JPS61122035A - オ−トクル−ズ走行補助モニタ - Google Patents

オ−トクル−ズ走行補助モニタ

Info

Publication number
JPS61122035A
JPS61122035A JP59243414A JP24341484A JPS61122035A JP S61122035 A JPS61122035 A JP S61122035A JP 59243414 A JP59243414 A JP 59243414A JP 24341484 A JP24341484 A JP 24341484A JP S61122035 A JPS61122035 A JP S61122035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
engine
signal
vehicle speed
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59243414A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Suehiro
末広 明夫
Atsushi Niinuma
新沼 敦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP59243414A priority Critical patent/JPS61122035A/ja
Publication of JPS61122035A publication Critical patent/JPS61122035A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分、野〉 本発明はオートクルーズ走行補助モニタに関し、手動変
速機搭載車にオートクルーズ機能を設備してオートクル
ーズを行わせる場合に、上り坂や下り坂があったりして
負荷状況が変化した場合運転者に直ちにシフトダウンジ
を指示して燃費低下を防止しまたイージードライブ性を
向上させるようにしたものである。
〈従来の技術〉 トラックなど、ディーゼルエンジンを動力源とする自動
車の燃料噴射装置に電子ガバナが使用されている場合は
、運転者の手動変速機操作及びアクセルペダル操作によ
る通常のマニュアル走行の他、電子ガバナに目標車速を
指令することによりアクセルペダルの操作なしに定速行
走するオートクルーズが可能になる。
一般に電子ガバナはマイクロコンピュータを搭載した制
御部を有しており、この制御部の働きによって燃料噴射
装置におけるコントロールラックの位置を設定し、与え
られた条件において最適な状態となるように燃料噴射量
を調節する。第8図にコントロールラック及びその周辺
部の概略構成例を示し、第9図にオートクルーズ機能を
備えた電子がバカの電気回路例を示す。
第8図において、1は燃料噴射ポンプ、2はコントロー
ルラックで6D、コントロールラック2はポンプlにお
ける燃料増減機構の構成要素であり、図示左右方向の移
動位置によってポンプlの噴射量が変化するようになっ
ている。3はラック位置設定部(以下、アクチュエータ
と称ス)であり、リニアソレノイド4及びプランジャ5
からなり、プランジャ5は上記のラック2に連結されて
いる。ま之ラック2にはリンク6を介してラック位置セ
ンサ7が連結されている。8はポンプカム軸、9はその
回転速度センナである。
一方、第9図において、lOは電子ガバナの制御部であ
り、CPU(マイクロコンピュータ等の中央処理装置)
11.ROM(IJ−ドオンリメモリ)12、RAM(
ランダムアクセスメモリ)13、パルス波形整形回路1
4、バッファ回路15、マルチプレクサ16.A/D(
アナOf / f シタル)変換器17 、 D/A(
デジタル/アナログ)変換器18などからなる。そして
、エンジン回転速度センサ21の出力及び車速センサ2
2の出力はパルス波形整形回路14でパルス整形されて
CPUI 1へ供給される。オートクルーズ設定器20
の出力、ブレーキスイッチ23の出力及びクラッチスイ
ッチ24の出力はバッファ回路15で増幅されてCPU
I 1へ供給される。燃料温度センサ25の出力、吸気
圧センナ26の出力、吸気温度センサ27の出力及びア
クセルペダル位置上ンサ29の出力はマルチプレクサ1
6及び〜を変換器17を介してCPUI lへ供給され
る。今、オートクルーズが設定されていない通常のマニ
ュアル走行の場合は、CPUI 1はアクセルペダル位
置上ンサ29の出力信号を始め、各種センナ信号及びス
イッチ信号に応じて最適な燃料噴射量っまり最適ラック
位置を決定し、D/、変換器18を通してラック位置設
定信号をアクチュエータ駆動回路30へ出力する。また
、オートクルーズが設定された場合は、CPUIIはア
クセルペダル位置上ンサ29の出力信号を除き、他の各
種センナ信号及びスイッチ信号に応じて、設定された車
速になるように最適な燃料噴射量(ラック位置)を決定
し、D/、変換器18を通してラック位置設定信号をア
クチュエータ駆動回路3゜へ出力する。なお、変速機は
手動でシフトチェンジされる。アクチュエータ駆動回路
3oはこうして与えられたラック位置設定信号に応じて
前述のアクチュエータ3を駆動する。その際、アクチュ
エータ駆動回路30.アクチュエータ3及び前記ラック
位置センサ7によってサーブ制御系が構成される。
〈発明が解決しようとする問題点〉 ところが、上述したオートクルーズ機能だと坂道にさし
かかったりして負荷状況が変化する場合には運転者の手
動シフトチェンジを要するが、次のような問題点が生じ
る。つまり、通常のマニュアル走行ではドライバは常に
アクセルペダルを踏んでいるので、車両の負荷状況をア
クセルペダルの踏み方で常に判断でき、それにより変速
機のシフトアップやシフトダウンをタイミング良く適確
に行うことができる。
しかし、オートクルーズ中ではアクセルペダルの操作が
不要なので、運転者にとって負荷状況が非常に判り難く
、「今、どの程度の勾配を走行しているのか?」という
ことが直ちには知り難い。その結果として、上り坂では
相当に車速が落ちてから、あわててシフトダウンをする
ことになる。また、上り坂が終って平担路になった場合
、または緩やかな下り坂の場合など、実際には既にシフ
トアップが可能な場合でも、負荷状況が判り難いため、
ついついシフトアップが遅れがちになることが多い。な
お、スピードメータには一般にタイムラグがあるため、
スピードメータを見たときには実際の車速はもっと変化
している。
以上の如く、シフトチェンジに遅れがあると燃費が悪化
し、また車速か大きく落ちてからシフトダウンをするこ
とになるとオートクルーズによるイージードライブ性が
損われる。
そこで本発明は、オートクルーズ中に負荷状況の変化を
自動的に判断して運転者に直ちにシフトチェンジを促す
ことができるオートクルーズ走行補助モニタを提供する
ことを目的とする。
く問題点を解決するための手段〉 上述した目的を達成する本発明に係るオートクルーズ走
行補助モニタの構成は、オートクルーズ機能を有する手
動変速機搭載車において、手動変速機の現在の変速段よ
91段下の変速段にシフトチェンジするとエンジンがオ
ーバーランするか否かを予め判定する手段と、現在より
1段上の変速段にシフトチェンジすると駆動力が足りる
か否かを予め判定する手段と、オートクルーズ中の車速
か所要範囲内にあるか或いはその下限を下まわっている
かを判定する手段と、オートクルーズ中に車速が所要範
囲の下限を下まわっており且つ現在より1段下の変速段
でエンジンがオーバーランレないと判定され之場合に運
転者にシフトダウンを促す手段と、オートクルーズ中に
車速か所要範囲内にあり且つ現在より1段上の変速段で
駆動力が足りると判定された場合に運転者にシフトアッ
プを促す手段と、を具備したことを特徴とする。
〈実施例〉 第1図〜第7図によυ本発明の一実施例を説明する。第
1図はマイクロコンピュータ制御による電子がパナを用
いたオートクルーズ機能付きの手動変速機搭載車に本発
明を適用した場合の電気回路図、第2図はその動作フロ
ー図、第3図は現在の機関トルクを求める九めのラック
位置及びエンジン回転速度と機関トルクとの関係図、第
4図はシフトアップ可否を判定するためのエンジン回転
速度と最大機関トルクとの関係図、第5図はシフトチェ
ンジを促すための表示灯を備えたメータクラスタの要部
正面図、第6図はオートクルーズにおけるシフトダウン
の動作説明図、第7図は同じくシフトアップの動作説明
図である。
第1図において、3はアクチュエータであり、燃料噴射
ポンプのラック位置を設定する。7はラック位置センサ
、10は電子ガバナの制御部、11はCPU、12はR
OM、13はRAM。
14はパルス波形整形回路、15はバッファ回路、16
はマルチプレクサ、17は〜を変換器、18はセA変換
器、20はオートクルーズ設定器、21はエンジン回転
速度センサ、22は車速センサ、23はブレーキスイッ
チ、24はクラッチスイッチ、25は燃料温度センナ、
26は吸気圧センサ、27は吸気温度センサ、28は水
温センサ、29はアクセルペダル位置センサ、30はア
クチュエータ駆動回路、31はシフトダウン指示ランプ
、32はシフトアップ指示ランプ、33はブザーやチャ
イム等の過速度警報器、34と35はそれぞれランプ駆
動回路、36は警報器駆動回路である。CPUIIには
ラック位置センサ7の出力がマルチプレクサ16及び〜
を変換器17を通して供給されている。
ランプ31及び32、並びに警報器33は第5図に示す
如く、メータクラスタ37内に設置されている。シフト
ダウン指示用ランプ31のカバーはrDOWNJの記号
を付すと共に下向き矢印の形状をなし、シフトアップ指
示用ラング32のカバーはrUPJの記号を付すと共に
上向き矢印の形状をなし、運転者の視認性を良くしてい
る。なお、第5図中で38はスピードメータ、39はタ
コメータである。
ここで第6図、第7図によりオートクルーズでのシフト
チェンジについて説明する。今、第6図にA点で示す如
く平地を車速v、)で走行中に、運転者がオートクルー
ズを制御部lOに指令し、VQをオートクルーズの目標
車速に設定したとする。制御部10は前述した如くアク
セルペダル位置に関係なく目標車速v0を実現するべく
最適なラック位置を決定して燃料噴射量を調節する。
これにより、現在の変速段での最大駆動力の範西向であ
れば緩やかな坂道などのためたとえ負荷が増えてもVQ
の定速走行が行われる。しかし、破線すで示す走行抵抗
曲線の大きな上り坂にさしかかると、駆動力が不良し、
実線で示す現在の変速段での最大駆動力曲線Wに沿って
車速が落ちる。そこで、オートクルーズ中の車速の許容
範囲の下限をV。−ΔV(ΔVは例えば5稀へ)とすれ
ば、その下限v0−ΔVより車速が落ちた瞬間Bに運転
者が1段シフトダウンすることKより、点Cに示すv、
)でのオートクルーズにjllく戻ることができる。但
し、シフトダウンによってエンジンがオーバーランする
ことは避けねばならない。なお、第6図中、実線Xは1
段下の変速段での最大駆動力曲線、破線aは平地走行抵
抗曲線である。一方、第7図にD点で示す如く、今、上
り坂を目標車速V。でオートクルーズしていたとする。
その後に坂を登り終って破線eで示す走行抵抗曲線の道
になると、voのままE点で示すオートクルーズになる
。この場合は、負荷が軽くなるだけなのでもちろん現在
の変速段でのオートクルーズが可能である。しかし、実
線2で示す1段上の変速段での最大駆動力曲線よりもE
点の負荷の方が小さければ、1段シフトアップした状態
でE点のオートクルーズを行う方が、燃費が極めて良く
なる。なお、第7図中で、破線dは上り坂走行抵抗曲線
、実線Yは現在の変速段での最大駆動力曲線である。
以上の考察から、本実施例では電子がバナの制御部10
が次のように動作する。第2図、第3図、第4図により
説明する。CPUIIはステップ40でオートクルーズ
中であるか否かをオートクルーズ設定器20の出力から
判定し、オートクルーズ中であればステップ41にてそ
の時点でのエンジン回転速度n6と車速Vとをそれらの
センサ21及び22の出力から読み取る。
次に、現在の変速段をステップ42で検出する。
ここでは、次式(1) 但し、Rはタイヤ半径(m) 1騎はデファレンシャルギア比 により現在の変速段での変速機ギア比rTAを計算し、
ROM12またはRAM13に予め記憶しておいた各変
速段の変速機ギア比のデータと照合して現在の変速段が
どこであるかを判定する。この変速段の判定は変速機に
スイッチセンナを取り付けて直接検出しても良い。次に
ステップ42で現在の車速Vが予め定め次オートクルー
ズの下限車速v0−ΔVよりも下まわっているか否かを
判定する。下まわっていれば、ステップ44にて、今よ
りも1段下の変速段にシフトダウンしたらエンジンがオ
ーバーランするか否かを判定する。例えば、予め記憶し
ておいた1段下の変速機ギア比と現在の変速機ギア比、
並びに現在のエンシイ回転速度n、を用い、次式により
、1段シフトダウンした際のエンジン回転速度nedを
計算し、許容最大エンジン回転速度n、。、Xと比較し
てシフトダウンの可否を判定する。そして n@d < fls maw            
 1.’式(3)であれば、オーバーランしないので、
ステップ45でCPUIIがシフトダウン指示信号をラ
ンプ駆動回路34に与えてシフトダウン指示ランプ31
を点灯させる。運転者はこのランプ31の点灯に促され
、車速か大幅に落ちないうちに、早く変速機をシフトダ
ウンすることができる。
なお、シフトダウンの際にクラッチを切るので燃料噴射
を一旦停止してオーバーランを防ぐが、クラッチ断では
オートクルーズ制御は停止されオ゛続行するようにしで
ある。オートクルーズ制御ハオートクルーズ設定器20
のオフやブレーキング時などで停止されるようにすれば
良い。
一方、ステップ43でオートクルーズ中の車速Vが予め
定めた範囲例えばv0±ΔV内であればシフトダウンの
必要がないので、駆動力が足りる限り1段シフトアップ
すれば良いが、ここでは急な下り坂でのオーバースピー
ドの危険性と、現在の変速段が最高段である場合とを考
慮し、次のようにしている。まず、CPUIIはステッ
プ46で現在の車速Vがオートクルーズの所要範囲の上
限車速)+ΔVを越えているか否かを判定し、越えてい
ればステップ47にて過速度警報信号を駆動回路36に
与えて警報器33を動作させる。運転者がこれを聞いて
直ちにブレーキペダルを踏むことにより、下り坂でのス
ピードオーバーを未然に防止することができる。
ステップ46で現在の車速Vが上限車速vo+Δマ以下
ビ判定した場合は、ステップ47にて現在の変速段が最
高段であるか否かを判定する。最高段でないと判定した
場合は、49〜51のステップにより1段上の変速段に
シフトアップしても駆動力が足りるか否かを判定する。
ここでは、まずステップ49にてCPUl1がラック位
置センサ7の出力からコントロールラック2の位置RW
を読み取り、次にステップ50にてこのラック位置Rw
とエンジン回転速度n6とに基づいて現在実際に必要と
されている機関トルクを求める。具体的には、第3図に
示すようなラック位置及びエンジン回転速度と機関トル
クとのマツプを作って予め記憶しておき、読み取ったラ
ック位置Rwとエンジン回転速度n6に見合う現在の機
関トルクTをマツプから補間して求める。現在の機関ト
ルクTが求まったら次のステップ51にて、次式(4) によって1段シフトアップした際のエンジン回転速度N
euを計算し、予め作って記憶しておいた第4図に示す
ようなエンジン回転速度と最大機関トルクとのデータか
ら補間によって、シフトアップした場合のNeuでの最
大機関トルクTmax を求め、次式(5)が成立する
か否かを判定する。
Tmax≧T              ・・・式(
5)この式が成立すると判定し次場合は、ステップ52
にてCPUI 1がシフトアップ指示信号をランプ駆動
回路35に与えてシフトアップ指示ランプ32を点灯さ
せる。運転者はこのランプ32の点灯に促され、早く変
速機をシフトアップすることができる。
一方、ステップ40にてオートクルーズ中テないと判定
した場合、ステップ44にてオーバーランが生じると判
定した場合、ステップ48にて現在最高段であると判定
した場合、ステップ51で駆動力が足りないと判定した
場合は、 ゛いずれも運転者へは指示が出されない。
ところで、ランプ316るいは32の点灯に際しては、
車速の微小変化や路面の凹凸などのため点灯条件の成立
が短時間で断続する場合はシフトチェンジ指示がやたら
に出たり消えたりあるいは変化したりするので、これを
防ぐため点灯条件に入っても直ちには点灯させずタイマ
ーなどを用いて数秒程度例えば3秒程度待ってから実際
に点灯させるようにすると良い。
上述した実施例ではランプ表示によって運転者へシフト
チェンジを促すようになっているが、ランプ表示以外の
催告手段、例えば[シフトダウンせよ」、「シフトアッ
プせよ」などの音声発生器を用いることができる。ま友
、上述した実施例では電子ガバナを利用してモニタに必
要な演算処理を行っているが、電子ガバナとは別Oマイ
クロコンピュータを用いても良い。あるいはマイクロコ
ンピュータによらずに個別な回路の組合せで演算処理を
行うようにしても良い。
ここで、個別回路を用いて上記実施例のモニタを構成す
る場合の一例を説明すると、ランプ31.32、過速度
警報器33、これらの各駆動回路34,35.36の他
、オートクルーズ設定器20を代用するなどオートクル
ーズ中であることを判定するオートクルーズ判定回路と
、手動変速機の現在の変速段を検出する変速段検出器と
、手動変速機の各変速段のギア比のデータ、第3図のマ
ツプデータ及び第4図のデータを記憶したメモリと、オ
ートクルーズ中であることを条件に、センサ22からの
車速Vの信号をオートクルーズ設定で定まるv、) +
 v(、相当の設定値信号と比較してv ) ’VQ+
ΔVのとき過速度警雑信号を警報、駆動回路36に出力
する比較回路と、オートクルーズ中であることを条件に
、センサ22からの車速Vの信号をオートクルーズ設定
で定まるvO−ΔvO相当“の設定値信号と比較しv 
(”O−ΔVのときに車速低下信号を出力する比較回路
と、オートクルーズ中であることを条件に、センサ22
からの車速Vの信号をオートクルーズ設定で定まるvo
−ΔVとV。+ΔVの設定値信号と比較しvo−ΔV≦
V≦v(1+Δv0のときに車速範囲内信号を出力する
比較回路と、変速段検出器の検出信号に基づいてメモリ
から現在のギア比及び1段下のギア比のデータを読み出
すと共にセンサ21からエンジン回転速度n6の信号を
入力して式(2)の演算を行い、1段シフトダウンした
ときのエンジン回転速度nedの信号を出力するnod
演算回路と、このn@d演算回路から出力されたエンジ
ン回転速度nedの信号を最大エンジン回転速度nnt
lLX相当の設定値信号と比較してnad < nma
xのとき、車速低下信号が出力されたことを条件に、ラ
ンプ駆動回路34ヘシフトダウン指示信号を与える比較
回路と、センサ21からのエンジン回転速度n0の信号
とセンサ7がらのラック位置Rwの信号とを入力し、メ
モリから第3図のマツプデータを読み出して現在の機関
トルクTの信号を出力するトルク演算回路と、変速段検
出器の検出信号に基づいて現在のギア比及び1段上のギ
ア比のデータを読み出すと共にセンサ21からのエンジ
ン回転I!−,の信号を入力して式(4)の演算を行い
、1段シフトアップしたときのエンジン回転該n*uの
信号を出力するn、u演算回路と、このn@。演算回路
から出力されたエンジン回転速度n、uの信号を入力し
、メモリから第4図のデータを読み出して当該エンジン
回転速度n、uでの最大機関トルクTmaxの信号を出
力するTmax演算回路と、この’I’max演算回路
の出力信号と前記トルク演算回路の出力信号とを比較し
’l’max≧Tのとき、車速範囲内信号が出され且つ
変速段検出器から最高段を表わす検出信号が出力されて
いないことを条件に、ランプ駆動回路35ヘシフトアッ
プ指示信号を与える比較回路と、を用いることによりモ
ニタが実現される。
〈発明の効果〉 以上説明したように本発明のオートクルーズ走行補助モ
ニタによれば、オートクルーズ中の負荷状況の変化を自
動的に判断して運転者にシフトチェンジを促すので、負
荷が大きくなった場合のシフトダウン、負荷が小さくな
った場合のシフトアップを早く行うことができる。これ
によりオートクルーズによるイージードライブ性が向上
すると共に燃費低下を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第7図は本発明の一実施例に関する図であり、
第1図はマイクロコンピュータ制御による電子ガバナを
用いたオートクルーズ機能付きの手動変速機搭載車に本
発明を適用した場合の電気回路図、第2図はその動作フ
ロー図、第3図は現在の機関トルクを求めるためのラッ
ク位置及びエンジン回転速度と機関トルクとの関係図、
第4図はシフトアップ可否を判定するためのエンジン回
転速度と最大機関トルクとの関係図、第5図はシフトチ
ェンジを促すための表示灯を備えたメータクラスタの要
部正面図、第6図はオートクルーズにおけるシフトダウ
ンの動作説明図、第7図は同じくシフトアップの動作説
明図である。 第8図はコントロールラック及びその周辺部の概略構成
図、第9図はオートクルーズ機能を備え次電子ガバナの
電気回路図である。 図面中、 7はラック位置上ンサ、 10は電子ガバナの制御部、 11はCPU。 20はオートクルーズ設定器、 21はエンジン回転速度センナ、 22は車速センサ、 31はシフトダウン指示ランプ、 32はシフトアップ指示ランプ、 33は過速度警報器、 34と35はランプ駆動回路、 36は警報器駆動回路である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. オートクルーズ機能を有する手動変速機搭載車において
    、手動変速機の現在の変速段より1段下の変速段にシフ
    トチエンジするとエンジンがオーバーランするか否かを
    予め判定する手段と、現在より1段上の変速段にシフト
    チエンジすると駆動力が足りるか否かを予め判定する手
    段と、オートクルーズ中の車速が所要範囲内にあるか或
    いはその下限をまわつているかを判定する手段と、オー
    トクルーズ中に車速が所要範囲の下限を下まわつており
    且つ現在より1段下の変速段でエンジンがオーバーラン
    しないと判定された場合に運転者にシフトダウンを促す
    手段と、オートクルーズ中に車速が所要範囲内にあり且
    つ現在より1段上の変速段で駆動力が足りると判定され
    た場合に運転者にシフトアツプを促す手段と、を具備し
    たオートクルーズ走行補助モニタ。
JP59243414A 1984-11-20 1984-11-20 オ−トクル−ズ走行補助モニタ Pending JPS61122035A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59243414A JPS61122035A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 オ−トクル−ズ走行補助モニタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59243414A JPS61122035A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 オ−トクル−ズ走行補助モニタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61122035A true JPS61122035A (ja) 1986-06-10

Family

ID=17103505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59243414A Pending JPS61122035A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 オ−トクル−ズ走行補助モニタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61122035A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01114544A (ja) * 1987-10-27 1989-05-08 Mazda Motor Corp 車両の定速走行制御装置
US5121657A (en) * 1990-07-24 1992-06-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Shift control system for automatic transmissions
JPH0769091A (ja) * 1993-07-15 1995-03-14 Saturn Corp ギア・チェンジ指示方法および装置
EP2050989A1 (en) 2007-10-18 2009-04-22 Honda Motor Co., Ltd. Shift indicator system
JP2012187965A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Mitsubishi Motors Corp 運転支援装置
CN109720346A (zh) * 2017-10-25 2019-05-07 上海汽车集团股份有限公司 一种巡航控制方法和装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01114544A (ja) * 1987-10-27 1989-05-08 Mazda Motor Corp 車両の定速走行制御装置
US5121657A (en) * 1990-07-24 1992-06-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Shift control system for automatic transmissions
JPH0769091A (ja) * 1993-07-15 1995-03-14 Saturn Corp ギア・チェンジ指示方法および装置
EP2050989A1 (en) 2007-10-18 2009-04-22 Honda Motor Co., Ltd. Shift indicator system
JP2009097670A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Honda Motor Co Ltd シフトインジケータ装置
JP4519895B2 (ja) * 2007-10-18 2010-08-04 本田技研工業株式会社 シフトインジケータ装置
JP2012187965A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Mitsubishi Motors Corp 運転支援装置
CN109720346A (zh) * 2017-10-25 2019-05-07 上海汽车集团股份有限公司 一种巡航控制方法和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5076363B2 (ja) 変速操作指示装置
US5603673A (en) Change gear control device using acceleration and gear ratio as parameters for automatic transmission in a motor vehicle and the method therefor
KR960004283B1 (ko) 자동차의 자동변속기용의 변속기어 제어장치와 그 방법
KR950031600A (ko) 자동변속기의 제어장치 및 제어방법
EP1077328B1 (en) Intelligent automatic stoppage and restart of motor vehicle engine
US5738605A (en) Anti-hunt strategy for an automatic transmission
US20200096097A1 (en) Vehicle control device and vehicle control method
US11654777B2 (en) Electric vehicle
US6269296B1 (en) Control of vehicle driving force
US4719820A (en) Method for directing a down-shift operation for a vehicle with a manual transmission
JP2008169896A (ja) ギヤ位置判定装置及び変速指示装置
JPS61122035A (ja) オ−トクル−ズ走行補助モニタ
JPH0219008B2 (ja)
US4712452A (en) Method for directing an up-shift operation for a vehicle with a manual transmission
US4550596A (en) Apparatus for indicating an optimum shift position for a manual transmission installed in a vehicle
JP4178466B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPH04272571A (ja) 自動車シフト変更制御装置
JPH0514133B2 (ja)
JP3650180B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPH026325Y2 (ja)
JPS6220925B2 (ja)
JPS60111029A (ja) 自動車用出力制御装置
JP2523451B2 (ja) エンジンのスロツトル弁制御装置
JP7375520B2 (ja) アイドリングストップ車両の報知装置
JPS6143228Y2 (ja)