JPS61124051A - 蓄電池の製造方法 - Google Patents

蓄電池の製造方法

Info

Publication number
JPS61124051A
JPS61124051A JP59246596A JP24659684A JPS61124051A JP S61124051 A JPS61124051 A JP S61124051A JP 59246596 A JP59246596 A JP 59246596A JP 24659684 A JP24659684 A JP 24659684A JP S61124051 A JPS61124051 A JP S61124051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal pole
mold
resin
core mold
stepped portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59246596A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Hasegawa
長谷川 好雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Battery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Battery Corp filed Critical Yuasa Battery Corp
Priority to JP59246596A priority Critical patent/JPS61124051A/ja
Publication of JPS61124051A publication Critical patent/JPS61124051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/564Terminals characterised by their manufacturing process
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、蓄電池の製造方法の改良に関するものである
従来技術とその問題点 従来より蓄電池の端子極柱を合成樹脂で被覆する方法と
しては特開昭59−110S5号公報に記載の如く、中
央部の外周面に突条段部を有する端子極柱を両端上ル極
板群に溶接して電槽内に挿入した後、該突条段部を被覆
ナス飴/ム命鰻所か射出1旧、T謝詣強熟を成形する方
法が採用されている。しかし、この方法では第6図の如
く射出した合成樹脂が成形金型と端子極柱との間隔を通
って上方に漏出して膜状に付着し、通電性能が低下する
という欠点があった。なお、14は漏出した膜状合成樹
脂、15は端子極柱、16は樹脂巻部である。
発明の目的 本発明は上記欠点を解消したもので、生産性に優れた蓄
電池の製造方法を提供するものである。
発明の構成 本発明は、キャビティ金型とコア金型よりなる成形金型
に端子極柱を挿入した後、端子極柱の外周面に設けた突
条段部を被覆する如く合成樹脂を成形金型に射出して樹
脂巻部を形成する際、コア金型の先端面を突条段部の上
面に当接して該上面を加圧することを特徴としている。
実施例 本発明の一実施例を図面に基づき詳述する。
第1図は成形金型1に端子極柱2を挿入した状態の要部
正断面図であり、成形金ff11はキャピテイ金型5a
、5b及びコア金型4より構成されている。第2図は端
子極柱2の外周面に設けた突条段部5にポリプロピレン
を主成分とする合成樹脂6を射出口17より射出した状
態の要部正断面図である。第5図は完成した樹脂巻部7
を有する端子極柱8の要部正断面図である。
次に本発明方法を説明する。先ずキャビティ金車3a、
3b及びコア金型4よりなる成形金型1に端子極柱2を
挿入した後、コア金型4の先端面9を突条段部5の上面
10に当接して該上面10を加圧する。この際第4図に
示した如く、該上面10には加圧により変形部11が形
成される。続いて端子極柱2の外周面に設けた突条段部
5を被覆する如く合成樹脂6を成形金型1に射出して樹
脂巻部7を形成して、端子極柱8を完成する。その後第
5図に示す如く、サリプマピレン製のW1!池電槽12
の上端部と開蓋13の下端部、及び樹脂巻部7の上端部
と蓋貫通孔17の下端部とを熱溶着する。
発明の効果 本発明は上記の如く、コア金型の先端面を突条段部の上
面に当接して該上面を加圧して密着させているため、射
出した合成樹脂がコア金型と端子極柱との間隔を通って
上方に漏出して付着することがなくなる。従って本発明
は生産性に優れ、その工業的価値は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は成形金型に端子極柱を挿入した状態の要部正断
面図、第2図は端子極柱に合成樹脂を射出した状態の要
部正断面図、第3図は合成樹脂で被覆された端子極柱の
要部正断面図、第4図は第2図A部の拡大正断面図、第
5図は本発明により製造した蓄電池の要部正断面図、第
6図は従来方法で製造した端子極柱の外観斜視図である
。 1:成形金型       2:端子極柱5hs 3b
 :キャビティ金型  4:コア金型5:突条段部  
     6:合成樹脂7:樹脂巻部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. キャビティ金型とコア金型よりなる成形金型に端子極柱
    を挿入した後、端子極柱の外周面に設けた突条段部を被
    覆する如く合成樹脂を成形金型に射出して樹脂巻部を形
    成する際、コア金型の先端面を突条段部の上面に当接し
    て該上面を加圧することを特徴とする蓄電池の製造方法
JP59246596A 1984-11-20 1984-11-20 蓄電池の製造方法 Pending JPS61124051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59246596A JPS61124051A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 蓄電池の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59246596A JPS61124051A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 蓄電池の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61124051A true JPS61124051A (ja) 1986-06-11

Family

ID=17150765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59246596A Pending JPS61124051A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 蓄電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61124051A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014164798A (ja) * 2013-02-21 2014-09-08 Gs Yuasa Corp 電池及び電池の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55118844A (en) * 1979-03-06 1980-09-12 Matsushita Electric Works Ltd Double layer molded article and its manufacture

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55118844A (en) * 1979-03-06 1980-09-12 Matsushita Electric Works Ltd Double layer molded article and its manufacture

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014164798A (ja) * 2013-02-21 2014-09-08 Gs Yuasa Corp 電池及び電池の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10233407A (ja) 半導体パッケージの製造方法
JPS63314770A (ja) 密閉形鉛蓄電池の製造方法
JP2002028950A (ja) モールドコイル及びその製造方法
JPH10302736A (ja) 密閉型鉛蓄電池およびその製造法
JPS61124051A (ja) 蓄電池の製造方法
JP2676647B2 (ja) 磁気テープカセットの成形方法及び磁気テープカセット
JPH08329958A (ja) スパイラル型非水電解液電池ならびにその渦巻状電極体の巻回方法
JPH05278233A (ja) コイルボビン、コイルボビンの成形方法及びその射出成形用金型
JP3157756B2 (ja) ポリマー碍子の成形方法
JPH08183061A (ja) 射出成形法による合成樹脂製中空製品およびその製造方法
JPS59138055A (ja) 蓄電池の製造方法
US4120087A (en) Method of securing a battery terminal to an external wall
JPS6246634A (ja) タイヤビ−ドの製造方法
JPH0448119Y2 (ja)
JPS595564A (ja) 蓄電池
JP2587878Y2 (ja) モータのロータにおけるコアカバー用金型
JP3892575B2 (ja) 鉛蓄電池の端子構造
JPS6217352B2 (ja)
JPH071523B2 (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH0869783A (ja) 鉛蓄電池の極柱封口部
KR810000343B1 (ko) 몰드 코일의 성형방법
JP2872464B2 (ja) 空芯コイルゴム成形体の製造方法
JP3695705B2 (ja) フィルム付成形品用射出成形金型
JPS58154177A (ja) 筒状電池の製造方法
JPH06295827A (ja) モールドトランス