JPS61120809A - クロルスルホン化ポリオレフインの回収方法 - Google Patents

クロルスルホン化ポリオレフインの回収方法

Info

Publication number
JPS61120809A
JPS61120809A JP24053884A JP24053884A JPS61120809A JP S61120809 A JPS61120809 A JP S61120809A JP 24053884 A JP24053884 A JP 24053884A JP 24053884 A JP24053884 A JP 24053884A JP S61120809 A JPS61120809 A JP S61120809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chlorosulfonated polyolefin
extruder
rubber
blowing agent
chlorosulfonated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24053884A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Takeda
竹田 照夫
Shotaro Fujii
藤井 正太郎
Mitsunori Yamada
山田 光矩
Itsuo Tabata
多葉田 五男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP24053884A priority Critical patent/JPS61120809A/ja
Publication of JPS61120809A publication Critical patent/JPS61120809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はクロルスルホン化ポリオレフィン(以下しばし
ばC8Mと称す)の製造工程において更に詳しくはC8
Mの溶液からC8Mを回収するいわゆる乾燥方法に関す
る。
(従来の技術) C8M (n i液からゴムを回収する方法とじ又従来
からドラムドライヤーによる脱溶媒の方法(例えば、U
SP2,923,979)が知られている。
近年は押出機(エスクトルーダー)を利用した効率的な
新技術が開発されている(例えば、特開昭57−123
201)。
(発明が解決しようとする問題点) C8Mの回収方法として押出機による方法は効率的であ
るが、原料等の条件によっては乾燥ゴム中の残存溶媒量
が多くなってしまう場合が有り、残存溶媒量を減少させ
るため能力を低下して操業したり、あるいは物性低下の
条件で操業を要求される場合があり問題であった。
本発明者はかかる問題点を解消し容易に残存溶媒量を減
少させる方法について探究した。
(問題点を解決するための手段) C8M溶液から押出機を使用してゴムを回収し乾燥ゴム
を得る際、能力低下、物性低下を伴わずに効率よく残存
溶媒量を減少させる方法について検討した結果、発泡剤
の存在下で回収する事により乾燥ゴム中の残存溶媒を著
しく減少させる事が可能であることを見出し本発明に至
った。
即ち、本発明はクロルスルホン化ポリオレフィン溶液か
ら脱揮機能を有する押出機を使用t、てクロルスルホン
化ポリオレフィンを回収スる際、クロルスルホン化ポリ
オレフィン100重量部に対して発泡剤を少な(とも0
.01重量部添力計]シ脱溶媒する事を特徴とするクロ
ルスルホン化ポリオレフィン中の残存溶媒を減少させる
回収方法である。
本明細書でいうクロルスルホン化ポリオレフィン溶液と
はC8Mを揮発性の有機溶剤溶液であり、揮発性の有機
溶剤としては四塩化炭素、トリクロロメタン、ジクロロ
メタン、ベンゼン等がある。通常の場合、該浴剤を溶媒
としポリオレフィンをクロルスルホン化反応でC8Mと
した後、必要により濃縮を行い10〜70%のゴム溶液
として得られるamポリオレフィンとしてはエチレン、
プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン等のオレフィン
を重合して得られるホモポリマー又はコポリマーである
本明細書でいう発泡剤とは、押出機内でそれ自身が分解
しCO* C02+ N2 + N20等のガスを発生
し、ゴム中に気相部を生成できるものであればよく、具
体的な例としては、炭酸水素ナトリウム、炭酸水系アン
モニウム、炭酸アンモニウム韓の無機化合物の炭酸塩、
アゾビスイソブチロニトリル、N、N−ジートロソベン
タメチレンテトラミン、ベンゾンスルホニルヒドラジド 等の有機化合物がある。通常の場合、無機化合物の炭酸
塩は非着色性で分解温度が低く、好ましく使用でさる。
発泡剤の添刀口量は微量でもそれに相当した効果がみら
れるため限定すべきでないが、通常C3M100重量部
に対して0.011重部以上で好ましく使用できる。又
力計I]量が多すぎると乾燥ゴム中に残留し後の力11
工操作、加硫物の形状等に影響を与える場合がある。
該発泡剤の力計ロ方法としては原料ゴム溶液中にあらか
じめ添加しておくか、あるいは押出機中に直接供給する
。直接供給する場合、発泡剤ゴム溶液等でスラリー化す
ると好ましく、取扱えることが多い。
′本発明の方法で用いる脱揮機能を有する押出機とは押
出機内で揮発して発生する溶媒等、の蒸気当を系外に排
出するためのベント機構をもった押出機(エクストルー
ダー)であり、原材料の供給、攪拌、混合、混線、排気
、乾燥ゴムの押出等の機能を有する。
通常、ペースとなる押出機に必要によりバレル等に開口
部を備は補助的なポンプ類等を使用して物質の出入れを
させたり、スクリューの一部を送り効果の異なるスクリ
ュー、あるいは又、型状の異なるスクリューとし混合、
混線、光面更新、真空圧シール等の機能を付備させるこ
とが出来る。
(作用) 押出機中でC8M申の溶媒を蒸気として除去する際、ゴ
ム中に分散されている発泡剤が熱により分解し発生した
ガスが気泡となりゴムの比表面積を増加させる作用等に
より溶媒の揮発が促進される。
(実施例) 以下実施例及び比較例を示す。
実施例−1〜5、比較例−1〜3 (1)押出機(乾燥装置) 実施例及び比較例には第1図に概念図で示した装置を用
いて乾燥ゴムを得た。
図中1の押出機はセルフクリーニング性を有する2軸噛
合同方向回転の3ベント型式の押出機でL/D中41で
ある。
図中 11.12.13はベントであり、11は単独、
12.13は共有の真空系に接続しである@ 図中14.15.16の各領域は内部気相部の減圧度は
それぞれ独立させである。
図中5.7は原料供給系6.8は添加剤供給系であり原
料ゴム溶液、添加剤をそれぞれ供給した。
2軸押用機の先端には図中2で示す単軸の押出機(L/
Dキ5)が接続され真空圧的には図中16領域と共通と
しである◎ (2)原料ゴム(C8M )溶液の製造グラスライニン
グ製の反応缶中で密度が0.959 ’174 、  
メルトインデックス61のポリエチレン100N量部を
900重量都の四塩化炭素に加圧状態下100℃で溶解
し、0.005重量部のピリジン存在下でα、d−アゾ
ビスイソブチロニトリルを触媒として20.1〜21.
5重前部の塩化スルフリルを4時間に渡り連続的に添加
し、ポリエチレンと反応させた後窒累ガスを吹込み脱ガ
スを行ない、ゴム分が15.3%の浴液を侍た。このゴ
ム溶液をフラツユー缶で濃縮し衣−1に示す原料ゴム浴
液とした。
(3)添加剤の添加方法 添加剤は直接原料のゴム溶液に添加しておくか、又ハク
ロルスルホン化ポリオレフィンの四塩化炭素稀釈浴′0
.(ゴム分6〜10%)に分散しスラリー化して添加剤
供給系より押出機に直接添加した。
(4)ゴム(C8M)の乾燥 2軸押用機のバレル温度を100〜150℃、ベントの
真空圧を200〜10 Torr、単軸押出機のバレル
温度を40〜60℃の範囲で操作し図中11のノズル部
分より乾燥ゴムを得た。
(5)乾燥ゴム中の残存溶媒量の測定 乾燥ゴムを細断し110℃×j時向の加熱減量を測定し
残存溶媒蓋とした。
以上の結果を第1表に示す。
比較例−4 バレル温度を上昇したほかは比較例−2に準じて操作し
乾燥ゴム中の残存溶媒量0.14%のゴムを得た。この
ものは強い酸性臭を伴うガスを発生しゴムも黒色系に着
色していた。
(発明の効果) 本発明による方法は容易にゴム中の残存溶媒量を減少さ
せる事が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施に適当な押出機の概念図である。 1・・・2軸間方向回転押出機、2・・・単軸押出機、
3・・・2軸押用機用動力源、4・・・単軸押出機用動
力源、5・・・原料伶1.6・・・添加剤槽、I・・・
原料供給機、8・・・添加剤供給機、9.10・・・真
空源(含む溶剤回収系)、11.12.13・・・ベン
ト、14・・・加熱、混合領域1.15・・・ベント領
域1.16・・・ベント領域2.17・・・乾燥品押出
口。 特許出願人 軍気化学工業株式会社 手続補正書 昭和60年 1月1721 特許庁長官  志 賀   学 殿 ■事件の表示 昭和59年特許願第240538号 2発明の名称 クロルスルホン化ポリオレフィンの回収方法3補正をす
る者 事件との関係 特許出願人 住 所  東京都千代田区有楽町1丁目4番1号明細薔
の発明の詳細な説明の欄 5補正の内容 (1)明細書第3m第12〜14行の「本発明でいう・
・・であり、」を「本発明眞おいてクロルスルホン化ポ
リオレフィン溶液に使用されろ−1と訂正′1−ろ。 (2)  明細書第4百第10行のrN、N’−ジニト
ロソイ」をrN、N’−ジニトロソイ」ヒ釘ニスる。 (3)  明iff第りm第11行の「ベンゾンスルホ
ニ」ヲ「ベンゼンスルホニ」と訂正する。 (4) 明細書第5頁第9行の「蒸気白」を「蒸気等」
と訂正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. クロルスルホン化ポリオレフィン溶液から脱揮機能を有
    する押出機を使用してクロルスルホン化ポリオレフィン
    を回収する際、クロルスルホン化ポリオレフィン100
    重量部に対して発泡剤を少なくとも0.01重量部添加
    し脱溶媒する事を特徴とするクロルスルホン化ポリオレ
    フィン中の残存溶媒を減少させる回収方法。
JP24053884A 1984-11-16 1984-11-16 クロルスルホン化ポリオレフインの回収方法 Pending JPS61120809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24053884A JPS61120809A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 クロルスルホン化ポリオレフインの回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24053884A JPS61120809A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 クロルスルホン化ポリオレフインの回収方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61120809A true JPS61120809A (ja) 1986-06-07

Family

ID=17061020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24053884A Pending JPS61120809A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 クロルスルホン化ポリオレフインの回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61120809A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994012543A1 (en) * 1992-11-20 1994-06-09 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process for isolation of low molecular weight chlorinated and chlorosulfonated resins
USH1582H (en) * 1993-06-30 1996-08-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparation of chlorinated and chlorosulfonated olefin polymers having low levels of residual monofluorobenzene reaction solvent and its chlorinated by-products

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994012543A1 (en) * 1992-11-20 1994-06-09 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process for isolation of low molecular weight chlorinated and chlorosulfonated resins
USH1582H (en) * 1993-06-30 1996-08-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparation of chlorinated and chlorosulfonated olefin polymers having low levels of residual monofluorobenzene reaction solvent and its chlorinated by-products

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59213703A (ja) ハロゲン化ポリマ−の改良製法
JPS6173702A (ja) ハロゲン化ポリマ−の改良製法
AU733533B2 (en) A process for devolatilization
JPS59213702A (ja) ハロゲン化ポリマ−の改良製法
JPH05331373A (ja) レーザーマーキング用樹脂組成物
US3296222A (en) Process for continuously chlorosulfonating polyethylene at higher temperatures
KR20120135268A (ko) 무수 무용매 할로부틸 고무의 제조 방법
JPS61120809A (ja) クロルスルホン化ポリオレフインの回収方法
US4563506A (en) Extrusion process for preparing improved brominated butyl rubber
JP2904830B2 (ja) 写真層担体の被覆材料を製造するためのプラスチツク濃縮物、写真層担体の製造方法および写真層担体
JPS61120803A (ja) ゴムマスタ−バツチの製造法
JPS6017401B2 (ja) クロロスルホン化ポリオレフィンの分離,乾燥法
USH1582H (en) Process for preparation of chlorinated and chlorosulfonated olefin polymers having low levels of residual monofluorobenzene reaction solvent and its chlorinated by-products
JPS61130307A (ja) クロルスルホン化ポリオレフインの回収方法
JPH02302404A (ja) 流動床生成物の排出法
JPH0976324A (ja) 脱臭された熱可塑性重合体の製造方法
JP3327020B2 (ja) ポリオレフィン乳化物の連続製造方法
JPS6142506A (ja) ハロゲン化反応装置
JPH09111250A (ja) 廃プラスチック材の油化設備用押出機
JP2002047350A (ja) ポリカーボネート樹脂粉粒体の製造方法
JP2864207B2 (ja) 変性ポリエチレンの製造方法
MY131780A (en) Process and apparatus for preparing 1, 2-dichloroethane by direct chlorination with off gas recycling
HU176587B (en) Process for the isolation of the sulphur content of purified caustic liquids obtained during the ignition of waste lyes in the form of h2s
JPS6228975B2 (ja)
JPS6395910A (ja) ポリマ−ブレンド組成物の製造方法