JPS61132043A - 電力系統安定化装置 - Google Patents

電力系統安定化装置

Info

Publication number
JPS61132043A
JPS61132043A JP59251948A JP25194884A JPS61132043A JP S61132043 A JPS61132043 A JP S61132043A JP 59251948 A JP59251948 A JP 59251948A JP 25194884 A JP25194884 A JP 25194884A JP S61132043 A JPS61132043 A JP S61132043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
power
power system
current
divider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59251948A
Other languages
English (en)
Inventor
哲朗 下村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59251948A priority Critical patent/JPS61132043A/ja
Publication of JPS61132043A publication Critical patent/JPS61132043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は交流系統に発生する電力動揺を抑制し系統を
安定化する電力系統安定化装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来この種の装置として第3図に示すものがあつt0図
において2に変圧器、3は交直変換器。
4は1rlL線路、5框超電導コイル、6框交流系統の
電力系統動揺検出fcfii、  rはコイルの電流検
出装置%8に除算器、9にコイル電圧制御装置、10に
電力指令値発生回路、11.12は交流系統A及びB、
13に交流線路、1框交流母線、14は点弧角制御装置
である。
仄に動作について説明する。今交流系統A11゜1窺に
、交流系統B12に電力動揺が発生し九とするとこの動
揺に交流線路13に設置され72:を力動揺検出装置6
によって検出される。検出され九前記電力動揺に対応し
て交直変換器3f:介し超電導コイル5と前記交流系統
との間で電力の授受を行りことによって交流系統の電力
動揺を抑制する。
そこで、電力系統動揺検出装置6で検出しt電力動揺Δ
Pよシミ力指令値発生回路10を作動させ超電導コイA
15よシ交直変換器3を介して出入する電力の指令値Δ
P  を発生する。
ef 久に除算器8でに電力指令値Δpt−電流検r・f 出器Tで検出した超電導コイル5の電fiIcで除して
コイル電圧制m装置9の入力信号vsKTを得る。この
入力信号v、、 m’rよシコイル電圧制御装置9で点
弧角制御信号を作シ、この点弧角制御信号音用いて点弧
角制御装置14t−動作さぜ交直変換器3の電圧を制御
する。この動作によって超電導コイN5の端子電圧Vc
、コイルを流Iaが変化し、交流母線1と超電導コイル
5との間で電力Pa=VcXIcが授受される。ここで
、起電導コイル5のインダクタンスt−Lcとすると、
貯蔵されす るエネルギーEcにEc=2LcIc  で表わされる
超電導コイ/I15の電圧Vc、”tlXIc、v!超
電導コイN5と交流母線1との間でやりとシされる電力
Pcと超電導;イル5の貯蔵エネルギーEcとの関係を
第4図に示す。図において電圧vc。
電流Icの積が正ならば電力Pcは正となりコイルに電
力Pcが入シ、エネルギーEcは増加する。
逆に電圧Vcと電流Icの積が負になると電力Pcがコ
イルから交流母線に放出されエネルギーEcが減少する
〔発明が解決しよりとする問題点〕
従来の電力系統安定化装置に、電力指令値を電流で除し
てコイル電圧制御装置9の入力信号VBICTを得るよ
りにしていた定め電流が零近傍になるとコイル電圧制御
装置の入力信号WHETの値が非常に大きくなる。この
ため超電導コイルに常に一定値以上の電流t−流す必要
があり、超電導コイルのtt!L定格が大きくなってコ
イルの容量が大きくなるという問題点が6つ九〇 この発明框上記のよりな問題点を解消するmめになされ
たもので、最大値選択回路に電圧設定値を設けることに
よって電流零近傍でも安定に超電導コイルのコイル電圧
制御が行える電力系統安定化装置を得ることt−目的と
する。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る電力系統安定化装置ば、交流系統に交直
変換器を介して超電流コイルを接続し。
そのコイルに流れる電流及び電力系統動揺検出装置の出
力とを除算器にかけてフィル電流値に下限値を設定し、
その設定下限値と前記測定コイル電流の最大値選択回路
とよシ前記交直変換器の点弧角t!IIJ(Ill装置
ILt−制御するよりにし九ものである。
〔作用〕
この発明においてに超電導コイルの電流検出値と予め設
定され7tt流下限僅とを比較しその比較値の大きい万
t−選択し除算器での除算の分母とする他、この演算に
よつエコイル電流値が小さい時に電圧設定値が大になる
のを防ぐよりにしたので制御が安定となる。
〔実施例〕
a下のこの発明の一冥施例を図について説明する◎図中
、第3図と同一の部分は同一の符号をもって図示した第
1図において15セを流検出器Tの出力値と、下限設定
値Iaoとを比較して大きい万を出力する最大値選択回
路である。
仄に動作について説明する。交流系統に発生し九電力動
揺を電力系統動揺検出装置6で検出し電力指令値発生回
路10で超電導コイル5く出入する電力の指令値JP 
  を発生する。この値を最ep 大傷選択回路15の出力値で除して電圧設定値v9AT
を得る。ここで電流検出器Tの値を直接便用すると1例
えば第2図の(b)の如く時刻t、近傍で、電流値が零
に近いtめ、電圧設定値VliiKTのiは非常に大き
くなシ、制御系の動作が不安定になる。そこで最大値選
択回路15を付刃することによって、除算器8での入力
電流値IDが設定下限値Ico a下の電流でに電圧設
定値にvsmT=lPref/ICo(Ico”定数)
となり、VszTi寛力設定値ΔPrefに比例しに変
化をする。
なお上記実施例でに超電導コイル5を用いているが、減
衰の少ないコイ/I/を用いてもよい。
〔発明の効果〕
以上のよりにこの発明によれば超電導コイル電流の監視
に最大値検出回路を機能付辺し電圧設定値を設けるよう
にし−のでコイル電流が零近傍でも安定な制御が可能と
なる。そして安定化に必要なコイ/I/を流の変化幅に
対応するコイル容量ですむことから装置が安価にできる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図にこの発明の一実施例による電力系統安定化装置
の構成図、第2図は本発明になる装置動作時のコイル諸
量変化特性図、第3図に従来の電力系統安定化装置の構
成図、第4図は従来の装置動作時のコイル諸量変化特性
図である。 3rx交直変換器、5框超電導コイ/I/、6は電力系
統動揺検出装置、Tに電流検出器、Bに除算器。 9框コイAlt圧制御装置、10は電力指令値発生口′
RI、it、12に交流系統A及びB、14に点弧角制
御装置、15ば最大値選択回路である。 第 1 図 I5:最大値!!1定回路 第 2 図 t+  tz  rs   r4M’j首t@3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)交流母線を通して交流系統に接続され交直変換器
    の負荷を形成する超電動コイルと、前記超電動コイルの
    電流を検出する電流検出器と、前記交直変換器の点弧角
    制御装置を駆動するコイル電圧制御装置と、前記交流系
    統の電力動揺を電力系統動揺検出装置によって検出し所
    定の電力指令値を出力する電力指令値発生回路とを備え
    た電力系統安定化装置において、前記電力指令値発生回
    路の出力を一方の入力とする除算器と、前記除算器及び
    電流検出器間に設けた最大値選択回路の出力を該除算器
    の他の入力信号とし、その除算器の出力を前記コイル電
    圧制御装置の指令入力としたことを特徴とする電力系統
    安定化装置。
  2. (2)前記最大値選択回路の電流設定値をI_c_o、
    電力指令値発生回路の出力をΔP_r_e_fとした時
    、前記コイル電圧制御装置の電圧設定値V_S_E_T
    を前記乗算器にて、V_S_E_T=ΔP_r_e_f
    /I_c_oの演算によって求めるようにしたことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の電力系統安定化装
    置。
JP59251948A 1984-11-30 1984-11-30 電力系統安定化装置 Pending JPS61132043A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59251948A JPS61132043A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 電力系統安定化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59251948A JPS61132043A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 電力系統安定化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61132043A true JPS61132043A (ja) 1986-06-19

Family

ID=17230360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59251948A Pending JPS61132043A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 電力系統安定化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61132043A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4038559A (en) Regulated uninterruptible power supply
US4195233A (en) Inverter starting system
JP4541615B2 (ja) 測定値を検出、伝送および評価するための回路装置
US4535410A (en) Power supply failure early warning detector
JP2000324715A (ja) 充電制御器
JP2000323177A (ja) 充電制御器
JPS61132043A (ja) 電力系統安定化装置
JP3037210B2 (ja) スイッチング電源制御方式
JP2846679B2 (ja) 電源ユニットの並列冗長運転方式
JPS596728A (ja) 直流電源の並列運転制御方式
JPS58198122A (ja) スイツチングレギユレ−タ
JPH03222600A (ja) ボイスコイル温度上昇測定器
JP3058928B2 (ja) インバータ装置
JP3199342B2 (ja) インバータ装置
JP2838650B2 (ja) 電磁流量計
JPH0145272Y2 (ja)
SU849167A1 (ru) Система электропитани стабилизиро-ВАННыМи НАпР жЕНи Ми пОСТО ННОгО TOKA
JPS6169335A (ja) 静止形無効電力制御装置の制御装置
JPS6084924A (ja) 無効電力補償装置及びその制御方法
JPS62236328A (ja) 直流送電系統の運転制御装置
JPS60156228A (ja) 電力系統安定化装置
JPH06105554A (ja) 高電圧整流装置
JPS61231875A (ja) 過電流制御方式
JPH06119074A (ja) 電源装置
JPS58212328A (ja) サイリスタ式無効電力補償装置の制御装置