JPS61129908A - 3逓倍回路 - Google Patents

3逓倍回路

Info

Publication number
JPS61129908A
JPS61129908A JP25111684A JP25111684A JPS61129908A JP S61129908 A JPS61129908 A JP S61129908A JP 25111684 A JP25111684 A JP 25111684A JP 25111684 A JP25111684 A JP 25111684A JP S61129908 A JPS61129908 A JP S61129908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
signals
output
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25111684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0323008B2 (ja
Inventor
Yoji Miyasako
宮迫 洋二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP25111684A priority Critical patent/JPS61129908A/ja
Publication of JPS61129908A publication Critical patent/JPS61129908A/ja
Publication of JPH0323008B2 publication Critical patent/JPH0323008B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Networks Using Active Elements (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は基準信号の周波数の3倍の周波数信号を得る3
通倍回路に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
この種の回路の最も簡単な従来例を第2図に示す。図中
1は差動増幅部で、入力段トランジスタ2,3.定電流
源4.抵抗5,61電源7゜コンデンサ8を有する。I
Iは入力信号INの3次高調波を取り出すインダクタ9
.キヤ・臂シタ10よりなるタンク回路である。この回
路の欠点としては、出力が矩形波となるため基本波成分
が最も大きく、3次高調波出力のみを取り出すためには
、非常に選択性の良いフィルタを多 ・段設けなければ
ならず、高価となることである。
第2図はPLL(Phase Locked Loop
)を用いた従来技術で、21は位相検波器、22は6倍
周波数の電圧制御発振器、23は分周器、24は水晶共
振子、25はフィルタ用コンデンサで、Sる。
この回路の欠点は、PLLを構成するため素子数及び集
積回路としての端子数(4ビン)が多くなり、集積回路
化及びコストの点で不利となることでおる。
C発明の目的〕 本発明は上記実情に鑑みてなされたもので、前述の如き
問題点をなくした簡単でかつ安価な3逓倍回路を提供し
ようとするものである。
〔発明の概要〕
本発明は、90°の位相の異なる信号を得る第1の回路
と、前記信号の振幅が一定となるように自動利得制御す
る第2の回路と、前記信号の2乗信号を得る第3の回路
と、前記2乗した信号を一定比率にて加算する5g4の
回路と、前記第2の回路の出力と第4の回路の出力とを
乗算する第5の回路とを具備し、この第5の回路から前
記第1の回路への入力信号の周波数の3倍の周波数信号
を得るようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下図面を参照して本発明の一実施例を説明する。第1
図中31は抵抗R及びコンデンサCよりなる移相回路、
32は上記CRによるOo及び45°信号よりコサイン
及びサイン信号(90°位相のずれた信号)を作成する
回路、33は利得1のアンプ、34は可変利得アンプ、
35は出力比較回路、36は対数増幅器、37は加算(
減算)回路、38は掛算回路である。
第1図においてR,Cは位相ンフト用の集積回路内部の
抵抗、コンデンサである。図中aとじ各々のベクトルは
1RI=+1/ωC1であれば、ζは1/〆丁倍、45
°遅れとなるが、通常振幅及び位相はC,Hの絶対値に
より変化する。しかしながら9ベクトルと(ニーζ)ベ
クトルにて考えると、この位相差は90’にてほとんど
変化せず、振幅比のみ変化する。ゆえに90’進相側即
ち(ニー9 )ベクトルを(2)ωt、ζベクトルtl
−−ωtと考えることができる。
次にアンプ33の利得が”1″のため、νl=τlにて
信号τlとν鵞を比較器35で比較し、簡単なAGC(
自動利得制御)ルーダを構成して、信号9m’とν鵞′
の振幅値を等しくする。この振幅が等しい90’位相の
異なった信号を、対数増幅器36にてlog (対数)
変換後、2倍して、更にEXP (指数)変換し2乗出
力τ1 、υ2を得る0次に加算回路37で3ν1と−
τ2′の和を求め、この和と信号υ2の掛算を掛算回路
38で行なえば、出カシ0は νG  :’+72−(3υt−Vt)上記において vl=回ωt ν2=血ωt 〃 2 v2 =出ωt を代入すると v(1=廁ωt(3(2)2ωを一血2ωt)一方 出3ωt=s11ωt (3cm2ωt−5tn2ωt
)だから、ゆえに入力17I(=ν自(ωを十〇))の
3逓倍された出力を得ることができるものである。
第1図の回路においては、集積回路の端子数は、入力端
子39と出力端子40の2ビンで済むものである。
〔発明の効果〕
以上説明した如く本発明によれば、少なし・端子数で3
逓倍回路を構成できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の回路図、第2図。 第3図は従来の3逓倍回路図である。 31・・・移相回路、32・・・コサイン、サイン信号
作成回路、33・・・利得1のアンプ、34・・・可変
利得アンプ、35・・・出力比較回路、36・・・対数
増幅器、37・・・加算(減算)回路、38・−・掛算
回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 90°の位相の異なる信号を得る第1の回路と、前記信
    号の振幅が一定となるように自動利得制御する第2の回
    路と、前記信号の2乗信号を得る第3の回路と、前記2
    乗した信号を一定比率にて加算する第4の回路と、前記
    第2の回路の出力と前記第4の回路の出力とを乗算する
    第5の回路とを具備し、この第5の回路から前記第1の
    回路への入力信号の周波数の3倍の周波数信号を得るよ
    うにしたことを特徴とする3逓倍回路。
JP25111684A 1984-11-28 1984-11-28 3逓倍回路 Granted JPS61129908A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25111684A JPS61129908A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 3逓倍回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25111684A JPS61129908A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 3逓倍回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61129908A true JPS61129908A (ja) 1986-06-17
JPH0323008B2 JPH0323008B2 (ja) 1991-03-28

Family

ID=17217889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25111684A Granted JPS61129908A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 3逓倍回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61129908A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005295542A (ja) * 2004-04-02 2005-10-20 Tektronix Inc 直線性補償回路
US11929723B2 (en) 2019-03-11 2024-03-12 Mitsubishi Electric Corporation Phase-variable frequency multiplier and antenna device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005295542A (ja) * 2004-04-02 2005-10-20 Tektronix Inc 直線性補償回路
US11929723B2 (en) 2019-03-11 2024-03-12 Mitsubishi Electric Corporation Phase-variable frequency multiplier and antenna device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0323008B2 (ja) 1991-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020135417A1 (en) Gm-C tuning circuit with filter configuration
JP2002507073A (ja) 直接変換チューナicのオフセット補正
JPH08167861A (ja) 中間周波数に変換された信号の影像信号除去装置
US4430626A (en) Networks for the log domain
US4039930A (en) Remotely controlled phase shifting circuit
US3821652A (en) Square to sine converter
Lahiri Low-frequency quadrature sinusoidal oscillators using current differencing buffered amplifiers
US6005419A (en) Apparatus and method for harmonic reduction in a direct digital synthesizer
JPH02155305A (ja) フィルタ装置
US4318055A (en) Digitally controlled phase lock distillator system
JPS61129908A (ja) 3逓倍回路
US5389886A (en) Quadrature signals frequency doubler
US2868981A (en) Signal processing arrangement
US2778940A (en) Multi-phase oscillator
JPH0347006B2 (ja)
Epstein Synthesis of passive RC networks with gains greater than unity
US3419815A (en) Signal generators with rapid automatic amplitude stabilization
US20050195014A1 (en) Sine wave multiplication circuit and sine wave multiplication method
JPS6484903A (en) Low distortion oscillator
Aronhime Realizations of complex pole all-pass networks
JPH0159624B2 (ja)
JPH06204752A (ja) 周波数変換回路
GB2290916A (en) Tunable oscillator arrangement
JPS6012815B2 (ja) 位相制御回路
RU2031493C1 (ru) Широкополосный фазовращатель на 180° а.а.михопаркина