JPS61122872A - 人工透析装置 - Google Patents

人工透析装置

Info

Publication number
JPS61122872A
JPS61122872A JP59243833A JP24383384A JPS61122872A JP S61122872 A JPS61122872 A JP S61122872A JP 59243833 A JP59243833 A JP 59243833A JP 24383384 A JP24383384 A JP 24383384A JP S61122872 A JPS61122872 A JP S61122872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrafiltration
pressure
dialysate
dialyzer
blood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59243833A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS649028B2 (ja
Inventor
邦治 鬼村
黒木 寿
雨宮 正仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP59243833A priority Critical patent/JPS61122872A/ja
Publication of JPS61122872A publication Critical patent/JPS61122872A/ja
Publication of JPS649028B2 publication Critical patent/JPS649028B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 で産業上の利用分野〉 本発明は、血液の人工透析においC、ダイアライ1アの
限外濾過能を測定中であってb限外濾過圧のコントロー
ルが正確に行え、また、前記ダイアライザの血液側圧損
等の影響が現われず、限外濾過圧のコントロールが正確
に行えるへ1透析装置に関する。
ご従来の技術〉 第5図は、例えば、特開昭、56−84606号によっ
て示される従来の人工透析装置である。図中、1はダイ
アライプ、2はダイアライザ1へ透析液を供給し、ここ
からの透析液を排出する透析液回路、3は人体4からの
血液をダイアライザ1に供給し、ここからの血液を人体
4に還流する血液回路、5はこの血液回路中に設けられ
た血液ポンプ、6はダイアライザ1に対し下流側の透析
液回路2に設けられた限外濾過圧1tlJ III用の
陰圧ポンプである。
7はダイアライザ1に対し上流側の血液回路3に設けら
れた血液圧測定用の圧力計、8はり′イアライザ1に対
し上流側の透析液回路2に設けられた透析液圧測定用の
圧力計、9は圧力計7,8から、血液圧信号並びに透析
液圧信号が与えられ、血液側の圧力と透析液側の圧力と
の差(限外濾過圧。TMPという)が設定1aと一致す
るように、制御信号を陰圧ボンファ6に与えるailJ
 te1回路である。
10は上流側の透析液回路2に設けられた流路開閉用電
磁弁、11は陰圧ポンプ6からの透析液を計量ライン1
2m!、または排出口13に切換える流路切換用三方コ
ックである。計量ライン12はダイアライザ1の限外濾
過1m(UFRPという)を測定するときに使用される
もので、空気室が外気に開放された点滴筒型式のチVン
バー14と、ローラポンプ等を用いた計」ポンプ15と
、本図では図示されていないがチャンバー14内の液面
を検出し、この液面が一定になるよ・)に計量ポンプ1
5に制御信号を与える液面センサとより構成されている
このような構成で、透析・限外濾過は、電磁弁10を開
、三方コック11を排出口13側に切換えた状態で行わ
れる。この間、陰圧ポンプ6は、制御回路9からの信号
によって制御され、ダイ7ライtr1において、設定T
MPに対応した限外濾過が行われる。
ところで、ダイアライザ1の限外濾過能は、ダイアライ
ザ毎に異なり、また、透析を続けると能力は低下する。
また、同一のダイアラ−イザを使用しても、患各が変る
と異なる。この為、人工透析装置では、ダイアライザ1
の限外濾過能の測定を定期的、或は必要に応じて行われ
る。
限外濾過能の測定は、電磁弁10を閏、三方コック11
を計量ライン12側に切換えた状態で行われる。陰圧ポ
ンプ6からの透析液は計量ライン12のチャンバ 14
に注入されるが、液面センサを含む制御基によって51
@ポンプ15が駆動され、チャンバー14内の液面は一
定に保たれる。
限外濾過圧(UFという)は計量ポンプ15の排出量か
ら求められ、計量ポンプ15の!11I1時間から限外
濾過率(UFRという)を算出する。そして、このとき
の限外濾過圧(T M P )から、限外濾過能UFR
Pを、 (JFRP=UFR/TMP   ・・・(1)なる演
算により求める。求められた限外濾過能を基準に、予定
の限外濾過■が得られる限外濾過圧を設定する。
ところで、このような装置では限外濾過能測定中であっ
ても、制御回路9から陰圧ポンプ6にυ制御信号が与え
られ、限外濾過圧の制御が継続しC行われるようになっ
ている。しかしながら、限外濾過能測定中は、電磁弁1
0を閑にしC,透析液が透析回路2に流れ込まない状態
にある。この為、陰圧ポンプ6を駆動すると、透析液回
路2から水を排除する量が少ない為、陰圧ポンプ6の運
転状態が不安定となり、限外濾過圧の1確な−」ント[
1−ルが行えなくなるという問題かあった。
更に、このような装置で限外濾過Fトは圧力計7゜8h
日うの血液圧P1と透析液圧1〕3との差とじて求めて
いるが、ダイ7ライザ゛1に中空系型のものくこの型式
ものが最も一般的)を用いた揚台、血液は細い中空糸の
中を通り必要があり、この部分で圧損が生ずる。
この圧損は次式で示すようにオフセットΔPとしで作用
する為、 TMP=P1−P3 トΔP     ・・・(2)血
液圧P1と透析液圧P3との差からだけでは、iE確な
TMPが得られない。
そこで、これまではオフセットの影響を除く為。
経験的に求めた固定値を前記血液圧P1と透析液圧P3
との差に加え、補償を行っていた。しかしながら、オフ
セットΔPは、患者毎に異なる血液の粘性、血液の流量
、透析液流1等によって変化する為、ΔPを固定値とし
て扱ったのでは、正確なTMPを得ることが出来なかっ
た。
〈発明が解決しようとする問題点〉 本発明が解決しようとする技術的課題は、前記ダイ7ラ
イザの限外濾過能を測定中であつ°Cも限外濾過圧のコ
ントロールが正確に行え、また、前記ダイアライザの圧
損等の影響が確実に除去出来るようにすることにある。
く問題点を解決するための−「段゛・ 本発明の構成は、ダイアライザへ透析液を供給し、ここ
からの透析液を排出する透析液回路と、人体からの血液
を前記ダイアライザに供給し、口こからの血液を人体に
還流づる血液回路と、前記血液回路中に設けられた血液
ポンプと、前記ダイアライザに対し−F流側の透析液回
路に設けられた限外濾過圧ミリ即用の陰圧ポンプと、I
yj記ダイア−ライザに対し上流側の血液回路並びに下
流側の[lh欣回路に夫々設けられた血液圧測定用の圧
力i1と、前記透析液回路中に設けられた透析液圧測定
用の圧力計と、前記ダイアライザに対し一ト流側の透析
液回路に設けられ、既知容積の容器に限外濾過後の透析
液を注入してこの容器が満たされるまCの時間を測定し
、これを後出の制御部へ前記ダイアライザの限外濾過能
測定中の信号とし−(4える一遣器と、前記計量器によ
る測定の際、前記ダイアライザへの透析液の供給が止め
られたとき、前記陰圧ポンプが空運転状態にならないよ
うに透析液を前記陰圧ポンプに流すバイパス回路と、前
記ダイ7ライザ器対し上流側血液回路並びに下流側血液
回路に設けられた圧力計からの検出信号P1゜P2.並
びに前記透析液回路中に設けられた圧力計からの検出信
号P3が与えられ、限外濾過圧下MPを、 TMP= ((P1+P2)、・2)−P3+ΔP・・
・(3) なる演算により求めると共に(但し、△P:オフセット
)、この?ili算式を前記ダイアライザに少なくと6
2以上の異なる限外濾過圧を加えて求めたデータに堆づ
き補正し、前記計量器からの時間1言号■°並びに前記
演算式より得られた限外濾過圧TMPとから、前記ダイ
7ライザ IJ F RP f、 IJFRP=V/ (TMP−−r) ・・・  (4) なる演算により求め(但し、V:前記泪働器の容積)、
この限外濾過能に応じ予定の除水量が得られるように目
標限外濾過圧を定め、限外濾過圧がこの値になるように
前記陰圧ポンプを制御するホ制御部とより構成されてい
る。
く作用゛・ 前記の技術手段は次のように作用する。叩も、限外濾過
能測定中であつcb、透析液が萌i、14ハfパス回路
を介し前記陰圧ポンプに供給さ札る為、前記陰圧ポンプ
が空運転状態とならJ゛、正tilF’j D力コント
ロールが行える。また、限外濾過圧を求める式(3)は
、患者の血液の状態、血液流量、或は透析液@に応じC
補正される為、実際の限外濾過圧に一致した−「Ml)
か求められ、限外濾過圧のコントロールを正確に行うこ
とが出来る。
〈実施例〉 以−ト図面に従い本発明の実施VSを説明する。第1図
は本発明の実施例8A餡を示す溝成図である7図中、第
5図における開先と同じ要素には同一符号を付し、これ
らについての説明は省略する。
16は各種センサからのく人力力・ソ」内の番号は、こ
れらの入力を発生する要素の番号に対応している。)に
基つき、所定の演陣処理を行い、演詩出1ノ(カッコ内
の番号は、これら出力が与えられる要素の1号に対応し
ている。)を各操作部に与える制御部である。
17はダイアライザ1に対し上流側の透析液回路2に設
けられた定流量弁、18はダイ7ライザ1に対し下流側
の血液回路3に段(プられた血液圧測定用の圧力計であ
る。下流側透析液回路2に設けられた一点鎖線部分Aは
ダイアライプ1の限外濾過能を測定する為の計゛量器で
、このうち、19は透析液回路2中に設けられた電磁弁
、20は既知容積の容器で、透析液回路2の迂回路21
中に設けられている。この容器は更に絞り22、電磁弁
23とをイ1する分岐回路24を介し大気に連通してい
る。25.26は超音波レベルセンサで、容器20内に
注入される透析液のレベルを検出する。
27は上流側、透析液回路2と陰圧ポンプ6とを結ぶバ
イパス回路で、途中に電磁弁28が設けられている。
このような構成で、透析・限外濾過は、電磁弁10を開
、電磁弁19,23.28を開の状態で行われる。透析
液は定流量弁17により一定流吊にされ、上流側透析液
回路2、ダイ1ライ+F 1、計量器△中の容器20、
迂回路21を通−)で陰jJボング6に流れCいる。こ
の間、血液は血液ポンプ5によってダイアライ’f1に
連続的に与えられている。
制御部16では、圧力計7.18からの血液圧P1.P
2.並びに圧力計8からの透析液圧P3の基づぎ、(3
)式に示ツ、 TMPm=  ((Pi +P2)、/2)−P  3
  +  Δ P なる演算を行い、動作中の限外濾過圧T’ M P m
を求め、この埴が設定限外濾過圧と一致するように陰圧
ポンプ6を制御する。尚、上記式において、ダイアライ
ザ1の上、下流血液回路の血液圧PI。
P2の平均値((P1モP2)/2)を求めているのは
、この値の方がダイ7ライ+F1内の血液圧により近似
しているからである。
次に、限外濾過能の測定の場合について第2図を参照し
ながら説明を行う。第2図において、図(a)、図(b
)、図(C)、図(d)は夫々電磁弁10,28.19
.23のf!ll乍状態全状態ず。
時間t1までの透析が行われている状態Cは、電磁弁1
0が開、電磁弁28.19.23が開の状態にある。時
間t1後、限外直過能測定状態にあっては、最初、電磁
弁10が閏、電磁弁28が開となる。尚、電磁弁19.
23は未だ閑の状態にある。この状態では、透析液はバ
イパス回路28を経で陰圧ポンプ6へ直接与えられてい
る。この為、陰圧ポンプ6は空運転状態にはならない。
時間t2において、電磁弁19.23が共に開となり、
分岐(ロ)路24を介し空気が吸引され、容器20内に
残留する液体が電磁弁1つを経て排出される。時間t3
までに、容器20内の残留液のバ ジを終了し、電磁弁
19.23を閏にする。
これにより、限外濾過漫の透析液が容器20内に導入さ
れる。制御部16は超音波レベルセンサ26の液位検出
信号をトリがとして、透析液が容器20を満し、HA音
波レベルセンサ25が液位を検出するまでの時間Tを計
数し、この時間から限外濾過率(U F R= V i
”r、V:容器20の容積)を算出する。そして、その
ときの限外濾過圧下MPとから、前記ダイアライザの限
外濾過能UFRPを、(4)式に示す tJ F RP = U F R、、’ T M P=
V、′(1−MP−T) なる演算により求め、この限外濾過能に墨づき予定の除
水固が得られるように目標限外濾過圧を設定し、TMP
がこの値になるように陰圧ボング6を制御する。
次に、(3)式で示す演算式の補正方法について説明を
行う。オフセットΔPがある場合、限外濾過圧TMPと
限外濾過率UFRとの関係は第3図に示すような関係と
なる。この関係はオフピ”tト△Pの変化によって変化
する為、定期的、或は必要に応じて補正する必要がある
。本発明において、このような補正はi、II O(1
部16からの操作指令信号並びに、この制御部における
演惇処理によつて11ねれる。
補正の方法として、例えば第4図に示すような方法が考
えられる。実際の治療のときと同じ状態にして、治療の
ときの限外濾過圧T M P rnより大きな限外濾過
圧TMPe1をダイアライf1に加え、前記限外濾過能
の測定ときと同じ動作によっC1このとぎの限外濾過率
LIFRe1を求める。
更に、治療のときの限外濾過圧TMPmより小さな限外
濾過圧TMPe2を加え、このとぎの限外濾過率UFR
e2を求め、これらX、Y座標上の2点力日ら前記関係
を特定する。そしC1このようにし、C特定された関係
に基づき新たな目標限外濾過圧を定め、これに従い、限
外−過圧の制御を行う。
このような補正演算を定期的、または必要に応じて行う
ことにより、オフセット△Pの変化が補噴された、正確
な限外濾過圧のコントロールが行えるようになる。
ζ発明の21J果〉 本発明によれば、ダイアライ+Fの限外濾過能の測定中
であっても前記陰Y1−ポンプに透I11液が供給され
ているZ)、この陰江ポン/か空運転状態とならず、限
外濾過圧の」ントロールか正確にfiえる。。
また、前記ダイアライザの血液側F]]損等の影響か現
われず、限外濾過圧の」ント1:1  ルが正11N[
1テえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例装置4示11Jfl戊図、第2
v4乃至第4図は本発明実施例装置の動作説明図、第5
図は従来装置の構成図である。 1・・・ダイアライザ、2・・・透析液回路、3・・・
血液回路、5・・・血液ポンプ、6・・・陰圧ボング、
7.8゜18・・・圧力計、10.19.23.28・
・・電磁片、16・・・ilII11M1部、17・・
・定流量弁、A・・・計団器第2図 C2 第3図    第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ダイアライザへ透析液を供給し、ここからの透析液を排
    出する透析液回路と、人体からの血液を前記ダイアライ
    ザに供給し、ここからの血液を人体に還流する血液回路
    と、前記血液回路中に設けられた血液ポンプと、前記ダ
    イアライザに対し下流側の透析液回路に設けられた限外
    濾過圧制御用の陰圧ポンプと、前記ダイアライザに対し
    上流側の血液回路並びに下流側の血液回路に夫々設けら
    れた血液圧測定用の圧力計と、前記透析液回路中に設け
    られた透析液圧測定用の圧力計と、前記ダイアライザに
    対し下流側の透析液回路に設けられ、既知容積の容器に
    限外濾過後の透析液を注入してこの容器が満たされるま
    での時間を測定し、これを後出の制御部へ前記ダイアラ
    イザの限外濾過能演算用の信号として与える計量器と、
    前記計量器による測定の際、前記ダイアライザへの透析
    液の供給が止められたとき、前記陰圧ポンプが空運転状
    態にならないように透析液を前記陰圧ポンプに流すバイ
    パス回路と、前記ダイアライザに対し上流側血液回路並
    びに下流側血液回路に設けられた圧力計からの検出信号
    P1、P2、並びに前記透析液回路中に設けられた圧力
    計からの検出信号P3が与えられ、限外濾過圧TMPを
    、 TMP={(P1+P2)/2}−P3+ΔPなる演算
    により求めると共に(但し、ΔP:オフセット)、この
    式を前記ダイアライザに少なくとも2以上の異なる限外
    濾過圧を加えて求めたデータに基づき補正し、前記計量
    器からの時間信号T並びに前記演算式より得られた限外
    濾過圧TMPとから、前記ダイアライザの限外濾過能U
    FRPを、 UFRP=V/(TMP・T) なる演算により求め(但し、V:前記計量器の容積)、
    この限外濾過能に応じ予定の除水量が得られるように目
    標限外濾過圧を定め、限外濾過圧がこの値になるように
    前記陰圧ポンプを制御する制御部とを具備する人工透析
    装置。
JP59243833A 1984-11-19 1984-11-19 人工透析装置 Granted JPS61122872A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59243833A JPS61122872A (ja) 1984-11-19 1984-11-19 人工透析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59243833A JPS61122872A (ja) 1984-11-19 1984-11-19 人工透析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61122872A true JPS61122872A (ja) 1986-06-10
JPS649028B2 JPS649028B2 (ja) 1989-02-16

Family

ID=17109616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59243833A Granted JPS61122872A (ja) 1984-11-19 1984-11-19 人工透析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61122872A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60156471A (ja) * 1984-01-25 1985-08-16 横河電機株式会社 人工透析装置
JPS60158865A (ja) * 1984-01-27 1985-08-20 横河電機株式会社 人工透析装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60156471A (ja) * 1984-01-25 1985-08-16 横河電機株式会社 人工透析装置
JPS60158865A (ja) * 1984-01-27 1985-08-20 横河電機株式会社 人工透析装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS649028B2 (ja) 1989-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0213586B2 (ja)
US4923598A (en) Apparatus for the treatment of blood in particular for hemodialysis and hemofiltration
US4889635A (en) Method and apparatus for controlling the quantities of liquid circulating in the dialysis liquid circuit of an artificial kidney
JPH0518589B2 (ja)
JPH0455075B2 (ja)
US4735727A (en) Dialysis equipment
JPS61122872A (ja) 人工透析装置
JPS61131753A (ja) 人工透析装置用消毒装置
JP2510736B2 (ja) 透析装置の除水制御監視システム
JP2769514B2 (ja) 血液透析装置の除水量制御装置
JPS62155859A (ja) 血液透析装置における限外濾過量制御装置
JPH0568710A (ja) 透析装置の限外濾過制御監視システム
JPH0636826Y2 (ja) 血液透析装置
JPS649027B2 (ja)
JP2544897B2 (ja) 透析装置における限外濾過圧算出方法
JPS63234974A (ja) 透析装置の除水量制御装置
JPH0470909B2 (ja)
JPH069670Y2 (ja) 血液透析装置の除水量制御装置
JPH0630201Y2 (ja) 血液透析装置の除水量制御装置
JPH0212109B2 (ja)
JPS60156471A (ja) 人工透析装置
JPH0627166Y2 (ja) 透析装置
JPS649026B2 (ja)
KR940002244B1 (ko) 혈액 투석에 있어서의 제수량 제어방법 및 제어장치
JPS60156470A (ja) 人工透析装置