JP2976399B2 - 高圧液体注入装置 - Google Patents

高圧液体注入装置

Info

Publication number
JP2976399B2
JP2976399B2 JP4314568A JP31456892A JP2976399B2 JP 2976399 B2 JP2976399 B2 JP 2976399B2 JP 4314568 A JP4314568 A JP 4314568A JP 31456892 A JP31456892 A JP 31456892A JP 2976399 B2 JP2976399 B2 JP 2976399B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
pressure
pressure liquid
electromagnetic valve
injection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4314568A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06153606A (ja
Inventor
隆史 関屋
善男 住田
春人 丸山
孝雄 山田
誠 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP4314568A priority Critical patent/JP2976399B2/ja
Publication of JPH06153606A publication Critical patent/JPH06153606A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2976399B2 publication Critical patent/JP2976399B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)
  • Fertilizing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば、芝地やゴル
フ場等の土壌に高圧の液体を注入して土壌を活性化する
高圧液体注入装置に関する。
【0002】
【従来技術】ゴルフ場等においては、生き生きとしたグ
リ−ンを保つために定期的に管理作業(エアレ−ション
作業)を行なわなければならず、このため、従来は振動
式サブソイラをトラクタ−の後部に連結して土壌を切開
するか、あるいは土壌表面に複数個の孔を穿設してペレ
ット状に土を取り出す所謂コアリング装置を用いなけれ
ばならなかった。
【0003】又、これらに代わる装置として、近年、高
圧の液体を土中に吹き込んで土壌を一気に破砕する装置
も出現している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、サブソイラ
を用いる方法は振動や騒音が大きく、さらにこれを牽引
するトラクタ−の消費馬力が大となる欠点がある。又、
コアリング装置の場合にはペレット状の土を孔開け作業
後に回収しなければならず、その作業が面倒であるだけ
でなく、地表面が荒らされて芝を傷付けたり、コアを回
収しない限り直ぐにはプレ−できない問題点がある。
【0005】又、高圧水を土中に噴出させるものは、噴
出間隔が調節できる程度の機能しかなく、1ノズルの単
位時間当たりの噴出量を変えるような機構は付いていな
いために、きめの細かい管理作業を行なうことができ
ず、改善の余地があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は前記の課題に
鑑みて提案するものであって、作業性に優れ、管理作業
を良好に行なうことができる高圧液体注入装置を提供せ
んとするものである。このため、次のような技術的手段
を講じた。即ち、液体を貯溜している液体タンク9と、
回転動力を得て駆動される高圧ポンプ11と、高圧ポン
プ11で加圧された液体を一時的に貯溜する調圧タンク
12と、加圧された液体を噴出させる複数個の噴出ノズ
ル13とを有し、電磁バルブ15を断続的に作動させて
液体を間歇的に土中に注入させてなる高圧液体注入装置
6において、前記噴出ノズル13先端から噴出される単
位時間当たりの吐出量と、電磁バルブ15の作動回数と
を設定する手段19、20を設けたことを特徴とする高
圧液体注入装置の構成とする。
【0007】
【実施例】以下、図面に示す実施例に基づいて、この発
明の実施例を説明する。まず、構成から説明すると、ト
ラクタ−1の機体後部にロワ−リンク2、2及びトップ
リンク3からなる3点リンク機構4を介して支持機枠5
を連結して設け、この支持機枠5に高圧液体注入装置6
を取り付け、トラクタ−1の油圧昇降装置7を昇降作動
させることによって高圧液体注入装置6を昇降させるよ
うに構成している。
【0008】高圧液体注入装置6は、薬液や水などを収
容する液体タンク9、トラクタ−1のPTO軸10から
回転動力を得て駆動される高圧ポンプ11、高圧ポンプ
11から送り出される高圧の液体を一時的に貯溜してお
く調圧タンク12、高圧の液体を噴出する16個の噴出
ノズル13等を備え、電磁バルブ15を断続的にON,
OFF制御することによって高圧の液体が噴出ノズル1
3から土中に噴出される。 電磁バルブ15はこの実施
例では4個あり、各電磁バルブ15の下に4つの噴出ノ
ズル13が置かれている。電磁バルブ15への通電は後
述するコントロ−ラ17の指令によってなされ、高圧ポ
ンプ11に負荷が集中しないように電磁バルブ15のコ
イルを励磁するタイミングを順次ずらすように制御回路
を組む。
【0009】コントロ−ラ17には2つのダイヤル1
9、20が設けられ、単位時間当たりの噴出回数を設定
する回数設定ダイヤル19と、噴出ノズル13から吐出
される液体の量を設定する噴出量設定ダイヤル20が取
り付けられている。これらの設定ダイヤル19、20に
よって出力条件が設定されると、パルス発生手段21か
ら矩形状のパルス信号が出力され、増幅作用をなすバル
ブ駆動出力部22を経て電磁バルブ15にバルブ駆動パ
ルスが与えられる。図7はパルスの波形を示すもので、
回数設定ダイヤル19によってバルブ駆動パルスの周期
が変更され、噴出量設定ダイヤル20によってパルスの
出力時間(通電されている時間)が変更される。このコ
ントロ−ラ17は作業開始前に一度設定すると、ほとん
どその設定を変えることがないため、支持機枠5側に設
置する。
【0010】一方、噴出開始のためのスタ−トスイッチ
23やストップスイッチ24を取り付けたスイッチボッ
クス25は防水が容易で、且つ頻繁に操作する必要性が
あることから、このスイッチボックス25をトラクタ−
1のフェンダ−8上に設置している。スイッチボックス
25は操縦者の手元操作が容易であるところであればど
こに設けても良く、例えばキャビンやロプス付きトラク
タ−1であれば、天井やセンタ−ピラ−等に設置しても
良い。
【0011】26はスイッチボックス25に設けた電源
スイッチ、27、28、29はランプ、30はブザ−、
31はバッテリ−、32は調圧弁、33は圧力計であ
る。次に、高圧液体注入装置6を構成する噴出ノズルユ
ニット35の具体的取付構造を説明する。図4は噴出ノ
ズルユニット35の斜視図であるが、この噴出ノズルユ
ニット35は、前後1対のロ−ラ37、37と、2個の
電磁バルブ15、15と、これらの電磁バルブ15、1
5を支持し、かつ下面に噴出ノズル13を有するノズル
支持管38と、ロ−ラ37、37を軸支している左右の
フレ−ム39、39からなり、図2に示すように左右方
向に2組並設されている。
【0012】これら左右1対の噴出ノズルユニット3
5、35は、夫々棒状の腕杆42、42の後端にピン4
3にて枢着支持され、腕杆42、42の前端は支持機枠
5にピン44、44にて回動自由に枢着されている。支
持機枠5に対する腕杆42、42の上下回動は電動モ−
タ45にて行なわれる。又、支持機枠5と腕杆42の回
動基部との間には、リミットスイッチ47が設けられ、
このリミットスイッチ47がONの状態になれば電磁バ
ルブ15が作動しないように安全回路が組み込まれてい
る。
【0013】即ち、腕杆42が電動モ−タ45によって
上方に引き上げられ、非作業姿勢に移動させられるとリ
ミットスイッチ47がONとなって安全回路が働き、腕
杆42が所定角度以上降下して作業姿勢になるとリミッ
トスイッチ47がOFFとなって電磁バルブ15への通
電が可能となるように構成している。なお、符号48は
高圧ホ−スである。
【0014】次に図6に基づいて噴出ノズルユニット3
5の電磁バルブ15部の断面構造を説明する。電磁バル
ブ15のケ−ス50内にはコイル52が収容され、その
中央部に中空状のガイド54とプランジャ−56が収容
されている。プランジャ−56の右側にはプッシュロッ
ド57が一体的に固着され、その外端部に座金58を介
してスプリング59が設けられている。60は座金、6
2はスプリング加圧力を調節するボルトである。プラン
ジャ−56の左側には小径のニ−ドル部64が設けら
れ、このニ−ドル部64の先端部はバルブポ−ト65と
連通する開口部66を閉塞している。68は電磁バルブ
15のケ−ス50と支持管38とを連結する受渡管で内
部に連通孔69が設けられ、コイル52に通電されてプ
ランジャ−56が瞬間的に右側に移動すると、開口部6
6を介してバルブポ−ト65と支持管38の内孔70と
が連通し、ノズル13先端から高圧の液体が噴出するよ
うに構成している。なお、この実施例におけるノズル1
3先端部の内径は0.8mmから1.2mmの範囲内に
あれば好ましく、特にこの数値に限定するものではな
い。同図中、71はシ−ル、72は締付ボルトである。
【0015】最後に図8に示すブロック図と図9に示す
表を説明する。4個の電磁バルブ15は先に述べたよう
にバルブ駆動出力部22の出力パルスによって順次通電
時間をずらして駆動されるのであるが、電磁バルブ15
が正常に作動しない状態でそのコイル52に通電される
と電磁バルブ15が損傷破壊する恐れがあるので、バル
ブ駆動パルスが出力されるたびに、出力側端子の電圧降
下を監視し、これをバルブエラ−検出部74にフィ−ド
バックするように構成している。
【0016】バルブ駆動パルスが出力されているときに
はランプ27が点灯し、電磁バルブ15の機構的ロッ
ク、調整ずれ、断線、ショ−ト等によって電磁バルブ1
5が正常に作動しないエラ−状態が検出されたときに
は、ランプ28が点灯し、同時にブザ−30が鳴動す
る。図9に示す表は、回数設定ダイヤル19と噴出量設
定ダイヤル20とによる設定によって得られる全ノズル
の1分間当たりの噴出量の総和をマトリクス的に表した
ものである。この実施例では回数設定ダイヤル19によ
って7段階の調節ができ、噴出量設定ダイヤル20によ
って10段階の調節ができるように構成されている。同
表の太枠で囲った「領域E」は高圧ポンプ11の吐出量
オ−バ−となる領域であり、使用能力以上の組み合わせ
を作業者が選択した場合には、ランプ27が消灯してエ
ラ−表示用のランプ28が点灯すると共にブザ−30が
一定時間鳴動するようにしている。
【0017】次に図10に示すフロ−チャ−トに基づい
て上例の作用を説明する。トラクタ−1のエンジンを始
動してPTO軸10を回転させ、高圧ポンプ11を駆動
させる。そして、作業開始にあたり、まずスイッチボッ
クス25の電源スイッチ26をONにする。ついで、回
数設定ダイヤル19と噴出量設定ダイヤル20を用いて
出力条件設定を行なう。これらの出力条件の設定は、単
位面積当たりの散布量と注入ピッチ、及び車速を勘案し
たうえ決定する。
【0018】そして、図示外のスイッチを操作して腕杆
42を降下させ、噴出ノズルユニット35を接地させて
からスタ−トスイッチ23を押して作業を開始すると、
電磁バルブ15のコイル52に一定周期のパルス電流が
流され、プランジャ−56を小刻みに振動させて開口部
66を開閉する。このとき、高圧ホ−ス75を通ってバ
ルブポ−ト65に流入した高圧の液体は、受渡管68の
連通孔69を通過し、支持管38の内孔70を通ってノ
ズル13先端から土中に噴出される。このときの液体の
圧力は約250kgf〜350kgf/cm2程度とな
るように調圧弁76でコントロ−ルされている。
【0019】そして、噴出ノズル13の先端部から土中
に噴出された高圧の液体は弾丸のように土中を進み、硬
くなった土をほぐしながら所定深さまで達する。このと
き、芝の根も適度に根切りされるため、根の成長が促進
される。噴出ノズル13からの高圧液体の噴出は、スト
ップスイッチ24が押されるまで継続してなされるが、
ストップスイッチ24が押されない場合であっても、前
記リミットスイッチ47がONとなった場合、あるいは
電磁バルブ15に対するバルブエラ−信号が検出された
場合には、パルスの発生を停止する指令がパルス発生手
段21に対して出され、バルブ駆動出力部22の作動を
停止する。なお、このフロ−チャ−トから明らかなよう
に、出力条件の設定を誤ったときにはブザ−30が一定
時間鳴動し、また、バルブエラ−信号が検出されたとき
にはブザ−30が鳴り続け、これを解除するにはストッ
プスイッチ24を押す操作を必要とする。
【0020】以上述べた実施例では、液体タンクの中に
水を入れて土壌を破砕膨軟にするエアレ−ション作業を
主体に説明したが、液体タンク9の中に、肥料、殺虫
剤、殺菌剤、除草剤等の薬剤を入れて施肥作業あるいは
防除作業に用いて良いことは云うまでもない。薬効に応
じて適切な量を注入したい場合には噴出量設定ダイヤル
20を調整し、噴出ピッチを変えたい場合には回数設定
ダイヤル19を適宜調整することによって、目的用途に
応じた幅広い活用が可能となる。
【0021】
【発明の効果】この発明に係る高圧液体注入装置は、前
記の如く噴出ノズル先端から噴出される単位時間当たり
の吐出量と、電磁バルブの作動回数とを設定する手段を
設けたものであるから、高圧の液体をノズル先端から噴
出させることによって土壌通気性、排水性を高めること
ができることは勿論のこと、車速を勘案しながら作業の
種類や場所の広さ等に応じて液体の注入量や噴出ピッチ
をきめ細かく調節できることになり、適応性が著しく向
上して芝の管理作業を良好に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】装置全体の側面図である。
【図2】装置の斜視図である。
【図3】装置を構成する要素を展開した図である。
【図4】噴出ノズルユニットの斜視図である。
【図5】コントロ−ラとスイッチボックスの正面図であ
る。
【図6】電磁バルブ部分の断面図である。
【図7】パルスの波形を示す図である。
【図8】制御系のブロック図である。
【図9】回数設定ダイヤルと量設定ダイヤルとによって
設定されたポンプ流量の関係を説明した表である。
【図10】制御のフロ−チャ−トである。
【符号の説明】
1 トラクタ− 4 3点リンク機構 5 支持機枠 6 高圧液体注入装置 9 液体タンク 11 高圧ポンプ 12 調圧タンク 13 噴出ノズル 15 電磁バルブ 17 コントロ−ラ 19 回数設定ダイヤル 20 噴出量設定ダイヤル 21 パルス発生手段 22 バルブ駆動出力部 23 スタ−トスイッチ 24 ストップスイッチ 25 スイッチボックス 35 噴出ノズルユニット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山田 孝雄 東京都台東区寿3丁目14番11号 東洋グ リ−ン株式会社内 (72)発明者 八木 誠 東京都台東区寿3丁目14番11号 東洋グ リ−ン株式会社内 審査官 西田 秀彦 (56)参考文献 特開 平4−238910(JP,A) 特開 昭58−9602(JP,A) 特開 昭51−69689(JP,A) 実開 昭56−133369(JP,U) 特表 平4−505551(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A01B 45/00 - 45/04 A01C 23/02

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トラクタに連結され、液体を貯溜してい
    る液体タンクと、回転動力を得て駆動される高圧ポンプ
    と、高圧ポンプで加圧された液体を一時的に貯溜する調
    圧タンクと、加圧された液体を噴出させる複数個の噴出
    ノズルとを有し、電磁バルブを断続的に作動させて液体
    を間歇的に土中に注入させてなる高圧液体注入装置にお
    いて、前記噴出ノズル先端から噴出される単位時間当た
    りの吐出量と、電磁バルブの作動回数とを独立的に設定
    する手段を設けたことを特徴とする高圧液体注入装置。
JP4314568A 1992-11-25 1992-11-25 高圧液体注入装置 Expired - Fee Related JP2976399B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4314568A JP2976399B2 (ja) 1992-11-25 1992-11-25 高圧液体注入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4314568A JP2976399B2 (ja) 1992-11-25 1992-11-25 高圧液体注入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06153606A JPH06153606A (ja) 1994-06-03
JP2976399B2 true JP2976399B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=18054850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4314568A Expired - Fee Related JP2976399B2 (ja) 1992-11-25 1992-11-25 高圧液体注入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2976399B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5351876B2 (ja) * 2010-12-10 2013-11-27 株式会社クボタ 作業車

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06153606A (ja) 1994-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1289015C (en) Apparatus and method for subsurface injection of agrochemicals
JP2976399B2 (ja) 高圧液体注入装置
US4765261A (en) Fluid injection cultivator
JP3333009B2 (ja) 高圧液体注入装置
JP3243858B2 (ja) 高圧液体注入装置
JP3336708B2 (ja) 高圧液体注入装置
JP3336707B2 (ja) 高圧液体注入装置
JP2715874B2 (ja) 高圧液体注入装置
JPH06319303A (ja) 高圧液体注入装置
US4774898A (en) Air injection system for a cultivator
US4760804A (en) Air injection cultivator
JP2506734Y2 (ja) 液体注入装置
JPH1033008A (ja) 高圧液体注入装置
JP2000041449A (ja) 土壌灌注機
CN221133567U (zh) 一种耕地土壤原位修复设备
JP3336694B2 (ja) 高圧液体注入装置
JP2631874B2 (ja) 液体土中噴出装置
JP3064625B2 (ja) 振動サブソイラ消毒機
EP4289238A1 (en) A ground aeration device
JPH0731353A (ja) 芝生の消毒方法
JP2002233210A (ja) 高圧液体注入装置
JPH0698665A (ja) 土壌活性化処理方法とその装置号
CN220986672U (zh) 一种水肥管理压力的自适应控制装置
CN210444935U (zh) 一种加速秸秆腐熟装置及秸秆粉碎机
JP3027356B2 (ja) 乗用型茶園深耕機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees