JPS61133372A - タングステン線材及びその製造方法 - Google Patents
タングステン線材及びその製造方法Info
- Publication number
- JPS61133372A JPS61133372A JP25496184A JP25496184A JPS61133372A JP S61133372 A JPS61133372 A JP S61133372A JP 25496184 A JP25496184 A JP 25496184A JP 25496184 A JP25496184 A JP 25496184A JP S61133372 A JPS61133372 A JP S61133372A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tungsten wire
- tungsten
- plated
- wire
- electrolytic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
- Wire Processing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明はタングステン線材、特に耐酸化性及び耐高温性
のタングステン線に用いられるタングステン線材に関す
る。
のタングステン線に用いられるタングステン線材に関す
る。
(従来技術)
従来、タングステン線材の表面にニッケルメッキを施し
たメッキタングステン線はニッケル、アルミニウムある
いは銅などをマトリックスとした所謂強化繊維線材、ま
たはドツトプリンタの印字用ワイヤーとして使用されて
いる。
たメッキタングステン線はニッケル、アルミニウムある
いは銅などをマトリックスとした所謂強化繊維線材、ま
たはドツトプリンタの印字用ワイヤーとして使用されて
いる。
(発明が解決しようとする問題点)
ところで、上記のメッキタングステン線を例えばろう付
処理(通常750℃程度に加熱される。)する場合のよ
うに、メッキタングステン線が加熱されるとタングステ
ンと二、ケル層との相互拡散作用によってメッキタング
ステン線が脆化してしまい、上記のようにドツトプリン
タの印字用ワイヤ二として用いた場合、折損事故が発生
する場合があり1強度上の問題点がある。
処理(通常750℃程度に加熱される。)する場合のよ
うに、メッキタングステン線が加熱されるとタングステ
ンと二、ケル層との相互拡散作用によってメッキタング
ステン線が脆化してしまい、上記のようにドツトプリン
タの印字用ワイヤ二として用いた場合、折損事故が発生
する場合があり1強度上の問題点がある。
本発明の目的はタングステン線材の表面にニツケルメッ
キを施したメッキタングステン線を高温に加熱しても脆
化することのないメッキタングステン線に用いられるタ
ングステン線材を提供することにある。
キを施したメッキタングステン線を高温に加熱しても脆
化することのないメッキタングステン線に用いられるタ
ングステン線材を提供することにある。
本発明の他の目的はタングステン線材の表面にニッケル
メッキを施したメッキタングステン線を高温に加熱して
も脆化することのないメッキタングステン線に用いられ
るタングステン線材の製造′ 方法を提供することで
ある。
メッキを施したメッキタングステン線を高温に加熱して
も脆化することのないメッキタングステン線に用いられ
るタングステン線材の製造′ 方法を提供することで
ある。
(問題点を解決するための手段)
本発明によれば、線引き後のタングステン素材の表面に
wo5. wo2.6るいはW18O49+ W2’0
49+W20O58の組成を有するタングステン酸化物
の少なくとも1つが皮膜として形成されているタングス
テン線材が得られ、このタングステン線材は線引後のタ
ングステン素材の表面層を除去した後、このタングステ
ン素材を酸化雰囲気中にて予め定められた温度に加熱し
て、上記のタングステン素材の表面にwo、 、 wo
2あるいはW18oO58の組・成を有するタングステ
ン酸化物の少なくとも1つを皮膜として形成することに
よって製造される。
wo5. wo2.6るいはW18O49+ W2’0
49+W20O58の組成を有するタングステン酸化物
の少なくとも1つが皮膜として形成されているタングス
テン線材が得られ、このタングステン線材は線引後のタ
ングステン素材の表面層を除去した後、このタングステ
ン素材を酸化雰囲気中にて予め定められた温度に加熱し
て、上記のタングステン素材の表面にwo、 、 wo
2あるいはW18oO58の組・成を有するタングステ
ン酸化物の少なくとも1つを皮膜として形成することに
よって製造される。
(発明の実施例)
以下本発明について実施例に基づいて説明する。
線径0.2 tax K線引きされたタングステン素材
を草備した。このタングステン素材の表面は酸化層。
を草備した。このタングステン素材の表面は酸化層。
グラファイト層(潤滑剤)及び表面加工硬化層で覆われ
ているため、電解研磨によって上記の表面層を断面積で
5%以上除去した。この表面層が除去されたタングステ
ン線材を電気炉を用いて酸化雰囲気中で温度450℃か
ら900℃の範囲に加熱し、その表面上に青色酸化物(
ブルーオキサイド〕の皮膜を形成した。
ているため、電解研磨によって上記の表面層を断面積で
5%以上除去した。この表面層が除去されたタングステ
ン線材を電気炉を用いて酸化雰囲気中で温度450℃か
ら900℃の範囲に加熱し、その表面上に青色酸化物(
ブルーオキサイド〕の皮膜を形成した。
上記の青色酸化物皮膜の組成をX線回折によって調べた
ところ、第1図に示すようK 、 W18oO58の組
成を有することがわかった。なお。
ところ、第1図に示すようK 、 W18oO58の組
成を有することがわかった。なお。
第1図において、縦軸はエネルギー強度(サイクル7秒
)、横軸はX線の入射光と回折光の角度θ (21度)を示し、Wはタングステン、Aは 4
W18oO58を示す。またW及びAK添えられた数字
は格子定数を示す。
)、横軸はX線の入射光と回折光の角度θ (21度)を示し、Wはタングステン、Aは 4
W18oO58を示す。またW及びAK添えられた数字
は格子定数を示す。
上述の青色酸化物が形成されたタングステン線材(以下
ブルータングステン線材という。)及び電解研磨のみを
行ったタングステン線材(以下電解タングステン線材と
いう。)を用い、それぞれのタングステン線材に0.5
μmの厚さにニッケルメッキを施した。次に二、ケルメ
ッキが施された電解タングステン線材(以下メッキ電解
タングステン線材という。1)及びニッケルメッキが施
されたブルータングステン線材(以下メッキブルータン
グステン線材という。)を用意し、1500℃までの温
度で、上記各タングステン線材をそれぞれ20本づつ水
素雰囲気中の炉内で60秒間加熱した。そしてこめ加熱
されたメッキ電解タングステン線材及びメッキブルータ
ングステン線材の折シ曲げ強度について試験した。
ブルータングステン線材という。)及び電解研磨のみを
行ったタングステン線材(以下電解タングステン線材と
いう。)を用い、それぞれのタングステン線材に0.5
μmの厚さにニッケルメッキを施した。次に二、ケルメ
ッキが施された電解タングステン線材(以下メッキ電解
タングステン線材という。1)及びニッケルメッキが施
されたブルータングステン線材(以下メッキブルータン
グステン線材という。)を用意し、1500℃までの温
度で、上記各タングステン線材をそれぞれ20本づつ水
素雰囲気中の炉内で60秒間加熱した。そしてこめ加熱
されたメッキ電解タングステン線材及びメッキブルータ
ングステン線材の折シ曲げ強度について試験した。
第2図に示すように加熱されたメッキ電解タングステン
線材l及びメッキブルータングステン線材2をそれぞれ
0.5 R(Rはタングステン線材の線@)に形成され
た一対の隅部を有する台座1に挾持して、右の方向に破
線で示す位置まで折り曲げた後、もとの位置までもどす
。次に左の方向に破線で示す位置まで曲げた後、もとの
位置までもどす。以下破損するまで上記の折り曲げを続
け。
線材l及びメッキブルータングステン線材2をそれぞれ
0.5 R(Rはタングステン線材の線@)に形成され
た一対の隅部を有する台座1に挾持して、右の方向に破
線で示す位置まで折り曲げた後、もとの位置までもどす
。次に左の方向に破線で示す位置まで曲げた後、もとの
位置までもどす。以下破損するまで上記の折り曲げを続
け。
その回数を数えた。
第3図に、横軸に加熱温度、縦軸に折り曲げ回数をとり
、上述の試験結果について示す。なお実線がメッキブル
ータングステン線材、破線がメッキ電解タングステン線
材である。また各加熱温度に対する折り曲げ回数は20
本のタングステン線材の平均を示す。第3図から明らか
なように実線で示すメッキタングステン線材は破線で示
すメッキタングステン線材に比べて加熱温度が1000
℃を越えるまで折り曲げ回数は低下しない。
、上述の試験結果について示す。なお実線がメッキブル
ータングステン線材、破線がメッキ電解タングステン線
材である。また各加熱温度に対する折り曲げ回数は20
本のタングステン線材の平均を示す。第3図から明らか
なように実線で示すメッキタングステン線材は破線で示
すメッキタングステン線材に比べて加熱温度が1000
℃を越えるまで折り曲げ回数は低下しない。
第4図(、)及び(b)を参照して、電解タングステン
線材4にニッケルメッキ6を施したメッキ電解タングス
テン線材lをろ5付温度である750℃まで加熱すると
、電解タングステン線材4とニッケルメッキ6との境界
面において、タングステントニッケルとの相互拡散がお
こり+ NIW45が形成され、これによって脆化が発
生することがわがりた。一方、電解研磨されたタングス
テン線材4の表面に青色酸化物を形成し、さらにニッケ
ルメッキ6を施したメッキブルータングステン線材2は
ろう付温度である750℃まで加熱すると、ニッケルメ
ッキ5と電解タングステン線材4との境界面にNi”J
IC)a 7が形成され、タングステンとニッケルとの
相互拡散が防止される。従ってメッキブルータングステ
ン線材は脆化がおこらない。
線材4にニッケルメッキ6を施したメッキ電解タングス
テン線材lをろ5付温度である750℃まで加熱すると
、電解タングステン線材4とニッケルメッキ6との境界
面において、タングステントニッケルとの相互拡散がお
こり+ NIW45が形成され、これによって脆化が発
生することがわがりた。一方、電解研磨されたタングス
テン線材4の表面に青色酸化物を形成し、さらにニッケ
ルメッキ6を施したメッキブルータングステン線材2は
ろう付温度である750℃まで加熱すると、ニッケルメ
ッキ5と電解タングステン線材4との境界面にNi”J
IC)a 7が形成され、タングステンとニッケルとの
相互拡散が防止される。従ってメッキブルータングステ
ン線材は脆化がおこらない。
なお、上述の実施例では線引き後のタングステン素材に
Wl 8049 + W20O58の組成を有するタン
グステン酸化物を形成する場合について説明したが。
Wl 8049 + W20O58の組成を有するタン
グステン酸化物を形成する場合について説明したが。
WO2,WO3ノ組成を有するタングステン酸化物を形
成してもよい。またW1804.+W2oO58,WO
2゜WO3を複合でタングステン素材に形成しても同様
の効果が得られる。
成してもよい。またW1804.+W2oO58,WO
2゜WO3を複合でタングステン素材に形成しても同様
の効果が得られる。
(発明の効果)
以上説明したように2本発明によるタングステン線材で
は、その表面にニッケル等の金属をメツ化 キして、メッキタングステン線材としj・場合において
、このメッキタングステン線材を高温に加熱しても脆化
がおこることがなく、従って機械的特性が劣化すること
がない。よって繊維強化線材として用いることが可能で
ある。
は、その表面にニッケル等の金属をメツ化 キして、メッキタングステン線材としj・場合において
、このメッキタングステン線材を高温に加熱しても脆化
がおこることがなく、従って機械的特性が劣化すること
がない。よって繊維強化線材として用いることが可能で
ある。
第1図は表面を電解研磨されたタングステン線材の表面
上に形成された青色酸化物の成分を示す図、第2図はニ
ッケルメッキが施された電解タングステン線材及びニッ
ケルメッキが施されたブルーオキサイドタングステン線
材の折シ曲げ強度試験を示すための図、第3図はニッケ
ルメッキが施された電解タングステン線材及びニッケル
メッキが施されたブルーオキサイドタングステン線材の
加熱温度に対する折シ曲げ回数をそれぞれ示す図。 第4図は加熱されたニッケルメッキ電解タングステン線
材及び加熱された二、ケルメッキブルーオキサイドタン
グステン線材の断面図である。 1・・・メッキ電解タングステン線材、2・・・メッキ
ブルーオキサイドタングステン線材、3・” 台m r
4・・・電解タングステン線材、5・・・NIW4 y
6・・・ニッケルメッキ、7・・・NiWO4゜ ¥3図 処 理温 度 (0C)
上に形成された青色酸化物の成分を示す図、第2図はニ
ッケルメッキが施された電解タングステン線材及びニッ
ケルメッキが施されたブルーオキサイドタングステン線
材の折シ曲げ強度試験を示すための図、第3図はニッケ
ルメッキが施された電解タングステン線材及びニッケル
メッキが施されたブルーオキサイドタングステン線材の
加熱温度に対する折シ曲げ回数をそれぞれ示す図。 第4図は加熱されたニッケルメッキ電解タングステン線
材及び加熱された二、ケルメッキブルーオキサイドタン
グステン線材の断面図である。 1・・・メッキ電解タングステン線材、2・・・メッキ
ブルーオキサイドタングステン線材、3・” 台m r
4・・・電解タングステン線材、5・・・NIW4 y
6・・・ニッケルメッキ、7・・・NiWO4゜ ¥3図 処 理温 度 (0C)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、線引き後のタングステン素材の表面にWO_3、W
O_2あるいはW_1_8O_4_9+W_2_0O_
5_8の組成を有するタングステン酸化物の少なくとも
1つが皮膜として形成されていることを特徴とするタン
グステン線材。 2、線引き後のタングステン素材の表面層を除去した後
、該タングステン素材を酸化雰囲気中にて予め定められ
た温度に加熱して、前記タングステン素材の表面にWO
_3、WO_2あるいはW_1_8O_4_9+W_2
_0O_5_8の組成を有するタングステン酸化物の少
なくとも1つを皮膜として形成するようにしたことを特
徴とするタングステン線材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25496184A JPS61133372A (ja) | 1984-12-04 | 1984-12-04 | タングステン線材及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25496184A JPS61133372A (ja) | 1984-12-04 | 1984-12-04 | タングステン線材及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61133372A true JPS61133372A (ja) | 1986-06-20 |
Family
ID=17272268
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25496184A Pending JPS61133372A (ja) | 1984-12-04 | 1984-12-04 | タングステン線材及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61133372A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003018249A1 (de) * | 2001-07-16 | 2003-03-06 | Plansee Aktiengesellschaft | Schweisselektroden aus wolfram oder einer wolfram-legierung |
-
1984
- 1984-12-04 JP JP25496184A patent/JPS61133372A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003018249A1 (de) * | 2001-07-16 | 2003-03-06 | Plansee Aktiengesellschaft | Schweisselektroden aus wolfram oder einer wolfram-legierung |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4857395B1 (ja) | Cu−Ni−Si系合金及びその製造方法 | |
JP2006077307A (ja) | 接続部品用導電材料及びその製造方法 | |
JP5734156B2 (ja) | 銅合金板材およびその製造方法 | |
CN107438887A (zh) | 超导线和用于制造超导线的方法 | |
JPS59205105A (ja) | 導電性複合材料 | |
DE2333178C3 (de) | Spiegel und Verfahren zu seiner Herstellung | |
JPH07207463A (ja) | めっき被覆されたNiTi合金製品およびその製造方法 | |
JPS61133372A (ja) | タングステン線材及びその製造方法 | |
JPH03162553A (ja) | 曲げ加工性の良好な高強度高導電銅合金の製造方法 | |
WO2019193960A1 (ja) | めっき線棒 | |
US2120561A (en) | Composite metallic bodies | |
WO2019150667A1 (ja) | 銅被覆鋼線および斜め巻きばね | |
JPH0359775B2 (ja) | ||
US1140136A (en) | Low-expansion wire. | |
US1989236A (en) | Composite wire | |
JP5761400B1 (ja) | コネクタピン用線材、その製造方法及びコネクタ | |
JP7306441B2 (ja) | 缶用鋼板およびその製造方法 | |
JP2846038B2 (ja) | 電子管用金属線材の製造方法 | |
JP3942123B2 (ja) | 高耐久性可動電線、高耐久性可動ケーブル及びそれらの製造方法 | |
JP7239055B2 (ja) | 缶用鋼板およびその製造方法 | |
JPH07156021A (ja) | 放電加工用電極線 | |
WO2023106241A1 (ja) | 銅系線材および半導体デバイス | |
JPH0344454A (ja) | 電子部品および機器用リード線の製造方法 | |
JP2502058B2 (ja) | NiTi系合金の製造法 | |
JP3265385B2 (ja) | ばね用鋼線およびその製造方法 |