JPH06119074A - 電源装置 - Google Patents

電源装置

Info

Publication number
JPH06119074A
JPH06119074A JP28713092A JP28713092A JPH06119074A JP H06119074 A JPH06119074 A JP H06119074A JP 28713092 A JP28713092 A JP 28713092A JP 28713092 A JP28713092 A JP 28713092A JP H06119074 A JPH06119074 A JP H06119074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
power supply
fluctuation
output
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28713092A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitomo Iwanami
良知 岩波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP28713092A priority Critical patent/JPH06119074A/ja
Publication of JPH06119074A publication Critical patent/JPH06119074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 負荷変動に起因する出力電圧変動と入力電流
変動を減少させる。 【構成】 従来の電源装置2に分流器4と交流電流検出
回路5とを組み合わせて電源装置2’を構成する。負荷
3を流れる出力電流の変動を交流電流検出回路5で検出
する。交流電流検出回路5は負荷変動に応じた出力信号
を分流器4へ出力する。分流器4は、交流電流検出回路
5からの出力信号に応じ、その大きさを変えて電源装置
2からの負荷3への供給電流を分流する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電源装置に関し、特
に負荷変動の大きい負荷に対応可能な電源装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】図2は従来の電源装置の接続状況を示す
ブロック図である。同図において、1は1次電源、2は
電源装置、3は負荷である。電源装置2は、等価電圧源
2−1と出力インピーダンス2−2とで表され、1次電
源1から供給される電力を電力変換(電圧・電流変換)
して、負荷3に供給する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
電源装置2では、出力インピーダンス2−2の存在によ
り、電源装置2の出力電圧が負荷3の変動に追随して変
化してしまうという問題があった。また、出力インピー
ダンス2−2を下げるために、シリーズレギュレータや
シャントレギュレータを付加することが考えられるが、
このようにすると装置の構成が複雑となるうえに、付加
装置によって電力損が増大し、電源装置全体の効率が低
下するという問題が生じる。さらに、一般の定電圧電源
装置の入力電流は負荷変動に追随して変動するため、1
次電源系を含めたシステムの電磁適合性が劣化するとい
う問題があった。
【0004】本発明はこのような課題を解決するために
なされたもので、その目的とするところは、負荷変動に
起因する出力電圧変動と入力電流変動を減少させること
のできる電源装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明は、1次電源から供給される電力を電
力変換して負荷へ供給する電源手段と、負荷を流れる出
力電流の変動を検出する交流電流検出手段と、この交流
電流検出手段の検出する出力電流の変動に応じてその大
きさを変えて電源手段からの負荷への供給電流を分流す
る分流手段とを備えたものである。
【0006】
【作用】したがってこの発明によれば、負荷を流れる出
力電流が変動すると、この出力電流の変動に応じてその
大きさを変えて負荷への供給電流が分流される。
【0007】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づき詳細に説明す
る。
【0008】図1は本発明の一実施例を示す電源装置の
接続状況を示すブロック図である。本実施例において、
電源装置2’は、従来の電源装置2に分流器4と交流電
流検出回路5とを組み合わせて構成されている。
【0009】次に、分流器4および交流電流検出回路5
の機能を交えながら、電源装置2’の動作について説明
する。
【0010】電源装置2は、1次電源1から供給される
電力を電力変換(電圧・電流変換)して、負荷3に供給
する。負荷3を流れる出力電流の変動は交流電流検出回
路5で検出される。
【0011】交流電流検出回路5は、負荷3に変動がな
い場合は分流器4に対する出力信号を出力しないが、負
荷3に変動があるとその負荷変動に応じて分流器4に対
して出力信号を出力する。すなわち、負荷3に変動が生
じて出力電流が変化すると、その変動を交流電流検出回
路5が検出して、負荷変動に応じた出力信号を分流器4
へ出力する。
【0012】分流器4は、交流電流検出回路5からの出
力信号に応じ、その大きさを変えて電源装置2からの負
荷3への供給電流を分流する。
【0013】ここで、交流電流検出回路5からの出力信
号と分流器4を流れる分流電流との関係は、次のように
設定されている。 (1)負荷変動によって出力電流が減少すると、その減
少した分に相当する分流電流を分流器4に流す。 (2)負荷変動によって出力電流が増加すると、その増
加した分に相当する電流を分流器4に流れている分流電
流から減少させる。
【0014】したがって、本実施例によれば、電源装置
2の出力ではあたかも負荷変動が起こっていないように
みえるので、負荷変動に起因する出力電圧変動は減少
し、電源装置2への入力電流変動も減少し、1次電源系
を含めたシステムの電磁適合性も改善される。また、本
実施例によれば、余分な緩衝装置やレギュレータを必要
としないため、システムを小型軽量にできるという利点
もある。
【0015】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように本
発明によれば、負荷を流れる出力電流が変動すると、こ
の出力電流の変動に応じてその大きさを変えて負荷への
供給電流が分流されるので、負荷変動に起因する出力電
圧変動と入力電流変動を減少させることができるように
なり、1次電源系を含めたシステムの電磁適合性を改善
することができるなどの効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す電源装置の接続状況を
示すブロック図である。
【図2】従来の電源装置の接続状況を示すブロック図で
ある。
【符号の説明】
1 1次電源 2 従来の電源装置 2’電源装置 3 負荷 2−1 等価電圧源 2−2 出力インピーダンス 4 分流器 5 交流電流検出回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1次電源から供給される電力を電力変換
    して負荷へ供給する電源手段と、 前記負荷を流れる出力電流の変動を検出する交流電流検
    出手段と、 この交流電流検出手段の検出する出力電流の変動に応じ
    てその大きさを変えて前記電源手段からの負荷への供給
    電流を分流する分流手段とを備えたことを特徴とする電
    源装置。
JP28713092A 1992-10-02 1992-10-02 電源装置 Pending JPH06119074A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28713092A JPH06119074A (ja) 1992-10-02 1992-10-02 電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28713092A JPH06119074A (ja) 1992-10-02 1992-10-02 電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06119074A true JPH06119074A (ja) 1994-04-28

Family

ID=17713460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28713092A Pending JPH06119074A (ja) 1992-10-02 1992-10-02 電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06119074A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10230119A1 (de) * 2001-11-02 2003-05-15 Mitsubishi Electric Corp Halbleitervorrichtung mit einem geringen Stromverbrauch und einer stabil arbeitenden internen Schaltung
US7123829B2 (en) 2003-08-29 2006-10-17 Ricoh Company, Ltd. Digital camera and power supply apparatus used therefor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10230119A1 (de) * 2001-11-02 2003-05-15 Mitsubishi Electric Corp Halbleitervorrichtung mit einem geringen Stromverbrauch und einer stabil arbeitenden internen Schaltung
US6661215B2 (en) 2001-11-02 2003-12-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device with small current consumption having stably operating internal circuitry
US7123829B2 (en) 2003-08-29 2006-10-17 Ricoh Company, Ltd. Digital camera and power supply apparatus used therefor
US7283738B2 (en) 2003-08-29 2007-10-16 Ricoh Company, Ltd. Digital camera and power supply apparatus used therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5274540A (en) Inverter device for stable, high power-factor input current supply
US5654591A (en) Uninterruptible power supply with passing neutral, comprising a twin step-up chopper
CN209930163U (zh) 一种高精度数控电源
KR20040105605A (ko) 아크 응용 기기 전원 장치
JPH06119074A (ja) 電源装置
JPH01255474A (ja) 直流電源装置
JP2000217256A (ja) 自動電圧調整装置
JP3715277B2 (ja) アクティブフィルタ装置
JPH1052041A (ja) 電源回路
JPS60197160A (ja) 電源装置
JPS61245220A (ja) 電源回路
JPS62171471A (ja) 整流器の出力電圧リツプル低減装置
JPH06284729A (ja) 電源回路
JPH03230758A (ja) 直流高圧安定化電源
JPH099632A (ja) 電流制御型インバータのフィードバック信号検出回路
JPH04101699A (ja) 電源の電圧制御装置
JPH09140150A (ja) 車両用静止形補助電源装置
JPH06315235A (ja) 電圧補償装置
JPH01209955A (ja) 電源回路
JPS59112317A (ja) 定電圧電源
JPH03273408A (ja) 電子ダミー回路
JPS6392234A (ja) 無停電電源装置のバツテリ−充電回路
JPS62147991A (ja) 交流電動機の制御装置
JPH09271175A (ja) 高周波インバ−タ
JPH03256563A (ja) 交流入力側にチョッパを備えた電源装置