JPS61120620A - 冷却塔洗浄液抜出し流量の制御方法 - Google Patents

冷却塔洗浄液抜出し流量の制御方法

Info

Publication number
JPS61120620A
JPS61120620A JP59242234A JP24223484A JPS61120620A JP S61120620 A JPS61120620 A JP S61120620A JP 59242234 A JP59242234 A JP 59242234A JP 24223484 A JP24223484 A JP 24223484A JP S61120620 A JPS61120620 A JP S61120620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling tower
flow amount
signal
washing solution
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59242234A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Morinaga
森永 勝行
Kenichi Yoneda
健一 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP59242234A priority Critical patent/JPS61120620A/ja
Publication of JPS61120620A publication Critical patent/JPS61120620A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は湿式排煙脱硫装置の冷却塔からの洗浄液の抜出
し流量を制御する方法に関する。
〔従来の技術〕
硫黄酸化物やハロゲンガスそれにばいじんなどの有害成
分を除去するための排ガスの処理装置に於いては湿式石
灰−石膏法が広く実用化されている。この装置は重油焚
きボイラ、石炭焚きボイラー、焼結プラント、金属精錬
プラントなどの排ガス処理に利用されているが、同装置
からは多値の排水が排出される。
以下、従来のものの概要を第2図に示し、それに従って
その概要及び欠点を説明する。
ボイラー1からの排ガスは煙道2を通って、ガスガスヒ
ータ5に供給され、吸収塔7からラインBを通ってくる
浄化排ガスと熱交換して冷却された後ライン4を通シ冷
却塔5に導かれ、ばいじんとハロゲン化合物を殆んど除
去されて、ツイン6を通シ吸収塔7へ供給され、亜硫酸
ガスが除去される。吸収塔7からの浄化排ガスはライン
8を通って再びガスガスヒータSで加熱された後、ライ
ン9を通って再加熱装置10でさらに加熱されて、ライ
ン11を通シ煙突12より大気に放出される。
冷却塔5ではポンプ13にて洗浄液を循環ライン14を
通して循環スプレーさせ、排ガスを洗浄し、ばいじんと
ハロゲン化合物を捕集すると共に排ガスの増湿冷却を行
うので、蒸発水を補う為に補給水15を冷却塔5へ供給
する。一方冷却塔5内の洗浄液中のばいじんとハロゲン
化合物の蓄積増加を防止するために洗浄液を循環ライン
14から一部抜き出し、ライン16を通して排水処理装
置27へ送シ処理する。
吸収塔7では、排ガス中に含まれている亜硫酸ガスは循
環ライン18を通って吸収塔8で循環スプレーされる石
灰石又は消石灰を含むスラリー液に接触吸収され、亜硫
酸カルシウムとなシ生成亜硫酸カルシウムを含むスラリ
ー液はポンプ17によって循環され、その一部はライン
20を経て酸化塔21へ送られ、空気酸化に二って石膏
スラリーとなる。酸化塔21からの石膏スラリー液はラ
イン22を通シ、固液分離器25に送られて、副生石膏
24と濾液に分離され、濾液の大部分はライン25を通
り石灰石又は消石灰19と混合され又は直接に吸収塔7
に戻される。一方濾液の一部はライン26を通って可溶
性不純物蓄積防止のために排水処理装置27へ送られて
処理される。
上記の従来の方法においては、冷却塔の洗浄液の抜き出
し流量は、常に設計値(最大ガス負荷時に抜き出すべき
流it>一定になるようになっていた。
しかしながら、特に、近年の火力発電用ボイラは負荷の
変動が激しく、常に最大負荷で運転される事はまれであ
る。一方負荷が低い場合は排ガス量も少なく、従って冷
却塔5でVJJRするばいじん及びハロゲン化合物も少
なくなる。これにより冷却塔の洗浄液の抜き出し流量も
低減可能であるにもかかわらず、常に設計値一定で抜き
出していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は前述した従来の欠点、すなわち、負荷が低い場
合は、冷却塔の洗浄液の抜き出し流量を低減可能にもか
かわらず、常に最高負荷時の設計値の抜き出しをし、低
負荷時には、余分な量の洗浄液を抜き出し排水処理装置
へ送っていたため、排煙脱硫装置においては、余分な王
水を使用し、一方排水処理装置も余分な排水を処理して
いた欠点、を解消しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記の背景から、負荷の変動に応じて常に適
性な冷却塔の抜き出し量を制御することによシ、排煙脱
硫装置及び排水処理装置の運転費用の低減化を計シうる
方法であって、湿式排煙脱硫装置における冷却塔からの
洗浄液抜出し流量をボイラー負荷信号又は排ガス流量信
号を用いて調整することを特徴とする冷却塔洗浄液抜出
し流量の制御方法である。
本発明はボイラー負荷信号や排ガス流量といった比較的
信頼性の高い信号を用いて抜出し量を制御する方式であ
るので、信頼性の面から優れている。
又、ボイラー°負荷信号や排ガス流量信号は排煙脱硫装
置においては不可欠の信号であシ、既に存在するので、
本発明を実施するに当シ、特別の計測計器は不用であり
、経済性からも優れている。
以下、第1図に本発明の一実施態様を示す。
第1図には第5図の冷却塔5まわシのみを図示する。第
1図において第3図と同一符号は第3図と同一部位を示
す。
ボイラ負荷信号又は排ガス流量信号56は、あらかじめ
ボイラー負荷信号又は排ガス流量信号56を冷却塔洗浄
液抜出し流量53の関係が設定された演算器55によシ
負荷変動に対応した適性な冷却塔洗浄液抜出し流量53
の設定値信号57に変換され、冷却塔洗浄液抜出し流量
調節器54の設定値とする。冷却塔洗浄液抜出し流量調
節器54は冷却塔洗浄液抜出し流章計測器51の信号及
び負荷変動に対応した適性な冷却塔洗浄液抜出し流量設
定値信号57より冷却塔洗浄液抜出し流量調節弁52へ
操作信号を送り、負荷の変動に対応して、常に適性な冷
却塔洗浄液を抜出して排水処理装置27へ送る。
ボイラ負荷又は排ガス流量と、冷却塔抜出し流量との関
係は、一般に第2図のような関係にあるので、予めこの
関係を上記の演算器55にインプットしておけばよく、
この関係は装置設計時又は装置の試運転時には、各負荷
における排ガス組成(ハロゲン化合物やばいじん濃度)
が判明しているので、そのデータと冷却塔の容量から容
易に決定することができる。
本発明は、従来のように、負荷の変動に対応゛せず、設
計値(最高負荷時の値)一定の抜出し方法と比べ、低負
荷時には低負荷に見合った設計値より少ない抜出し量に
自動的にすることが可能となシ、下記のような効果が実
現できる。
1)排水処理の負荷を低減することにより、排水処理装
置の運転費用を低減できる。
U)  冷却塔洗浄水抜出し流量を低減するととくより
冷却塔洗浄水桶供水を低減でき、排煙脱硫装置自身の運
転費用も低減できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施態様を説明するための図であり
、冷却塔まわりを示し、第2図はボイラ負荷又は排ガス
流量と、冷却塔抜出流量の相関々係を示すグラフである
。第3図は従来の湿式排煙脱硫処理装置の概要を示す図
である。 復代理人   内 1)  明 復代理人   萩 原 亮 − (入) 貢

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 湿式排煙脱硫装置における冷却塔からの洗浄液抜出し流
    量をボイラー負荷信号又は排ガス流量信号を用いて調整
    することを特徴とする冷却塔洗浄液抜出し流量の制御方
    法。
JP59242234A 1984-11-19 1984-11-19 冷却塔洗浄液抜出し流量の制御方法 Pending JPS61120620A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59242234A JPS61120620A (ja) 1984-11-19 1984-11-19 冷却塔洗浄液抜出し流量の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59242234A JPS61120620A (ja) 1984-11-19 1984-11-19 冷却塔洗浄液抜出し流量の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61120620A true JPS61120620A (ja) 1986-06-07

Family

ID=17086225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59242234A Pending JPS61120620A (ja) 1984-11-19 1984-11-19 冷却塔洗浄液抜出し流量の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61120620A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08108325A (ja) * 1994-10-07 1996-04-30 Nitto Seiko Co Ltd チャックユニット
CN111408254A (zh) * 2020-04-14 2020-07-14 镇江赛尔尼柯自动化有限公司 一种船舶废气洗涤系统及控制方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08108325A (ja) * 1994-10-07 1996-04-30 Nitto Seiko Co Ltd チャックユニット
CN111408254A (zh) * 2020-04-14 2020-07-14 镇江赛尔尼柯自动化有限公司 一种船舶废气洗涤系统及控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI276460B (en) Exhaust smoke-processing system
JP5081000B2 (ja) 湿式排煙脱硫装置の酸化用空気供給量制御方法
JPH119962A (ja) 排ガス処理方法及びその装置
JPS61120620A (ja) 冷却塔洗浄液抜出し流量の制御方法
JP2740533B2 (ja) 湿式排ガス脱硫方法
EP0628340A1 (en) Method for desulfurizing exhaust gas
JPH0557141A (ja) 排煙脱硫装置
JPH10337432A (ja) 排ガス処理方法及びその装置
JP3572188B2 (ja) 排煙処理方法
JP3651918B2 (ja) 湿式排煙脱硫装置の制御方法
JPH0355171B2 (ja)
JPH09103641A (ja) 排煙脱硫装置及びボイラ設備
JPS61120621A (ja) 冷却塔の洗浄液抜出し量の製御法
JP3692219B2 (ja) 排煙処理方法及び排煙処理装置
EP0629430A1 (en) Method for desulfurizing exhaust gas
JPS61181519A (ja) 排ガス処理装置における排液の処理方法
JPH11128659A (ja) 石炭ガス化プラントの起動排ガス処理装置
JPH0929058A (ja) 脱硫排水の石炭灰固化処理方法
JP2948330B2 (ja) タンク酸化湿式脱硫方法
JPH0427530Y2 (ja)
JPH0549853A (ja) 排煙脱硫方法および装置
JPH0417691B2 (ja)
JPS60235625A (ja) 排ガスの処理法
JPH03213125A (ja) 湿式排煙脱硫装置の吸収剤ph制御装置
JPH0494722A (ja) 排ガス脱硫方法および装置