JPS61130000A - 音像位置制御装置 - Google Patents

音像位置制御装置

Info

Publication number
JPS61130000A
JPS61130000A JP59252237A JP25223784A JPS61130000A JP S61130000 A JPS61130000 A JP S61130000A JP 59252237 A JP59252237 A JP 59252237A JP 25223784 A JP25223784 A JP 25223784A JP S61130000 A JPS61130000 A JP S61130000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
sound image
image position
time difference
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59252237A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunitaka Oouchi
大内 邦敬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Gakki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Gakki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Gakki Co Ltd filed Critical Nippon Gakki Co Ltd
Priority to JP59252237A priority Critical patent/JPS61130000A/ja
Publication of JPS61130000A publication Critical patent/JPS61130000A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S5/00Pseudo-stereo systems, e.g. in which additional channel signals are derived from monophonic signals by means of phase shifting, time delay or reverberation 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S2400/00Details of stereophonic systems covered by H04S but not provided for in its groups
    • H04S2400/11Positioning of individual sound objects, e.g. moving airplane, within a sound field

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、音場内の音圧分布を変化させることなく音
像位置を制御をすることが可能な音(色位置!IJ御装
置に1Ilvる。
(従来の技術) 例えば映画において、画像に合わせて人工的に音を作る
場合、画面上の物体の移動と共に、音像も同時に移動す
るようにすれば、非常に迫力感のある映像が楽しめる。
従来、このような目的でN像を移動させる場合、2チヤ
ンネルまたは4チVンネルステレオで各チャンネル間の
音量比を可変制御することにより行なっていた。
例えば、第2図に示すように、部屋1o内の前方左右に
スピーカ12.14を配置し、モノラルの音源入力を左
右各チャンネルに分岐して各チャンネルスピーカ12.
14に供給する場合、各チャンネルの信号経路中にアッ
テネータ16.18をそれぞれ挿入し、これらをコント
ローラ20にて相反的(一方が増加すれば他方が減少す
る関係)に連動して制御することにより、音像の移動が
得られる。
これによれば、左右チャンネルの音量比に応じて音像位
置は第3図のように変化する。すなわち、第4図(a)
のように左右チャンネルが等音量の場合は、音像は第2
図中実線Aで示すように左右スピーカ12.14の中央
に定位する。また、第4図(b)のように左チャンネル
の金回の方が右チャンネルよりも大きい場合は、音像は
第2図中点線A′で示すように左側に定位する。また、
第4図(C)のように右チャンネルの金石の方が左チャ
ンネルよりも大きい場合は、音像は第2図中点線A L
Lで示すように右側に定位する。
したがって、音量比を連続的に変化させることにより、
音像位置を連続的に変化させることかで的に変化させれ
ば、音像は第2図でA′→A→A I+と移動し、逆に
■→○に連続的に変化させれば、音像はA LL→A→
A′と移動する。
しかしながら、この音量比による音像位置制御において
は、音量比を変化させるにつれて音場内の音圧分布が変
化してしまう。例えば、音像が中央に位置している場合
(第2図中A)は、第2図中実線Bで示す左右均等の音
圧分布となり、音像が左に位置している場合(第2図中
A’ )は、第2図中点線B′で示ず音圧分布となり、
音像が右に位置している場合(第2図中A″)は、第2
図中一点鎖線8″で示す音圧分布となる。つまり、音像
の存在する方に音圧分布がかたよってしまう。
これは、大空間で音場内一様な音像移動効果を得る場合
、音圧差が大きすぎてすなわち場所による音像感の変化
が大きすぎて一様な効果が得られないことになる。
〔発明が解決しようとする問題点) この発明は、前記従来の技術における欠点を解決して、
場内の音圧分布を変えることなく音像位置を制御するこ
とが可能な音像位置制御装置を提供しようとするもので
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、ハース効果を利用して、各スピーカ問に時
間差を持たせて、この時間差を変化させることにより音
像位置を制御するようにしたものである。
(作 用) ハース効果は、複数のスピーカから同じ音を等しい音量
で出した場合、聴取位置に到達する各スピーカからの音
に時間差があると、先に到達したスピーカのある方向に
音像が定位するというものである。この発明の前記解決
手段によれば、時間差をハース効果が生じる範囲(約1
〜30m5)内で変化させることにより、音圧分布を変
化させることなく音像を任意の位置に制御することがで
きる。
(実施例1) この発明を2チヤンネルの音場に適用した一実施例を第
1図で示す。第1図において、音場を形成する部屋1o
内の前方左右にはスピーカ12゜14が配置されている
。モノラルの音源入力は、左右各チャンネルに分岐され
て、各チャンネルスピーカ12.14に供給される。各
チャンネルの信号経路中には、アッテネータ16.18
と可変遅延回路22.24がそれぞれ挿入されている。
可変遅延回路22.24はコントローラ26により遅延
時間τ1.τ2が相反的に制御されて、左右チャンネル
間の時間差τ2−τ1が可変される。
この時間差τ2−τ1は、ハーフ効果が生じる範囲(約
1〜30m8)内で可変される。
時間差τ2−τ1による音像位置の変化を第5図に示す
。すなわち、第6図(a>のように左右チャンネルの時
間差がτ2−τ1=0のときは、音像は第1図中実線A
で示すように左右スピーカ12.14の中央に定位する
。また、第6図(1))のように時間差がτ2−τ1く
0のときは、音像は第1図中点線A′で示すように左側
に定位する。
また、第6図(C)のように時間差がτ2−τ1〉Oの
とぎは、音像は第1図中一点鎖線A LTで示すように
右側に定位する。
したがって、時間差τ2−τ1を連続的に変化させるこ
とにより、音像位置を連続的に変化させることかできる
。例えば、τ2−τ1を0〉τ2−、yゞ♂mに変化さ
せれば、音像は第1図でA′→A−+A ”と移動し、
逆にOくτ2−τ1→0〉で2−で1    −  に
連続的に変化ざVれば、音像は第1図でA II→A→
A′と移動する。この場合、音像が移動しても音量は変
化しないので、音圧分布は第1図中実線Bで示すように
常に一定である。
なお、第1図の実施例においては、時間差による音像位
置制御のほかに、従来の音量比による&像位置1iIJ
御も併用できるようになっている。すなわら、コントロ
ーラ26によりアッテネータ16゜18を相反的に制御
することにより、音量比による音像位置制御が実現され
る。この場合、アッテネータ16.18の減衰率A1.
A2と、可変遅延回路22.24の遅延時間τ1.τ2
との関係は、減衰率が大きい(音量が小さい)方のチャ
ンネルが遅延時間が長くなり、減衰率が小さい(音量が
大きい)方のチャンネルが遅延時間が短くなるように、
コントローラ26で減衰率AI、A2と遅延時間τ1.
τ2を関連づけて制御する。これにより、減衰率が小さ
く遅f;時間が短い方のスピーカ側に音像が定位する。
このように、音量比による制御と時間差による制御を併
用すれば、より大きな音像移動効果が得られる。また、
音量比による制御と時間差のよる制御を併用するので、
音量比による制御範囲自体は狭くてすみ、従来の音量比
のみによる制御に比べて音場内の音圧差を小さくするこ
とができ、中央から左右にずれた位置でも有効な音像移
動効果を得ることができる。
〔実施例2〕 この発明を4チヤンネルの音場に適用した一実施例を第
7図に示す。第7図において、M場を形成する部屋10
内には、前方左右スビース12゜14の他に後方左右ス
ピーカ32.34が配置されている。モノラルの音源入
力は、前後チャンネルに分岐され、更に左右チャンネル
に分岐されて、各チャンネルスピーカ12,14,32
.34にそれぞれ供給される。各チャンネルの信号経路
中には、アッテネータ16.18,36.38と可変遅
延回路22.24.42.44がそれぞれ挿入されてい
る。可変遅延回路22.24.42゜44は、コントロ
ーラ40により遅延時間τ1゜τ2.τ3.τ4が制御
される。
遅延時間τ1.τ2.τ3.τ4は、設定しようとする
音像位置と、各スピーカ12,14゜32.34との距
離に応じて制御する。すなわち、設定しようとする音像
位置に近いスピーカはど遅延時間を短くして、他のスピ
ーカより先に音が発せられるようにする。例えば、音像
位置を第7図中実線Cで示すように右前方スピーカ14
の近くに置こうとする場合は、各スピーカ12,14゜
32.34から音像Cまでの距1lltρ1.ρ2゜1
3、Ω4は、!J1くfJ2<u 3<fJ4となるの
で遅延時間はA1くA2くA3〈A4に設定する。
開襟に、音像位置を第7図中点線C′で示すように左前
方スピーカ12の近くに置こうとする場合は、遅延時間
はA2くA1くA4くA3に設定する。更に、音像位置
を第7図中一点鎖線CITで示すように、右後方スピー
カ32の近くに置こうとする場合は、遅延時間はA4く
A3くA2くA1に設定する。このように、遅延時間の
関係によって音像位置が制御され、遅延時間の関係を連
続的に変化させていくことにより、音像位置を例えばC
−+C′→C″と移動させることができる1゜なお、こ
の実施例においても、アッテネータi6.1s、36.
38による音量比制御を併用することができる。この場
合、各チャンネルの減衰率AI、A2.A3.A4は遅
延時間の短いチャンネルはど小さくなるように(すなわ
ち金車が大きくなるように)コントローラ40で制御す
る。
(変更例〕 前記実施例では、2チヤンネルおよび4ヂヤンネルの場
合について説明したが、それ以外のチャンネル数にもこ
の発明を適用することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、各チャンネル
間の時間差により音像位置を制御するので、音圧分布の
変化を伴わないで音像位置を制御することができ、有効
な音像移動効果を得ることができる。
また、従来の音量比制御のみによるものでは、必ず音場
内での音圧分布の変化を伴なうため、例えば音像を前方
の定位させておいてから聴取者自身の方向へ近づいてく
るような移動感を得にくかったが、この発明では前方あ
るいはこれに加えて後方および聴取者の足もと等すべて
のスピーカからほぼ一様に音を出すここが可能であるた
め、こうした効果も容易に得ることができ、さらに自然
界で当然生じるドツプラ効果(音源が近づくにつれて音
程が変化)をソース制御に加えることでより自然で滑ら
かなる移動感を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、2チヤンネルの音場にこの発明を適用した一
実施例を示すブロック図である。 第2図は、従来の音像位置制御装置を示Tブロック図で
ある。 第3図は、第2図の音像位置制御装置における左右チャ
ンネルの音量比と音像位置との関係を示す線図である。 第4図は。第2図の音像位置制御装置における制御の一
例を示す図で、各チャンネルの音の発生タイミングおよ
び音量を示すものである。 第5図は、第1図の音象位置移動制御装置における左右
チャンネルの音量比と音像位置の関係を示す線図である
。 第6図は、第1図の音像位置制御装置における制御の一
例を示す図で、各チャンネル音の発生タイミングおよび
音量を示すものである。 第7図は、4チヤンネルの音場にこの発明を適用した一
実施例を示すブロック図である。 1o・・・部屋、12.14,32.34・・・スピー
カ、16.18.36.38・・・アッテネータ、22
.24.42.44・・・可変遅延回路、A。 A’ 、A”、B、B’ 、B”、C,C’ 、C″・
・・音像。 (はか16) 仕− 物 七1ミ 手続補正書団式) 昭和59年12月11日 2、発明の名称 音像位置制御IIl装置 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 (407)日本楽器製造株式会社 4、代 理 人 (郵便番号105) 6、補正の対象

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 異なる位置に配置された複数のスピーカと、共通の音を
    時間差を持たせて各スピーカに供給する回路と、 前記時間差を可変制御する手段と を具えたことを特徴とする音像位置制御装置。
JP59252237A 1984-11-28 1984-11-28 音像位置制御装置 Pending JPS61130000A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59252237A JPS61130000A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 音像位置制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59252237A JPS61130000A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 音像位置制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61130000A true JPS61130000A (ja) 1986-06-17

Family

ID=17234419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59252237A Pending JPS61130000A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 音像位置制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61130000A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6247300U (ja) * 1985-04-26 1987-03-23
JP2007005849A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Sony Corp 記録装置、記録方法、再生装置、再生方法、記録方法のプログラム及び記録方法のプログラムを記録した記録媒体
JP2010041485A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Pioneer Electronic Corp 映像音声出力装置
ITRM20110245A1 (it) * 2011-05-19 2012-11-20 Saar S R L Metodo e apparato di elaborazione audio.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50115502A (ja) * 1974-02-20 1975-09-10
JPS50130401A (ja) * 1974-04-02 1975-10-15

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50115502A (ja) * 1974-02-20 1975-09-10
JPS50130401A (ja) * 1974-04-02 1975-10-15

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6247300U (ja) * 1985-04-26 1987-03-23
JP2007005849A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Sony Corp 記録装置、記録方法、再生装置、再生方法、記録方法のプログラム及び記録方法のプログラムを記録した記録媒体
JP4692095B2 (ja) * 2005-06-21 2011-06-01 ソニー株式会社 記録装置、記録方法、再生装置、再生方法、記録方法のプログラムおよび記録方法のプログラムを記録した記録媒体
JP2010041485A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Pioneer Electronic Corp 映像音声出力装置
ITRM20110245A1 (it) * 2011-05-19 2012-11-20 Saar S R L Metodo e apparato di elaborazione audio.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4477081B2 (ja) リスナーの周囲にある音源の空間的ひろがり感を増強するためのステレオヘッドホンデバイス内でのフィルタ効果の利用
Steinberg et al. Auditory perspective—Physical factors
JP4633870B2 (ja) オーディオ信号処理方法
US20080273708A1 (en) Early Reflection Method for Enhanced Externalization
US4058675A (en) Loudspeaker system for use in a stereophonic sound reproduction system
JP2529933B2 (ja) 臨場感および音像を有する音響の再生方法
Steinberg et al. Physical factors
Gardner 3D audio and acoustic environment modeling
US10524080B1 (en) System to move a virtual sound away from a listener using a crosstalk canceler
JPH08130799A (ja) 音場生成装置
US20020048380A1 (en) Cinema audio processing system
JPH021440B2 (ja)
JPS61130000A (ja) 音像位置制御装置
US20180262859A1 (en) Method for sound reproduction in reflection environments, in particular in listening rooms
JP3852413B2 (ja) 指向性拡声装置
JPH05168097A (ja) 頭外音像定位ステレオ受聴器受聴方法
Jot et al. Binaural concert hall simulation in real time
JP2003061196A (ja) ヘッドホン再生装置
JPH10126900A (ja) 音像定位システム
JP4226238B2 (ja) 音場再現装置
JPH06319198A (ja) オーディオ装置
WO2001019138A2 (en) Method and apparatus for generating a second audio signal from a first audio signal
JPS6016800A (ja) 音響再生装置
JPS63107300A (ja) ヘツドホン受聴システム
JPH05191898A (ja) 音像拡大装置