JPS61128785A - 電動機のベクトル制御装置 - Google Patents

電動機のベクトル制御装置

Info

Publication number
JPS61128785A
JPS61128785A JP59250965A JP25096584A JPS61128785A JP S61128785 A JPS61128785 A JP S61128785A JP 59250965 A JP59250965 A JP 59250965A JP 25096584 A JP25096584 A JP 25096584A JP S61128785 A JPS61128785 A JP S61128785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command value
magnetic flux
calculator
torque
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59250965A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuaki Yatsusu
康明 八須
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP59250965A priority Critical patent/JPS61128785A/ja
Publication of JPS61128785A publication Critical patent/JPS61128785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/06Rotor flux based control involving the use of rotor position or rotor speed sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 この発明は、ベクトル制御により電動機を駆動するベク
トル制御装置に関する。
〔従来技術とその問題点〕
誘導電動機などの交流電動機の電機子に流す電流を励磁
電流と、これに直交するトルク電流とに分離し、内篭流
を独立して制御するいわゆる電動機のベクトル制御が多
用されている。
牙2図は従来の電動機ベクトル制御装置の部分を示すブ
ロック図である。この牙2図において誘導電動機の速度
を設定する速度設定器11から出力される速度指令値N
と、図示されていない誘導電動機に結合されている速度
発信機12から出力される速度実際値N8との偏差値が
比例積分演算器で構成されている速度調節器13に入力
されると、この速度調節器13からは入力偏差値を零に
すべくトルク指令値Tが出力される。一方速度発信機1
2から出力される速度実際値N8は磁束演算器14に入
力して磁束指令値φを得る。割算器正にトルク指金値T
と磁束指令値φとを入力し、トルク指令値Tを磁束指令
値φで除算すればトルク電流指令値工τが得られる。ま
た前述の磁束指令値φを励磁電流演算器16に入力させ
ることにより励磁電流指令値工Mが得られる。
上述のようにして得られるトルク電流指令値エフと励磁
電流指令値1翼とにより誘導電動機のトルク電流と励磁
電流とを別個に制御し、その両電流をベクトル合成して
得られる1次電流により当該誘導電動機を駆動する。
ところでトルク電流指令値工Tを求めるために割算器1
5に入力される磁束指令値φは電動機内部磁束に相当す
るものであるが、この磁束は励磁電流に対しである遅れ
をもって立上るので、この割算器15に入力する磁束指
令値φは実際の電動機内部磁束とは異なっており、その
ためにこの誘導電動機を制御するさいの制御応答に悪影
響を与え、また回転むら、トルクリップル等を生じるな
どの欠点を有している。
〔発明の目的〕
この発明は回転むらが少なく制御応答性の良好なベクト
ル制御によシミ動機を駆動できる電動機のベクトル制御
装置を提供することを目的とする。
〔発明の要点〕
この発明は電動機のトルク電流指令値を得るための磁束
は電動機の速度実際値から得られる磁束指令値の1次遅
れであると考え、トルク電流指令値を得るための磁束指
令値は磁束演算器出力の1次遅れとなるように1次遅れ
演算器を通過させることにより、より電動機内部磁束に
近ずいた磁束指令値を使用しようとするものである。
〔発明の実施例〕
第1図は本発明の実施例を示すブロック図でおって、誘
導電動機のベクトル制御装置の部分をあられしている。
牙1図において、速度設定器nは誘導電動機が目標とす
る速度指令値Nを設定する。また速度発信機具は図示さ
れていない誘導電動機に結合されていて当該電動機の実
際の速度に対応する速度実際値N8を出力している。こ
の速度指令値Nと速度実際値Msとの偏差が演算され、
比例積分演算器で構成されている速度調節器13はこの
偏差値を入力してこれを零にするトルク指令値Tを出力
する。
速度発信機具からの速度実際値Isは一方では磁束演算
器14に入力されるのであるが、この磁束演算器14か
らは、例えば電動機速度が零から基底速度までの範囲は
当該電動機が一定トルクで運転できるように磁束一定で
sb、基底速度以上では電動機が定出力運転できるよう
に速度に逆比例した磁束とするような磁束指令値φが出
力される。
本発明にあっては上述によ沙得られた磁束指令値φを1
次遅れ演算器21に入力させ、この1次遅れ演算器21
の出力と前述のトルク指令値Tとを割算器15に入力さ
せてトルク指令値Tを1次遅れ演算された磁束指令値φ
で除算すること(よ抄トルク電流指令値工τを得る。こ
の1次遅れ演算器21の出力が前述したように実際の電
動機内部磁束に相当することになり、除算演算がゲイン
補償となる。
また磁束演算器14から出力される磁束指令値φは誘導
電動機の特性により定まる励磁電流となるように励磁電
流演算器16に入力され、当該励磁電流演算器16から
励磁電流指令値工Mが得られる。
上述のようにして得られるトルク電流指令値工Tと励磁
電流指令値IMとにより誘導電動機のトルク電流と励磁
電流を別個に制御し、しかるのちに両電流をベクトル合
成して誘導電動機1次電流を得るのであるが、このよう
にトルク電流と励磁電流を独立して制御することにより
、当該誘導電動機の制御精度は通常の制御のときにくら
べて大幅に向上するのであるが、トルク電流指令値工T
を得るための磁束指令値φを1次遅れ演算することによ
り実際の電動機内部磁束に近づけることができる。
〔発明の効果〕
この発明によれば、電動機をベクトル制御するためにト
ルク電流指令値と励磁電流指令値とを分離して求めるさ
いに、トルク電流指令値はトルク指令値を1次遅れ演算
をした磁束指令値で除算することにより求めているので
、゛電動機内部磁束に近い磁束指令値により除算演算が
なされる結果、適切なトルク電流指令値が得られるので
、電動機の負荷が急変したときにも制御応答が良好であ
り、かつ回転むらの少ない運転をする電動機とすること
ができる。
【図面の簡単な説明】
牙1図は本発明の実施例を示すブロック図であり、第2
図は従来の電動機のベクトル制御装置の部分を示すブロ
ック図である。 ■・・・速度設定器、致・・・速度発電機、13・・・
速度調節器、14・・・磁束演算器、15・・・割算器
、16・・・励磁電流演算器、21・・・1次遅れ演算
器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 速度指令値と電動機の速度実際値との偏差を入力してト
    ルク指令値を出力する速度調節器と、速度実際値を入力
    して磁束指令値を出力する磁束演算器と、トルク指令値
    と磁束指令値とからトルク電流指令値を出力する割算器
    と、磁束指令値を入力して励磁電流指令値を出力する励
    磁電流演算器とを備え、トルク電流指令値と励磁電流指
    令値とにより電動機のトルク電流と励磁電流とを独立し
    て制御するように構成されている電動機のベクトル制御
    装置において、前記磁束演算器から出力される磁束指令
    値を入力して前記割算器に1次遅れ信号を出力する1次
    遅れ演算器を備えていることを特徴とする電動機のベク
    トル制御装置。
JP59250965A 1984-11-28 1984-11-28 電動機のベクトル制御装置 Pending JPS61128785A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59250965A JPS61128785A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 電動機のベクトル制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59250965A JPS61128785A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 電動機のベクトル制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61128785A true JPS61128785A (ja) 1986-06-16

Family

ID=17215652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59250965A Pending JPS61128785A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 電動機のベクトル制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61128785A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01251754A (ja) * 1988-03-31 1989-10-06 Sony Corp 固体撮像装置
US5027048A (en) * 1988-10-05 1991-06-25 Ford Motor Company Field oriented motor controller for electrically powered active suspension for a vehicle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01251754A (ja) * 1988-03-31 1989-10-06 Sony Corp 固体撮像装置
US5027048A (en) * 1988-10-05 1991-06-25 Ford Motor Company Field oriented motor controller for electrically powered active suspension for a vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU1371513A3 (ru) Электропривод переменного тока
JP3230831B2 (ja) モータ駆動制御装置
Gryzlov et al. A Control System of an Electric Drive with a Synchronous Reluctance Machine with Independent Excitation
JPH01103184A (ja) サーボモータの制御方式
JPS61128785A (ja) 電動機のベクトル制御装置
US5153491A (en) Main spindle control method
JPS633556B2 (ja)
JP2000324899A (ja) 回転機械を調節する方法、および回転機械用の電源回路
US6025684A (en) Servo-motor driving method
JP3244184B2 (ja) 状態空間法によるねじり系制御装置
US4039907A (en) Thrust control circuit
JPS63316687A (ja) 誘導電動機のベクトル制御演算装置
KR102447329B1 (ko) 유도전동기의 제어 방법 및 그 장치
JPS6124088B2 (ja)
JPH0744862B2 (ja) 電動機の速度制御装置
JPH1141995A (ja) エンジン駆動発電機の統合制御方法とその装置
JPH11122963A (ja) サーボモータ駆動方法
JPH11136991A (ja) サーボモータ駆動方法
JP3285102B2 (ja) 直流電動機の界磁電流制御方法
JPH0628958Y2 (ja) 直流電動機の界磁制御装置
JP2997278B2 (ja) 電動機の制御装置
JPS5921293A (ja) 誘導電動機のトルク制御装置
JPS6348183A (ja) 誘導電動機の運転モ−ド切替装置
SU1078564A1 (ru) Электропривод по системе генератор-двигатель
JPS58109351A (ja) 張力制御装置