JPS61124301A - サブソイラ - Google Patents

サブソイラ

Info

Publication number
JPS61124301A
JPS61124301A JP24689184A JP24689184A JPS61124301A JP S61124301 A JPS61124301 A JP S61124301A JP 24689184 A JP24689184 A JP 24689184A JP 24689184 A JP24689184 A JP 24689184A JP S61124301 A JPS61124301 A JP S61124301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subsoiler
compressed air
traction resistance
resistance force
traction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24689184A
Other languages
English (en)
Inventor
神山 英機
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP24689184A priority Critical patent/JPS61124301A/ja
Publication of JPS61124301A publication Critical patent/JPS61124301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)
  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、刃縁を備えた柱体を土中に配した状善て牽引
し、硬化心土に割れ目を付けて破砕膨軟(ヒして耕土を
改良する心土破砕膨軟装置(いわゆるサブソイラ)の構
造に関するものである。
〔従来の技術〕
通常、この種サブソイラにおいては、これが牽引されて
前進する際に、サブソイラにおける土中に垂下した柱体
に土壌の抵抗を受ける。この牽引抵抗を軽減する目的で
前記柱体の側面又は前面から土壌中に圧縮空気を噴出さ
せることが行われている(実開昭56−91736号、
特開昭57−36207号、特開昭59−42801号
の各公報参照)。
このうち、特開昭59−42801号公報では、圧縮空
気を間欠的に噴出させる構成のものが開示されており、
これによると、常時噴出させるよりも噴出fJi撃力に
よる土壌破砕効果が向上することが判った。
〔発明が解決しようとする問題点〕
一方、牽引車であるトラクタでは、その後部に3点リン
ク機構等の上下動自在なリンク機構を介して作v機2例
えば土壌を耕作するすき、ハロー、プラウやサブソイラ
を連結すると共に、前記リンク機構をトラクタ後部に設
けたリフトアームに連結して作業機の高さ位置を一定に
保持するように構成しているが、そのときの牽引抵抗力
が過大に成れば作業機を上昇させて牽引抵抗力を減少さ
せ、トラクタの牽引力を一定に保持するように制御すい
わゆるトラフ[・コントロール装置を備えていることが
多い。
このようなドラフトコントロール装置を備えたトラクタ
等の牽引車に、前記圧縮空気を間欠的に噴出させる構成
のサブソイラを上下動調節自在に連結して牽引すると、
圧縮空気を間欠噴出している適宜区間では牽引抵抗力が
急変し、牽引車によ?+牽引力も大きく変動して操業が
困難になる。また、これに応じて前記ドラフトコントロ
ール装置が作動してサブソイラを下降、上昇させ、土壌
に対して深く挿入したり、浅くなることになり、一定深
さの位置での硬化心土く割れ目を付けて破砕膨軟化して
耕土を改良する作業が困難になると云う間Jがあった。
〔問題点を解決するための手段〕 そこで、本発明では、牽引車にリンク機構を介して上下
動調節自在に連結されて牽引されろ一ノーブソイラにお
いて、該サブソイラから土1暑中に圧縮空気を間欠的に
噴出させるように構成し、該間欠噴出の単位時間当たり
の圧縮空気量の制御により牽引抵抗力が設定値に対する
通宜上下巾の範囲内にあるように制御する一方、牽引抵
抗力が設定値に対する適宜上下巾の範囲以外であるとき
シこはサブソイラを上下動させることによりに前記範囲
内に来るように制御するように構成したちのである。
〔作用〕
このようにサブソイラからの間欠噴出の単位時間あたり
の圧縮空気量を積極的に変更調節することでサブソイラ
の牽引抵抗力を軽減状態で略一定になるように制御し、
サブソイラを上下動させろことで牽引抵抗力を加減する
いわゆるドラフトコントロールの作動を極力無くするよ
うにする−・方、牽引抵抗力が正常状態より大きく外れ
た場合には、サブソイラを上下動させることで牽引抵抗
力を加減し、正常な牽引抵抗力になるように制御する。
これにより、サブソイラによる耕深さを略一定の状!さ
に保持し、肚つそのときの牽引抵抗力も略一定色なる精
密な制御が期待でき、より能率的に心土破砕膨軟作業を
行うことができる。
さらに 作業機であるサブソイラの上下動をあまりさせ
ないように安定した心土破砕膨軟作業を行うことができ
、サブソイラの上下動に伴う牽引車の振動発生も防止で
きる。
〔実施例〕
つぎに、本考案の実施例を説明すると、図において、1
は(友達のサブソイラ2を牽引するトラクタ等の牽引車
を示し、該牽引車1の機体3左右に前後車輪4.5を備
え、エンジン6を搭載し、該エンジン6からの動力を後
輪5に伝達する一方、機体3後方に突出するPTO軸7
に動力伝達する。
サブソイラ2は、その本体9後部に尾輪1oを備え、本
体9の前端をロワーリンク11とトップリンク12とか
ら成るリンク機構13を介して前記牽引車1の後部に上
下動自在に連結し、機体3の後部に上下回動自在に取付
くリフトアーム8をリフ]リンク14を介してロワーリ
ンク11に連♀古し、サフ゛ソイラ2を大きく昇降動で
きるすうに構成する。
サブソイラ2本体9上には、層圧タンク15゜コンプレ
ッサ16を搭載し、該コンプレッサIGは前記PTO軸
7から自在継手17を介して駆動される。
前記サブソイラ2本体9には、前面に刀体18を有し、
且つ下端にチゼル19を備えた柱体20を上端が後方に
傾斜するように装着し、柱体2゜の下端後部に孔成形体
21を連結する。該ti体20の刃体°18下部前面に
は、前向きに土la中に圧縮空気を噴出する噴気口22
を開口し、この噴気口22の前面側には断面り型で左右
両端開放されたカバ一体23を固着して覆い、土壌中を
柱体20が前進するとき前記噴気口22に−1−が入り
込まないようにしている。
柱体20には前記噴気口22に連通する導管24を培長
に形成するか沿設し、該導管2・1の1一端を前記蓄圧
タンク15に連結し、前記落下タンク15から前記噴気
口22に連通ずる導管2・1の途巾に電磁開閉弁29を
設ける。
まf二、艮体3にうよ、その後方に突出させたリフlア
ーム8に関連させた油圧シリンダ25を駆動士る1t4
tFFポンプ26が備えられ、その油圧回路27にお5
jる4ボ一ト3位置切換制御弁等のいわゆるポジション
コントロール兼用ドラフトコントロール用の界降駆りJ
装置28により、前記リフドアーA8を昇降駆動してサ
ブソイラ2における柱体20を所定の深さに挿入できる
ように構成する一方、牽引抵抗力が後述の範囲以外にあ
るときにはリフトアーム8を介してリンク機構13によ
りサブソイラ2を上下動調節する。即ち空気噴出制御に
よる牽引抵抗力の制御可能な範囲の最小値(×1)より
小の範囲か最大値(x2)より大の範囲にあるときは、
サブソイラ2を適宜量だけ上昇させ、牽引抵抗力が元の
設定値になればサブソイラ2を元の高さ位置まで戻すよ
うに構成して、いわ°少ろドラフトコントロールできる
ようにしている。
30はス1−レンゲージ型等のサブソイラの牽引抵抗力
を検出する牽引力検出センサーで、該センサー30は前
記リンク機構13における牽引車寄り位置に設けである
が、他の実施例では1ノプリンタ12の途中位置もしく
はサブソイラ寄り位置に設けても良い。
31は前記噴気口22からの圧縮空気の間欠噴出する時
の単位時間当たりの噴出空気量を増減調節することによ
り牽引抵抗力を制御するいわゆるエア制御と、リフトア
ーム8によるザブソイラヒ下勤開節により牽引抵抗力を
制御するいわゆる上下動制御とを択一的に制御するため
のマイクロコンピュータ・31aによる自動制御装置で
、該自動制御装置31は、前記牽引力検出センサ−30
、牽引抵抗力の最適値等の設定器32、制御切換え中段
定器33に各々連結し、各々の装Tから、牽引抵抗力の
最適値等の設定値(A)と、前記間欠噴出による牽引抵
抗力の制御範囲を適宜に定めるための設定中(C)を予
め適宜に設定する一方、牽引力検出センサー30にて検
出した牽引抵抗力(B)を読み込み、次いでA−C=X
1  (エア制御できる最小値)と、A+C=X2  
(エア制御できイ〕最大値)とを各々算出し、X1≦B
≦×2であ、乙か否かを判断し、XI>B又はB>X2
であ11、は、前記サブソイラ2を上下動調節して牽引
抵抗力を前記最適値が含まれるエア制御範囲内へ戻すよ
うにする(第3図のフローチャート及び第4図参照)。
即ち、XI>Bであれば牽引抵抗力が小さ過き゛るので
、前記昇降駆動装置28におけるリフトアーム8下降用
ソレノイド34に適宜時間jlしてサブソイラ2を下げ
て牽引抵抗力がエア制御できろ範囲内にくるようにし、
反対にB>X2であメ1.ば、牽引抵抗力が大き過ぎる
ので、前記7¥隆駆動装置28におけるリフトアーム8
上昇用ツレ・′イト35に適宜時間通電してサブソイラ
2をLげ、牽引抵抗力がエア制御できる範囲内にくるよ
うに減少させる。
そして1、X1≦B≦×2であれば、電磁開閉弁2つの
ソし・ノイド36に適宜時間間隔毎に通電することによ
り、サブソイラ2から土壌中に圧縮空気を間欠噴出さけ
る場合の単位時間当たりの噴出空気量を増減調節するこ
とで前記牽引抵抗力の最適値等の設定値(A>に近付く
ようにいわゆるエア制御するものである。
このときの前記噴気口22への圧縮空気の間欠的に噴出
させる単位時間当たりの噴出空気量を増減調節する制御
方法としては、噴出作動時間及びその作動時間中の電位
時間当たりの圧縮空気量は一定状態で、噴出の休止時間
間隔を長短に変えろ制御、又は噴出の休止時間間隔を一
定にし、月つ噴出作動時間中の単位時間当たりの圧縮空
気量を大小変える制御であっても良い。
なお、前記蓄圧タンク15から前記噴気口22に連通ず
る導管の途中に設けろ電磁開閉弁29に流量可変調整弁
部を設け、前記間欠噴出のときの単位時間当たりの圧縮
空気量を大小調節するためにソレノイド37を適宜時間
作動させるようにしても良い。
また、自動制御装置31には、自動/手動の切換えスイ
ッチSを設けて、前記サブソイラ2の嘱進作業をリフト
アーム8の上下動位置の調節が手動で行えるようにしで
ある。
さらるこ、前記リフ1−アーム8が一定以七上冗回動し
たとき、または、前記エア制御の罪作す1時に噴器口2
2への空気流通を閉じるセンサー38を設けておけば、
サブソイラ2の柱体20が土壌中トリ1友は出た場合等
に圧縮空気が無駄に消費されろことが防止される。
この構成により牽引車1に連結されたサブソイラ2のコ
ンプレッサ16にPTO軸7から動力伝達し、蓄圧タン
ク15中に圧縮空気を蓄積しつつ、サブソイラ2の柱体
20を土壌中に挿入して前進させる。そして、前記自動
制御装置31における牽引抵抗力の最適値等の設定器3
2、制御切換え中段定器33を操作して前記最適値等の
設定値(A)と、没定巾(C)を予め適宜に設定する一
方、センサー30から牽引力(B)を検出し、X1≦B
≦X2であれば、適宜時間間隔ごとに圧縮空気噴出のO
N・OFF信号を出し、圧縮空気を間欠噴出させるが、
土壌が硬い又は粘質土壌である場合には、前記自動制御
装置31により圧縮空気の噴出休止時間間隔を短くする
等単位時間当たりの圧縮空気量を増大させて、牽引力を
軽減した状態の略一定値に保持しつつ、破砕し買い土壌
中に傾繁に噴出衝撃力を与えて、土壌破砕効果を向トさ
せることができる。
しかもこの状態では、サブソイラ2の上下動がないいわ
ゆる不感帯であるから、サブソイラによる耕深さも略一
定の状態に保持できることになる。
そして万一、土壌中の傷害物に当たる等して牽引抵抗力
が大幅に増大したとき(B>X2)には、サブソイラ2
を上昇させて破損を免れることができる。
反対に土壌が軽い場合や軟らかな場合にも、自動制御装
置31の制御にて圧縮空気の噴出休止時間間隔を長くす
る等単位時間当たりの圧縮空気量を減少させて、略一定
の牽引力で作業を進めることができる。
このように積極的に牽引抵抗力を略一定に保持するため
、圧縮空気の間欠噴出時の単位時間当たりの圧縮空気量
を制御することによりいわゆるサブソイラの上下動をさ
せないドラフトコントロール不感・l¥を広くしておけ
ば、牽引力が急変しても、サブソイラ2を昇降させず、
一定の深さの状態を(呈持してそのまま土壌を破砕する
ことができる。
特に、牽引力が低下した区間では、ドラフトコン1−ロ
ール制御されるとサブソイラを深い側に移行するが、そ
ののち圧縮空気の噴出が止んで牽引力が増大するのと、
前記サブソイラを深い方向に移行させて牽引力が増大す
る現象の相乗作用を受けて、ドラフトコントロール作動
によりサブソイラを一挙に、ヒ界するので、サブソイラ
による耕深さが激しく変化する。しかし、サブソイラの
上下動の作動を中断させておけば、その不都合が無くな
る。
したがって、サブソイラ上下動の繰り返し現象が生じ、
一定深さの位置での破砕膨軟化作業ができず、甚だしい
場合には油圧制御系全体にハンチング現象やそれに伴う
牽引車の振動が発生するという問題も解消できる。
なお、圧縮空気の噴出方向は柱体20の前面方向ばかり
でなく、左右両側面方向であっても良いことは云うまで
もない。
〔発明の効果〕
以上要するに本発明に従えば、牽引市已こリンク機構を
介して上下動調節自在に連結されて牽引される号フ゛ソ
イラにおいて、該サフ′ソイラから十壌中に圧縮空気を
間欠的に噴出させろよう・シこ構成−1該間欠噴出の単
位時間当たりの圧縮空気量の$制御により牽引抵抗力が
設定値に対する適宜ト下巾の範囲内にあるように制御す
る一方、牽引抵抗力が設定値に対する適宜上下巾の範囲
以外であるときにはサブソイラを上下動させることによ
りに前記範囲内に来るように制御するように構成した!
、のである。
このようにサブソイラからの間欠噴出の中4)7n、’
1間あたりの圧縮空気量を積極的に変更調節すン1こと
でサブソイラの牽引抵抗力を軽減状態にした空ま略一定
になるように制御し、サブソイラを上下動させることで
牽引抵抗力を加減するいわゆる1ラフトコントロールの
作動を(〜力無くするようニーすることができ、これよ
ってサブソイラによる耕深さも一定状態を保持する制御
がより精密に行え、より能率的に心土破砕膨軟作業を行
うことができる。
さら乙こ、作i機であるサブソイラの上下動をあまりさ
せないように安定した心土破砕膨軟作業を行うことがで
き、サブソイラの上下動に伴う牽引車の振動発生も防止
できる。
サブソイラから土壌中に圧縮空気を間欠噴出するので、
破砕し難い土壌でも破砕衝撃力を大きくし、容易に破砕
できる。
牽引抵抗力が正常状態より大きく外れた場合には、サブ
ソイラを上下動させることで牽引抵抗力を加減し、正常
な牽引抵抗力になるように制御するので、サブソイラ等
の破損を防止できる効果も奏するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は制御系や体の概
略回路図、第2図は自動制御装置の概略回路図、第3図
はフローチャート図、第4図は設定値等と牽引抵抗力と
の大小関係を示す図、第5図はサブソイラの側面図、第
6図は第5図の■−■線拡大断面図である。 1・・・・牽引車、2・・・・サブソイラ、7・・・・
PTO軸、8・・・・リフトアーム、13・・・・リン
ク機購、15・・・・蓄圧タンク、16・・・・コンプ
レッサ、18・・・・刃体、19・・・・チゼル、20
・・・・柱体 22・・・・噴気口、23・・・・カバ
一体、24・・・・導管、25・・・・油圧シリンダ、
26・・・・油圧ポンプ、27・・・・油圧回路、28
・・・・昇降駆動装置、2つ・・・・電磁開閉弁、30
・・・・牽引力検出セ〉・サー、31・・・・自動制御
装置、32・・・・設定器、33・・・・切換え中段定
器、34,35,36.37・・・・ソレノイド。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、牽引車にリンク機構を介して上下動調節自在に
    連結されて牽引されるサブソイラにおいて、該サブソイ
    ラから土壌中に圧縮空気を間欠的に噴出させるように構
    成し、該間欠噴出の単位時間当たりの圧縮空気量の制御
    により牽引抵抗力が設定値に対する通宜上下巾の範囲内
    にあるように制御する一方、牽引抵抗力が設定値に対す
    る適宜上下巾の範囲以外であるときにはサブソイラを上
    下動させることによりに前記範囲内に来るように制御す
    ることを特徴とするサブソイラ。
JP24689184A 1984-11-20 1984-11-20 サブソイラ Pending JPS61124301A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24689184A JPS61124301A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 サブソイラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24689184A JPS61124301A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 サブソイラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61124301A true JPS61124301A (ja) 1986-06-12

Family

ID=17155280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24689184A Pending JPS61124301A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 サブソイラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61124301A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0134350B1 (en) Automotive aerator
EP3050416B1 (de) Bodenbearbeitungsgerät
US20080257571A1 (en) Frame Orientation Control Device for an Aeration Apparatus
US4625809A (en) Bridge hitch type frame
EP1349442B1 (en) Adjustment device for an agricultural machine
US4553608A (en) Scraper with ripper assembly
JPS61124301A (ja) サブソイラ
US4478289A (en) Side mounted soil ripping mechanism
JPS61124303A (ja) サブソイラ
JPH051203Y2 (ja)
US4760804A (en) Air injection cultivator
US20030154633A1 (en) Snow groomer with a variable snowchamber tiller assembly
US4537261A (en) Combined chisel plow, rod weeder and drill
US5249633A (en) Field breaking implement
JP2506734Y2 (ja) 液体注入装置
JP3321517B2 (ja) 農用トラクタ
JP4545057B2 (ja) ロータリ耕耘装置
JP2558929B2 (ja) 湿田作業車
JPH0545202B2 (ja)
JPH0870611A (ja) 高速耕耘用ロータリー耕耘装置
JPS5991805A (ja) 農作業機用角度制御装置
JPH0217121B2 (ja)
JPH0553443B2 (ja)
JP2519466B2 (ja) 耕耘機械におけるロ−タの自動耕深調整装置
JP2976399B2 (ja) 高圧液体注入装置