JPS61127968A - 油圧閉回路駆動装置の速度制御装置 - Google Patents

油圧閉回路駆動装置の速度制御装置

Info

Publication number
JPS61127968A
JPS61127968A JP24622084A JP24622084A JPS61127968A JP S61127968 A JPS61127968 A JP S61127968A JP 24622084 A JP24622084 A JP 24622084A JP 24622084 A JP24622084 A JP 24622084A JP S61127968 A JPS61127968 A JP S61127968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pilot
pressure receiving
hydraulic
pump
command pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24622084A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayoshi Murahashi
高嘉 村橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP24622084A priority Critical patent/JPS61127968A/ja
Publication of JPS61127968A publication Critical patent/JPS61127968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/42Control of exclusively fluid gearing hydrostatic involving adjustment of a pump or motor with adjustable output or capacity
    • F16H61/433Pump capacity control by fluid pressure control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/42Control of exclusively fluid gearing hydrostatic involving adjustment of a pump or motor with adjustable output or capacity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Control And Safety Of Cranes (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、油圧ウィンチ、油圧走行装置、油圧旋回装置
などの油圧閉回路駆動装置の速度制御装置に関する。
〔従来の技術〕
この種、油圧閉回路駆動装置の従来の速度制御装置は、
操作レバーがフルストロークの時、最大速度となるよう
に設定されているものが一般的であり、中・低速度の作
業は操作レバーを小さいストローク範囲で細かく加減し
ながら操作しなければならず、熟練を要する問題があっ
た。
かかる問題の解決策の一例として、従来第3図に示す技
術がある。
この第3図に示すものは、アクチュエータとしての油圧
モータ1を駆動する油圧閉回路2と、第1、第2のポン
プレギュレータ10.11と、パイロット油圧操作回路
13と、油タンク17とを備えている。前記油圧閉回路
2は、この閉回路内の最高圧力を規制するリリーフ弁3
,4と、この閉回路内の圧油およびチャージ用回路から
送られる圧油の逆流を防ぐチェック弁5,6と、チャー
ジ用油圧ポンプ7を有しかつ前記チェック弁5,6間に
接続されたチャージ用回路と、互いに吐出流量を異にし
かつこの閉回路に並列に設けられた第1.第2の油圧ポ
ンプ8,9とを有している。前記第1゜第2のポンプレ
ギュレータ10.11は、サーボ用油圧112を有しか
つ当該第1.第2の油圧ポンプ8゜9とそれぞれ直列に
接続されている。前記パイロット油圧操作回路13は、
操作レバー14と、第1゜第2のポンプレギュレータ1
.0.11に指令圧としてのパイロット圧を与えるパイ
ロット弁15と、このパイロット弁15にパイロット圧
を供給する1次圧力用油圧源16と、前記パイロット弁
15と第1のポンプレギュレータ10の指令圧受圧部と
を結ぶパイロット圧通路18a、 18bと、このパイ
ロット圧通路18a、 18b間に設けられた切換弁1
9と、この切換弁19を介して前記パイロット圧通路1
8a、 18bに接続されかつ前記第2のポンプレギュ
レータ11の指令圧受圧部にパイロット圧を与えるパイ
ロット圧通路20a、 20bとを備えている。
そして、この第3図に示すものは、パイロット油圧操作
回路13の切換弁19を口位置に切り換え、パイロット
油圧操作回路13から第1のポンプレギュレータ10に
パイロット圧を与えて第1の油圧ポンプ8を制御し、こ
の第1の油圧ポンプ8から油圧モータ1へ圧油を供給し
て駆動する速度制御と、前記切換弁19をハ位置に切り
換え、パイロット油圧操作回路13から第2のポンプレ
ギュレータ11にパイロット圧を与えて第2の油圧ポン
プ9を制御し、この第2の油圧ポンプ9から油圧モータ
1へ圧油を供給して駆動する速度制御と、前記切換弁1
9をイ位置に切り換え、パイロット油圧操作回路13か
ら第1.第2のポンプレギュレータ10.11にパイッ
ト圧を与えて第1.第2の油圧ポンプ8゜9を制御し、
これら第1.第2の油圧ポンプ8゜9から油圧モータ1
へ圧油を供給して駆動する速度制御との、3段階の速度
制御を行い得るようになっている。
しかし、第3図に示す従来技術では、1個のアクチュエ
ータに対して複数の油圧ポンプを使用しているので、装
置が複雑になる欠点があり、設備費が嵩む欠点があった
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、操作性を向上でき、かつ装置の構造を
単純化でき、しかも既設の装置にも簡単に組み込んで使
用可能な油圧閉回路駆動装置の速度制御装置を提供する
にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、パイロット操作回路と、ポンプレギュレータ
と、油圧閉回路とを備えた油圧閉回路駆動装置において
、前記ポンプレギュレータのパイロットスプールの両端
部に、それぞれ受圧面積が異なる複数の指令圧受圧部を
設けたこと、前記パイロット操作回路に、前記指令圧受
圧部へ異なる指令圧を選択的に入力する指令圧切換手段
を設けたことに特徴を有する。
〔作用〕
本発明では、ポンプレギュレータのパイロットスプール
の両端部に、それぞれ受圧面積が異なる複数の指令圧受
圧部を設けたことにより、同一の指令圧に対して異なる
ポンプ吐出流量の制御が可能となる。
また、パイロット操作回路に、前記指令圧受圧部へ異な
る指令圧を選択的に入力する指令圧切換手段を設けたこ
とにより、この指令圧切換手段を任意の位置に切り換え
ることによって、前記パイロットスプールの指令圧受圧
部に異なる指令圧を与えることができる。
その結果、例えばポンプレギュレータのパイロットスプ
ールの両端部に、それぞれ受圧面積が異なる2個の指令
圧受圧部を設け、パイロット操作回路に、それぞれ4種
類の指令圧を出力し得るように4位置に切り換え可能な
指令圧切換手段を設けた場合には、1個の油圧ポンプの
吐出流量を4通りに制御することが可能となり、1個の
アクチュエータを4通りに速度制御することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面により説明する。
第1図および第2図は、本発明の一実施例を示すもので
、アクチュエータとしての油圧モータ1を駆動する油圧
閉回路2と、ポンプレギュレータ22と、パイロット操
作回路としてのパイロット油圧操作回路13とを備えて
いる。
前記油圧閉口路2には、油圧モータ1を駆動するための
油圧ポンプ21が1個のみ組み込まれている。なお、こ
の油圧閉回路2の他の構成は、前記第3図の示すものと
同様である。
前記ポンプレギュレータ22は、一方の端部に設けられ
た指令圧受圧部を有するパイロットスプール23a、 
23bの組と、他方の端部に設けられた指令圧受圧部を
有するパイロットスプール23c、 23dの組と、パ
イロットスリーブ24と、フィードバックレバー25と
、サーボピストン26と、パイロットスプール用の中立
保持ばね27と、サーボ用油圧源28とを有して構成さ
れている。前記パイロットスプール23aとパイロット
スプール23cとは同じ受圧面積に形成され、パイロッ
トスプール23aとパイロットスプール23bとは異な
る受圧面積に形成され、パイロットスプール23bとパ
イロットスプール23dとは同じ受圧面積に形成されて
いる。そして、このポンプレギュレータ22はパイロッ
トスプール23a 、 23bの組または23c、 2
3dの組がパイロット圧により変位するに伴い、サーボ
用油圧源28からサーボピストン26に供給される油量
が制御され、このサーボピストン26により前記油圧ポ
ンプ21の斜板もしくは斜軸の傾転角αを変え、該油圧
ポンプ21の吐出流量を制御するようになっている。
前記パイロット油圧操作回路13には、パイロット弁1
5を有しており、このパイロット弁15と前記ポンプレ
ギュレータ22のパイロットスプール23a。
23bとは、パイロット圧通路29a、 29bを通じ
て接続され、同パイロット弁15と前記ポンプレギュレ
ータ22のパイロットスプール23c、 23dとは、
ノ(イロット圧通路29c、 29dを通じて接続され
ている。
前記パイロット油圧操作回路13には、パイロット圧通
路29a 、 29bの組と29c、 29dの組とに
わたって指令圧切換手段として切換弁30が設けられて
し)る。
この切換弁30は、パイロット圧通路29a、 20b
側に対応する第1の部分31と、パイロット圧通路29
c、 29d側に対応する第2の部分32と、これら第
1、第2の部分31.32を結ぶタイロッド33と、切
換レバー34とを備えている。前記第1の部分31は4
個のボートaTb9Q9dを有し、前記第2の部分32
は4個のボートe+f、g、hを有している。また、切
換弁30はイ22ロ、ハ二の4位置に切り換え得るよう
になっている。そして、切換弁30を前記イ2ロ、ハ、
二位置に切り換えると、ポンプレギュレータ22に次の
ようなパイロット圧を与え得るようになっている。
51、イ位置に切り換えると、第1の部分31側作動の
場合は、ボートa→ボートC2d→ポンプレギュレータ
22のパイロットスプール23a、 23bの指令圧受
圧部にパイロット圧が与えられる。
第2の部分32側作動の場合には、ボートf→ポートg
+h→ポンプレギュレータ22のパイロットスプール2
3c、 23dの指令圧受圧部にパイロット圧が与えら
れる。
92、口位置に切り換えると、第1の部分31側作動の
場合には、ポートa→ボートC→ポンプレギュレータ2
2のパイロットスプール23aの指令圧受圧部にパイロ
ット圧が与えられる。第2の部分32側作動の場合は、
ポートf→ボートh→ポンプレギュレータ22のパイロ
ットスプール23cの指令圧受圧部にパイロット圧が与
えられる。
53、ハ位置に切り換えると、第1の部分31側作動の
場合は、ポートa→ポートd→ポンプレギュレータ22
のパイロットスプール23bの指令圧受圧部にパイロッ
圧が与えられる。第2の部分32側作動の場合は、ポー
トf→ボートg→ポンプレギュレータ22のパイロット
スプール23dの指令圧受圧部にパイロット圧が与えら
れる。
54、二位置に切り換えると、第1の部分31側作動の
場合は、パイロット圧通路29a→ポートa→ポートC
→ポンプレギユレータ22のパイロットスプール23a
の指令圧受圧部にパイロット圧が与えられると同時に、
パイロット圧通路29aから分岐されたパイロット圧通
路29d→ボートe→ポートg→ポンプレギュレータ2
2のパイロットスプール23dの指令圧受圧部にパイロ
ット圧が与えられ、したがってポンプレギュレータ22
はパイロットスプール23a 、 23dに与えられた
パイロット圧の差圧によって作動する。第2の部分32
側作動の場合は、パイロット圧通路29c→ポートf→
ポンプレギユレータ22のパイロットスプール23cの
指令圧受圧部にパイロット圧があたえられると同時に、
パイロット圧通路29cから分岐されたパイロット圧通
路29b→ボートb→ポートd→ポンプレギユレータ2
2のパイロットスプール23bの指令圧受圧部にパイロ
ット圧が与えられ、これによりポンプレギュレータ22
はパイロットスプール23c、 23bに与えられたパ
イロット圧の差圧によって作動する。
なお、パイロット油圧操作回路13の他の構成について
は、前記第3図に示すものと同様である。
前記実施例の速度制御装置は、次のように操作され、作
用する。
いま、ポンプレギュレータ22の各端部のパイロットス
プールの指令圧受圧部の面積をAとし、パイロットスプ
ール23a、 23cの各指令圧受圧部の面積をA、と
じ、パイロットスプール23b、 23dの各指令圧受
圧部の面積をA2とすると、次にようになる。
AI+A2=A           ・・・・・(1
)A2/AI=B   (0<B<1)・・・・・・(
2)一般に、ポンプの吐出流量はポンプ1回転当りの押
しのけ容積qと、ポンプ回転数Nとの積で表わされる。
そして、ポンプの押しのけ容積qはボブの斜板もしくは
斜軸の傾転角αの関数であり。
次式で表わされる。
q=f+(α)          ・・・・・・(3
)ただし、斜板式の時 q= a−D−tan rx 
・(3)’斜軸式の時 q= a−D −5in a 
−(3)’ここで、a:ポンプのプランジャの総面積D
:ポンプのプランジャの回転中心径 ポンプの斜板もしくは斜軸の傾転角αは、ポンプレギュ
レータ22のパイロットスプールの変位量Xと、1次対
応の関数となっており1次式で表わされる。
α=fz (X)          ・・・・・・(
4)さらに、パイロットスプールの変位量又は、パイロ
ットスプール用の中立保持ばね27のばね定数をk、初
期たわみ量をX、パイロットスプールに作用する外力を
Fとする時、次式で表わされる。
パイロットスプールに働く外力Fは、パイロットスプー
ルの指令圧受圧部の面積をA、指令圧をp、とする時、 F=P、−A        ・・・・・・(6)そし
て、本発明の前記実施例では、切換弁30をイ2ロ、ハ
、二位置に切り換えることにより、ポンプレギュレータ
22のパイロットスプール23a〜23dの指令圧受圧
部に次のようにパイロット圧を与えることができ、その
時の指令圧受圧部の面積は次のようになる。
■ 切換弁30をイ位置に切り換えた場合には、ポンプ
レギュレータ22のパイロットスプール23a。
23bの指令圧受圧部、ま°たはパイロットスプール2
3c、 23dの指令圧受圧部にパイロット圧が与えら
れる。
この時の指令圧受圧部の面積は、A、+A2となる。
■ 切換弁30を口位置に切り換えた場合には、ポンプ
レギュレータ22のパイロットスプール23aの指令圧
受圧部、またはパイロットスプール23cの指令圧受圧
部にパイロット圧が与えられる。
この時の指令圧受圧部の面積は、A1となる。
■ 切換弁30をハ位置に切り換えた場合には、ポンプ
レギュレータ22のパイロットスプール23bの指令圧
受圧部、またはパイロットスプール23dの指令圧受圧
部にパイロット圧が与えられる。
この時の指令圧受圧部の面積は、A2となる。
■ 切換弁30を二位置に切り換えた場合には、ポンプ
レギュレータ22のパイロットスプール23a。
23dの指令圧受圧部、またはパイロットスプール23
c、 23bの指令圧受圧部にパイロット圧が与えられ
る。
この時の指令圧受圧部の面積は、A、−A2となる。
その結果、切換弁30を前記イ2ロ、ハ、二位置に切り
換えた場合のパイロットスプールに作用する外力Fl+
 F2+ F3+ F4は、次のようになる。
(i)  切換弁30をイ位置に切り換えた場合、F、
=P、・ (A+ + A2)    ・・・・・・(
7)(五)切換弁30を口位置に切り換えた場合、Fz
=P、・A!       ・・・・・・(8)(in
)  切換弁30をハ位置に切り換えた場合、F3=P
、−A2       ・・・・・・(9)(iv) 
 切換弁30を二位置に切り換えた場合、F4=P、・
 (A+  Az)    ・・・・・・(10)ここ
で、前記(3)〜(5)式を調整すると、ただし、F>
k−xd となり、同一の指令圧P、に対して、外力FがF1〜F
4の4通りの値を取り得る本発明のこの実施例では、油
圧ポンプ21の押しのけ容積qを4通りに換えることが
でき、したがって1個の油圧ポンプ21から油圧モータ
1へ4通りの吐出流量の圧油を供給でき、油圧モータ1
の制御速度を4通りに変え得ることが分かる。
以上の実施例では、ポンプレギュレータのパイロットス
プールの指令圧受圧部が各端部に2個ずつで、しかも切
換弁の切り換え位置が4位置のものについて示している
が、パイロットスプールの指令圧受圧部は3個以上であ
ってもよく、また切換弁には通常作業と低速作業との2
位置に切り換えるルのを採用してもよい。さらに、前記
切換弁は切換レバ一式のものに限らず、リモートコント
ロール式のものでもよい。
〔発明の効果〕
以上説明した本発明によれば、ポンプレギュレータのパ
イロットスプールの両端部に、それぞれ受圧面積が異な
る複数の指令圧受圧部を設け、パイロット操作回路に、
前記指令圧受圧部へ異なる指令圧を選択的に入力する指
令圧切換手段を設けているので1作業速度範囲によって
指令圧切換手段の位置を選択的に切り換えておくことに
より、パイロット操作回路の操作レバーを広いストロー
クで使用可能であるため、操作性を著しく向上させ得る
効果がある。
また、本発明によれば、1個のアクチュエータに対して
、油圧ポンプおよびポンプレギュレータを1個ずつ配備
するだけで、アクチュエータの制御速度を複数に変換す
ることができるので、構造を単純化し得る効果があり、
ひいては設備費を節減できる効果があり、パイロット操
作圧力を従来技術に比べて高圧域で使用可能なるため、
パイロット圧通路での作動油の圧縮性によるタイムラグ
を減少させ得る効果もある。
さらに、本発明によれば、ポンプレギュレータおよび指
令圧切換手段とも簡単に組み込んで使用できるため、既
設の装置にも適用できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路図、第2図は第1
図に示す実施例の指令圧切換手段としての切換弁の内部
ロジックを示す図、第3図は従来技術の一例を示す回路
図である。 1・・・アクチュエータとしての油圧モータ、2・・・
油圧閉回路、13・・・パイロット操作回路としてのパ
イロット油圧操作回路、21・・・油圧ポンプ、22・
・・ポンプレギュレータ、23a〜23d・・・ポンプ
レギュレータのパイロットスプール、 30・・・指令
圧切換手段としての切換弁。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.パイロット操作回路と、ポンプレギュレータと、油
    圧閉回路とを備えた油圧閉回路駆動装置において、前記
    ポンプレギュレータのパイロットスプールの両端部に、
    それぞれ受圧面積が異なる複数の指令圧受圧部を設け、
    前記パイロット操作回路に、前記指令圧受圧部へ異なる
    指令圧を選択的に入力する指令圧切換手段を設けたこと
    を特徴とする油圧閉回路駆動装置の速度制御装置。
  2. 2.特許請求の範囲第1項において、前記指令圧切換手
    段は指令圧を少なくとも2段階に切り換え可能な切換弁
    であることを特徴とする油圧閉回路駆動装置の速度制御
    装置。
JP24622084A 1984-11-22 1984-11-22 油圧閉回路駆動装置の速度制御装置 Pending JPS61127968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24622084A JPS61127968A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 油圧閉回路駆動装置の速度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24622084A JPS61127968A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 油圧閉回路駆動装置の速度制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61127968A true JPS61127968A (ja) 1986-06-16

Family

ID=17145296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24622084A Pending JPS61127968A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 油圧閉回路駆動装置の速度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61127968A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02147490U (ja) * 1989-05-17 1990-12-14
WO1996028377A1 (fr) * 1995-03-10 1996-09-19 Komatsu Ltd. Procede et systeme pour controler la vitesse d'un treuil
JP2008185111A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Yanmar Co Ltd 油圧式無断変速装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02147490U (ja) * 1989-05-17 1990-12-14
WO1996028377A1 (fr) * 1995-03-10 1996-09-19 Komatsu Ltd. Procede et systeme pour controler la vitesse d'un treuil
JP2008185111A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Yanmar Co Ltd 油圧式無断変速装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4759183A (en) Control arrangement for at least two hydraulic loads fed by at least one pump
KR970011608B1 (ko) 건설기계의 선회토르크 제어장치(an apparatus for controlling turning torque in a construction equipment)
EP0087773A1 (en) Variable displacement pump control system and a valve for such system
US5293745A (en) Fluid power regenerator
JPH0674204A (ja) 複数の消費器のための油圧式の制御装置
WO1990009528A1 (en) Hydraulic circuit for working machines
WO1994010447A1 (en) Capacity control device in variable capacity hydraulic pump
JPH0374605A (ja) 作業機シリンダの圧油供給装置
KR0149708B1 (ko) 선회 토르크 제어장치
JPS61127968A (ja) 油圧閉回路駆動装置の速度制御装置
JPH0240595B2 (ja)
JPH068641B2 (ja) 油圧回路
JP2721384B2 (ja) 作業機械の油圧回路
US5062265A (en) Hydromechanical control of differential pressure across a variable displacement hydraulic motor
JPS612908A (ja) 制御弁装置
JPH037030B2 (ja)
CN113565757B (zh) 一种多级压排多输出泵
JPS59713B2 (ja) ユアツポンプノ リユウリヨウセイギヨソウチ
JPH02261902A (ja) クローズドセンタ・ロードセンシングシステムにおけるポンプの吐出容積の可変回路
JPH02212606A (ja) 建設機械の油圧流量制御装置
WO1994013960A1 (en) Hydraulic circuit for turning
JPS5843537B2 (ja) 油圧シヨベルの油圧制御装置
JP2652321B2 (ja) 油圧回路の流量制御装置
JPS5926601A (ja) 液圧制御装置
JPH038851Y2 (ja)