JPS61123392A - スピ−カ用振動板の製造法 - Google Patents

スピ−カ用振動板の製造法

Info

Publication number
JPS61123392A
JPS61123392A JP24497384A JP24497384A JPS61123392A JP S61123392 A JPS61123392 A JP S61123392A JP 24497384 A JP24497384 A JP 24497384A JP 24497384 A JP24497384 A JP 24497384A JP S61123392 A JPS61123392 A JP S61123392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
paper
edge
arrow
diaphragm surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24497384A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiji Takahashi
利治 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP24497384A priority Critical patent/JPS61123392A/ja
Publication of JPS61123392A publication Critical patent/JPS61123392A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • H04R7/12Non-planar diaphragms or cones
    • H04R7/122Non-planar diaphragms or cones comprising a plurality of sections or layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は各種音響機器に使用されるスピーカ用振動板の
製造法に関するものである。
従来の技術 近年、自動車やラジカセ、テレビ用スピーカなど一般の
スピーカにも高耐入力化、広帯域化が要求されるように
なり、ロール形状のエツジを有するスピーカ振動板が急
激に多く使用されるようになっできた。本発明は、振動
板面と、それと異なる材料でできているエツジと、エツ
ジを接着する矢紙を有する、矢紙付フリーエツジ振動板
の製造法で、以下、図面を参照しながら従来の矢紙付フ
パルプ等の材料が成形された振動板面、2は布やウレタ
ン等の材料が成形されたエツジ、3はボール紙等を打ち
抜いて作った矢紙で、これらを接着して、矢紙付フリー
エツジ振動板が製造されていた。第8図は矢紙3の平面
図で、第9図にその断面図を示す。従来では、矢紙3は
振動板面やエツジの成形とは全く別の工程で、ボール紙
等の材料を打ち抜いてつくられる。他の従来例としては
、エツジを振動板面あるいは矢紙と接着する工程と同時
にエツジの成形も行う方法があるが、矢紙をあらかじめ
別に準備することが必要であることにかわシはない。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような方法では、矢紙は振動板面と
別の材料を使って、別に必要であることから、矢紙の材
料費や在庫、生産などの管理費用が発生し、コスト高の
要因になっていた。
さらに、振動板面と矢紙が分離しているため、振動板の
輸送や、リード線取付など振動板の加工時に、第10因
、第11図に示した様にエツジ形状が変形するという品
質上の問題を有していた。
そこで本発明はこのような従来の問題点を解決するもの
で、矢紙部のコストダウンを図ると共にエツジの変形を
防止し、スピーカの品質を向上することができるスピー
カ用振動板の製造法を提供このような従来の矢紙付フリ
ーエツジ振動板の問題点を解決するために、本発明は、
振動板面の成形−に矢紙になる部分も同じ材料で同時に
一体として成形する。そして、その矢紙になる部分の一
部あるいは全部が振動板面とつながった状態にしておい
て、矢紙と振動板面外周部にエツジを接臂するものであ
る。
作   用 振動板面と矢紙を同じ材料で同時に成形することによシ
、矢紙を別管理する必要が無くなり、矢紙の材料費や管
理費などをコストダウンすることができる′。また、振
動板面と下矢紙を同時に扱えるので、作業能率を向上す
ることができ、その上、矢紙保管のだめの場所も少なく
てすむ。
さらには、振動板面と矢紙が一体になっていることから
、これらに接着されている柔らかく変形し易い布やウレ
タンなどのエツジの形状を保つことができるので振動板
の輸送や加工時に発生するエツジの変形を抑えることに
なる。
実施例 以下本発明の実施例について図面を参照しながら説明す
る。第1図は本発明の一実施例におけるスピーカ用振動
板製造法で製造された振動板の断面図である。第1図に
おいて、4は振動板面、6はエツジ、6は矢紙になる部
分で振動板面4と除去部7でつながっている。以下本発
明の製造法を順番に説明する。第2図は、振動板面と矢
紙部分が同じ材料で同時に成形された状態を示す断面図
である。第2図において、8は振動板面部、10は矢紙
部で、9は後にエツジが接着されたとき、エツジと接触
しない部分で、最終スピーカに組み込まれる前に切断除
去される。この第2図の様に、振動板面部8と矢紙部1
oを同時に一体で成形する。第3図は、第2図の振動板
面と矢紙部が一体成形されたものの不要部分を除去した
図で、矢紙外周、中心孔部11及びエツジ部分の一部1
2が除去されている。この場合は、矢紙と振動板面が部
分的につながっているが、全部つながっていてもよい。
第4図は第3図の断面図を示す。第3図。
第4図ので示した様に、不要部分を切断除去した後、エ
ツジを接着する。第6図は第4図の振動板面と矢紙にエ
ツジを接着した状態を示す。
第5図において、エツジ5は、振動板面4と矢紙6に接
着される。
以上のように振動板を製造すると、矢紙を振動板と同時
に成形でき、しかも、下矢紙と振動板面が一体になって
いるので、エツジ接着の工程では振動板面と矢紙を一つ
のものとして取り扱うことが可能になる。振動板をスピ
ーカに組み込む前には第6図の振動板面4と矢紙6がつ
ながっている部分13を除去しなければならないが、振
動板面4と矢紙6がつながった状態で輸送したり、リー
ド線取付などの加工をしても、第10図、第11図で示
した様な、エツジの変形を防止することができる。以上
の説明では、エツジ形状が上に凸のロール状のものを例
にとったが、エツジの形状は第6図に示した様な下に凸
のものでも良く、また、ロール形状でなくても、7の部
分にエツジが接触しない形状のものであれば、どのよう
な形状のものでも良い。またさらに、振動板の形状は隋
円や長方形、正方形など、どのような形状のものでも、
振動板面と矢紙を同時に成形できる材料であれば、本発
明の製造法を利用できる。
発明の効果 以上のように本発明は振動板面の成形時に矢紙も同一材
料で同時に成形し、振動板面と矢紙が一体になっている
状態でエツジを接着する工法で、スピーカ用振動板を製
造することにより、矢紙部分の材料費低減や、振動板製
造工程で矢紙の収り扱いを不用にするなどで、従来より
安価な矢紙付フリーエツジ振動板を製造することができ
る。
またさらに、エツジの変形をも防市でき、その実用効果
は大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における製造法によるスピー
カ用振動板の断面図、第2図は本発明の一’J施例で振
動板面と矢紙部が同時成形された状態の断面図、第3図
は本発明の一実施例で同時成形された振動板面と矢紙の
不要部を除去した正面図、第4図は同断面因、第6図は
本発明の一実施例で製造した振動板の断面図、第6図は
本発明の実施例で製造した振動板の断面図、第7図は従
来4・・・・・・振動板面、6・・・・・・エツジ、6
・・・・・・矢紙、7・・・・・・接続部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 5Lワり 第2図 113  図 第4図 第5図 δ 第7図 第8図 第10図 第11図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 振動板面と異なる材料でつくられたエッジと矢紙を有し
    、振動板面の成形時に、エッジと接着する矢紙を同時に
    成形して、その矢紙内周の一部または全部が振動板外周
    部とつながっている状態を保ったままで、振動板面外周
    部と矢紙部にエッジを接着することを特徴とするスピー
    カ用振動板の製造法。
JP24497384A 1984-11-20 1984-11-20 スピ−カ用振動板の製造法 Pending JPS61123392A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24497384A JPS61123392A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 スピ−カ用振動板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24497384A JPS61123392A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 スピ−カ用振動板の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61123392A true JPS61123392A (ja) 1986-06-11

Family

ID=17126700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24497384A Pending JPS61123392A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 スピ−カ用振動板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61123392A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011080877A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 パナソニック株式会社 スピーカ用振動板及びこれを用いたスピーカと携帯端末装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011080877A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 パナソニック株式会社 スピーカ用振動板及びこれを用いたスピーカと携帯端末装置
JP2011139254A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Panasonic Corp スピーカ用振動板及びこれを用いたスピーカと携帯端末装置
US8705790B2 (en) 2009-12-28 2014-04-22 Panasonic Corporation Speaker diaphragm, and speaker and handheld terminal device using said speaker diaphragm

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6442990B1 (en) Method of manufacturing a plate-shaped member having a recess and press die for forming recesses
JPS61123392A (ja) スピ−カ用振動板の製造法
JPH0557687A (ja) セラミツクグリ−ンシ−ト穴明け用工具
JP3161042B2 (ja) トッププレートの製造法
JPS606299A (ja) 順送り打ち抜き方法
JP2716868B2 (ja) 金型の製造方法
JPH0456380A (ja) プリント配線板におけるミシン目状打抜孔の加工方法
JP3090702B2 (ja) 電子銃用電極構体の製造方法
JP3019459B2 (ja) スピーカの製造方法
JP2585062B2 (ja) エレクトレットコンデンサマイクロホン振動板製造方法
JPH05212578A (ja) 薄板帯材
JP3670116B2 (ja) リードフレームの製造方法
JPS6022822B2 (ja) リ−ドフレ−ム
JPH0456159A (ja) リードフレームへのテープ貼着装置
JPH03230556A (ja) 半導体装置用リードフレーム
JP2632767B2 (ja) 積層型リードフレームおよびその製造方法
JPS5883496A (ja) スピ−カ用振動板およびその製造法
JPH0342687Y2 (ja)
JPS61121690A (ja) 角形スピ−カの振動板
KR20040045048A (ko) 금속제 타공용기 및 그 제조방법
JPH0715639U (ja) アルミ箔ダイヤパック分離装置
JPH05344587A (ja) スピーカ用フレーム
JPH0523919B2 (ja)
JPH0318343B2 (ja)
JPH0745916A (ja) プリント配線基板