JPS61128593A - プリント回路用蒸着フイルム - Google Patents

プリント回路用蒸着フイルム

Info

Publication number
JPS61128593A
JPS61128593A JP25079384A JP25079384A JPS61128593A JP S61128593 A JPS61128593 A JP S61128593A JP 25079384 A JP25079384 A JP 25079384A JP 25079384 A JP25079384 A JP 25079384A JP S61128593 A JPS61128593 A JP S61128593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
vapor
metal
deposited
better
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25079384A
Other languages
English (en)
Inventor
堀井 滋夫
荻野 久佳
桑原 信夫
剛 福本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Reiko Co Ltd
Original Assignee
Reiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Reiko Co Ltd filed Critical Reiko Co Ltd
Priority to JP25079384A priority Critical patent/JPS61128593A/ja
Publication of JPS61128593A publication Critical patent/JPS61128593A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0393Flexible materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/14Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using spraying techniques to apply the conductive material, e.g. vapour evaporation
    • H05K3/146By vapour deposition
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Insulated Metal Substrates For Printed Circuits (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はプリント回路に使用する蒸着フィルムであり
、特だフレキシブルプリント回路用蒸着フィルムとして
新規かつ耐蝕性、密着性の良好なCu蒸着フィルムであ
る。なお、この明細書において蒸着とは、真空蒸着、ス
パッタリング、イオンブレーティング等公知の薄膜生成
手段のことである。
、(従来の技術及問題点)− 従来力1らフレキシブルプリント回路用として、ポリエ
ステルフィルム等のプラスチックフィルムにCuを蒸着
したものが知られているが、これはCu蒸着層の酸化や
湿気による腐蝕が生じる。これの改善のためCu蒸着層
上にCuよりも耐蝕性のよい金属を積層蒸着することも
考えられるが、この場合にも、プラスチックフィルムに
直接にCuを蒸着するため、プラスチックフィルム側よ
りの透湿、酸化、及びプラスチックフィルムに混入され
ている添加剤により、Cu蒸着層の腐蝕−が生じる。実
際、プリント回路の信頼性の点からは、高度の耐湿耐久
性(60℃、95チ、1000時間)が要求されるが、
これを満足するものはこれまで存在しない。
また、  Cu蒸着層は根本的にプラスチックフイルム
との密着性が悪いので、フレキシブルプリント回路とし
ての屈曲性が劣る。従って技術としてはCu蒸着膜を使
用したものは公知であるが、一般的ては大量に生産、販
売されるにはいたっていない段階である。
c問題点を解決するための技術的手段)この発明は、プ
ラスチックフィルムの表面に、Onより耐蝕性及びプラ
スチックフィルムとの密着性がよくかつエツチング性の
良好な金属を蒸着し、該金属蒸着層上にCuを蒸着し、
さらにCu蒸着層上にOuより耐蝕性及びプラスチック
フィルムとの密着性がよくかつエツチング性の良好な金
属を蒸着したことを特徴とするプリント回路用蒸着フィ
ルムである。すなわちこの発明は、プラスチックフィル
ムの表面に、Ouより耐蝕性及びプラスチックフィルム
との密着性がよくかつエツチング性の良好な金属の蒸着
層によりサンドイッチ状に挾まれたCu蒸着層を形成す
るものである。
プラスチックフィルムの表面とけ1片面又は両面である
。Cu蒸着層の腐蝕はプラスチックフィルムに混入され
ている添加剤によっても生じるので、プラスチックフィ
ルムの片面のみならず、両面に(u蒸着層を形成する場
合にも、Cu蒸着層をそれよりも耐蝕性及びプラスチッ
クフィルムとの密着性がよくかつエツチング性の良好な
金属蒸着層によりサンドイッチ状に挾むことは有益であ
る。
プラスチックフィルムとしてはポリエチレンテレフタレ
ートフィルム、ポリイミドフイルム、ポリエーテルイミ
ドフィルム、ポリサルホンフィルム等llのフレキシブ
ルなプラスチックフィルムが使用できる。
Cu蒸着層は1011(IIA〜2μの厚さが、抵抗値
、屈曲性等の点から良好であるが、必ずしもこれに限る
ものではない。
Cu蒸着層の両側に位置し、Cu蒸着層をサンドイッチ
状に挾んでいるところの、Cuより耐蝕性及びプラスチ
ックフィルムとの密着性がよくかつエツチング性の良好
な金属の蒸着層としては、N1、Sn%Mn、工n等の
蒸着層が例示される。この金属の蒸着層には、単に耐蝕
性やプラスチックフィルムとの密着性がよいものけ後の
エツチングに支障をきたし適さない。例えばOr蒸着層
は非常に耐蝕性がよく、またプラスチックフィルムとの
密着性もよいのでプリント回路用にも使用可能かと思わ
れるが、具体的に検討するとそれは蒸着後の回路形成の
ためのエツチング性が悪いので、この発明には使用でき
かい。
Cuより耐蝕性及びプラスチックフィルムとの密着性が
よくかつエツチング性の良好な金属の蒸着層は、10X
〜1oooXの厚さが適轟であり最も好ましくは500
λ程度である。これは(u蒸着層の腐蝕防止と共に屈曲
性等を考慮したものである。
Cu蒸着層をサンドイッチ状に挾んでいる2つの金属蒸
着層は同種の金属によるものでもよく、また異種の金属
であってもよい。
(比較例 1) 厚さ38μのポリエチレンテレフタレートフィルムの片
面に、これと接する第1の金属蒸着層、また該第1の金
属蒸着層に接する第2の金属蒸着層、さらに一部につい
ては該第2の金属蒸着層に接する第5の金属蒸着層を順
次形成し、また別途として上記フィルムにCu蒸着層の
みを形成[またものを作成し、次の表1に示す各種の断
面構造の金属蒸着フィルムを得た。この場合金属蒸着層
がCu蒸着層のときけ厚さを1sooXとし、Cu蒸着
層以外のときけすべて3QOXとした。これにつき耐湿
試験をした結果は次の表の通りであった。
(し・人1へ−(−1) 表    1 上記表1のうち ◎・・・・・腐蝕が全くなく導電性も変化なし○・・・
・・導電性には大きな影響ないが腐蝕が肉眼で1部確認
でき使用不可 Δ・・・・・腐蝕が相当発生し導電性も劣化して使用不
可 ×・・・・・腐蝕が全面に発生し導電性も極度に劣化し
て全く使用不可 上記表1に示したもののプラスチックフィルムとの密着
性及びエツチング性については表2の通りである 表    2 表2においては、密着性及びエツチング性のいずれも○
、Δ、又け×により段階的に示した。○はフレキシブル
プリント回路として使用可、Δけ可と不可の間、×け不
可を示す。
表1、及び表2より明らかな通り、N1、Sn。
Mn、工n等の如く、Cuよりも耐蝕性及びプラスチッ
クフィルムとの密着性がよくかつエツチングように耐蝕
性、密着性、及びエツチング性のうちの1つすなわちエ
ツチング性の劣るものは使用不可であることがわかる。
(発明の効果) この発明は、Cu蒸着層を、Cuよりも耐蝕性及びプラ
スチックフィルムとの密着性がよくかつエツチング性の
良好な金属の蒸着層によりサンドイッチ状に挾んだから
、プラスチックフィルム面、金属蒸着層面のいずれの側
からの腐蝕にも充分に耐えることができる。またプラス
チックフィルムと金属蒸着層との密着性がよいから、折
り曲げにも強く、屈曲性が非常によい。さらにエツチン
グ性の良好な金属蒸着層によりCu蒸着層をサンドイッ
チ状に挾んだから、エツチング自体には何ら支障がない
ものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プラスチックフィルムの表面に、Cuより耐蝕性及びプ
    ラスチックフィルムとの密着性がよくかつエッチング性
    の良好な金属を蒸着し、該金属蒸着層上にCuを蒸着し
    、さらにCu蒸着層上にCuより耐蝕性及びプラスチッ
    クフィルムとの密着性がよくかつエッチング性の良好な
    金属を蒸着したことを特徴とするプリント回路用蒸着フ
    ィルム。
JP25079384A 1984-11-27 1984-11-27 プリント回路用蒸着フイルム Pending JPS61128593A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25079384A JPS61128593A (ja) 1984-11-27 1984-11-27 プリント回路用蒸着フイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25079384A JPS61128593A (ja) 1984-11-27 1984-11-27 プリント回路用蒸着フイルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61128593A true JPS61128593A (ja) 1986-06-16

Family

ID=17213128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25079384A Pending JPS61128593A (ja) 1984-11-27 1984-11-27 プリント回路用蒸着フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61128593A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62181488A (ja) * 1986-02-05 1987-08-08 尾池工業株式会社 フレキシブルプリント回路用フイルム材料
JPS63303730A (ja) * 1987-06-05 1988-12-12 Sumitomo Bakelite Co Ltd 金属薄膜蒸着ポリエ−テルイミドフィルム
JPH01195269A (ja) * 1988-01-29 1989-08-07 Furukawa Electric Co Ltd:The 金属被覆プラスチックフィルム
JP2011177899A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Jx Nippon Mining & Metals Corp 無接着剤フレキシブルラミネート及びその製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5718357A (en) * 1980-07-09 1982-01-30 Nec Corp Semiconductor device
JPS5718356A (en) * 1980-07-07 1982-01-30 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor memory storage
JPS5733718A (en) * 1980-08-08 1982-02-23 Seibu Giken:Kk Energy-saving combusting device
JPS57120433A (en) * 1981-01-20 1982-07-27 Sharp Kk Laminated board
JPS57128097A (en) * 1981-08-31 1982-08-09 Sumitomo Bakelite Co Method of producing printed circuit board

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5718356A (en) * 1980-07-07 1982-01-30 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor memory storage
JPS5718357A (en) * 1980-07-09 1982-01-30 Nec Corp Semiconductor device
JPS5733718A (en) * 1980-08-08 1982-02-23 Seibu Giken:Kk Energy-saving combusting device
JPS57120433A (en) * 1981-01-20 1982-07-27 Sharp Kk Laminated board
JPS57128097A (en) * 1981-08-31 1982-08-09 Sumitomo Bakelite Co Method of producing printed circuit board

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62181488A (ja) * 1986-02-05 1987-08-08 尾池工業株式会社 フレキシブルプリント回路用フイルム材料
JPH0551197B2 (ja) * 1986-02-05 1993-07-30 Oike Kogyo Kk
JPS63303730A (ja) * 1987-06-05 1988-12-12 Sumitomo Bakelite Co Ltd 金属薄膜蒸着ポリエ−テルイミドフィルム
JPH01195269A (ja) * 1988-01-29 1989-08-07 Furukawa Electric Co Ltd:The 金属被覆プラスチックフィルム
JP2011177899A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Jx Nippon Mining & Metals Corp 無接着剤フレキシブルラミネート及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1337171C (en) Resin laminates and a process for production thereof
TW405129B (en) Thin-film component
KR100800130B1 (ko) 금속화 폴리이미드필름
CN1134800C (zh) 电子元件
CN101483045A (zh) 布线电路基板
CA2401389A1 (en) Optical recording medium
JPS61128593A (ja) プリント回路用蒸着フイルム
JP3176812B2 (ja) 透明導電性フィルム
KR980007876A (ko) 프린트회로기판용 구리박 및 그 제조방법과 이 구리박을 사용한 적층체 및 프린트회로기판
EP0344504B1 (en) Article comprising a polyimide and a metal layer and methods of making such articles
JPS5963711A (ja) 再生可能な層状コンデンサ
JP2012160381A (ja) 金属膜
JPS625699A (ja) 電磁波遮蔽性Cu薄膜
JPS5874351A (ja) 銅蒸着ポリエステルフイルム
JPH0350709A (ja) コンデンサ
JPS6247908A (ja) 導電性フイルム
JPS63102928A (ja) 金属膜積層体
JPS63303730A (ja) 金属薄膜蒸着ポリエ−テルイミドフィルム
JPH05299819A (ja) フレキシブル回路基板
JPH0437106A (ja) 薄膜コンデンサ
JPS62181488A (ja) フレキシブルプリント回路用フイルム材料
JPS6255814A (ja) 電気接点材
JPS6033348A (ja) 透視性を備えた金蒸着層を有するアクリル樹脂製品およびその製造方法
JPH0644123Y2 (ja) 可撓性回路基板
JP3622773B2 (ja) セラミック電子部品