JPS6112071A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS6112071A
JPS6112071A JP13236384A JP13236384A JPS6112071A JP S6112071 A JPS6112071 A JP S6112071A JP 13236384 A JP13236384 A JP 13236384A JP 13236384 A JP13236384 A JP 13236384A JP S6112071 A JPS6112071 A JP S6112071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitter
concentration
region
emitter region
junction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13236384A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Inada
稲田 正明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP13236384A priority Critical patent/JPS6112071A/ja
Publication of JPS6112071A publication Critical patent/JPS6112071A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0804Emitter regions of bipolar transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は半導体装置にかかり、とくにバイボー2トラン
ジスタにおいてエミッタ、ベース接合を7バランシエ降
伏させた時、一般に該接合側面部端に電界が集中するた
めに側面部端により耐圧が決定される。該側面部端が位
置−する半導体基板上の絶縁膜ある一μ、誘電体層の中
へエミッタ中性領域の多数キャリアと同一符号の不揮発
性電荷が内部に形成され、アバランシュ降伏により生じ
る電流増幅率の低下が防止されたトランジスタに関する
ものである。
(従来技術) 一般にトランジスタを用いた電気回路において瞬間的な
時間であってもエミッタ、ベース間の接合が7バランシ
エ降伏してしまうと、該トランジスターの電気的特性9
%にhri (電流増幅率)に重大な影響があり特に低
電流域におけるhPBの低下が問題となり回路的な動作
音しなくなってしまりたp、電気回路の特性変動といっ
7’C工うな問題が生じる。
本現象の原因の一般的な通説としては、トランジスタの
エミッタ、ベース間がアバランシェ降伏した時には、エ
ミッタ、ベース部接合のもっとも耐圧の低い部分から降
伏してしまう。一般的なトランジスターにお−てはエミ
ッタ、ベース部接合のコーナ、特にコ゛−す部の曲率半
径に関係するため、エミッタ、ベース接合においては、
接合の底面部よりは側面部、特にエミッタ周囲部端によ
って耐圧が決定する。よって、エミッタ、ベース接合の
もっとも耐圧の低もエミッタ周囲部端(側面部)VC電
界が朶中するために、#端部が位置する半導体基板上の
絶縁膜あるいは、誘電体層の中へエミッタ中性領域の多
数キャリアと同一符号の不揮発性電荷が内部に形成され
、アバ2ンシエ降伏により電流増幅率の低下が生じる。
以上のような不都合を排除するために従来、第1図に示
すようにトランジスターのベース、エミッタ間にダイオ
ード1−1.1−2を接続する。
本方法によればエミッタ、ベース間が逆バイアス状態と
なっても、ダイオード1−2はオン状態。
ダイオード1−1はエミッタ、ベース間がアバランシェ
降伏を起す値よりも約1(v)以上低く設定しであるた
めに、エミッタ、ベース接合がアバ2ンシエ降伏を起す
以前にダイオード1−1.1−2の回路がON状態とな
りエミッタ、ベース接合は7バ2y−z工降伏ヲ起さな
い。よって、エミッタ、ベース間がアバ2ンシエ降伏會
起し、Hnの低下といった不都合がなくなる〇 尚、エミッタ・ベース間が順方向となった場合にはダイ
オード1−2が逆バイアスとなる定めにトランジスター
な正常動作をおこなう0このよう釦、従来から、ダイオ
ード’t2個付加することにより、トランジスターがア
バランシェ降伏を起しhFBの低下といった不都合を排
除することが出来るがこの方法の実施に際しては、アバ
ランシェ降伏電圧とダイオードの逆耐圧とt異らしめる
ことが不可欠となる。特に半導体集積回路においては逆
耐圧の異となるPN接合′に同一基板内に作りこむ必要
が不可欠となり工程管理等が非常に複雑になる、又、集
積度が増すにつれてダイオードを作夕込む面積の分だけ
半導体集積回路の面積が大きくなってしまい歩留の低下
といった不都合が生じてしまう。
(発明の目的) 本発明の目的は、上記従来の欠点を取りのぞき、工程管
理の簡略化、及び、半導体集積回路の面積を小さくして
、エミッタベース接合全アバ2ンシ工降伏させてもhF
Hの低下といっ几不都合が発生しないような半導体装置
を提供するものである。
(発明の構成) 本発明の構成は、バイポーラトランジスタにおけるエミ
ッタ・領域において、該領域部の不純物濃度の関係が、
高濃度のエミッタ領域の周囲をとりかこむように低濃度
エミッタ領域が形成された構造となっているバイボー2
トランジスタに関するものである。
すなわち、第2図(a)平面図、同図の八−ににおける
断面図である第2図中)に示すように、エミッタ領域2
−1.2−2において熱酸化膜2−3に接しているエミ
ッタ周囲部2−1のエミッタ濃度が、エミッタ中心部2
−21やも低いことを特徴としている。
(実施例) 以下に、本発明の実施例を従来技術と比較しながら図面
を用いて詳細に説明する。
第2図(a)、 (b)は、半導体集積回路に作り込ま
れた本発明にかかるトランジスタ構造を示す図でらる0
第3図(a)、第3図(b)は、従来技術により半導体
集積回路に作り込まれたトランジスタ構造金示す図であ
る。尚、第3図(a)は平面図で同図のB−yにおける
断面図が第3図(b)である。
本発明の構造金有するトランジスタを半導体集積回路に
作シ込む方法としては、ベース領域2−41で通常のバ
イポーラトランジスタを形成する公知の方法とまりたく
同一であり通常のプロセスで形成できる。
本発明を実施された構造會有するには、エミッタ形成の
方法が通常のバイボー2プロセスと異なり、まず、濃度
の低いエミッタ領域2−1、すなわち完成後、エミッタ
の周囲となる領域を熱酸化膜等2−3をマスクにして、
ヒ素等の不純物上拡散する。
次に、フォトレジスト等全マスクにしてヒ素等の不純物
を低濃度のエミッタ領域2−1の内側に該領域2−1よ
りも濃度を高くしてイオン注入等の方法により高濃度エ
ミッタ領域2−2會形成する。その後、公知の方法によ
り電極音形成して完成する(第2図ン。
尚、第3図、従来方法に関しては製造方法は略す。従来
方法におけるエミッタの濃度は横方向には均一であり、
本発明のよう釦、エミッタ領域部の濃度がエミッタ中心
部よりも周囲部の万が濃度が低いということはない(第
3図)0 以上の方法により形成された本発明のトランジスタ構造
によれば従来構造(第3図)のトランジスタのように、
エミッタ、ベース部の接合ヲアパ2ンシェ降伏させた場
合、エミッタ部の濃度は横方向には均一でめる几め、エ
ミッタ・ベース接合の曲部、特にエミッタ周囲部端がも
っともアバ2ンシエ降伏金おこしゃすく、コーナ部端に
位置する絶縁膜中に再結合中心が集中してしまい、アバ
2ンシエ降伏後、トランジスタとして動作させると、ベ
ース電流の増加が着るしくな夕特に、低電流域でのhF
Bの低下が大きくなってしまうと言った問題が解決され
、エミッタ、ベース部の接合がアバランシェ降伏されて
も、エミッタ・ベース接合の曲部、特にエミッタ周囲部
端においては、エミッタ中心部よりも濃度が低いために
、本発明を実施したトランジスタ構造におけるエミッタ
、ベース部接合のアバランシェ降伏はエミッ、り中心部
により発生する。よってコーナ部端においては、アバ2
ンシエ降伏が発生しないゆえに、コーナ部端に位置する
絶縁膜中に再結合中心が集中しない友めに、アバランシ
ェ降伏後でも低電流域におけるhFBの低下がないトラ
ンジスタ特性となる。
(発明のまとめ) 以上説明してきたところから明らかなように、本発明に
かかる半導体装置では、製造工程が簡略化でき、また、
半導体集積回路の面積全率さくして、バイポーラ、トラ
ンジスタのエミッタ・ベース間の接合部アバランシェ降
伏しても接合部端上の絶縁膜中に基結合中心が集中せず
、電流増幅率の低下といっ几不都合がなくなる。よって
、特にこの問題が顕著化する低いコレクタ電流領域で動
作するトランジスタにおいては、たとえエミッタ・ベー
ス接合がアバ2ンシエ降下したとしても、電流増幅率が
低下しないために、正常な回路動作を保持することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図はアバランシェ降伏による電流増幅率の低下全排
除する従来の回路方式を示す回路図である。第2図(a
)は半導体集積回路の中に作り込まれに本発明の一実施
例にかかるトランジスタの平面図でおり、第2図(b)
は第2図(a)のA−に間における断面図でらる〇 第3図(a)は半導体集積回路の中に作り込まれた従来
技術によるトランジスタの平面図であり、第3図(b)
は第3図(a)のB −B’間における断面図である0 なお図において、1−1.1−2・・・電流増幅率の低
下を排除するためにエミッタ・ペース間に接続されたダ
イオード、2−1・・・低濃度エミッタ領域(エミッタ
周囲部)、2−2・・・高濃度エミッタ領域及び電極取
り出し部(エミッタ中心部)、2−3・・・熱酸化膜、
2−4・・・ベース領域、2−5・・・ペース電極取り
出し部、2−6・・・コレクタ電極数vlthlL部、
2−7・・・コレクタ領域、2−8・・・半導体基板、
3−1・・・エミッタ領域及び電極取り出し部、3−2
・・・熱酸化膜、3−3・・・ペース領域、3−4・・
・ペース電極域V出し部、3−5・・・コレクタ電極取
り出し部、3−6・・・コレクタ領域、3−8・・・半
導体基板。 第1図 第2図(a) A 第3図(a) 第2区(b) 第3図(b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  バイポーラトランジスタにおけるエミッタ領域におい
    て、該領域部の不純物濃度の関係が、高濃度エミッタ領
    域の周囲をとりかこむように低濃度エミッタ領域が形成
    された構造となっているトランジスタを有する半導体装
    置。
JP13236384A 1984-06-27 1984-06-27 半導体装置 Pending JPS6112071A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13236384A JPS6112071A (ja) 1984-06-27 1984-06-27 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13236384A JPS6112071A (ja) 1984-06-27 1984-06-27 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6112071A true JPS6112071A (ja) 1986-01-20

Family

ID=15079612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13236384A Pending JPS6112071A (ja) 1984-06-27 1984-06-27 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6112071A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58191881A (ja) * 1982-05-01 1983-11-09 服部 盛義 自動車用ドア−の両開き装置
US7165800B2 (en) 2004-06-30 2007-01-23 Honda Motor Co., Ltd. Dual mode tailgate control system
US8162379B2 (en) 2006-12-19 2012-04-24 Takashi Yano Double door system for vehicles
US8459722B2 (en) 2008-09-12 2013-06-11 Takashi Yano Double-opening door device for vehicles

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58191881A (ja) * 1982-05-01 1983-11-09 服部 盛義 自動車用ドア−の両開き装置
JPS6158629B2 (ja) * 1982-05-01 1986-12-12 Moryoshi Hatsutori
US7165800B2 (en) 2004-06-30 2007-01-23 Honda Motor Co., Ltd. Dual mode tailgate control system
US7201422B2 (en) 2004-06-30 2007-04-10 Honda Motor Co., Ltd. Tailgate synchronizer
US7258373B2 (en) 2004-06-30 2007-08-21 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle lock assembly
US8162379B2 (en) 2006-12-19 2012-04-24 Takashi Yano Double door system for vehicles
US8459722B2 (en) 2008-09-12 2013-06-11 Takashi Yano Double-opening door device for vehicles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4956305A (en) Process for fabricating an integrated circuit
US4669177A (en) Process for making a lateral bipolar transistor in a standard CSAG process
US5329147A (en) High voltage integrated flyback circuit in 2 μm CMOS
KR100208632B1 (ko) 반도체 집적 회로 및 그 제조 방법
US5023191A (en) Method of producing a semiconductor device using a single mask method for providing multiple masking patterns
JP2677644B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR20020052953A (ko) 반도체 집적 회로 장치 및 그 제조 방법
US5635413A (en) Method of manufacturing field effect transistor
US5493149A (en) Transistor device with increased breakdown voltage
JPS6112071A (ja) 半導体装置
US6445057B1 (en) Semiconductor device having a trimming circuit for suppressing leakage current
JP2672694B2 (ja) Mosfet
US6337252B1 (en) Semiconductor device manufacturing method
US5376565A (en) Fabrication of lateral bipolar transistor
KR19990065744A (ko) 콜렉터와 에미터 사이에 다이오드를 내장한 바이폴라 트랜지스터 및 그 제조방법
JP2507055B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH02241057A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH03234054A (ja) 半導体装置の製造方法
KR0163898B1 (ko) 싱크-익스트린식 베이스 접합 다이오드
KR100319872B1 (ko) 신뢰성이개선된바이씨모스(BiCMOS)반도체장치의제조방법
KR0145118B1 (ko) 다링톤 접속 반도체소자 및 그의 제조방법
JPH05109745A (ja) 半導体装置
JPS5966168A (ja) 半導体装置の製法
JPH09116021A (ja) 半導体集積回路とその製造方法
JPH0254570A (ja) 集積回路装置