JPS61128397A - 商品販売デ−タ処理装置 - Google Patents

商品販売デ−タ処理装置

Info

Publication number
JPS61128397A
JPS61128397A JP25114484A JP25114484A JPS61128397A JP S61128397 A JPS61128397 A JP S61128397A JP 25114484 A JP25114484 A JP 25114484A JP 25114484 A JP25114484 A JP 25114484A JP S61128397 A JPS61128397 A JP S61128397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
registration
product
data
payment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25114484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0656635B2 (ja
Inventor
桜木 武男
義郎 山本
鶴岡 英雄
川上 育子
橋本 世津子
茂村 篤
斉藤 清志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP59251144A priority Critical patent/JPH0656635B2/ja
Publication of JPS61128397A publication Critical patent/JPS61128397A/ja
Publication of JPH0656635B2 publication Critical patent/JPH0656635B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、商品販売データを入力処理する登録部と、
この登録部に入゛力されたデータをもとに精算を行なう
ととも辷そのデータを記憶部に累計処理する精算部とか
らなり、商品販売データをセルフ登録、セルフ精算でき
る商品販売データ処理装置に関する。
[従来の技術] 従来、商品販売データ処理装置としては客が買春カゴに
入れて持ってきた商品をキャッシャーが1品ずつキー摩
作やバーコード読取り操作等して登録し゛、かつその登
録データに基いて客との間で精算を行ない、さらにキャ
ッシャー又は別の従業員によって袋詰めするものであっ
た。
[発明が解決しようとする問題点] このような従来装置は客との間で現金取引する場合には
必要となるが、しかし近年盛んに使用されているクレジ
ットカードなどによる支払いの場合にはカードチェック
を行なうのみで現金の授受は行われないのでキャッシャ
など従業員を無人化することが可能となる。このことか
ら最近ではカードによる支払いあみとした無人化の商品
販売データ処理装置の開発が要望されている。
この発明はこのような要望を満足するために考えられた
もので、キャッ、シャなどの従業員を不要とし、客のみ
によって商品販売データの登録処理及び登録データの精
算処理ができ、しかも客による不正が行われる虞れがな
く登録の正確性を保障できる商品販売データ処理装置を
提供することを目的とする。
L問題点を解決するための手段] この発明は、商品販売データを入力処理する登録部と、
この登録部にて入力されたデータをもとに精算を行なう
とともにそのデータを記憶部に累計する精算部とからな
る商品販売データ処理装置において、登録部は、商品に
付されたバーコードを読取り商品販売データの入力処理
を行なうバーコード読取り部と、このバーコード読取り
部アのバーコードの読取りが終了した商品を買物袋に入
れて載せる秤部と、この秤部からの重量データと予め設
定された該当商品の重量データによってバーコードの読
取った商品と秤部に載せられた商品との一政を判別する
手段と、登録の終了スイッチと、この登録終了スイッチ
の操作に応動して秤部上の買物袋を搬送部へ移動させる
手段とからなり、精算部は、カードリーダと、時証番号
入力手段と、精算終了スイッチと、レシート発行部と、
開閉自在な買物袋の取出し口と、カードリーダによって
読込まれたカード及び時証番号入力手段によって入力さ
れた暗証番号が正しいときに精算終了スイッチの操作が
行われると、レシート発行部を動作して登録データを印
字したレシートを発行させ、搬送部を動作して買物袋を
袋取出し口に移動させ、かつその袋取出し口を閉塞保持
したロック機構を解除させる制御手段とからなるもので
ある。
[作用] このような構成の本発明装置は、登録部においてバーコ
ード読取り部で商品に付されたバーコードを読取らせて
その商品販売データの入力処理を行ない、その商品が秤
部に載せられている買物袋に入れられたときその商品が
バーコード入力された商品か否かをチェックし、登録終
了スイッチの操作があると秤部の買物袋を搬送部へ移動
させ、精算部において、カードをカードリーダで読取ら
せるとともに暗証番号を入力し、カード内容及び暗証番
号が正しい場合に精算終了スイッチの操作が行われると
、レシートを発行するとともに記憶部に累計処理し、か
つ買物袋を取出し口に搬送してその取出し口の閉塞ロッ
クを解除する。こうして取出し口からの商品の入った買
物袋の取出しが可能となる。
〔発明の実施例] 以下、この発明の実施例を図面を参照して説明する。
第°1図及び第2図に示すように、装置本体1の右側側
面には商品を入れた買物カゴを載せるための台2が設け
られ、装置本体1の右側上面手前には商品の通過を確認
するためのマーカ3、商品を投入するための投入口4が
設けられ、かつ右側上面後方には登録部表示器5、レー
ザースキャナー6、スタートスイッチ7、登録部終了ス
イッチ8などが設けられている。前記マーカ3は赤色の
発光ダイオードと緑色の発光ダイオードで構成、されて
いる。また、前記装置本体1の左端上面にはカード挿入
口9、暗証番号入力用のキーボード10、精算部表示器
11、精算終了スイッチ12、レシート発行口13など
が設けられ、装置本体1の左側側面には買物袋取出し口
14が開閉自在に設けられている。
前記装置本体1の内部には第2図及び第3図に示すよう
に計量及び袋詰め機構15、この機構15から送り出さ
れる買物袋を前記取出し口14まで搬送する搬送コンベ
ア16が収納されている。
前記計量及び袋詰め機構15は第4図に示すように秤部
上下モータ23によりベルト24を介して上下動自在に
設けられ、底部に秤17が設置され、その秤17の上に
秤部コンベア18が載置されている。前記秤部コンベア
18の上には前記商品投入口4側から買物袋25が載置
されるようになっており、その買物袋25は第5図に示
すように袋掛はフック機構19に上部に設けられた孔2
6が係止されるようになっている。
前記袋掛はフック機構19は第6図に示すように買物袋
25の孔26を係止するフック部27と、このフック部
27を図示のように水平状態に保持させるソレノイド2
8と、前記買物袋25に対してシールするシール部29
とで構成されている。
前記袋掛はフック機構19の近傍には買物袋25がセッ
トされたか否かを検出する袋セットセンサー30が設け
られ、また少し上方には買物袋25内に投入された商品
が溢れる状態になったか否かを検出する表土下センサー
20が設けられている。
また、前記秤17が買物袋に対してシール可能な最大限
まで商品が収納されたときの最下位位装置まで下降した
ときそれを検出する秤センサニ33が設けられている。
前記商品投入口4はモータ31によって開tiiI1部
される睡4aを有し、非使用時にはその扉4aを閉塞し
、前記スタートスイッチ7が操作されるとその14aを
開口するようにしている。
前記買物カゴの載せ台2は未使用時には装置本体1の側
面に形成された凹部21に収納され、使用時にその凹部
21から引出されて図示のように水平状態に保持される
前記買物袋取出し口14は登録時には開開ロック機構2
2によってロックされて開放を阻止され、精算終了時に
ロックが解かれて開放が可能となる。
また、前記買物袋取出し口14にはその取出し口内に買
物袋が入っているか否かを検出する袋取出しロセンサー
32が設けられている。
前記レーザースキャナー6は若干内側に傾いた状態で塔
状に立設され、その上方先端部にレーザー光の発光部及
び受光部を設けたバーコード読取り部6aが設けられ、
その読取り部6aにおける読取り面が装置本体1の手前
に対して斜め下方に向けられている□。
第7図は登録部の回路構成を示すブロック図で41はC
PU(中央処理装置)である。このCPU41にはパス
ライン42を介してROM (リード・オンリー・メモ
リ)43、RAM (ランダム・アクセス・メモリ)4
4、表示インターフェース45、伝送制御回路46及び
複数のI10ボート47.48.49.50.51.5
2.53が接続されている。前記ROM43には前記C
PU41が各部を制御するためのプログラムデータなど
が格納されている。
前記RAM44には第8図に示すように前記レーザース
キャナー6で読込んだバーコードデータを格納する入力
バッフ7441.1客の買物袋の数をカウントするカウ
ンタ442、前記登録部表示器5に表示させる情報を格
納する表−示バッフ1443、前記伝送制御回路46を
介して精算部へ伝送するデータを格納する出力バッフ7
444、商品の重層データを処理するために使用するA
レジスタ445及びBレジスタ446、バーコード入力
された商品のアイテム名、単価を格納するエリア447
及びその合計金額を格納するエリア448、各商品の重
量データをコードに対応して格納したエリア449、前
官の登録操作終了を確認するためのENDF (エンド
フラグ)450などが形成されている。
前記表示インターフェース45には前記登録部表示器5
が接続され、前記I10ポート47には前記スタートス
イッチ7と登録部終了スイッチ8が接続され、前記I1
0ポート48には前記秤−17が接続され、前記I10
ポート49には前記、マーカ3が接続されている。また
、前記110ボ1−ト50には前記レーザースキャナー
6が接続され、前記I10ポート51には前記秤部上下
モータ23及び秤部コンベア18が接続され、前記I1
0ポート52には前記袋セットセンサー30、袋上下セ
ンサー20及び秤センサー33が接続され、前記I10
ポート53には前記ソレノイド28及び!sR閉モータ
31が接続されている。
前記CPU41は前記ROM43に格納されているプロ
グラムデータに基いて各部を制御するが、その@−は第
9図に示す流れ図の内容で行われる。
すなわち、先ずスタートスイッチ7の入力に117ta
し、この状態でそのスイッチ入力があるとENDF−1
をチェックする。そしてENDF≠1であればまだ前言
の登録が終了していないと判断してエラーにし、またE
NDF−1であれば扉開閉モータ31を駆動して投入口
4の14aを開放する。
統いてENDFをリセットし、マーカ3の赤色及び緑色
の両方の発光ダイオードを点灯する。また、登録部表示
器5に例えば 「袋をセットして下さい。」というメツ
セージを表示する。この状態で前記袋センサー30から
の信号入力に待機する。
そしてこの袋センサー30が袋セットの検出信号が入力
されると登録部表示器5に例えば「バーコードを上にし
てマーカ上を通して下さい。」というメツセージを表示
する。
次ぎにレーザスキャナー6からバーコードの読取り入力
があるかを入力バッフ1441の内容を見てチェックし
、有れば次ぎに商品が投入口4から買物袋25内に投入
されて秤17による計量が行われたかを8レジスタ44
6の内容を見てチェックし、計量が有ればさらにその計
量された商品の重量が正しいかをチェックする。このと
きの重量チェックは秤17からの重量データを格納して
いるBレジスタ446の内容から前回までの重量データ
が格納されているAレジスタ445の内容を差し引く。
すなわち、BレジスターAレジスタの処理を行なう。一
方、入力バッファ441に格納されているバーコードに
より重量データ格納エリア449から該当する商品のす
でに決められて。
いる重量データを読み出す。そして減算処理によって求
められた重量データとメモリから読み出された重量デー
タとが一致しているかをチェックし、両者が一致してい
ればバーコードを読み取った商品と買物袋に投入された
商品が同一で重量が正しいと判断する。もし、このとき
一致していなければマーカ3の緑色の発光ダイオードを
消し、マーカ3を赤色にしてエラーであることを知らせ
、かつ登録部表示器5に例えば「もう一度バーコードを
上にしてマーカの上を通して下さい。」というメツセー
ジを表示する。重量が正しいと判断したときにはBレジ
スタ446の重量データをAレジスタ445に移す。モ
してマーカ3の赤色発光ダイオードを消しマーカ3を緑
色にして「OK」であることを知らせ、バーコードに基
いて入力された商品のアイテム塩、単価をエリア447
に格納するとともに合計金額を合計金額格納エリア44
8に格納する。また、登録部表示器5にアイテム塩、単
価、合計金額をそれぞれ表示する。
次ぎに登録部終了スイッチ8の操作があったか否かをチ
ェックし、なければ袋上下センサー20によって買物袋
内の商品の検出が行われていないか否かをチェックし、
もし検出が行われていれば秤部上下モータ23を駆動し
て秤17の位置を下げる。また、検出が行われていなけ
れば次に秤17が買物袋に対して商品を入れることがで
きる限界の最下位位置まで下降しているかを秤センサー
33によってチェックする。そして最下位位置まで下降
していなけれ・ば処理ルーチンを前述したバーコードの
読取り確認処理へ戻す。また、最下位位置まで下降して
いれば前記登録部表示15に「 袋が満杯になりました
。しばらくお待ち下さい。」というメツセージを表示し
、lI開閉モータ31を駆動して投入口4の扉4aを閉
塞する。続いてカウンタ442の内容を+1する。この
状態で秤部上下モータ23を駆動して計量及び袋詰め機
構15をざらに下降させ、かつ買物袋25の上端部をシ
ール部29によってシールする。そしてシールが終了す
ると秤部コンベア18を駆動して買物袋25を搬送コン
ベア16の上に移し、続いて秤部上下モータ23を駆動
して計量及び袋詰め機構15を元の初期位置まで上げる
。そして処理ルーチンを投入口4のl14aの開放制御
に戻す。
また、前記において登録部終了スイッチ8の入力がある
と、精算部において前客の精算が終了しているか否かを
チェックする。終了していなければ終了するまで待゛つ
。前客の精算が終了していると登録部表示器5に改めて
合計金額を表示する。
続いて投入口4のJ14aが開放しているか否かをチェ
ックし、開放していればそのl!4aを閉塞してカウン
タ442の内容を+1する。またすでに閉塞されていれ
ばこのカウントアツプ処理をバスする。続いて秤部上下
モータ23を駆動して計量及び袋詰め機構15を下降さ
せ、かつ買物袋25の上端部をシール部29によってシ
ールする。そし−でシールが終了するとアイテム名、単
価格納エリ447、合計金額i納エリア448及びカウ
ンタ442の各データを出力バッフ7444にセットし
てから伝送制御回路46を介して精算部へ出力する。さ
らにENDFをセットして「1」とし、かつ各格納エリ
ア447y448及びカウンタ442、Aレジスタ44
5、Bレジスタ446のデータをクリアする。ざらに秤
部コンベア18を駆動して買物袋25を搬送コンベア1
6の上に移し、続いて秤部上下モータ23を駆動して計
量及び袋詰め機構15を元の初期位置まで上げる。
第10図は精算一部の回路構成を示すブロック図で61
はcpu <中央処理装置)である。このCPU61に
はパスライン62を介してROM(リード・オンリー・
メモリ)63、RAM (ランダム・アクセス・メモリ
)64、表示インター゛;フ、エース65、キーボード
インターフェース66、プリンタインターフェース67
、伝送制御回路68及び複数のI10ポート69.70
.71.72が接続されている。前記ROM63には前
記CPU6.1が各部を制御するためのプログラムデー
タ。
などが格納されている。
前記RAM64には第11図に示すようにカードデータ
や暗証番号等を格納する入力バッフ7641、前記精算
部表示器11に表示させる情報を格納する表示バッフ7
642、レシートにプリントアウトすべきデータを格納
するプリントバッフ′アロ43.1客に対する取出し口
14からの買物袋の取出し数をカウントするカウンタ6
44、前記キーボード10の置数キー配列をどのように
設定するかを指定するキーボード指定カウンタ6459
、前記登録部から前記伝送制御回路68を介して人力さ
れる商品′のアイテム名、単価を格納するエリア646
、その合計金額を格納するエリア647及び前記登録部
から入力された商品の売上を単品別、部門別、取引別な
どに分けて累計する登録用メモリ648などが形成され
ている。
前記表示インターフェース65には前記精算部表示器1
1が接続され、前記キーボードインターフェース66に
は前記キーボード10及び精算終了スイッチ12などが
接続され、前記プリンタインターフェース67にはレシ
ート発行を行なうプリンタ73が接続されている。また
、前記110ポート69には前記袋取出しロセンサー3
2が接続され、前記I10ボート70には前記搬送コン
ベア16が接続され、前記I10ポート71には前記袋
取出し口開閉ロック用ソレノイド22が接続され、前記
I10ボート72には前記カード挿入口9から挿入され
るカードのデータを読込み入力するカードリーダ74が
接続されている。
前記キーボード10は例えば液晶表示器の上に透明なタ
ッチスイッチパネルを被せた構成をもち、第12図に示
すように固定的に設けられた「イ」のクリアキー、「口
」の「0」キーの他、「1」〜「9」の数値が予め設定
されたデータに基いて液晶表示器により任意に設定され
る「ハ」〜「ル」の各キーが設けられている。そして前
記RAM64には第13図に示すように前記キーボード
10のキー配列を決める複数のキー配列データが格納さ
れたキーテーブルが予め設定され、その各キー配列デー
タを前記キーボード指定カウンタ645で指定するよう
になっている。例えばカウンタ645の内容が「2」の
ときにはキーボード1dの各キー「イ」〜「ル」がrC
(クリア)JrOJr3J r8J r7J r6J 
r9J r2J r5JrlJ  r4Jに設定され、
液晶表示器によってその内容が表示される。
前記CPU61は前記ROM63に格納されているプロ
グラムデータに基いて各部を制御するが。
その制御は第14図に示す流れ図の内容で行われる。す
なわち、先ず前記登録部から伝送制御回路68を介して
入力されたーデータのうち合計金額を表示バッファ64
2を介して精算部表示器11に表示する。なお、前記登
録部から入力されるデータのうちアイテム名、単価につ
いては格納エリア646に格納し、合計金額については
格納エリア647に格納し、かつカウント内容Nについ
てはカウンタ644に格納している。また、同時に「カ
ードを入れて下さい。」というメツセージも表示する。
この状態でカード挿入口9に対するカード入力待ちとな
る。カード挿入口9にクレジットカードの挿入が行われ
るとそのカードのデータをカードリーダ74で読取り、
カードが正しいカードか否かをチェックする。カードに
異常があればエラーとし、また正常であれば精算部表示
器11に続いて「暗証番号を入力して下さい。」という
表示を行ない、キーボード10からの暗証番号入力に待
機する。この状態でキーボード10から暗証番号の入力
があるとその暗証番号がカードとの関係で正しいか否か
をチェックし、誤っていればエラーにする。また、暗証
番号が正ければ精算部表示器11に例えば「合計金額を
確認して下さい。精算終了スイッチを押して下さい。」
というメツセージを表示する。
この状態で精算終了スイッチ12の入力に待機する。こ
のスイッチ12の入力があると先ずアイテム名、単価格
納エリア646及び合計金額格納エリア647のデータ
を登録用メモリ648に累計登録するとともに、順次プ
リントバッファ643に出力してプリンタ73によ、リ
レシート用紙にプリントアウトしてレシート発行口13
からレシートを発行する。モしてM゛記精算部表示器1
1に[カードをお取り下さい。]というメツセージを表
示する。次ぎに袋取出しロセンサー32からの入力をチ
ェックして買物袋取出し口14に買物袋が来ているかを
判断する。そしてすでに来てぃ′れば袋取出しロ関閏ロ
ック用ソレノイド22を解除IIJIllシて取出し口
14のロックを解除する。また、来ていなければ搬送コ
ンベア16を駆動して買物袋を買物袋取出し口14まで
移動させてから取出し口14のロック解除制御を行なう
。続いて、精算部表示器11に「商品をお取り下さい。
」というメツセージを表示する。以降、袋取出しロセン
サー32からの信号をチェックして取出し口14から買
物袋が取出されるかをチェックし、買物袋が取出される
毎にカウンタ644の内容Nを1つずつ減算し、その内
容Nがゼロになったときその客についての買物袋は全て
取出されたものと判断する。そして精算部表示器11に
「買物袋取出し口14を閉じて下さい。」というメツセ
ージを表示して所定の時間持ちを行なう。その後表示器
11に表示されている合計金額を消し、「毎度有難うご
ざいました。」というメツセージを表示する。
最後にキーボード指定カウンタ645の内容を+1して
次ぎの客がキーボード10を使用するときのキー配列が
今の客が使用したときのキー配列と異なるようにする。
このように構成された本発明実施例装置においては、先
ず客は商品を入れた買物カゴを台2に載せ、スタートス
イッチ7を操作する。これにより投入口4が開放される
。そこで買物袋をその投入口4の内部にセットする。こ
の状態で買物カゴから商品を取出してマーカ3上を通過
させ、さらに商品に付されたバーコードをレーザースキ
ャナー6のバーコード読取り面に向番プて通過させる。
そしてバーコードの読取りが終了した商品は投入口4か
ら買物袋内に投入される。このとき買物袋内に商品が投
入されてその重量が変わると、その−最の変化分がレー
ザースキャナー6で読取ったバーコードに対応する商品
の予め設定されている重量と一致するか否かを秤17か
らのデータでチェックしてバーコードの読取られた商品
と実際に買物袋に投入された商品との一致を図り、不正
を防止している。このような作業を買物カゴ内の商品全
てに対して行なう。このとき途中で買物袋が満杯になる
と一旦14aが閉じられ買物袋がシールされて搬送コン
ベア16に送られる。その後再度投入口4の11i4a
が開放される。こうして客は再度買物袋をセットして買
物カゴの商品をマーカ3及びレーザースキャナー6のと
ころを通過させて買物袋に投入する操作を行なう。こう
して買物カゴの商品全てについて買物袋への投入が終了
すると次ぎに登録部終了スイッチ8の操作を行なう。こ
れにより登録部表示器5に合計金額が表示されるととも
に投入口4が閉じられる。また、内部では計量及び袋詰
め機構15が下降しつつ買物袋の上端が自動的にシール
される。そして計量及び袋詰め機構15が最下位位置ま
で下降すると秤部コンベア18が動作し、コンベア上の
買物袋を搬送コンベア16へ移す。従って、1客の買物
商品が複数の買物袋に分けられて入れられたときにはそ
の複数の買物袋が搬送コンベア16の上に置かれること
になる。また、登録部から精算部へ各商品のアイテム名
、単価及び合計金額並びに買物袋数を示すカウント数N
のデータが送られる。精算部では登録部から送られた合
計金額が精算部表示器11に表示される。しかして客は
精算部へ行き、カード挿入口9にクレジットカードを挿
入し、暗証番号をキーボード10から入力する。こうし
てカード番号や暗1iiE番号などの聞合わせが行われ
、それが正ければ入力されたデータを印字したレシート
がレシート発行口13が発行される。またそのデータが
登録用メモリ648に累計登録される。
さらに、開閉ロック機構22が解除され買物袋取出し口
14の開放が可能となる。こうして客は最後に買物袋取
出し口14を開けて買物袋を取出會。
このとき取出される買物袋の数はカウンタ644によっ
てカウントされ、客に対応する数の買物袋が取り出され
ると、カウンタ644がゼロとなって取出し口14が閉
じられ次第ロックがかかる。
このように登録部においては客が自ら自分の買上げた商
品をレーザースキャナー6でその商品に付されたバーコ
ードを読取らせ、投入口4内にセットされた買物袋に投
入することによって商品販売データの入力と買物袋への
商品の詰込みが従業員無しで行なうことができる。そし
て精算部においては客がクレジットカードを投入して暗
証番号を入力することによって客の買上げた商品に対す
る支払いが終了し、客に対してレシートが発行される。
また、客は買物袋取出し口14がら自分が買上げた商品
が入った買物袋を受取ることができる。従って、精算部
においても従業員を不要にすることができる。しかも、
登録部において投入口4から商品がセットされている買
物袋に投入されたときその重量変化をチェックして予め
バーコードによって読み出された該当する商品の重量と
比較しているので、例えばレーザースキャナー6で読取
らせたバーコードに対応する商品と異なる商品を投入口
4から買物袋に入れるような不正があった場合にはそれ
を正しく判断することができる。
[発明の効果] 以上詳述したようにこの発明によれば、キャッシャなど
の従業員を不要とし、客のみによって商品販売データの
登録処理及び登録データの精算処理ができ、しかも客に
よる不正が行われる虞れがなく登録の正確性を保障でき
る商品販売データ処理装置を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施例を示すもので、第1図は外観を示
す斜視図、第2図は内部構成を概略的に示す斜視図、第
3図は内部構成な承す横断面図、第4図は内部構成を示
す縦断面図、第5図は袋層はフック機構に対する買物袋
のセット状態を示す部分拡大図、第6図は袋層はフック
機構の構成を示す図、第7図は登録部の回路構成を示す
ブロック図、第8図は第7図におけるRAMの主なメモ
リ構成を示す図、第9図は第7図おけるCPUの処理を
示す流れ図、第10図は精算部の回路構成を示すブロッ
ク図、第11図は第10図におけるRAMの主なメモリ
構成を示す図、第12図はキーボードの構成を示す図、
第13図は第10図のRAMに形成されたキーボードの
キー配列データの格納テーブルを示す因、第14図は第
10図おけるCPUの処理を示す流れ図である。 1・・・装置本体、6・・・レーザースキャナー、7・
・・スタートスイッチ、8・・・登録部終了スイッチ、
9・・・カード挿入口、10・・・キーボード、12・
・・精算終了スイッチ、13・・・レシート発行口、1
4・・・買物袋取出し口、15・・・計量及び袋詰め機
構、16・・・搬送コンベア、17−・・秤、18・・
・秤部コンベア、22・・・開mロック機構、41.6
1・・・CPU (中央処理装置)、43.63・・・
ROM(リード・オンリー・メモリ)、44.64・・
・RAM (ランダム・アクセス・メモリ)、73−・
・プリンタ、74・・・カードリーダ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第4図 第5図    第6図 第7図 第8図 第11図 第13図 第14図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 商品販売データを入力処理する登録部と、この登録部に
    て入力されたデータをもとに精算を行なうとともにその
    データを記憶部に累計処理する精算部とからなる商品販
    売データ処理装置において、前記登録部は、商品に付さ
    れたバーコードを読取り、商品販売データの入力処理を
    行なうバーコード読取り部と、このバーコード読取り部
    でのバーコードの読取りが終了した商品を買物袋に入れ
    て載せる秤部と、この秤部からの重量データと予め設定
    された該当商品の重量データによってバーコードの読取
    つた商品と秤部に載せられた商品との一致を判別する手
    段と、登録の終了スイッチと、この登録終了スイッチの
    操作に応動して前記秤部上の買物袋を搬送部へ移動させ
    る手段とからなり、前記精算部は、カードリーダと、暗
    証番号入力手段と、精算終了スイッチと、レシート発行
    部と、開閉自在な買物袋の取出し口と、前記カードリー
    ダによウて読込まれたカード及び前記時証番号入力手段
    によつて入力された暗証番号が正しいときに前記精算終
    了スイッチの操作が行われると、前記レシート発行部を
    動作レて登録データを印字したレシートを発行させ、前
    記搬送部を動作して買物袋を前記袋取出し口に移動させ
    、かつその袋取出し口を閉塞保持したロック機構を解除
    させる制御手段とからなることを特徴とする商品販売デ
    ータ処理装置。
JP59251144A 1984-11-28 1984-11-28 商品販売デ−タ処理装置 Expired - Fee Related JPH0656635B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59251144A JPH0656635B2 (ja) 1984-11-28 1984-11-28 商品販売デ−タ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59251144A JPH0656635B2 (ja) 1984-11-28 1984-11-28 商品販売デ−タ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61128397A true JPS61128397A (ja) 1986-06-16
JPH0656635B2 JPH0656635B2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=17218324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59251144A Expired - Fee Related JPH0656635B2 (ja) 1984-11-28 1984-11-28 商品販売デ−タ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0656635B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63145591A (ja) * 1986-12-08 1988-06-17 オムロン株式会社 入力部を備えた買物かご
JPH0433094A (ja) * 1990-05-24 1992-02-04 Minato Kiko:Kk 商品自動販売方法及び装置
JPH0433095A (ja) * 1990-05-24 1992-02-04 Minato Kiko:Kk 商品自動販売方法及び装置
JPH05120554A (ja) * 1991-10-30 1993-05-18 Tokyo Electric Co Ltd セルフスキヤニング型商品販売登録装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3681570A (en) * 1969-03-26 1972-08-01 Zellweger Uster Ag Method and apparatus for identifying articles
JPS58163062A (ja) * 1982-03-23 1983-09-27 Toshiba Corp 自動販売機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3681570A (en) * 1969-03-26 1972-08-01 Zellweger Uster Ag Method and apparatus for identifying articles
JPS58163062A (ja) * 1982-03-23 1983-09-27 Toshiba Corp 自動販売機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63145591A (ja) * 1986-12-08 1988-06-17 オムロン株式会社 入力部を備えた買物かご
JPH0433094A (ja) * 1990-05-24 1992-02-04 Minato Kiko:Kk 商品自動販売方法及び装置
JPH0433095A (ja) * 1990-05-24 1992-02-04 Minato Kiko:Kk 商品自動販売方法及び装置
JPH05120554A (ja) * 1991-10-30 1993-05-18 Tokyo Electric Co Ltd セルフスキヤニング型商品販売登録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0656635B2 (ja) 1994-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5013896A (en) Cashierless checkout system using customer passcard
US5992570A (en) Self-service checkout apparatus
EP0348484B1 (en) Checkout system and method
CN107545665A (zh) 结算处理装置
JPH1074287A (ja) Posシステム
CN114764962A (zh) 不正当行为识别装置及存储介质、不正当行为识别方法
JPH0432437B2 (ja)
JPS61128397A (ja) 商品販売デ−タ処理装置
JPS61128398A (ja) 商品販売デ−タ処理装置
JPH0374789A (ja) 有価証券類精算システム
JPS61128396A (ja) 商品販売デ−タ処理装置
JP2568395B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP2749260B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JPS61128381A (ja) バ−コ−ド読取り装置
EP1614073B1 (en) Device for handling banknotes and coins in shops with a surveillance system
JPH07244698A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH10208152A (ja) 買い物用カートによる自動精算システム
JP2542764B2 (ja) 商品販売デ―タ処理装置
JPS60263295A (ja) セルフチエツクアウトゲ−ト
JPS61128368A (ja) 暗証番号入力装置
JPH0520481A (ja) バーコード読取装置
JPH0544065B2 (ja)
JP7320229B2 (ja) 取引処理装置
JPH09120483A (ja) バーコード読取装置
JP2527496B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees