒体
JPS62219234A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH038117A (ja) 磁気記録テープの製造方法
JPH01282711A (ja) 磁気ヘッド
JPS6113429A (ja) 磁気記録媒体
JPS63271709A (ja) 磁気記録媒体
JPS60154329A (ja) 磁気記録媒体
JPS6113430A (ja) 磁気記録媒体