JPS61121702A - 電気自動車駆動用誘導モ−タの制御装置 - Google Patents

電気自動車駆動用誘導モ−タの制御装置

Info

Publication number
JPS61121702A
JPS61121702A JP59240332A JP24033284A JPS61121702A JP S61121702 A JPS61121702 A JP S61121702A JP 59240332 A JP59240332 A JP 59240332A JP 24033284 A JP24033284 A JP 24033284A JP S61121702 A JPS61121702 A JP S61121702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque command
accelerator
motor
induction motor
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59240332A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Imazeki
隆志 今関
Tomio Shindo
神藤 富雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP59240332A priority Critical patent/JPS61121702A/ja
Publication of JPS61121702A publication Critical patent/JPS61121702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/28Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed without contact making and breaking, e.g. using a transductor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/10Electrical machine types
    • B60L2220/12Induction machines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電気自動車の駆動源とされる誘導モータに対
して加速制御および減速制御を行なうことが可能な装置
に係り、特にその減速υ1ii11が誘導モータの回生
電流を制御することにより行なわれる装置に関するもの
である。
(発明の背景) 従来よりこの種の装置としては、例えば第2図に示され
るものが提案されている。
第2図において、PWMインバータブリッジ10により
バッテリ12の出力電流が三相交流のモータ駆vJ電流
に変換されており、誘導モータ14はその駆vJN流に
より加速制御されている。
また誘導モータ14の回生電流はPWMインバータブリ
ッジ10を介してバッテリ12へ供給されており、その
回生電流がPWMインバータブリッジ10により制御さ
れて誘導モータ14の減速制御が行なわれている。
上記PWMインバータブリッジ10はベクトル制御式の
インバータ制御装置16により制御されており、インバ
ータ制御装@16はブレーキセンサ18、アクセルセン
サ20、前進後退切替スイッチ22からの入力量に応じ
て電流制御を行なうことにより誘導モータ14の減速、
加速、前進後退制御を行なうことが可能である(例えば
特開昭59−122703)。
第3図には誘導モータ14のすべり一発生トルク下特性
が示されており、同図から理解されるように誘導モータ
14の発生トルクTはそのすべり周波数に依存している
従って、すべりがO〜への範囲とされることにより加速
制御を、またそのマイナスの範囲とされることにより減
速制御を誘導モータ14に対して行なうことが可能とな
る。
このため第2図のインバータ制御装置16においてはア
クセルセンサ20から与えられたトルク指令T8に応じ
たすべり周波数指令が求められており、そのすべり周波
数指令に基づいてPWMインバータブリッジ10の各主
スイツチング素子(例えばトランジスタ)がスイッチン
グ制御されることにより主回路の電流制御が行なわれて
誘導モータ14が加速制御されている。
また回生制動が行なわれる場合には、これをアクセルペ
ダルの操作により指示することが一般に不可能であるの
で、すなわちアクセルペダルの操作に正負の判別がつけ
られないので、ブレーキセンサ18からブレーキ操作量
に応じたマイナスのトルク指令−T8がインバータ制御
装置16に与えられる。
これによりインバータ制御装置16はマイナスのすべり
周波数指令を求めることが可能であり、そのすべり周波
数指令に従ってPWMインバータブリッジ10の各主ス
イツチング素子がスイッチング制御されて誘導モータ1
4からバッテリ12へ回生される回生電流が制御される
。その結果、誘導モータ14は減速制御される。
なお、以上の説明においては誘導モータ14のトルク制
御がすべり周波数の制御にのみ基づいて行なわれたが、
その発生トルクがモータ電流の振幅、位相などにも依存
するので、これらも含めてモータ制御を行なうことも好
適である。
しかしながら第2図の装置においては、ブレーキが操作
されたときのブレーキ操作量にのみ応じた回生制動力が
得られているので、アクセル操作子が無操作状態となっ
ても回生制動は行なわれず車両は惰行することになる。
このためエンジンブレーキに相当する効果が得られるこ
とはなく、従って車両の運転上において不都合であった
(発明の目的) 本発明は上記課題に鑑みて為されたものであり、その目
的は、電気自動車において走行中にアクセル操作子が無
操作状態となったときに制動することができ、いわゆる
エンジンブレーキ効果が1qられる装置を提供すること
にある。
(発明の構成) 上記目的を達成するために本発明は、 アクセル操作量に応じた加速用トルク指令を発生する加
速指令発生手段と、 回生用トルク指令を発生する回生用トルク指令発生手段
と、 加速用トルク指令と回生用トルク指令の切替を行なう指
令切替手段と、 誘導モータの回転検出を行なうモータ回転検出手段と、 アクセルの操作状態゛を検出するアクセル操作状態検出
手段と、 加速用トルク指令と回生用トルク指令の切替を行ない、
アクセルが無操作状態でかつモータ回転時は回生用トル
ク指令側にまたアクセルが無操作 5状態でかつモータ
回転が停止しているときは加速用トルク指令側に切り替
わる切替手段と、前記切替手段からの出力に基づいて求
められたすべり周波数指令に従ってモータ駆動電流また
は回生電流を制御するインバータ装置と、を有すること
を特徴とする。
(実施例の説明) 以下図面に基づいて本発明に係る装置の好適な実施例を
説明する。
第1図には本発明に係る装置の好適な第1実施例が示さ
れており、前記第2図と同一部材には同一符号を附する
ことによりそれらの説明は省略する。
第1図において、アクセルセンサ20からの加速用のト
ルク指令T″は指令切替器24の一方の切替入力に供給
されており、指令切替器24の切替出力はインバータ制
御装置16に供給されている。
そして上記指令切替器24の他方の切替入力には回生ト
ルク指令発生器26から回生用のトルク指令−下l′が
供給されており、従って指令切替器24は加速用または
回生用のトルク指令をインバータ制御装置16に与える
ことが可能である。
更に指令切替器24の切替動作はアンド回路28の出力
信号により制御されており、その一方のアンド入力には
アクセルペダル3oの操作状態を検出するアクセルスイ
ッチ32から検出信号が供給されている。
またアンド回路28の他方のアンド入力には比較器34
の出力信号が供給されており、その一方の比較入力には
誘導モータ14の回転検出を行なうモータ回転検出器3
6から検出信号が供給されている。
この比較器34は他方の比較入力に供給された基準電圧
V refを基準としてモータ回転検出器36の検出値
を監視することにより誘導モータ14の回転状態を検出
でき、そのときアンド回路28に出力信号を供給できる
本実施例は以上の構成から成り、以下その作用を説明す
る。
アクセルペダル30が踏み操作されている場合にはアク
セルスイッチ32の出力信号がrLJレベルとなり、こ
れによりアンド回路28の出力信号が「L」レベルとな
って指令切替器24がアクセルセンサ20側へ切替えら
れる。
従って、アクセルセンサ20の加速用トルク指令T1が
指令切替器24を介してインバータ制御装置16に供給
され、このインバータ制御装置16により誘導モータ1
4の加速制御が加速用トルク指令T”に応じて行なわれ
る。
また、誘導モータ14が回転中であってアクセルペダル
30が無操作状態にあるときには指令切替器24が回生
トルク指令発生器26側へ切替えられる。
すなわち、誘導モータ14が回転中のときには比較器3
4からrl−IJレベルの信号がアンド回路28の一方
のアンド入力に供給され、またアクセルペダル30が無
操作状態となったときにはアクセルスイッチ32の出力
信号がrHJレベルとなり、これによりアンド回路28
の出力信号がrHJレベルとなって指令切替器24が回
生トルク指令発生器26側へ切替えられる。
この場合には、回生トルク指令発生器26の回生用トル
ク指令−T”が指令切替器24を介してインバータ制御
装置16に供給され、このインバータ制陣装@16によ
り誘導モータ14の回生電流が制御される。
その制御によりエンジンブレーキに相当する制動トルク
が得られる。
また、小雨停止後は、比較器34からrLJレベルの信
号がアンド回路28に供給されるため、指令切替器24
がアクセルセンサ20側に切替えられ回生トルク指令発
生器26における電力消費を低減することができるとと
もに、停止時からアクセルペダルを操作することにより
アクセルセンサ20からの指令により再度す早く車両を
加速状態とすることが可能となる。
従って本実施例によれば、電気自動車の運転上に45い
て極めて好適である。
第4図には本発明に係る装置の好適な第2実施例が示さ
れており、同図において前述の各図と同一部材には同一
符号を附することによりそれらの説明は省略する。
本実施例の誘導モータ14はフォークリフトの走行駆動
源とされており、同図においてその積荷の有無が積荷セ
ンサ38により検出されている。
そしてその検出信号は回生用トルク指令設定器40に供
給されており、この回生用トルク指令設定器40は電気
自動車の積荷の状態に応じてフォークリフトの空荷時よ
り大きな回生用トルク指令を積荷時に回生トルク指令発
生器26へ設定できる。
以上のように構成されているので、本実施例によれば、
積荷時に空荷時より大きな回生用トルク指令がインバー
タ制御装置16に与えられるので、積荷時においても空
荷時と同様なエンジンブレーキ効果が得られる。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、アクセル操作子が
無操作状態となったときに制動することができ、いわゆ
るエンジンブレーキ効果が得られるので、電気自動車の
運転上極めて好適である。
また車両停止後は加速用トルク指令側に出力されている
のでアクセル操作により、速やかに車両を加速状態とす
ることができるとともに回生用トルク指令発生器におけ
る消費電力を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る装置の好適な第1実施例の構成説
明図、第2図は従来装置の構成説明図、第3図は誘導モ
ータのすべり一発生トルク特性図、第4図は本発明に係
る装置の第2実施例の構成説明図である。 10・・・PWMインバータブリッジ 12・・・バッテリ 14・・・誘導モータ 16・・・インバータ制御装置 20・・・アクセルセンサ 24・・・指令切替器 26・・・回生トルク指令発生器 28・・・アンド回路 30・・・アクセルペダル 32・・・アクセルスイッチ 34・・・比較器 36・・・モータ回転検出器 38・・・積荷センサ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アクセル操作量に応じた加速用トルク指令を発生
    する加速指令発生手段と、 回生用トルク指令を発生する回生用トルク指令発生手段
    と、 誘導モータの回転検出を行なうモータ回転検出手段と、 アクセルの操作状態を検出するアクセル操作状態検出手
    段と、 加速用トルク指令と回生用トルク指令の切替を行ない、
    アクセルが無操作状態でかつモータ回転時は回生用トル
    ク指令側にまたアクセルが無操作状態でかつモータ回転
    が停止しているときは加速用トルク指令側に切り替わる
    切替手段と、 前記切替手段からの出力に基づいて求められたすべり周
    波数指令に従ってモータ駆動電流または回生電流を制御
    するインバータ装置と、 を有することを特徴とする電気自動車駆動用誘導モータ
    の制御装置。
  2. (2)前記回生用トルク指令発生手段は、 電気自動車の積荷の状態に応じた大きさの回生用トルク
    指令を発生することを特徴とする特許請求の範囲第(1
    )項記載の電気自動車駆動用誘導モータの制御装置。
JP59240332A 1984-11-14 1984-11-14 電気自動車駆動用誘導モ−タの制御装置 Pending JPS61121702A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59240332A JPS61121702A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 電気自動車駆動用誘導モ−タの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59240332A JPS61121702A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 電気自動車駆動用誘導モ−タの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61121702A true JPS61121702A (ja) 1986-06-09

Family

ID=17057901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59240332A Pending JPS61121702A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 電気自動車駆動用誘導モ−タの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61121702A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3867270B2 (ja) 電気車の制御装置
US5880570A (en) Method and apparatus for controlling a synchronous motor
JPH06105405A (ja) 電気自動車の制動制御装置
JPS6356183A (ja) エレベ−タ駆動用インバ−タ
JPH07143611A (ja) 電気自動車の回生制動制御方法および制御装置
US4961042A (en) Device for controlling AC motor
JPH08242505A (ja) 電気自動車の予備制御装置
JPS61121702A (ja) 電気自動車駆動用誘導モ−タの制御装置
JPH058729Y2 (ja)
JPH06217406A (ja) 電気自動車の駆動装置
JPH07118841B2 (ja) 電気車の制動方法
JPH05284610A (ja) 電気自動車の制御方法
JPS61150691A (ja) 交流モ−タ制御装置
JP3138014B2 (ja) 電動二輪車用の電動機制御装置
JPH0324155B2 (ja)
JPS59123403A (ja) 電気車制動装置
JPS61262006A (ja) 車両用誘導電動機の制御装置
JPH0424957B2 (ja)
JPH077993A (ja) インバータ装置
JPH06276601A (ja) 電気車の定速運転制御方式
JP2671204B2 (ja) 電気自動車
JPH05328531A (ja) 電動車両用モータの制御装置
JPH04185203A (ja) 電動車両の制動装置
JPH0787622A (ja) バッテリ車の走行制御装置
JP2671540B2 (ja) 電気車制御装置