JPS61132224A - モ−ルデイング類の曲げ加工装置 - Google Patents

モ−ルデイング類の曲げ加工装置

Info

Publication number
JPS61132224A
JPS61132224A JP25464184A JP25464184A JPS61132224A JP S61132224 A JPS61132224 A JP S61132224A JP 25464184 A JP25464184 A JP 25464184A JP 25464184 A JP25464184 A JP 25464184A JP S61132224 A JPS61132224 A JP S61132224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending
molding material
holding device
stock
radius
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25464184A
Other languages
English (en)
Inventor
Motohiko Kitsukawa
橘川 元彦
Atsuo Suzuki
鈴木 淳男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hashimoto Forming Industry Co Ltd
Original Assignee
Hashimoto Forming Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hashimoto Forming Industry Co Ltd filed Critical Hashimoto Forming Industry Co Ltd
Priority to JP25464184A priority Critical patent/JPS61132224A/ja
Publication of JPS61132224A publication Critical patent/JPS61132224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D7/00Bending rods, profiles, or tubes
    • B21D7/08Bending rods, profiles, or tubes by passing between rollers or through a curved die

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、車輌用のドアサツシやモールディング等(以
下、単に「モールティング類」という。)を複次元方向
に曲げ加工するところのモールディング類の曲げ加工装
置に関するものである。
従来の技術 モールディング類を曲げ加工するにあたっては、モール
ディング素材Mを保持装置Hで軸線方向に沿ってスライ
ド支持し、それを曲げロール装置δRに挿通すると共に
曲げロール装置Rを右または左に揺動じて、モールディ
ング素材Mを保持装置Hと曲げロール装置Rとの間で連
続的に軸線曲げする装置を適用することが考えられる(
第8図参照)。
発明が解決しようとする問題点 ところで、この曲げ加工装置を適用する場合、比較的大
きなアール形状にモールディング素材Mを軸線曲げする
ときには然程問題はないが、曲率半径が小さく急なアー
ル形状にモールディング素材を軸線曲げするときには保
持装置Hが固定設置δされているため、後部側が曲げロ
ール装置Rの揺動に伴って突当る事態が生ずる虞れがあ
る(第8図す参照)。従って、例えば曲げ曲率の異なる
モールディング類を製造後に別の曲率のモールディング
類を製造する等の際には、予め保持装置Hを設置変えし
て作業を行わなければならない等の手間が掛りまた位置
変えの際に保持装置Hがモールディング素材の軸線方向
とズして設置されていると、予め略C字状や二字状等に
折曲成形したモールディング素材Mの横断面形状を変形
し或いはモールディング素材Mの送りに悪影響を与える
欠点がある。
問題点を解決するための手段 本発明に係るモールディング類の曲げ加工装置において
は、曲げロール装置によるモールディング素材の軸線曲
げアールの大きさに応じて保持装置をモールディング素
材の軸線方向と直交ししかも曲げ方向の反対側にスライ
ド移動可能に構成されている。
作  用 このモールディング類の曲げ加工装置では、保持装置を
スライド移動することにより比較的小さな曲率でモール
ディング素材を曲げるときでも曲げロール装置を相対的
に小さく揺動するだけでモールディング素材を所望通り
のアール形状に軸線曲げでき、しかも保持装置を常にモ
ールディング素材の軸線と平行して移動できるため、モ
ールディング素材の横断面形状を変形し或いはモールデ
ィング素材の送り・に悪影響を来たすような事態を生ず
ることがない。
実施例 以下、第1〜7図を参照して説明すれば、次の通りであ
る。
この曲げ加工装置は塑性変形可能な金属板材等を用いて
車輌用のウィンドモールディングやサツシ等のモールデ
ィング類を製造するものであり、金属ストリップ材M、
を所定の横断面形状に成形して連続したモールディング
素材M2として形成するロール成形機10と、直線状の
モールディング素材M2に座屈が生ずるのを防ぐガイト
ロ金20(第2図を併せて参照)と、モールディング素
材M2を直線的にスライド送りする保持装置30と、モ
ールディング素材M2を所望曲率で湾曲成形する曲げロ
ール装置40とを順次直列的に配置することにより構成
されている。
その曲げ加工装置に組込む保持装置30はモールディン
グ素材M2の挿通間隔をへだてて相対する左右一対の空
転ロール31.32・・・を複数組前後に整列配置した
もので、モールディング素材M2を軸線方向で直線的に
スライド支持できるようになっている。これら各対の空
転ロールは、機台33の板面上にブラケントプレート3
4.35を介して固定配置されている。機台33は各機
構部と共に基台50の板面上に配置され、その前後側が
基台50に固定したガイドフレーム38a、36 bで
スライド移動可能に設置されている。このスライド移動
はモールディング素材M2の送り方向と直交する方向に
行い得るようにされ、その駆動源として機台33の側方
に突出装着したランクパー37にピニオン38が噛合配
置されている。このピニオン38は駆動モータ等で回動
す゛るものであり、保持装置30を全体的にスライド移
動できるようになっている(第3〜5図参照)。
曲げロール装置40はベース板41の板面に立上げプレ
ート42を突出し、その立上げプレート42にモールデ
ィング素材M2の挿通空間を形成し、この空間内の左右
に一対の曲げロール43a。
43bを備えるものである(第1図参照)。その曲げロ
ール装置40ではベース板41が基台50に支軸44で
一軸枢支され、その支軸44を中心にしてベース板41
をカム板45で移動案内することによりモールディング
素材M2の送り方向に対して左または右に揺動可能に取
付けられている。
カム板45は板面に略ハの字状に形成したカム溝45a
、 45bを持つものであり、基台50に装着したガイ
ドフレーム51a、 51bで水平方向に前後動可能に
支持されている。このカム板45のカム溝45a。
45bに対しては交互選択的にベース板41から突出し
たピン41a、 41bが係合されるようになり、また
カム板45の水平動に伴って支軸44を中心に左右一対
の曲げロール43a、 43bをモールディング素材M
2の送り方向に対して左または右に揺動できるようにな
っている。
このモールディング類の曲げ加工装置では、金属ストリ
ップ材Mlをロール成形機10で所定横断面形状に折曲
成形した後、ガイトロ金20並びに保持装置30を介し
てモールディング素材M2を連続して曲げロール装置4
0に送込むことができる。曲げロール装置40では直線
的に送込まれたモールディング素材M2を一定長さ受取
ると(第6図a参照)、上述した如くカム板45の水平
動でベース板41が左または右に揺動することにより保
持装置30との間でモールディング素材M2の軸線回げ
を行うことができる。その所望する曲率が比較的緩やか
で大きなアール形状であるときはベース板41を移動し
て左右一対の曲げロール43a、 43bを左または右
に揺動するだけで足りるが、その曲げ工程中に曲率の小
さなアール形状に成形する必要があるときにはピニオン
38を回動してラックパー37を介して保持装置30を
モールディング素材M2の曲げ方向とは逆方向にスライ
ド移動する(第6図す、c参照)。そのスライド移動量
はモールディング素材M2の軸線を曲げる曲率に相応し
て適宜設定すればよく、このスライド移動でモールディ
ング素材の軸線送り位1δが変わるため(x−y)、曲
げロール装置40を今までの位置に揺動維持すれば相対
的に小さな曲率al で曲げることができ、また今まで
と同じ曲率a2で曲げるときには曲げロール装置40を
モールディング素材M2の送り軸線寄りに若干戻せばよ
い(第7図a、b参照)。従って、この曲げロール装置
40では相対的に小さく揺動するだけで大小いずれの曲
率にでもモールディング素材M2を曲げることができ、
しかも保持装置30の後端寄りが曲げロール装置40に
当ることなく曲げ処理を行えるようになる。
なお、上述した曲げロール装置40では、左右一対の曲
げロール43a、 43bに加えて上下一対の曲げロー
ル46(第1図参照)を備付けることによりモールディ
ング素材M2を上下方向にも曲げ加工を行え、またこれ
らの曲げロール43a、 43b、46を時計方向或い
は反時計方向に傾き回動することによってもモールディ
ング素材M2の軸線を捩る複次元方向の曲げ加工を行う
ことができる。
また、これらの曲げ加工を施したモールディング素材M
2は切断装置60(第1図参照)に送込んで所定長さに
切断することによりモールディング類として製造するこ
とができる。
発明の効果 以上の如く、本発明に係るモールディング類の曲げ加工
装置に依れば、保持装置をモールディング素材の軸線方
向に対して直交方向で曲げ方向と反対側に常に平行して
スライド移動できると共に、曲げロール装置を大きく揺
動しなくても比較的急で小さな曲率のアール形状にモー
ルディング素材を曲げ成形できるものであり、また、相
対的に大きな曲率でモールディング素材を曲げるときに
は曲げロール装装置を大きく揺動しないでよいところか
ら保持装置の後部側が曲げロール装置に当らずにモール
ディング素材を円滑に曲げ加工できるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るモールディング類の曲げ加工装置
を全体的に示す平面図、第2図は同曲げ加工装置に組込
むガイトロ金の斜視図、第3図は同装置に組込む保持装
置の平面図、第4図は同保持装置の正面図、第5図は同
保持装置の側面図、第6図a−Cは同曲げ加工装置の動
作説明図、第7図a、bは同曲げ加工装置の作用説明図
、第8図a、bは本発明が解決しようとする問題点を示
すモールディング類の曲げ加工装置の説明図である。 M2 :モールディング素材、30:保持装置、37.
38ニスライド駆動機構、40:曲げロール装置。 第 3 図 第 e 図a 第θ図b リ 、ノ 第6図C40 第 7図a し 第7 図す 第8 図a 第8図b ρ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. モールディング素材を軸線方向に沿ってスライド送り可
    能に支持する保持装置と、その保持装置から連続して送
    込まれるモールディング素材を挿通支持すると共に右ま
    たは左に揺動してモールディング素材の軸線曲げを行う
    曲げロール装置とを備え、その曲げロール装置によるモ
    ールディング素材の軸線曲げアールの大きさに応じて保
    持装置をモールディング素材の軸線方向と直交ししかも
    曲げ方向の反対側にスライド移動可能に構成したことを
    特徴とするモールディング類の曲げ加工装置。
JP25464184A 1984-11-30 1984-11-30 モ−ルデイング類の曲げ加工装置 Pending JPS61132224A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25464184A JPS61132224A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 モ−ルデイング類の曲げ加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25464184A JPS61132224A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 モ−ルデイング類の曲げ加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61132224A true JPS61132224A (ja) 1986-06-19

Family

ID=17267839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25464184A Pending JPS61132224A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 モ−ルデイング類の曲げ加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61132224A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4896988B2 (ja) * 2005-12-21 2012-03-14 ストラ エンソ オサケ ユキチュア ユルキネン 開放装置を受け入れるようになっているパッケージ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4896988B2 (ja) * 2005-12-21 2012-03-14 ストラ エンソ オサケ ユキチュア ユルキネン 開放装置を受け入れるようになっているパッケージ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3731514A (en) Cleat bender
JP5505824B2 (ja) 曲げ加工装置
JPH089063B2 (ja) パイプ自動ベンダーにおける曲げ加工ユニット装置
CA1252706A (en) Bending apparatus
US5934133A (en) Bending press system
KR101619827B1 (ko) 폭 가변 롤 포밍 장치
JPS61103625A (ja) パネルフオ−マ−
JP2000225420A (ja) プロフィル鋼材曲げ加工機
JPS61132224A (ja) モ−ルデイング類の曲げ加工装置
JPS60158922A (ja) モ−ルデイング類の曲げ加工装置
JPS62248527A (ja) 曲げ加工装置
EP3944907A1 (en) Terminal bending equipment
JPS61132227A (ja) モ−ルデイング類の曲げ加工装置
JPS61132226A (ja) モ−ルデイング類の曲げ加工装置
JPH0140691B2 (ja)
JPS6160220A (ja) 連続した長尺部材の軸線曲げ処理方法及び装置
JP5505823B2 (ja) 曲げ加工装置及び曲げ加工方法
CN218283557U (zh) 异形线材折弯机
JPS61132228A (ja) モ−ルデイング類の曲げ加工装置
JPS60141342A (ja) コイル材2次元送り装置
JP2572170B2 (ja) 長尺な被加工材の軸線曲げ装置
SU1061887A1 (ru) Гибочный штамп
JPS6121735B2 (ja)
JPS6397315A (ja) 曲げ装置
SU751466A1 (ru) Станок дл изготовлени зигзагообразных изделий