JPS61125223A - 論理回路 - Google Patents

論理回路

Info

Publication number
JPS61125223A
JPS61125223A JP59245742A JP24574284A JPS61125223A JP S61125223 A JPS61125223 A JP S61125223A JP 59245742 A JP59245742 A JP 59245742A JP 24574284 A JP24574284 A JP 24574284A JP S61125223 A JPS61125223 A JP S61125223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field effect
voltage
gate
effect transistor
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59245742A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Sato
敏郎 佐藤
Mitsu Takao
高尾 密
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59245742A priority Critical patent/JPS61125223A/ja
Publication of JPS61125223A publication Critical patent/JPS61125223A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0021Modifications of threshold
    • H03K19/0027Modifications of threshold in field effect transistor circuits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は公知のソースホ「1ワ論理回路で必要としてい
たダイオ−1゛を除いてダイオ−1を用いることから?
1しる不具合の解決を図った論理回路に関する。
現在、電子計算機等のディジタル装置で実用に供され乃
至は開発されつつある論理回路には、各種形式のものが
ある。その1つとして、ソースホロワ論理回路がある。
この種の論理回路製造プロセスの向上から回路の安定性
指向よりむしろその低消費電力化、高速化、高論理機能
化を求める方向に移って来ている。
〔従来の技術〕
従来のソースホロワ論理回路は第3図に示す如き構成を
有する。この回路はそのソースホロワ部にダイオ−F’
Dを介在させて構成t7ている。このダイオードDは入
力に低いレベルの電圧が入力されたときのMES電界電
界効果トランジスタム力レベルに十分なマージンがある
ようにするためのものである。
(発明が解決しようとする問題点〕 上述のように、従来回路のソースホロワ部にダイオード
”を介在させると、そのダイオ−1の電1[降下のため
に消費電力が多くなるだけでなく、出力電圧の振幅が大
きくなって来て遅延時間が大きくなってしまい、そのた
めに高速化が阻まれる結果となる。
又、中にダイオードを除去すると、多入力化した場合に
ソースホロワ部の出力電圧が大きくなる傾向を有するこ
とから低レベルの入力電圧が入力されたときの動作マー
ジンが小さくなってしまうという不具合がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上述のような技術的課題の解決を図った論理回
路を提供するもので、その手段は入力をゲートに接続し
た第1のエンハンスメント形電界効果トランジスタ及び
該トランジスタのソースにドレインを接続しHつゲート
とソースとを直接接続した第1のデプレッション形電界
効果トランジスタを有するソースホロワ回路と、該ソー
スホロワ回路を構成する両トランジスタの接続点をゲー
トに接続した第2のエンハンスメント形電界効果トラン
ジスタ及び該トランジスタのドレインにゲートとソース
とを直接接続した第2のデプレ・ノション形電界効果ト
ランジスタを有し、これら両トランジスタの接続点を出
力とするインバ−タ回路と、前記第1のエンハンスメン
ト形電界効果トランジスタ及び第2のデプレッション形
電界効果トランジスタのドレインに基準電圧を給電し、
前記第1のデプレッション形電界効果トランジスタ及び
第2のエンハンスメント形電界効果トランジスタのソー
スに前記基準電圧より低い電圧VDDを給電するための
回路とを備えた回路にして、前記第1のエンハンスメン
ト形電界効果トランジスタのゲート−ソース間ダイオー
ドのクランプ電圧をvpとし、前記ソースホロワ回路の
接続点での高レベル及び低レベルの電圧をそれぞれVM
H及びVMLとし、前記インバータ回路のしきい値電圧
をVTI+夏としたとき、 VMII>−Vp           ・・・■−V
p <VMH<VF +VD o   ・・・■VDD
>−2VF          ・・ ・■3    
 VTHI  −VML の各式■、■、■及び■を満たずように前記各トランジ
スタのゲート幅及びしきい値電圧を決定して構成したも
のである。
〔作用〕
本発明回路によれば、上述式■、■、■及び■を満たす
ようにして各トランジスタのゲート幅及びしきい値電圧
を決定して従来回路で必要としていたダイオードの除去
を可能にしている。従って、低消費電力化、高速化、高
論理機能化が達成されることとなった。
〔実施例〕 以下、添付図面を参照しながら本発明の詳細な説明する
第1図は本発明の一実施例を説明するための図である。
この図において、1は入力をゲートに接続した第1のエ
ンハンスメント形電界効果トランジスタで、該トランジ
スタlのソースはゲートとソースとを直接接続した第1
のデブレノンヨン形電界仙果トうン、2スタ2のルイン
に接続されている。こわら両トランジスタ1.2がソー
スホロリ回路を構成する。そのトランジスタlのソース
とトランジスタ2のトレインとの接続点3が第2のエン
ハンスメン]・形電界効果トランジスタ4のゲートに接
続され、該トランジスタ4のしレインは第2のデプレッ
ション形電界効果トランジスタ5のソース及びゲートに
直接[妾続されている。これら両トランジスタ4,5が
インバータ回路を構成する。6は回路の出力である。そ
して、トランジスタ1.5のドレインに基準電位例えば
アース電位を給電する回路が接続され、トランジスタ2
゜4のソースに質重1’E V D l′1を給電する
回路が接続されて本発明回路が構成され、この回路構成
に次に述べる回路条件をりえることに3Lって本発明が
企図し“Cいる論理回路を実現し得る。
即ち、トランジスタlのゲート−ソー入間ダイオードの
クランプ電圧を■トとし、接続点3での高レベル及び低
レベルの電圧を夫々、VMH及びVMLとし、インバー
タ回路のしきい値電圧をVTRIとしたとき、 VMH>−VF           ・・・■−Vp
 <VMII <VF +VDD   ・・・■VDD
>−2Vp          ・・・■上式■、■、
■及び■を満たずように各トランジスタ1,2,4.5
のゲート幅及びしきい値電圧を決める。
上述のように構成される本発明回路はインバータ回路と
して動作する。即ち、入力に高レベルの電圧が入ったと
きそのレベル対応の電圧がトランジスタ4のゲートに印
加されてインバータ回路の接続点6に低レベルの電圧が
発生ずる。逆に、入力に低レベルの電圧が入ったときに
は、出力(接続点6)には高レベルの電圧が発生ずる。
そして、上述した如き各式は次のような理由からl−r
えられるものである。入力電圧VINが高レベルVz+
(=Oポルト)のときトランジスターのゲート−ソー入
間ダイオードに印加される電圧VGSIがVGSI<V
Fになっていれば入力電流11Nは零になることから、
vM (接続点3の電圧)の高レベルをVMHとすると
、 VMH>−Vp           ・・・■である
ことを要する。
更に、トランジスタ4のゲート電流Ig4を零にするた
めには、次式が成立しなければならない。
VM)l −VD o <VF        ・・・
(l1式■及び(1)から次式が成立する。
−vF〈7M)Iく■P→■DD  ・・・■弐〇より
次式を得る。
VDD>−2VF          ・・・■そして
、トランジスタ4.5によって構成されるインバータ回
路のしきい値電圧VTHIとしたとき、回路の首尾よい
動作を保証するための条件として次式を満足することが
好ましい。
3       VTRI  −VML上述のような各
式を満足させるための手段として、本発明ではトランジ
スタ1,2.4.5のゲート幅及びしきい値電圧の調整
を用いている。これにより、従来回路では必要としてい
たダイオードを不要とし、低消費電力化、高速化、高論
理化の実現を可能にしている。
Ga As ME S F ETを用いて本発明回路を
構成する場合の最適設計例を示す。トランジスタ1゜2
.4.5のゲート幅をそれぞれWgl、Wg2゜Wg 
4 、 WB 5とし、エンハンスメント形電界9Jr
果トランジスタのしきい値電圧をVlhEとし、デプレ
ッション形電界効果トランジスタのしきい値電圧をVL
hDとすると、それぞれの値は次の通りである。
Wg+=10μm Wg2 =7.5μm Wg4=60μm Wg5−20μm V+hE=0.]ボルト Vt h D=  0.7ボルト Vno−−1,1ボルト 又、トランジスタ1と並列に、上述条件を満たす1つの
トランジスタビを付加してノアゲートを構成したのが第
2図である。
なお、第2図において、トランジスタl°を複数にして
もよい。
〔発明の効果〕
以−に説明したように、本発明によれば、■論理回路の
低電圧駆動が可能になって、■低消費電力となる上、 ■動作速度の高速化となり、 ■加えて、論理機能を高くし得る、等の効果が得られる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を説明するための回路図、第
2図は本発明回路を用いて構成したノアゲートを示す図
、第3図は従来のソースホロワ論理回路を示す図である
。 図において、1,4.1’  はエンハンスメント形電
界効果トランジスタ、2.5はデプレッション形電界効
果トランジスタである。 第1図 第3図 第2図 Vo。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力をゲートに接続した第1のエンハンスメント
    形電界効果トランジスタ及び該トランジスタのソースに
    ドレインを接続し且つゲートとソースとを直接接続した
    第1のデプレッション形電界効果トランジスタを有する
    ソースホロワ回路と、該ソースホロワ回路を構成する両
    トランジスタの接続点をゲートに接続した第2のエンハ
    ンスメント形電界効果トランジスタ及び該トランジスタ
    のドレインにゲートとソースとを直接接続した第2のデ
    プレッション形電界効果トランジスタを有し、これら両
    トランジスタの接続点を出力とするインバータ回路と、
    前記第1のエンハンスメント形電界効果トランジスタ及
    び第2のデプレッション形電界効果トランジスタのドレ
    インに基準電圧を給電し、前記第1のデプレッション形
    電界効果トランジスタ及び第2のエンハンスメント形電
    界効果トランジスタのソースに前記基準電圧よりも低い
    電圧V_D_Dを給電するための回路とを備えた回路に
    して、前記第1のエンハンスメント形電界効果トランジ
    スタのゲート−ソース間ダイオードのクランプ電圧をV
    _Fとし、前記ソースホロワ回路の接続点での高レベル
    及び低レベルの電圧をV_M_H及びV_M_Lとし、
    前記インバータ回路のしきい値電圧をV_T_H_Iと
    したとき V_M_H>−V_F…(1) −V_F<V_M_H<V_F+V_D_D…(2)V
    _D_D>−2V_F…(3) 1/3<(V_M_H−V_T_H_I)/(V_T_
    H_I−V_M_L)<3…(4)の各式(1)、(2
    )、(3)及び(4)を満たすように前記各トランジス
    タのゲート幅及びしきい値電圧を決定して構成したこと
    を特徴とする論理回路。
  2. (2)前記第1のエンハンスメント形電界効果トランジ
    スタは複数であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の論理回路。
JP59245742A 1984-11-20 1984-11-20 論理回路 Pending JPS61125223A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59245742A JPS61125223A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 論理回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59245742A JPS61125223A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 論理回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61125223A true JPS61125223A (ja) 1986-06-12

Family

ID=17138122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59245742A Pending JPS61125223A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 論理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61125223A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7343727B2 (en) 2004-06-25 2008-03-18 Honda Motor Co., Ltd. Lawn mower exhaust air return
US7677019B2 (en) 2006-08-03 2010-03-16 Honda Motor Co., Ltd Exhaust circulation lawnmower

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7343727B2 (en) 2004-06-25 2008-03-18 Honda Motor Co., Ltd. Lawn mower exhaust air return
US7677019B2 (en) 2006-08-03 2010-03-16 Honda Motor Co., Ltd Exhaust circulation lawnmower

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4663584A (en) Intermediate potential generation circuit
US4042839A (en) Low power dissipation combined enhancement depletion switching driver circuit
KR900001131A (ko) 반도체 집적회로의 출력회로
US5270581A (en) Semiconductor integrated circuit device having step-down circuit associated with component circuits arranged in low-power consumption manner
US4412139A (en) Integrated MOS driver stage with a large output signal ratio
KR840006112A (ko) 레벨 변환 입력 회로
JPH035692B2 (ja)
US4716310A (en) Logical biMOS gate circuit having low power dissipation
US4395645A (en) Mosfet logic inverter buffer circuit for integrated circuits
EP0110916B1 (en) Current-driven enfet logic circuits
JPS61125223A (ja) 論理回路
JPH09261038A (ja) 論理回路
JPH05102312A (ja) 半導体集積回路
JPH0774619A (ja) 論理ゲート回路
JPH0216063B2 (ja)
JPS62208715A (ja) 半導体集積回路
JPS6232722A (ja) プツシユプル出力回路
JPH07105709B2 (ja) 電圧変換回路
JPH05259834A (ja) フリップフロップ回路
JPS60165117A (ja) Cmos出力回路
JPS6356016A (ja) 論理回路
JPH0774620A (ja) バツフア回路
JP2655913B2 (ja) Fet半導体集積回路
JPS61254078A (ja) コツクロフト型昇圧回路
JPH0319422A (ja) 半導体集積回路