JPS61128998A - 洗濯機の制御ユニット取付方法 - Google Patents

洗濯機の制御ユニット取付方法

Info

Publication number
JPS61128998A
JPS61128998A JP59250077A JP25007784A JPS61128998A JP S61128998 A JPS61128998 A JP S61128998A JP 59250077 A JP59250077 A JP 59250077A JP 25007784 A JP25007784 A JP 25007784A JP S61128998 A JPS61128998 A JP S61128998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
washing machine
operation box
rib
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59250077A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0550315B2 (ja
Inventor
小清水 勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59250077A priority Critical patent/JPS61128998A/ja
Publication of JPS61128998A publication Critical patent/JPS61128998A/ja
Publication of JPH0550315B2 publication Critical patent/JPH0550315B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Main Body Construction Of Washing Machines And Laundry Dryers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は操作箱内に基板及びこれに配設したスイッチや
電子部品等から成る制御ユニットを収容し取着して成る
洗濯機に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 近年、この種洗濯機に於いては、その運転をマイクロコ
ンピュータにより制御するようにしたものが供されてい
る。而してこのものに於いては、そのマイクロコンピュ
ータを構成するところの基板及びこれに配設したスイッ
チや電子部品等から成る制御ユニットを、洗濯機本体の
上部に具えられた操作箱の内部に、そのままのいわばむ
き出しの状態で収容して取着しており、そのため、その
取着時には上記電子部品に各部、各所が触れる虞れが多
分にあって、触れればその各部、各所が帯びた静電気が
電子部品を通じて放出されることにより該電子部品が破
壊されることから、上記各部。
各所を逐一アースした状態で作業をしなければならず、
作業上煩わしいと共に設備的にも大計りになるという問
題点があった。又、取着した後の状態では、洗濯機特有
の問題点として水による害を受は易(、その対策に悩ま
され続けてきた。
[発明の目的] 本発明は上述の事情に鑑みてなされたものであり、従っ
てその目的は、1illIIlユニツトの取着に関して
逐一アースする必要がなく作業性の向上並びに設備の簡
略化を図ることができ、併せて防水性の向上をも図るこ
とのできる優れた洗濯機を提供するにある。
〔発明の概要」 本発明は、制御ユニットを所定のケースに収め、このケ
ースに収めた状態で操作箱内に取着したものであり、以
て電子部品に触れる虞れを無くし、且つ浸水の虞れをも
無くすようにしたことを特徴とするものである。
[発明の実施例] 以下本発明の一実施例につき図面を参照して説明する。
先ず第2図に於いて、1は本体外箱、中でも二槽式洗濯
機の本体外箱であり、内部に洗濯槽と脱水槽くいずれも
図示せず)を並設していて、上部にそれら両槽の夫々上
面の開口部を開開する蓋2,3を具え、且つ操作箱4を
具えている。而して操作箱4は、詳細には第3図に示す
ベース5とパネル6とを組合わせて成るものであり、そ
のパネル6には開口部7を形成すると共に、その前後に
位置させてフック8及びボス9を形成し、更に開口部7
の周縁部に位置させて第1図に示す凹部10を複数形成
している。これに対し11は制御ユニットであり、12
はその基板、13は基板12上に配設したスイッチ、1
4はスイッチ13と共に基板12上に配設した多数の電
子部品である。15はケースで、これは底面が開放した
ケース本体16と、その底面の開放部を閉塞する底カバ
ー17とから成るものであり、ケース本体16内に上記
制御ユニット11を収めて底カバー17により蓋をし、
その折り同時にケース本体16に予め形成した内部ボス
18と底カバー17に予め形成した内部ボス19とによ
り基板12を挟持固定している。尚、20は上記両内部
ボス18.19部分でもってケース本体16と底カバー
17との結合をしたねじである。又、21はケース15
の外上面(ケース本体16の外上面)に前記操作箱パネ
ル6の凹部10と対応させてそれと同数形成した凸部で
、これに操作シート22の周縁部にやはり同数形成した
孔23を嵌合して、該操作シート22を位置決めしつつ
上記ケース15の外上面に装設せしめている。そして更
に第3図に示す24及び25はケース15の外側面(ケ
ース本体16の外側面)の前部及び後部に形成した取付
脚で、その前部の取付脚24を前記操作箱パネル6のフ
ック8に掛止させ、次いで後部の取付脚25をボス9に
ねじ26止めすることにより、ケース15ひいては前記
制御ユニット11を操作箱4の内部に取着している。又
この場合、前記凸部21を凹部10に嵌合し、それによ
って操作シート22の固定を確実にし、更に該操作シー
ト22をパネル6の内上面に押し付けることによって該
パネル6の内上面とケース15の外上面との間で挟着し
、一段と強く固定するようにしている。ここで、第4図
に示す27はパネル6の内上面に形成した水切り用のリ
ブで、これには前記ケース15の外上面(ケース本体1
6の外上面)に形成した導水用の段部28が対応してお
り、又、そのケース15の外側面には上記段部28に連
ねてやはり導水用のリブ29を形成し、且つそれと平行
で上記水切り用のリブ27の外側に同じく導水用のリブ
30を形成している。更に第5図及び第6図中、31及
び32は周波数の違いに対処するための対をなす接続器
で、33及び34はその夫々のリード線、35は該リー
ド133.34を導出させた口出し部であり、そして3
6及び37はケース15の外底面部(底ケース17)の
夫々上記口出し部35近くに形成した爪で、その一方の
爪36に接続器31を、他方の爪37に接続器32を夫
々弾性係合させて着脱可能に保持するようにっている。
尚、第5図には接続器32を爪37から外して接続器3
1に接続した状態を示しており、第6図には接続器32
を接続器31から外して爪37に係合保持させた状態を
示している。
さて、以上のような構成としたものの場合、制御ユニッ
ト11はケース15に収めた状態で操作箱4の内部に収
容し取着しているのであるから、その取着時に帯電した
各部、各所が電子部品14に触れる虞れはもはやなくな
り、よって従来のもののような各部、各所のアース等も
必要とはせず、その分作業をし易くでき、作業性の向上
を達成し得ると共に、設備の簡略化を達成することがで
きる。又、ケース15に収めたaSSユニット11はそ
のケース15により浸水が防止されるもので、即ちケー
ス15により充分な防水性を確保でき、よって浸水によ
る電子部品14の損壊等も来たすことはない。
尚、以上に加えて特に上記実施例に於いては、操作箱4
の向上面(パネル6の内面)に形成した水切り用のリブ
27とこれに対応させてケース15の外上面に形成した
導水用の段部28並びにケース15の外側面に形成した
特に上記段部28と連なる導水用のリブ27とにより、
パネル6の開口部7周縁等から浸入し勝ちな水を、一定
の流路例えば図示はしないがケース15の側壁に形成す
る放熱用のスリット部分等に至ることを避ける流路でも
って処理でき、一段と優れた防水効果を得ることができ
る。又、操作シート22の装設に関しては、それをケー
ス15の外上面に形成した凸部21により位置決めする
ようにしていることから、定位置に確実に装設すること
ができ、しかもその状態で上記凸部21は操作箱4の向
上面(パネル6の内面)に形成した凹部10に嵌合して
いるのであるから、操作シート22は一層確実に固定で
き、更に該操作シート22は上記操作箱4の向上面とケ
ース15の外上面との間で挟持するようにしているので
あるか−ら、その固定は極めて強固にでき、周縁部から
の剥がれ等といった問題を生じることはない。加えて、
周波数の違いに対処する接続器31.32を保持する爪
36.37をリード線33.34の夫々導出口である口
出し部35近くに形成していることから、そのリード線
33.34の長さを極力短くでき、よってそのリード線
33.34が受けるノイズの量も極力少なくすることが
でき、電子部品14による作動に一層の正確さを期すこ
とができる。
但し、本発明は上記し且つ図面に示した実施例にのみ限
定されるものではなく、要旨を逸脱しない範囲内で適宜
変更して実施し得る。
[発明の効果] 以上の記述にて明らかなように本発明によれば、制御ユ
ニットの取着に関して逐一アースする必要がなく作業性
の向上並びに設備の簡略化を達成することができ、併せ
て防水性の向上をも達成することができるという優れた
効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示したものにて、第1図は主
要部の縦断正面図、第2図は洗濯機の上部全体の斜視図
、第3図は操作箱の主要部部分の縦断側面図、第4図は
主要部の中の浸水処理をする部分の拡大縦断側面図、第
5図は主要部の下面図、第6図は主要部の中の接続器の
保持をする部分の拡大下面図である。 図中、4は操作箱、10は凹部、11は制御ユニット、
12は基板、13はスイッチ、14は電子部品、15は
ケース、21は凸部、22は操作シート、27は水切り
用のリブ、28は導水用の段部ミ29は導水用のリブ、
31及び32は夫々接続器、33及び34は夫々リード
線、35は口出し部、36及d37は夫々型である。 出願人  株式会社  東  芝 第 1 口 第2ffi

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、本体の上部に、基板及びこれに配設したスイッチや
    電子部品等から成る制御ユニットを収容する操作箱を有
    するものであつて、その制御ユニットを所定のケースに
    収め、このケースに収めた状態で前記操作箱内に取着し
    たことを特徴とする洗濯機。 2、操作箱が内上面に水切り用のリブを有し、ケースが
    外上面の上記リブと対応する位置に導水用の段部を有す
    ると共に、外側面に上記段部に連なる導水用のリブを有
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の洗
    濯機。 3、ケースが外上面に操作シートの位置決めをする凸部
    を有し、操作箱が内上面に上記凸部と嵌合する凹部を有
    して上記操作シートをケースの内上面との間で挟着する
    構成であることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載の洗濯機。
JP59250077A 1984-11-27 1984-11-27 洗濯機の制御ユニット取付方法 Granted JPS61128998A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59250077A JPS61128998A (ja) 1984-11-27 1984-11-27 洗濯機の制御ユニット取付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59250077A JPS61128998A (ja) 1984-11-27 1984-11-27 洗濯機の制御ユニット取付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61128998A true JPS61128998A (ja) 1986-06-17
JPH0550315B2 JPH0550315B2 (ja) 1993-07-28

Family

ID=17202465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59250077A Granted JPS61128998A (ja) 1984-11-27 1984-11-27 洗濯機の制御ユニット取付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61128998A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010094249A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Panasonic Corp 洗濯機
JP2016002421A (ja) * 2014-06-19 2016-01-12 日立アプライアンス株式会社 洗濯機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010094249A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Panasonic Corp 洗濯機
JP2016002421A (ja) * 2014-06-19 2016-01-12 日立アプライアンス株式会社 洗濯機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0550315B2 (ja) 1993-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3669224B2 (ja) 電子制御機器のケース
US5947762A (en) Electrical connector with wire cover
GB2322012A (en) Self-securing RF screened housing
JP7316334B2 (ja) 洗濯機
JPS61128998A (ja) 洗濯機の制御ユニット取付方法
JP3331421B2 (ja) 電子機器用ケース
JP3177110B2 (ja) 洗濯機
EP0096017B1 (en) Top loaded washing machine
JPH10146496A (ja) 筐体の保護装置
JPH0223276Y2 (ja)
JPH10322076A (ja) 高周波用シールドケース構造
CN217696252U (zh) 一种防漏水的食品加工机
JPH119889A (ja) 洗濯機
JP2874129B2 (ja) 配線基板カバー構造
CN208401148U (zh) 一种具有屏蔽功能的防水连接器
JPS6010544Y2 (ja) 洗濯機等の表示板取付装置
JPH0128794Y2 (ja)
JPH02198597A (ja) 洗濯機の操作箱
JPH0545038Y2 (ja)
JPH09162556A (ja) 電子回路ユニット
US5823482A (en) Wiring device support
KR920004181Y1 (ko) 전기전자기기 회로기판의 2단 고정구조
KR0133874Y1 (ko) 테이프 레코더의 데크 그라운드 장치
JP2003164037A (ja) 電気接続箱
JP2558697Y2 (ja) コード固定構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees