JPS61129437A - エンジンの始動システム - Google Patents

エンジンの始動システム

Info

Publication number
JPS61129437A
JPS61129437A JP24936384A JP24936384A JPS61129437A JP S61129437 A JPS61129437 A JP S61129437A JP 24936384 A JP24936384 A JP 24936384A JP 24936384 A JP24936384 A JP 24936384A JP S61129437 A JPS61129437 A JP S61129437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
opening
cranking
command signal
fuel injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24936384A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Iwakura
洋一 岩倉
Kenichi Inoguchi
猪口 憲一
Hirofumi Tanaka
田中 浩文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP24936384A priority Critical patent/JPS61129437A/ja
Publication of JPS61129437A publication Critical patent/JPS61129437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野1 本発明は、主として自動車のエンジンに適用される始動
システムに関するものである。
〔従来の技術j ガソリンエンジンは、その始動時に特に濃厚な混合気が
必要おされるから、その始動システムとしてチョークシ
ステムを装備しているのが一般的である。ところが、チ
ョークシステムは、気化器内にチ富−クバルブを介設す
るとともに、このバルブを手動または自動操作で開閉さ
せるためのリンク機構等の機械的構成を付帯することが
不可欠となる。そのため、燃料供給系統における構造の
複雑化を免れず、エンジン全体としての構造の簡略化を
図る上での障害となっている。
このような不都合に対処すべく開発された始動システム
の先行技術として、先に出願した特願昭58−2376
32号・公報に示されるようなものがある。すなわち、
この始動システムは、噴射指令信号に対応する量の燃料
を供給する燃料噴射手段と、開閉指令信号に応じてスロ
ットルバルブの閉止位置を移動させるバルブ開度調整手
段と、エンジンの回転数を検出する回転数検出手段と、
この回転数検出手段によりエンジンがクランキング中で
あるか完爆完了後であるかを判定する判定手段と、エン
ジンがクランキング運転中であると判定された場合にク
ランキング時用の開閉指令信号を出力しエンジンが完爆
したと判定された場合にクランキング中よりも開成側に
設定した完爆後用の開閉指令信号を出力する開度指令手
段と、前記判定手段によりエンジンがクランキング運転
中であると判定された場合にクランキング時用の噴射指
令信号を出力しエンジンが完爆したと判定された場合に
クランキング中よりも低い燃料供給量値に設定した完爆
後用の噴射指令信号を出力する燃料噴射兼指令手段とを
具備してなる。
しかして、このものは、クランキング運転から完爆運転
に移行した直後、つまり、完爆判定直後に、前記バルブ
開度21J!11手段に付与される開閉指令信号がクラ
ンキング時用のものから完爆後用のものに切り換えられ
るため、スロットルバルブの閉止位置が始動用の低い開
度から、例えば、ファーストアイドル回転数に対応する
比較的高い開度にまで移行させられる。また、前記完爆
判定直後に、前記燃料噴射手段に付与される噴射指令信
号が、比較的大きな値に設定されたクランキング晰用の
ものから比較的小さな値に設定された完爆完了後用のも
のに切り換えられるため、完爆直後に前記燃料噴射手段
からの燃料突出量が少なくなる。
したがって、このようなものであれば、エンジンがクラ
ンキング運転から完爆運転に移行した直後は、スロ7)
ルバルブが開くと同時に燃料の増量値が低下するため、
その時点で空燃比が急に希薄側に変化し、エンジンのも
たつきを生じたり、ストールを招くおそれがある。
[発明が解決しようとする151題点]本発明は、完爆
判定直後に空燃比が急激にり−ン側に変動してエンジン
の不調やストールを招き易いという問題を確実に解消す
ることを目的としている。
[問題点を解決するための手段] 本発明は1以上のような目的を達成するために、第1図
に示すように、噴射指令信号に対応する量の燃料を吸気
系に供給する燃料噴射手段(4)と、開閉指令信号に応
じてスロットルバルブ(2)の閉止位置を移!!Iさせ
るバルブ開度m!1手段(5)と、エンジンの回転数を
検出する回転数検出手段(6)と、この回転数検出手段
(6)により検出されるエンジン回転数によりエンジン
がクランキング中であるか完爆完了後であるかを判定す
る判定手段(7)と、この判定手段(7)によりエンジ
ンがクランキング運転から完爆運転に移行したと判定さ
れた場合にクランキング時用の開閉指令信号出力状態か
ら完爆後用の開閉指令信号出力状態V、切換って前記バ
ルブ開度調整手段(5)を開成方向に所要量作動させる
開度指令ト段(8)と、前記判定手段(7)によりエン
ジンがクランキング運転から完爆運転に移行したと判定
された場合にその時点から一定時間が経過した後にクラ
ンキング時用の噴射指令信号出力状悪から完爆後用の噴
射指令信号出力状慝に切換って前記燃料噴射手段(4)
による燃料噴射量を減少方向に変更する燃料噴射量指令
手段(9)とを具備してなるものにしたことを特徴とす
る。
[作用] このような構成によれば、クランキング中は、開度指令
手段(8)から比較的閉止側に設定されたクランキング
時用の開閉指令信号がバルブ開度調整手段(5)に向け
て出力されるとともに、燃料噴射量指令手段(9)から
比較的大きな1直に設定されたクランキング時用の噴射
指令信号が前記燃料噴射手段(4)に向けて出力される
0次に、エンジンが完爆運転に移行すると、その時点で
まず、開度指令手段(8)からの信号が比較的開成側に
設定された完ts後用の開閉指令信号に切り換えられ、
へルプ開度調憬手段(5)が作動してスロットルバルブ
(2)の閉止位置が開成方向に所iI着移行させられる
。そして、この完爆判定時から一定時間が経過した後に
、前記燃料噴射指令手段(9)からの信号が比較的大き
な値に設定されたクランキング時用のものから比較的小
さな値に設定された完爆後用のものに切り換えられ、燃
料噴射手段(4)により吸気系に供給される補助燃料量
が減少方向に修正される。そのため、スロットルバルブ
(2)の閉止位置が開成方向に移行される時点と、補給
される燃料の量が減少する時点との間に差が生じること
になる。したがって、完爆判定直後に空燃比が急激にリ
ーン化するという現象が緩和または解消される。
〔実施例1 以下、本発明の一実施例を第2図〜第7図を参照して説
明する。
第2図は1本発明に係るエンジンの始動システムの説明
図であり、図中1は自動車用エンジンの気化器、2はこ
の気化器lのスロ7)ルパルブ、3はフロート室、4は
噴射指令信号aに対応する量の燃料を吸気系の一部をな
す気化器l内に供給する燃料噴射手段、5は開閉指令信
号すに応じて前記スロットルバルブ2の閉止位置を移動
させるバルブ開度111手段、6はエンジンの回転数を
検出する回転数検出手段である1、また、lOは判定手
段7、開度指令手段8および燃料噴射指令手段9として
の役割りを担うマイクロコンピュータシステムである。
燃料噴射手段4は、逆止弁11を有した入口12をイン
レフト通路13を介して前記フロート室3に接続すると
ともに出口14を逆止弁15を有したアウトレフト通路
16を介して前記気化器lの吸気通路1aに開口させた
電磁式の燃料補給ポンプ(SAP)17と、*記マイク
ロコンピュータシステム10から供給される噴射指令信
号aに対応した周期で前記燃料補給ポンプ17を駆動す
るドライバ1Bとを具備してなる。燃料補給ポンプ17
は、ポンプ室19を形成するシリンダ21内にピストン
22を収容し、このピストン22をスプリング23の+
1勢力とソレノイド24の1tcta吸引力とによって
aMさせてポンプ機能を営み得るように構成したもので
ある。また、ドライバ18は、前記ソレノイド24にパ
ルス電圧を印加して前記燃料補給ポンプ17のピストン
22を進退させるようにしたもので、その印加電圧のパ
ルス周期を変化させることによって前記燃料補給ポンプ
17の燃料吐出量をmftIすることかで゛きるように
なっている。すなわち、前記燃料補給ポンプ17のソレ
ノイド24に駆qIJ電圧を1パルス印加して前記ピス
トンz2をl往復動作させる毎に、該燃料補給ポンプ1
7から一定量(例えば、0.04CC)の燃料が吐出さ
れるようになっている。したがって、前記パルス周期F
H2を大きくすると、パルス間隔が長くなって単位時間
当りの燃料吐出量が減少し、逆にパルス周期FH2を小
さくすると、パルス間隔が短くなって単位当りの燃料吐
出量が増大するようになっている。
一方、へルブ開度調整手段5は、前記スロットルバルブ
2の支軸2aから一体に突設した回動アーム2b4:係
1する作!!lIf 2 bと、このh動f25を11
!退させて前記スロットルバルブ2の閉也位置を移動さ
せるDCモータ26と、このDCモータ26に直流電圧
をパルス的に印加して該DCモータ26を開閉指令信号
すに対応する祉だけ作動させるドライバ27とを具備し
てなる。詳述すれば、前記作動子25は1袋ナツト状の
もので、図示しない案内部材により回転を素止された状
還で前記DCモータ26の出力軸26aに設けた送りね
じ部26bに螺合させてあり、その先端で前記スロット
ルバルブ2の回動アーム2bを係止し得るようになって
いる。なお、2Cは前記スロットルバルブ2を閉成方向
に付勢するスプリング、2dは図示しないアクセルペダ
ルの踏込み操作に応じて前記スロットルバルブ2を開成
させるためのワイヤである。
また、マイクロコンピュータシステム10は、中央演算
処理装置28と、メモリ29と、インターフェース31
.32とをJ411ている。そして、前記インターフェ
ース31に1回転数検出手段6からの帖すCおよび水−
センサ33からの信号dがそれぞれ入力されるとともに
、前記インターフェース32から前記バルブ開度調整手
段5および11j記燃料噴射手段4に向けて前記各@号
a、bがそれぞれ出力されるようになっている。
なお、前記回転数検出手段6は、エンジンの回転数を検
出するためのもので、例えば、イグニフシオンパルスを
利用するようにしている。また、水温センサ33は、エ
ンジンの冷却水温を検出するためのもので、例えば、水
温をアナログ電気信号に変換するサーミスタと、このサ
ーミスタの出力を電気信号に変換するA/D変換器(図
示せず)とを懺えてなる。
そして、前記マイクロコンピュータシステムlGには、
第3図a、bに概略的に示すようなプログラムが内蔵さ
せである。まず、第3図aに示すステップ51において
、前記回転検出手段Cにより検出されるエンジン回転数
Nと、前記水温センサ33により検出される水温Tを人
力する0次いで、ステー2プ52において、エンジンが
停止しているか杏かを1111記工ンジ/回転数Nにノ
、(いてr−′A、′し、エンジンが停止していると判
定した場合にはステップ61へ、エンジンが停止してい
ないと判定した場合にはステップ53へ進む、ステップ
53では前記エンジン回転数Nが、水温に応じて予め選
定されマツ/化された完爆判定値TSTRT  (例え
ば、800−44Orpm程度〕以上であるか否かを判
断する。その結果、エンジン回転数Nが完爆判定値TS
TR↑以上でないとされた場合にはクランキング状態に
あると判定してステップ54へ進み、完爆判定値TST
RSTR丁場上とされた場合には完爆したと判定してス
テップ55へ移る。ステップ54では、セットした値l
lICを時間の経過に伴わせて減算していくようにした
減算カウンタに5秒という値をセットし、ステップ56
へ移行する。ステップ56では、燃料補給ポンプ17の
駆動周期FIZとしてクランキング時用の周期値FSE
I零FNEをセフ)する、値FSEIti第4図に示す
ように、エンジンの冷却水温Tと前記燃料補給ポンプ1
7の最適駆動周期との関係を予め選定しマツ/化したも
のである。また、補+U係G FNEはクランキンク回
転数のばらつきにより空燃比が乱れるの・を防I卜する
ためのもので、第5図に示すように、クランキング回転
数の高低に応じた最適なイ1を予め選定しマツプ化しで
ある。一方、ステップ53で完爆判定がなされてステッ
プ55に進んだ場合には、減算カウンタのカウント値C
DがOになったか否か、つまり、完爆判定がなされてか
ら5秒以上経過しているか否かが判断され、5秒以上経
過していない場合には、前記ステ、プ56へ進み、5秒
経過している場合にはステップ57へ移る。ステップ5
7では、燃料補給ポンプ17の駆動周期FNEとして、
完爆後用の周期値5FWL、をセ7卜する。完爆後用の
周期値5FWLは、第6図に示すように、冷却水温Tと
、燃料補給ポンプ17の最適駆動周期との関係を予め選
定しマツプ化したものである。しかして1通常の運転域
では、この周期値5FWLの方が、クランキング時用の
周期値FSE [* FNEよりも大きくなる(燃料吐
出量が少なくなる)ように設定されている0次に、ステ
ップ58において、Ii!l+元周期(1iFIIZが
400 mst:以1−であるか否かを判定し、400
 msc以上である場合にはステップ61へdんで燃料
補給ポンプ(SAP)17を停止させる。一方、前記周
期値Fl(Zが400會SC未満であると判断した場合
には、ステップ59へ移行し、この周期FHzで前記燃
料補給ポンプ17を駆動すべき旨の信号aを出力する0
次に、第3図すに示すステップ62に進み、エンジン回
転数Nが完爆判定値TSTRT未満の場合にはステップ
63へ移行する一方、エンジン回転数Nが完爆判定値T
STRSTR丁場上にはステップ64へ移る。ステップ
63では、目標スロットル開度TAGETとして非完爆
時用のスロットル開度値θ1、(例えば、5″)をセッ
トしステップ71へ移る。一方、ステップ64では減算
カウンタの偵DCが0か否かを判断し、Oでない場合、
つまり完爆判定時点から5秒経過していない場合にはス
テップ65へ進み、5秒経過している時はステップ72
へ進む、ステップ65では、目標スロットル開度τAG
ETとしてファーストアイドル回転数に対応させて9槓
めた完爆時用のスロットル開度07をセットし、前記ス
テップ71へ移る。ステップ71では、実際のスロット
ルバルブ2の閉止位置と目標スロットル開度TAGε丁
との差が、一定の許容値内に収まるようにバルブ開度調
整手段5を駆動するようにしたスロットル開度見込み制
御が実行され、前記ステ7プ51へ戻る。一方、完爆判
定から5秒が経過してステップ72に移行した場合には
、実際のエンジン回転数Nが水温やエアコンのON・O
FF状態に応じて予め設定した目標アイドル回転数に収
束するようにバルブ開度調整手段5を駆動するようにし
たアイドル回転数制御が実行され、ステップ51へ戻る
。そして1以上の手順が、イグニッションスイッチが0
にである間繰返される。
このような構成のものであれば、クランキング中は、ス
テップ56で燃料補給ポンプ!%効用周期FH2として
FSEItFNEがセットされるとともに、ステップ6
3で目標スr:t−/トル開度TAGETとしてθ1が
セットされるため、バルブ開度調整手段5により制御さ
れるスロットルへル/2の閉+1−イη置が前記01 
(5°)に維持されるとともに、前記燃料噴射手段4の
燃料補給ポンプ17がFSEI本FIIEなる周期で駆
動される。そのため、比較的多量の燃料がエンジンに供
給される0次に、エンジンが完爆運転に移行すると、そ
の時点で、まず、前記目標スロットル開度TACETが
02に更新され、バルブ開度3191手段5のDCモー
タ26が作動してスロットルバルブ2のc11st=位
置がファーストアイドル回転数に対応する開度位置にま
で移行させられる。そして、この完爆判定時から5秒が
経過した時点で、燃料補給ポンプ駆動用周期FH2の値
が完爆後用の5FWLに切換られ、この周期で前記燃料
補給ポンプ17が駆動されることになる。つまり、吸気
系に供給される補助燃料着が減少方向に体止される。そ
のため、スロットルバルブ2の閉止位置が開成方向(θ
l→θ2)に移行される時点と、補給される燃料の量が
緩少CP[FSEItFNE、 5FWL)する時点と
の間に差が生じることになる。したがって、完爆判定直
後に空燃比が急激にリーン化するといフ現象が緩和また
は解消される。
なお、以Hの実施例では、クランキング時用の噴射指令
信号出力状態から完爆後用の噴射指令信号出力状態に!
iQ換えるタイミングを完爆判定時点から5秒に設定し
た場合について説明したが、本発明は必ずしもこのよう
なものに限られないのは勿論である。すなわち、特許請
求の範囲にいう「一定時間」とは、少なくともスロット
ルバルブの閉と位置が01から02に移行するのに要す
る時間以Eの時間であればよい。
[発明の効果] 本発明は、以上のような構成であるから、チョーク機構
を廃止しても無理なくエンジンを完爆にまで導くことが
Of能であり、しかも、完爆判定直後に空燃比が急激に
リーン偏に変動してエンジンの不調やストールを招くと
いう不都合を簡単な構成により確実に解消することがで
きるエンジンの始動システムを提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
m1図は未発IIを川水するための4IlL&、説11
図である。第2図〜第7図は本発明の−・実施例を示し
、第2図はシステム説明図、if$3図a、bはフロー
チャート図、第4図、第5図、wIJ6図は制御の設定
条件を説明するための説明図、第7図は作用説明図であ
る。 lゆ・・気化器 2−・・スロットルバルブ 4・・・燃料噴射手段 5・・・バルブ開度調整手段 6・・争回癲数検出手段 7・・・判定手段 8・・・開度指令手段 9・・・燃料噴射量指令手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 噴射指令信号に対応する量の燃料を吸気系に供給する燃
    料噴射手段と、開閉指令信号に応じてスロットルバルブ
    の閉止位置を移動させるバルブ開度調整手段と、エンジ
    ンの回転数を検出する回転数検出手段と、この回転数検
    出手段により検出されるエンジン回転数によりエンジン
    がクランキング中であるか完爆完了後であるかを判定す
    る判定手段と、この判定手段によりエンジンがクランキ
    ング運転から完爆運転に移行したと判定された場合にク
    ランキング時用の開閉指令信号出力状態から完爆後用の
    開閉指令信号出力状態に切換って前記バルブ開度調整手
    段を開成方向に所要量作動させる開度指令手段と、前記
    判定手段によりエンジンがクランキング運転から完爆運
    転に移行したと判定された場合にその時点から一定時間
    が経過した後にクランキング時用の噴射指令信号出力状
    態から完爆後用の噴射指令信号出力状態に切換って前記
    燃料噴射手段による燃料噴射量を減少方向に変更する燃
    料噴射量指令手段とを具備してなることを特徴とするエ
    ンジン始動システム。
JP24936384A 1984-11-26 1984-11-26 エンジンの始動システム Pending JPS61129437A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24936384A JPS61129437A (ja) 1984-11-26 1984-11-26 エンジンの始動システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24936384A JPS61129437A (ja) 1984-11-26 1984-11-26 エンジンの始動システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61129437A true JPS61129437A (ja) 1986-06-17

Family

ID=17191909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24936384A Pending JPS61129437A (ja) 1984-11-26 1984-11-26 エンジンの始動システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61129437A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012117461A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 Yanmar Co Ltd 黒煙発生抑制装置及び黒煙発生抑制方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56124654A (en) * 1980-03-06 1981-09-30 Hitachi Ltd Air-fuel ratio controlling device
JPS578325A (en) * 1980-06-20 1982-01-16 Honda Motor Co Ltd Fuel control device of efi engine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56124654A (en) * 1980-03-06 1981-09-30 Hitachi Ltd Air-fuel ratio controlling device
JPS578325A (en) * 1980-06-20 1982-01-16 Honda Motor Co Ltd Fuel control device of efi engine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012117461A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 Yanmar Co Ltd 黒煙発生抑制装置及び黒煙発生抑制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7000592B2 (en) Throttle device for multipurpose engine
KR890001731B1 (ko) 스타터 모터에 의하여 시동되는 내연기관의 시동 시스템
JPS6315468B2 (ja)
JPH0396631A (ja) 排気ガス内の炭化水素を減少させるための制御装置
JPS61129437A (ja) エンジンの始動システム
US7120534B2 (en) Idle regulating valve control system for engine
JPS61129438A (ja) エンジンの始動システム
JPS61152936A (ja) エンジンの始動装置
EP0779425B1 (en) Fuel injection control method for starting an electronically controlled diesel engine
JPS61145333A (ja) エンジンの始動装置
JPS59192842A (ja) デイ−ゼルエンジンの分配型燃料噴射ポンプ
JPS61138845A (ja) エンジンの始動装置
JP2910411B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0533714A (ja) デイーゼルエンジンの燃料噴射量制御装置
JPS6114438A (ja) エンジンの始動装置
JPH06336938A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP3092389B2 (ja) 内燃機関の回転速度制御装置
JP2830512B2 (ja) アイドル状態検出方法
JPH0816444B2 (ja) エンジンのバルブタイミング制御装置
JPS6325346A (ja) 内燃エンジンの絞り弁制御装置
JPH02176135A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御方法およびその装置
JPS59185853A (ja) 気化器の混合気調整装置
JPH05321767A (ja) 電子制御ディーゼルエンジンのegr制御方法
JPH07332146A (ja) 内燃機関の回転角基準位置検出装置
JPS644065B2 (ja)