JPS61134262A - 荷電偏向型インクジエツトヘツド - Google Patents

荷電偏向型インクジエツトヘツド

Info

Publication number
JPS61134262A
JPS61134262A JP25677584A JP25677584A JPS61134262A JP S61134262 A JPS61134262 A JP S61134262A JP 25677584 A JP25677584 A JP 25677584A JP 25677584 A JP25677584 A JP 25677584A JP S61134262 A JPS61134262 A JP S61134262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink jet
ink
nozzle
shape
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25677584A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Naruse
修 成瀬
Kenichi Ichikawa
憲一 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP25677584A priority Critical patent/JPS61134262A/ja
Publication of JPS61134262A publication Critical patent/JPS61134262A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/02Ink jet characterised by the jet generation process generating a continuous ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14475Structure thereof only for on-demand ink jet heads characterised by nozzle shapes or number of orifices per chamber

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、荷電偏向型のインクジェット記録装置に使用
して好適なインクジェットヘッドに関する。
葺」U1権 荷電偏向型インクジェット記録装置は、周知のように、
インクジェットヘッドよりインク滴を連続的に噴射し、
印写に供するインク滴に対しては印写情報信号に応じて
荷電偏向して記録紙に印写し、印写に供しないインク滴
は荷電せずに直進させてガターにて捕獲、回収して再使
用するようにしている。
第6図は、従来の荷電偏向型インクジェットヘッドにお
けるインク噴射穴(ノズル)の形状を示す図で、(a)
図は小パリを有する円形穴、(b)図は平滑面を有する
円形穴、(C)図は四角形穴、(d)図は六角形穴、(
e)図は楕円穴で、第7図に、四角形穴((a)図)、
楕円穴((b)図)、及び、小パリ円形穴((C)図)
の展開図を示すが、これらはいずれも軸対称又は線対称
である。しかし、このように、インク噴射穴に対称性を
もたせると、印写領域が狭くなる。而して、印写領域と
は、滴が切断された時サテライトがない状態をいい、こ
の状態が低温、高温を通して得られると安定した画質が
温度に依存せず得られることになる。よって、ヘッドと
してはサテライトが出来にくいものが良い。
上記サテライトを出来にくくする方法として、従来、励
振信号に高調波を重畳し、液室を通して液柱のスラスト
方向に歪みを与え、切断時にサテライトを1火成分の主
演側に併合させる方法が提案されている。しかし、この
方法は、最適、高調波成分の選定がヘッド毎に異なり、
全てに可能という訳でない。また、ノズル形状をn角形
又は楕円形状にし、ラジアル方向から高調波成分を重畳
する方法も提案されているが、これらは、対称性から切
断時の尾引き部が切断しやすくサテライトが出やすい結
果となる。また、高温のみに領域が広いか、低温のみに
領域が広く、さらに、この低温、高温の領域をシフトさ
せるノズルのストレート部の長さに対してマージンが小
さかった。
l−一部 本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされたもので、
特に、巾広い環境変化の中でも安定した印字品質を得る
ことができるインクジェットヘッドを提供することを目
的としてなされたものである。
1−一」文 本発明は、上記目的を達成するため、荷電偏向型インク
ジェットヘッドにおいて、インク噴射穴の形状を略円形
とするとともに、非軸対称、非線対称としたことを特徴
としたものである。以下。
本発明の実施例に基づいて説明する。
第1図は1本発明によるインクジェットヘッドの一実施
例を説明するための断面構成図で、図中、1はインクジ
ェットヘッド本体、2はノズルマウント、3はノズル、
4は振動子、5は振動板、6はインク液室、7はインク
柱、8はインク滴で、周知のように、電歪振動子等の振
動子4を励振して振動板6を振動させてインク液室6内
のインクを加圧し、インク柱7として噴射し、該インク
柱7がインク滴8に分離する時に、該インク滴に印写写
情報信号に応じた電荷を与え、荷電したインク滴を偏向
電極にて偏向させて前記紙上に印写を行うものである。
而して、従来のインクジェットヘッドは、前述のように
、インク噴射穴(ノズル)の形状が軸対称、或いは、線
対称であったため。
印写領域が狭く、温度等の環境変化に対して安定した印
写品質が得られなかった。
第2図及び第3図は、それぞれ本発明によるインクジェ
ットヘッドのインク噴射穴の形状(、)及び展開図(b
)を示す図で、第2図は、円形噴射穴(ノズル孔)の一
部が凸状に突出している場合の例、第3図は、円形噴射
穴の一部が凹状に窪んでいる場合の例を示す図で1本発
明においては、ノズル孔が図示のように非対称になって
いる。非対称度については、種々の定義が考えられるが
、例えば、展開した時の歪み高さく真円からのずれ)Δ
hと歪みの領域Δθとによって定義し、さらに、Δhと
Δθを規格化すると、歪み率αは、上記定義によって従
来のノズル孔と本発明によるノズル孔との歪み率を比較
してみると、従米五二員皇 真   円: α=0 小パリ円:α=0.2〜0.3 四角形二α=O,12〜0.25 六角形:α=0.07〜0.14 楕   円: α=0.07 炙l吸血是企 歪み形状:α=0.01〜0.05 となる。
第4図は、温度と印写領域との関係を示す図で、Aは従
来の楕円インク噴射穴を有するインクジェットヘッドの
印写領域、Bは四角形のインク噴射穴を有するインクジ
ェットヘッドの印写領域、Cは本発明によるインクジェ
ットヘッドの印写領域を示し、本発明によると、低温(
20℃)及び高温(45℃)の両温度範囲にわたって印
写可能である。
第5図は、ノズルのストレート部長さQsと印写マージ
ンの関係を示す図で、Dは高温領域、Eは低温領域、G
は従来ノズル、Fは本発明によるノズルを示し1本発明
によると、低温、高温領域をシフトさせるノズルのスト
レート長さくQs )に対してマージンが大きい。
羞−一部 以上の説明から明らかなように、本発明によると、幅広
い環境変化に対して安定した印写品質を得ることができ
る。また、ノズル製作時、公差を大きくとることができ
るので5歩留りが向上する等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるインクジェットヘッドの一実施
例を説明するための断面構成図、第2図及び第3図は、
それぞれ本発明によるノズル孔の形状を示す正面図及び
展開図、第4図は、温度と印写領域の関係を示す図、第
5図は、ノズルのストレート部の長さと印写マージンの
関係を示す図、第6図は、従来のノズルの形状を示す正
面図、第7図は、展開図である。 1・・・ヘッド本体、2・・・ノズルマウント、3・・
・ノズル、4・・・振動子、5・・・振動板、6・・・
インク液室、7・・インク柱、8・・・インク滴。 第  1  図 第2図 ((]) 第3図 第4図 第  6 図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 荷電偏向型インクジェットヘッドにおいて、インク噴射
    穴の形状を略円形とするとともに、非軸対称、非線対称
    としたことを特徴とする荷電偏向型インクジェットヘッ
    ド。
JP25677584A 1984-12-05 1984-12-05 荷電偏向型インクジエツトヘツド Pending JPS61134262A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25677584A JPS61134262A (ja) 1984-12-05 1984-12-05 荷電偏向型インクジエツトヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25677584A JPS61134262A (ja) 1984-12-05 1984-12-05 荷電偏向型インクジエツトヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61134262A true JPS61134262A (ja) 1986-06-21

Family

ID=17297271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25677584A Pending JPS61134262A (ja) 1984-12-05 1984-12-05 荷電偏向型インクジエツトヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61134262A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0865922A2 (en) * 1997-02-25 1998-09-23 Hewlett-Packard Company Reduced spray inkjet printhead orifice
US6371596B1 (en) 1995-10-25 2002-04-16 Hewlett-Packard Company Asymmetric ink emitting orifices for improved inkjet drop formation
WO2022024575A1 (ja) * 2020-07-28 2022-02-03 ソニーグループ株式会社 微小粒子分析装置、微小粒子分取システム及び微小粒子分析方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6123413A (en) * 1995-10-25 2000-09-26 Hewlett-Packard Company Reduced spray inkjet printhead orifice
US6371596B1 (en) 1995-10-25 2002-04-16 Hewlett-Packard Company Asymmetric ink emitting orifices for improved inkjet drop formation
EP0865922A2 (en) * 1997-02-25 1998-09-23 Hewlett-Packard Company Reduced spray inkjet printhead orifice
EP0865922A3 (en) * 1997-02-25 1999-06-16 Hewlett-Packard Company Reduced spray inkjet printhead orifice
WO2022024575A1 (ja) * 2020-07-28 2022-02-03 ソニーグループ株式会社 微小粒子分析装置、微小粒子分取システム及び微小粒子分析方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1155334A (en) Method for driving an ink jet printer
JPH01115639A (ja) インクジェット記録ヘッド
US4613875A (en) Air assisted ink jet head with projecting internal ink drop-forming orifice outlet
US5361087A (en) Liquid jet unit with orifices and recording apparatus using the same
ATE249341T1 (de) Tintenstrahldruckkopf und tintenstrahlaufzeichnungsvorrichtung
US8033653B2 (en) Liquid discharge head and recording device
JPS61134262A (ja) 荷電偏向型インクジエツトヘツド
JP3386093B2 (ja) インクジェット式記録ヘッド
JP3168699B2 (ja) インクジェットヘッドの駆動装置及びインクジェットヘッドの駆動方法
JPS59138471A (ja) 液体噴射記録装置
JP2939388B2 (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JP3320137B2 (ja) インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
KR20050060003A (ko) 액체 토출 방법 및 장치
JP3302401B2 (ja) インクジェットの駆動装置及びインクジェットの駆動方法
JPS628316B2 (ja)
JPS59204571A (ja) マルチノズル型荷電制御インクジエツトヘツド
JPS62238755A (ja) 液体噴射記録方法
JPS63159058A (ja) インクジエツトプリンタ−におけるノズル
JPS58108168A (ja) インクジエツト記録装置
JP2791227B2 (ja) インクジェット記録ヘッド及びその製造方法
JPS6125850A (ja) インクジエツト記録装置用ノズル
JPH0776090A (ja) インクジェットプリンタのノズル
KR830002768B1 (ko) 잉크 분사식 프린터(ink Jet printer)의 구동방법
JPH11320890A (ja) インクジェット記録装置
JPH07156387A (ja) インクジェット式記録ヘッド