JPS61125568A - 低温シヨ−ケ−スの運転システム - Google Patents

低温シヨ−ケ−スの運転システム

Info

Publication number
JPS61125568A
JPS61125568A JP24678484A JP24678484A JPS61125568A JP S61125568 A JPS61125568 A JP S61125568A JP 24678484 A JP24678484 A JP 24678484A JP 24678484 A JP24678484 A JP 24678484A JP S61125568 A JPS61125568 A JP S61125568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
inner layer
outer layer
liquid refrigerant
layer heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24678484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0613947B2 (ja
Inventor
滝沢 敬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP59246784A priority Critical patent/JPH0613947B2/ja
Publication of JPS61125568A publication Critical patent/JPS61125568A/ja
Publication of JPH0613947B2 publication Critical patent/JPH0613947B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Freezers Or Refrigerated Showcases (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Defrosting Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は例えば氷温貯蔵の如く、霜取りによる品温上昇
を低く抑えることを要求されるオープンシ璽−ケースの
運転システムに関する。
(ロ)従来の技術 特開昭57−67771号会報(F25D21106)
には、ケース本体の外箱と内箱との間に各独立形成した
内外2層のインナダクトおよびアウタダクトにそれぞれ
蒸発器およびファンを収設し、かつ前記両蒸発器を減圧
素子ととも(直列にして凝縮ユニットへ接続するととも
に、凝縮ユニットから見て冷凍サイクルの上流側蒸発器
の減圧素子および下流側蒸発器にそれぞれバイパス弁付
きのバイパス回路を並列接続して成り、前記各バイパス
弁を交互に切換えることにより、上流側蒸発器の冷却運
転時(下流側蒸発器をオフサイクル除霜し、下流側蒸発
器の冷却運転時には上流側蒸発器を液冷媒の顕熱で除霜
するようにしたことを特徴とする冷蔵ショーケースが開
示されている。
ヒ→ 発明が解決しようとする問題点 上記従来技術では、内層、外層両蒸発器が直列に接続さ
れているため、両蒸発器を同時に冷却することかできず
、従ってバイパス弁切換直後は、それ迄蒸発作用を停止
していた冷却側の蒸発器及びダクトが暖たまつ℃おり、
このためしばら(の閣やや暖たかい空気が吹き出し口よ
り開口に吹き出され、貯蔵商品の品質保持に関し好まし
くない問題点が出じた。
(−1問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために、内層αJ及び外層(刀の
各々に熱交換器αυ(5)と送風機側(7)とを配置し
た2重エアーカーテン式低温ショーケースにおいて、前
記両熱交換器罠夫々減圧弁弼■を直列に設けると共(こ
の両熱交換器を相互に並列配置して凝縮器翰に接続し、
内層用熱交換器Iをバイパスする電磁弁■付バイパス回
路C311を並列接続し、冷却運転時には内層用熱交換
器1υで液冷媒を蒸発気化させ、除霜運転時(は前記バ
イパス回路を通して内層用熱交換器0υに液冷媒を流し
、この液冷媒の顕熱で除霜するとともに、この除霜の過
程で過冷却された液冷媒を外層用熱交換器(5)で蒸発
気化させ、除霜運転の前後では内層、外層両方の熱交換
器(11)(51で冷媒を蒸発気化させてなる低温シv
−ケースの運転システムを提供する。
(ホ)作用 除霜運転開始前には予じめ外層用熱交換器(5)を低温
に維持し、除霜運転初期、内層用熱交換器0υを通過し
液冷媒の顕熱で暖だかくなった空気を外層用熱交換器a
υで冷却して冷たい空気とし、又除霜運転後期、外層用
熱交換器(5)が冷たいうちに内層用熱交換器aυを低
温に維持して冷却運転開始時には冷たい循環空気を直に
得ることができる。
(へ)実施例 第1図に示す(11は前面に商品の収納及び取出用の開
口(3)を形成した断熱壁(2)にて本体を構成してな
る開放形の低温ショーケースで、前記断熱壁の内壁より
適当間隔を存して後述する内層側に開く第1ダンパ(4
A) 、後述する外層側1c開く第2ダンハ(4B)及
びこの両ダンパには夫々閉塞される第1及び第2両窓(
4C)(4D)を備えた断熱性の第1区画板(4)を配
設してプレートフィン型の外層用熱交換器(5)と細流
型の外層用送風機(6)とを配置する外層(7)と、前
記開口の上縁忙沿って位置する外層用吹出口(8)と、
前記開口の下縁に沿って位置し、前記外層用吹出口に相
対向する外層用吸込口(9)とを形成し、又前記第1区
画板の内壁より適当間隔を存して金属製の第2区画板Q
lを配設してプレートフィン型の内層用熱交換器aυと
軸流型の内層用送風機Qzとを配置する内層(131と
、前記開口の上縁で且つ外層用吹出口(8)の内方に並
設された内層用吹出口α4と、前記開口の下縁で外層用
吸込口(9)の内方に並設され、前記内層用吹出口に相
対向する内層用吸込口(19と、複数段の棚(1eを配
置した貯蔵室(17+とを形成している。前記第1、第
2両ダンパは熱絶縁材、例えば樹脂からなる板状のもの
であり、第1ダンパ(4A)は第2ダンハ(4B)から
見て循環空気の流れ方向上流側(設けられており、開放
時その先端が第2区画板Qlの外壁に当接することが好
ましく、又第2ダンパ(4B)は開放時その先端が断熱
壁(2)の内壁に当接乃至近接することが好ましい。前
記外層用熱交換器は第1、第2両ダンパ(4A)(4B
)間に位置する様、外層(5)内に配置されており、又
内層用熱交換器aυは第1ダンパ(4A)からみて循環
空気の流れ方向上流側となる位置に配電されている。尚
、前記第1、第2両ダンパはギヤモータ、シリンダー等
を利用した適宜な駆動装置によって開閉されるものであ
る。
第2図に示すαυは、前記低温り冒−ケースを冷却する
ための冷凍装置で、冷媒圧縮機α9、水冷又は空冷式の
熱交換器(イ)、受液器QD、感温部(22A)を備え
た膨張弁等の減圧弁(2)、内層用熱交換aQI)、気
液分離器(ハ)を高圧ガス管(2)、高圧液管(ハ)、
低圧液管(至)及び低圧ガス管(5)でもって環状に接
続している。(至)は減王弁固に並列接続された逆上弁
、囚は受液器(211と減圧弁のとの間の高圧液管四に
配置された第1電磁弁、■は内層用熱交換器Uυと気液
分離器(ハ)との間にの低圧ガス管(2)に配置された
第2を磁弁、Gυは一端を前記受液器と第1電磁弁との
間、他端を前記内層用熱交換器と第2を磁弁との間に接
続され、内層用熱交換器0υの除霜時開放される第3電
磁弁6カ付バイパス回路である。又、前記外層用熱交換
器は、内層用熱交換器Uυに対し並列に配され、高圧液
枝管(至)、低圧液管(ロ)及び低圧ガス枝管(至)に
よって高圧液管(ハ)と、低圧液管−とに接続されてい
る。(至)は高圧液枝管(至)に配置された第4電磁弁
、C37)は低圧ガス枝管(至)に配置された逆止弁、
(至)は外層用熱交換器(5)に減圧液冷媒を供給する
感温部(38A)付き減圧弁である。(至)は内層用熱
交換器αυの風上側に配置された電気ヒータで、通電さ
れることにより、その熱エネルギーが補助除霜熱源とな
る。顛はタイマー装置等からなる制御器で、第1、第2
両ダンパ(4A)(4B) 、第1〜第4電磁弁(2)
(至)■(至)を所定時間開又は閉信号をライン(a)
(bl(c)(dl(e)から送るものである。
次に低温シ璽−ケース(1)の運転システムについて説
明する。
いま、第1ダンパ(4A) 、第2ダンパ(4B)は閉
じており、第1図に示すように内層(13及び外層(7
)は夫々独立している。この時、第1、第2両電磁弁g
3c31]が開、第3、第4両電磁弁C33(至)が閉
となっており、か〜る状態で、冷媒圧縮機a9を稼動さ
せると、冷媒は圧縮機四−凝給脂■−受液器(21)−
電磁弁四一減圧弁四一蒸発器となる内層用熱交換器aυ
−電磁弁(7)−気液分離器(ハ)−圧縮機a9と流れ
る周知の第1のサイクルを形成し、この間凝縮器■で凝
縮液化、減圧弁v4で減圧、内層用熱交換器で蒸発気化
される。この冷却運転において、内層用送風機(13で
もって、内層(13を通過中の循環空気は、内層用熱交
換器Uυを通過中の低圧液冷媒と熱交換されて冷却空気
となり、第1図矢印に示す如く開口(3)に冷たいエア
ーカーテン(CA)を形成して貯蔵室clηの冷却を図
る。−万、外層用送風機(6)でもって外層(7)を通
過中の循環空気は、第1図矢印の如く開口(3)におい
て冷たいエアーカーテン(0人)の外側に沿って流れ、
この冷たいエアーカーテンの影響を受けて低温ショーケ
ース(1)を包囲する外気より漸低い温度となり、前記
の冷たいエアーカーテン(0人)と外気との接触を阻止
すル保護エアーカーテン(GA )として作用する。
冷却運転の進行に伴ない内層用熱交換器Uυへの着霜が
多くなると、第4i1Ela弁(至)が開き、第1電磁
弁四からの液冷媒の1部は高圧液枝管(至)に分流され
る。この分流された液冷媒は、減圧弁(至)で減圧され
、蒸発器となる外層用熱交換器(5)で蒸発気化して低
圧ガス枝管(至)を通り、低圧ガス管@(流れ、内層用
熱交換器aυを通過した低圧ガス冷媒と合流し圧縮機Q
lに流れるg2のサイクルを形成する。この第2のサイ
クルは冷却運転終了前、即ち冷却運転から除霜運転に切
り替る直前に数分間にわたって行なわれ、この運転によ
って、内層用熱交換器aυと同様に外層用熱交換器(5
)も低温となり、外1−(力を通過中の循環空気は、外
層用熱交換器(5)を通過中の低圧液冷媒と熱交換され
、内層(13を循環中の冷却空気と略同じ乃至は若干高
い温度に維持される。尚、この冷却運転においては外層
用送風機(6)の運転を停止してもよい。
この冷却運転中、除霜開始信号が出力され第1、第2両
電rJBニアP■田が閉まり、第3電磁弁G3が開き、
文論1、第2両ダンパ(4A)(4B)が第1図鎖線の
如く開くと、除霜運転に切り換わり、受液器Qυからの
液冷媒は、バイパス管61)−内層用熱交換器0])−
逆止弁困一第4’に磁弁圓−減圧弁(至)−外層用熱交
換器(5)−気液分離器(ハ)−圧縮機(19と流れる
第3のサイクルを形成する。この第3のサイクルは内層
用熱交換器αDの除霜運転サイクルであり、)くイバス
管6υからの液冷媒は内層用熱交換器aυで熱交換され
て過冷却液となりつ〜且つその顕熱でもって内層用熱交
換器Uυの霜を徐々に解かす。−万、この内層用熱交換
器を通過した循環空気は第1ダンパ(4人)により内層
(13におけろ流れを中断されて第1窓(4C)から外
層(力に流れ、外層用熱交換器(5)を通過中の低圧液
冷媒と熱交換されて冷却される。この冷却された循環空
気は第2ダンノ<(4B)により指向され、第2窓(4
D)から内層(13に帰還し、内層用吹出口側から開口
(3)に向けて吹き出され、冷却運転時と同様に冷たい
エアーカーテン(CA)を形成し、内層用成用吸込口Q
5から内層03に帰還する第1図鎖線矢印の循環を繰り
返す。
除霜運転の進行に伴ない内層用熱交換器(11)の霜が
解けると、第3電磁弁C32が閉じ、第1、第2両電磁
弁(2Icnが開き、第1電磁弁四からの液冷媒は分流
され、夫々減圧弁■(至)で減圧されて内層用及び外層
用両部交換器aυ(5)で蒸発気化される前記第2のサ
イクルとなる。このサイクルは除霜運転終了前、即ち除
霜運転から冷却運転に切り替る直前に数分間にわたって
行なわれ、この運転によって外層用熱交換器(5)と同
様に内層用熱交換器aυも低温となる。この運転の途中
に第2電磁弁(7)が開き、第4電磁弁国が閉じて第1
のサイクル即ち冷却運転に復帰する。上記各運転は第3
図のタイムチャートで表わされる。
か〜る運転システムによれば、除霜運転の前後、即ち冷
却運転の終了直前時及び除霜運転の終了直前時(は、内
層用及び外層用両部交換器Uυ(5)双方に減圧液冷媒
を同時に流して蒸発気化するので、双方の熱交換器αυ
(5)を低温に維持することができ、この結果、外層(
力又は内層(13の通過する空気を冷却してから除霜運
転又は冷却運転に移ることができるので、運転切り替え
時、開口(3)におけるエアーカーテン(CA)の温度
上昇を押えることができる。即ち、除霜運転開始前には
予じめ外層用熱交換器(5)を低温に維持し、除霜運転
初期、内層用熱交換器aυを通過し液冷媒の顕熱で暖だ
かくなった空気を外層用熱交換器αυで冷却して冷たい
空気とし、又除霜運転後期、外層用熱交換器(5)が冷
たいうちに内層用熱交換器qυを低温に維持して冷却運
転開始時には冷たい循環空気を直に得ることができるの
で、運転切り替えに伴なうエアーカーテン(CA)の昇
温を防止できる。
尚、上記実施例では第1、第2両ダンパ(4人)(4B
)を開放した除霜運転について説明したが、両ダンパを
閉じたま−での除霜運転も行なえる。
この場合には運転切り替え時開口(3)においがや〜暖
かい一万のエアーカーテンと、冷たい他方のエアーカー
テンとが相殺される。
(ト)発明の効果 上述した本発明によれば、除霜運転の前後、即ち冷却運
転の終了直前時及び除霜運転の終了直前時には、内層用
及び外層用両部交換器aυ(5)双方に減圧液冷媒を同
時に流して蒸発気化するので、双方の熱交換器Ql)+
51を低温に維持することができ、この結果、外層(7
)又は内層0の通過するや〜暖かい空気な予じめ冷却し
てから除霜運転又は冷却運転に移ることができるので、
運転切り替え時、開口(3)におけるエアーカーテン(
CA)の温度上昇を押えることができ、運転切り替え時
における貯蔵商品の品賀低下や変質を防止できる。
【図面の簡単な説明】
図面は何れも本発明低温ショーケースの運転システムに
か〜るもので、第1図はンヨーケースの縦断面図、第2
図は冷媒回路図、第3図は運転状態を示すタイムチャー
トである。 (5)・・・外層用熱交換器、 (6)・・・外l−用
送風機、(力・・・外rm、  Qυ・・・内層用熱交
換器、 (121・・・内1−用送風機、 (13・・
・内層、 C31]・・・ノ(イノ(ス回路、C32・
・・電磁弁。 出願人 三洋電機株式会社 外1名 代理人 弁理士  佐 野 靜 夫 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、内層及び外層の各々に熱交換器と送風機とを配置し
    た2重エアーカーテン式低温ショーケースにおいて、前
    記両熱交換器に夫々減圧弁を直列に設けると共にこの両
    熱交換器を相互に並列配置して凝縮器に接続し、内層用
    熱交換器をバイパスする電磁弁付バイパス回路を並列接
    続し、冷却運転時には内層用熱交換器で液冷媒を蒸発気
    化させ、除霜運転時には前記バイパス回路を通して内層
    用熱交換器に液冷媒を流し、この液冷媒の顕熱で除霜す
    るとともに、この除霜の過程で過冷却された液冷媒を外
    層用熱交換器で蒸発気化させ、除霜運転の前後では内層
    、外層両方の熱交換器で冷媒を蒸発気化させてなる低温
    ショーケースの運転システム。
JP59246784A 1984-11-21 1984-11-21 低温ショーケースの運転方法 Expired - Lifetime JPH0613947B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59246784A JPH0613947B2 (ja) 1984-11-21 1984-11-21 低温ショーケースの運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59246784A JPH0613947B2 (ja) 1984-11-21 1984-11-21 低温ショーケースの運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61125568A true JPS61125568A (ja) 1986-06-13
JPH0613947B2 JPH0613947B2 (ja) 1994-02-23

Family

ID=17153614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59246784A Expired - Lifetime JPH0613947B2 (ja) 1984-11-21 1984-11-21 低温ショーケースの運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0613947B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5770371A (en) * 1980-10-21 1982-04-30 Fuji Electric Co Ltd Refrigerated open show case

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5770371A (en) * 1980-10-21 1982-04-30 Fuji Electric Co Ltd Refrigerated open show case

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0613947B2 (ja) 1994-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU699381B2 (en) Tandem refrigeration system
JPH04113183A (ja) オープンショーケースの運転方法
JPH0799297B2 (ja) 空気調和機
JPH02101368A (ja) 低温ショーケースの運転方法
JPS61125568A (ja) 低温シヨ−ケ−スの運転システム
JP2547703B2 (ja) 冷凍装置
CN208238289U (zh) 制冷机组及具有其的制冷设备
JPS58178176A (ja) エア−カ−テン式冷蔵ケ−ス等の冷却方法とその装置
JPH0510591B2 (ja)
JP3328043B2 (ja) 蓄熱式空気調和装置
JP2789852B2 (ja) 製氷装置
JPH0229583A (ja) 低温ショーケース
JPS62175571A (ja) 低温シヨ−ケ−スの運転方法
JPS6365273A (ja) 低温シヨ−ケ−ス
JPS61101785A (ja) 低温シヨ−ケ−スの運転方法
JPH0356397B2 (ja)
JPS62175572A (ja) 低温シヨ−ケ−スの運転方法
JPS625069A (ja) 低温シヨ−ケ−スの運転システム
JPS62175573A (ja) 低温シヨ−ケ−スの運転方法
JPS6358082A (ja) 冷凍装置
JPS5888563A (ja) 冷却装置
JPH0451750B2 (ja)
JPS61101784A (ja) 低温シヨ−ケ−スの運転方法
JPS6217569A (ja) 冷凍装置
JPH033146B2 (ja)