JPS61132865A - アミノ酸分析装置 - Google Patents

アミノ酸分析装置

Info

Publication number
JPS61132865A
JPS61132865A JP25402784A JP25402784A JPS61132865A JP S61132865 A JPS61132865 A JP S61132865A JP 25402784 A JP25402784 A JP 25402784A JP 25402784 A JP25402784 A JP 25402784A JP S61132865 A JPS61132865 A JP S61132865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
amino acid
ethyl alcohol
buffer
regeneration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25402784A
Other languages
English (en)
Inventor
Kisaburo Deguchi
喜三郎 出口
Yoshio Fujii
芳雄 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Science Systems Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Measurement Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Measurement Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP25402784A priority Critical patent/JPS61132865A/ja
Publication of JPS61132865A publication Critical patent/JPS61132865A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はアミノ酸分析装置に係シ、特にカラム再生後の
カラム平衡化時間を短縮するのに好適なアミノ酸分析装
置に関するものでるる。
〔発明の背景〕
複数の緩衝液を段階的に切り換えて分析を行うアミノ酸
分析において、1本のカラムを繰シ返して利用する際、
−分析毎にカラム再生液(アルカリ溶液)を流し、カラ
ム中の不純物を洗い出し、その後、第1緩衝液を流して
カラムを充分平衡化させた後、次の分析をスタートさせ
る。以上のような分析行程において、アミノ酸分析の高
速化を行う場合、このカラム再生後のカラム平衡化時間
の短縮化が重要になる。なお、上記したようなことは、
例えば、特開昭54−2191号などに示しである。
〔発明の目的〕
本発明は上記に鑑みてなされたもので、その目的とする
ところは、カラム再生後のカラム平衡化時間を短縮し、
アミノ酸分析のサイクル時間を短かくすることができる
アミノ酸分析装置を提供することにある。
〔発明の概要] 本発明の特徴は、分析カラムの再生液には、上記分析カ
ラム再生後最初に送液する第一緩衝液のエチルアルコー
ルトホtx 同量のエチルアルコールを入れである点に
ある。
〔発明の実施例〕
以下本発明を第1図に示した実施例および第2図を用い
て詳細に説明する。
第1図は本発明のアミノ酸分析装置の一実施例を示す流
路説明図である。第1図において、1〜4はそれぞれ第
−緩衝液〜第四緩衝液、5は再生液で、これらから電磁
弁シリーズ6によって1つの緩衝液が選択され、緩衝液
ポンプ7ICよってアンモニアフィルタカラム8、オー
トテングツ9を経由して分析カラムエ0に送られる。こ
こで分離した各アミノ酸は、ニンヒドリンポンプ12に
よって送られてきた二/ヒドリン試薬11とミキナ13
で混合し、反応コイルエ4で反応する。反応によって発
色したアミノ酸は、光度計重5で連続的に検知され、記
録計16にクロマトグラムが記録される。
第1表は第1図の第一緩衝液〜第四緩衝液1〜4および
再生液5の組成を示したものである。従来例では、再生
液5にアルコールは含まれていなかつ九が第1図におい
ては、第1表に示しであるように第一緩衝液1のエチル
アル;−ルとほぼ同量のエチルアルコール150d(約
15幅)が含ませである。
第2図は塩基性アミノ酸溶出後のカラム再生と次の分析
の試料注入後のクロマトグラムの一例を示した図で、第
2図(a)は再生液5にアルコールを入れなかった場合
のクロマトグラムであシ、この場合は、再生液5から第
一緩衝液lに電磁弁6を切り換えた後の次の分析の試料
注入までのいわゆるカラム平衡化時間T、は、直径46
m、長さ60mの分析カラム10を用い、緩衝液流量を
0.4d/−とした場合、約12分を要した。これに対
して、第2図0))は再生液5にアルコールを加えた場
合の本発明に係るときのクロマトグラムでおり、この場
合は、同一条件のときのカラム平衡化時間Tbは約6分
ですみ、アミノ酸分析の1サイクルの時間短縮に効果的
であった。
従来、pH−12の再生液で分析カラム洗浄後、pH1
3の第一緩衝液1に切り換えた場合、分析カラム10内
のイオン交換樹脂をNa1lから一部H聾に交換するの
に時間がかかると思われていたが、しかし、両液のNa
4″濃度は第1表に示しであるように0.2Nであり、
H+濃度は第−緩衝波型で10”N  でめり、かつ、
交換樹脂への親和力は% N a ” > H+である
ことを考慮すると、交換樹脂は終始Na臘で6り、カラ
ム平衡化に要する時間は、むしろ、第一緩衝液l中のク
エン酸。
エタノール等が分子間力で樹脂表面に吸着する丸めと推
察される。したがって、上記し九本発明の実施例のよう
に、エタノールを加えた再生液5を使用することによシ
カラム平衡化時間を短縮化することができる。なお、エ
タノールを加えた再生液5を使用すること(より、アミ
ノ酸分析そのものに悪影響を及ぼすことはない。また、
本発明社アミノ酸分析のみならず生体液分析にも適用す
る乙とができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように1本発明によれば、カラム再生後の
カラム平衡化時間を短縮し、アミノ酸分析のサイクル時
間を短かくすることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のアミノ酸分析装置の一実施例を示す流
路説明図、第2図は従来の装置と本発明に係る装置とに
おけるクロマトグラムの一例を示す図である。 1〜4・・・第一緩衝液〜第四緩衝液、5・・・再生液
、6・・・電磁弁シリーズ、7・・・緩衝液ポンプ、9
・・・オートサンプラ、10・・・分析カラム、11・
・・ニンヒドリン試薬、12・・・ニンヒドリンポンプ
、13・・・ミキサ、14・・・反応コイル、15・・
・光度計、16夢tU

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、1本の分析カラムを用い、複数個の緩衝液を段階的
    またはグラジエント方式で切り換えて分析を行うアミノ
    酸分析装置において、前記分析カラムの再生液には、前
    記分析カラム再生後最初に送液する第一緩衝液とほぼ同
    量のエチルアルコールを入れてあることを特徴とするア
    ミノ酸分析装置。
JP25402784A 1984-12-03 1984-12-03 アミノ酸分析装置 Pending JPS61132865A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25402784A JPS61132865A (ja) 1984-12-03 1984-12-03 アミノ酸分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25402784A JPS61132865A (ja) 1984-12-03 1984-12-03 アミノ酸分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61132865A true JPS61132865A (ja) 1986-06-20

Family

ID=17259217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25402784A Pending JPS61132865A (ja) 1984-12-03 1984-12-03 アミノ酸分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61132865A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01232259A (ja) * 1988-03-14 1989-09-18 Hitachi Ltd イオンクロマトグラフ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01232259A (ja) * 1988-03-14 1989-09-18 Hitachi Ltd イオンクロマトグラフ装置
JPH07119746B2 (ja) * 1988-03-14 1995-12-20 株式会社日立製作所 イオンクロマトグラフ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Block et al. Paper chromatography: a laboratory manual
Henion et al. Peer reviewed: sample preparation for LC/MS/MS: analyzing biological and environmental samples
US4133753A (en) Method of ion exchange chromatography
JPH04318453A (ja) 毛管電気泳動のためのカラム、毛管電気泳動装置、試料の調製方法および毛管電気泳動方法
Deyl et al. Biomedical applications of capillary electrophoresis
AU609361B2 (en) Separation of hemoglobin A2 from hemoglobin mixture
US6171869B1 (en) Process for desalting and concentrating protein-containing solutions
JPS61132865A (ja) アミノ酸分析装置
JP2007085749A (ja) 液体クロマトグラフ分析方法、及び液体クロマトグラフ装置
Evans Haemoglobin electrophoresis on cellulose acetate using whole blood samples.
WO2010057454A1 (de) Monolithische säule mit immobilisiertem monomerem avidin zur anreicherung und identifizierung biotinylierter spezies
JPS61241662A (ja) アミノ酸分析装置
Price et al. High-speed assay of amino acids using reversed-phase liquid chromatography
JPS62113062A (ja) アミノ酸分析装置
JPS63187153A (ja) アミノ酸分析方法
JPS6217655A (ja) 血中リドカイン分析法及び装置
JP2007040857A (ja) 液体クロマトグラフ分析方法,液体クロマトグラフ装置、及び分析用プログラム
JPH04164250A (ja) 液体クロマトグラフによるグリコヘモグロビンの分析方法
JPS62177448A (ja) 液体クロマトグラフイ−分析方法
Stahr et al. Analysis of Biological Tissues for Selenium by Thin Layer Chromatography
CN207992131U (zh) 一种蛋白糖基化分析装置
JPS63212861A (ja) バニリルマンデル酸、ホモバニリン酸およびクレアチニンの同時分析方法およびその装置
JPH06258311A (ja) 1,2−ジフェニルエチレンジアミンとカテコールアミン類との反応媒体
JPS62237354A (ja) アミノ酸分析方法
JPS58205855A (ja) 蛋白質の分析方法および分析用キツト