JPS61120619A - 湿式除湿装置の制御方法 - Google Patents

湿式除湿装置の制御方法

Info

Publication number
JPS61120619A
JPS61120619A JP59242480A JP24248084A JPS61120619A JP S61120619 A JPS61120619 A JP S61120619A JP 59242480 A JP59242480 A JP 59242480A JP 24248084 A JP24248084 A JP 24248084A JP S61120619 A JPS61120619 A JP S61120619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
regeneration
air
tower
amount
dehumidifying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59242480A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0547248B2 (ja
Inventor
Atsushi Takahashi
惇 高橋
Aritaka Shimada
嶋田 有孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takasago Thermal Engineering Co Ltd
Original Assignee
Takasago Thermal Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takasago Thermal Engineering Co Ltd filed Critical Takasago Thermal Engineering Co Ltd
Priority to JP59242480A priority Critical patent/JPS61120619A/ja
Publication of JPS61120619A publication Critical patent/JPS61120619A/ja
Publication of JPH0547248B2 publication Critical patent/JPH0547248B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • F24F3/1417Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with liquid hygroscopic desiccants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F2003/144Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by dehumidification only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、省エネルギー運転が安定してできるようにし
た湿式除湿装置に関する。
従来より、空気の除湿を工業的に行う場合に湿式除湿装
置が多(使用されるが、これは、被処理空気を除湿液と
接触させて除湿空気を得るための除湿塔と、除湿塔で被
処理空気と接触して水分量が高くなった除湿液を熱の存
在下で空気の流れと接触させることによってこれを再生
する再生塔とから通常は構成されている。この場合に、
再生塔における除湿液の再生の程度を適切に制御するこ
とが必要となるが、従来の装置では、再生用熱源の供給
量だけを制御因子としていた。そして、その制御を行う
には、除湿液の濃度を指示値としていた。
しかし、除湿液の濃度を指示値として再生用熱源の供給
量を制御する方式では、制御の遅れが大きく、従って除
湿塔での除湿機能にバラツキが生じたり、外気条件の変
動に直ちに追従できなかったりしていた。特に、低負荷
時においては、ハンチングを生じて過大の加熱用熱源が
必要なる場合が度々発生していた0例えば、制御のやり
すぎによって、再生塔に熱の供給を停止した場合などで
は再生塔が冷却されるので、定常状態に戻す場合には、
この再生塔を再び加熱するために過大の熱を必要とする
ことになる。
本発明は、このような問題を解決すると共に制御を安定
化しつつ且つ省エネルギー運転ができる除湿装置の提供
を目的としたものである。
この目的のために、被処理空気を除湿液と接触させて除
湿空気を得るための除湿塔と、除湿塔で被処理空気と接
触して水分量が高くなった除湿液を熱の存在下で空気の
流れと接触させることによってこれを再生する再生塔と
、からなる湿式除湿装置において1本発明では、再生塔
に送気する送風機として風量可変送風機を使用すると共
に再生用の熱の供給量を調節する手段を設け、除湿塔で
除湿される水分量を連続的に検知しながらこの水分量に
応じて前記の風量可変送風機並びに熱供給手段を制御す
るようにしたものである。
図面に従って具体的に説明すると、第1図は本発明装置
の一実施例を示すもので、1は除湿塔。
2は再生塔である。
除湿塔1には、除湿側送風機3によって外気取入口4か
ら塔内が外気が導入され、他方、散液装置5から除湿液
が111¥霧され1両者が充填物層6で気液接触される
。この気液接触によって除湿された空気は、除湿空気を
必要とするプラントなどの負荷7に送気される。気液接
触後の除湿液(これは水分の含浸によって希釈されてい
るので、以後希釈除湿液と呼ぶ)は、除湿側タンク8に
入る。
除湿タンク8からは除湿側ポンプ9によって、除湿塔1
と再生塔2に液が循環されるが、除湿塔lの散液装置5
に行く管路には、冷水と熱交換するための熱交換器10
が設けてあり、ここで所定の除湿空気温度まで除湿空気
を冷却してから除湿塔1に入る。
他方、再生塔1には、再生側送風機12によって外気が
塔内に送気されるが、この再生塔1の散液装置13には
前記の希釈除湿液が除湿側タンク8から供給され、ここ
で充填物層14に噴霧されて外気と気液接触する。その
さい9本実施例では、再生用の熱は散液装置13に入る
前の希釈除湿液に付与される。すなわち、水蒸気を熱源
とする熱交換器15を通過することによって希釈除湿液
に熱が付与される。この加熱によって液中の水分が外気
に放出されて液の再生が行われるが、この再生された液
(再生清液)は再生側タンク16に入り、再生側ポンプ
17によって除湿側タンク8に戻されるが。
そのさい、その保有熱を再生前の希釈除湿液に付与する
ための熱交換器18を通過して戻される。
本発明装置においては、かような再往式の連続湿式除湿
装置において、再生側送風機12として風量可変の送風
機を使用する。例えば送風機電動機の回転数制御または
送風機の翼ピンチ角制御などによって、送風量を制御す
るものである。最も好ましくは、インバータユニット2
0によってモータの回転数を制御する。そして、再生用
熱源の熱供給量を制御する手段を設ける。第1図の例で
は。
これは、熱交換器15に供給する水蒸気の發を制御する
制御弁21であり、これが水蒸気管路22に介装しであ
る。
そして、除湿塔1において連続的に除湿される水分計を
連続的に検知する。この除湿水分量の検知は、除湿塔1
への外気送風量を測定する風量計23、除湿塔1におい
て気液接触する前の空気の露点温度を検出する露点温度
計24.および除湿塔lにおいて気液接触した後の露点
温度を検出する露点温度計25.のそれぞれの測定値に
よって行われる。より具体的には、これらの測定器から
の検出信号(a)、 (b)、 (C)は、コンピュー
タ27に入力され。
ここで演算される。また、このコンピュータ27には、
再生塔1において気液接触したあとの排気の温度を検出
する温度検出器26のヰ★出信号fdlも人力される。
コンピュータ27は、除湿された水分計を演算しこの演
算された水分量から、その再生に必要な再生送風量を演
算する。そして、再生側送風機12の回転数を制御する
インバータユニット20に制御信号Bを出力し、再生塔
1の送風量をフィードフォワードで制御する。これによ
って、再生清液の濃度を一定に維持すると同時に、再生
塔1の出口温度検出器26の人力信号(d)から、コン
ピュータ27は前記の再生送風量に見合う再生熱源社を
演算し。
制御弁21に制御信号Bを出力して再往に必要な熱量(
水蒸気量)をフィートバックで制御する。これによって
、再生送風機の省動力運転、除湿負荷に見合うだけの再
生熱交換器の省エネルギー運転が実施されると同時に、
除湿液の濃度変動を補償し、装置全体の安定運転が実施
される。
第2図は、再生塔1の内部に熱交換器28を設けてこの
熱交換器28に再生用の熱源(水蒸気)を供給するよう
にし、この熱交換器28の部分で気液接触させるように
した再生塔lを使用し、且つ再生塔1に入る前の空気と
再生塔1から出る排気とを熱交換する熱交換器29を設
けた以外は、前記の第1図の実施例と実質的に同じ装置
を示している。
この第2図の実施例では、廃熱の回収が第1図のものよ
りも一層できる点で有利である。本例でも制御に関して
は第1図と同様に実施できる。すなわち熱交換器28に
水蒸気を供給する管路30に制御弁21が設けておき、
第1図の場合と同様に、これへ     の制御によっ
て、再生に必要な熱量をフィードバックで制御すること
ができる。
以下に1本発明装置の制御システムの演算内容について
説明する。なお、制御フローの例を第3図(a)〜(k
)に示した。
(1)、制御は、除湿側送風機、除湿側ポンプ、再生側
ポンプ、再生側送風機、冷水弁、蒸気弁の順で起動をか
ける。
(2)、除湿塔への送風量および除湿塔入口と除湿塔出
口の各露点温度を測定し、温度は絶対温度に換算したあ
と2次式で除湿塔の除湿水分量ΔWを演算する。
ΔW=Qs X (Xt  X2 ) 但し、  Qs  ;送風量(kg’ /hr)Xl;
入口湿度(kg/kg’ ) X2;出口湿度(kg/kg”) (3)、再生塔に分配された除湿液を除湿塔で除湿した
水分量だけ濃縮した後、希釈除湿液と再生済液を混合し
ても、除湿側タンクの除湿液濃度は一定に保たれる。再
生塔で再生された再生済液の液濃度は。
但し+Lo;再生液量(lqr/hr)C;除湿液目標
濃度 の式で演算され、再生空気の温度1gと液濃度を関数と
して、再生塔排気空気の絶対温度が演算される。再生塔
入口空気湿分はXIで示されるので再生送風機の風景は
次式で示される。
但し、Xe;再生塔排気湿分(kg/kg’ )Xl;
再生塔入口空気湿分(ky、/kg’ )ΔW;除湿水
分量(kg/hr) (4)、除湿塔出口空気温度を測定して、冷水弁の開度
を演算し、冷水の流量をフィードバックで制御し、除湿
塔出口空気温度を一定に保つ。
(5)、再生塔排気温度を測定して、蒸気弁の開度を演
算し、蒸気流量をフィードパンクで制御し、再生塔出口
空気温度を一定に保つ。
以上のように1本発明によると、除湿塔において除湿さ
れる水分量を連続的に検知し、この水分量から、必要な
再生送風量をコンピュータ(マイコン)で演算し、再生
側送風機の回転数を制御することによって送風量をフィ
ードフォワードで制御し、これによって除湿液の濃度を
一定に維持すると同時に再生塔の出口排気温度から再生
送風量に見合う再生熱量をフィードバックで制御するよ
うにして除湿液の濃度変化を補償するように湿式除湿装
置を構成したので、低負荷時の再生送風量の低減と、再
生熱源の低減の両方の面で、省エネルギー運転ができ且
つその運転も安定して行うことができ、記述の目的が効
果的に達成されたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の湿式除湿装置の一実施例を示す機器配
置系統図、第2図は本発明の湿式除湿装置の他の実施例
を示す機器配置系統図、第3図Ta)〜(k)は本発明
装置の制御フローの一例を示す図である。 1・・除湿塔、  2・・再生塔、  3・・除湿側送
風機、  8・・除湿側タンク、  12・・再生側送
風機、15.28・・再生熱源供給用熱交換器120・
・インバータユニット21・・水蒸気供給量制御弁、2
3・・風量計、24.25・・露点温度計、26・・温
度検出計、27・・コンピュータ。 28・・冷水供給量制御弁 第3図(j) 第3図(k)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被処理空気を除湿液と接触させて除湿空気を得るための
    除湿塔と、除湿塔で被処理空気と接触して水分量が高く
    なった除湿液を熱の存在下で空気の流れと接触させるこ
    とによってこれを再生する再生塔と、からなる湿式除湿
    装置において、再生塔に送気する送風機として風量可変
    送風機を使用すると共に再生用の熱の供給量を調節する
    手段を設け、除湿塔で除湿される水分量を連続的に検知
    しながらこの水分量に応じて前記の風量可変送風機並び
    に熱供給手段を制御するようにした湿式除湿装置。
JP59242480A 1984-11-19 1984-11-19 湿式除湿装置の制御方法 Granted JPS61120619A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59242480A JPS61120619A (ja) 1984-11-19 1984-11-19 湿式除湿装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59242480A JPS61120619A (ja) 1984-11-19 1984-11-19 湿式除湿装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61120619A true JPS61120619A (ja) 1986-06-07
JPH0547248B2 JPH0547248B2 (ja) 1993-07-16

Family

ID=17089709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59242480A Granted JPS61120619A (ja) 1984-11-19 1984-11-19 湿式除湿装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61120619A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001227874A (ja) * 2000-01-24 2001-08-24 Agam Energy Systems Ltd エンクロージャ内の空気を減湿するシステム
JP2008537509A (ja) * 2005-03-25 2008-09-18 アディール シーガル,エルティーディー. 流体の含水量を管理するシステムおよび方法
JP2010013033A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Dyna-Air Co Ltd 乗物用調湿装置
JP2010194483A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Dyna-Air Co Ltd 調湿装置
JP2011092815A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Dyna Air Kk 除湿装置
JP2020006299A (ja) * 2018-07-05 2020-01-16 ダイキン工業株式会社 調湿装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54457A (en) * 1977-06-03 1979-01-05 Takasago Thermal Eng Co Lts Dehumidifying-liquid regenerating system for wet-type dehumidifier
JPS57116726U (ja) * 1981-01-08 1982-07-20
JPS59136119A (ja) * 1983-01-26 1984-08-04 Daido Plant Kogyo Kk ガス除湿装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54457A (en) * 1977-06-03 1979-01-05 Takasago Thermal Eng Co Lts Dehumidifying-liquid regenerating system for wet-type dehumidifier
JPS57116726U (ja) * 1981-01-08 1982-07-20
JPS59136119A (ja) * 1983-01-26 1984-08-04 Daido Plant Kogyo Kk ガス除湿装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001227874A (ja) * 2000-01-24 2001-08-24 Agam Energy Systems Ltd エンクロージャ内の空気を減湿するシステム
JP4658343B2 (ja) * 2000-01-24 2011-03-23 アガム エナージィ システムズ リミテッド エンクロージャ内の空気を減湿するシステム
JP2008537509A (ja) * 2005-03-25 2008-09-18 アディール シーガル,エルティーディー. 流体の含水量を管理するシステムおよび方法
JP2010013033A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Dyna-Air Co Ltd 乗物用調湿装置
JP2010194483A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Dyna-Air Co Ltd 調湿装置
JP2011092815A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Dyna Air Kk 除湿装置
JP2020006299A (ja) * 2018-07-05 2020-01-16 ダイキン工業株式会社 調湿装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0547248B2 (ja) 1993-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102441320B (zh) 除湿装置和除湿装置的控制方法
US2249624A (en) Method for drying
JPH0882432A (ja) 加湿方法及び空気調和システム
JP2001317795A (ja) 空気調和機及び湿度制御方法
JP4047639B2 (ja) 産業用空調装置
JPS61120619A (ja) 湿式除湿装置の制御方法
JP3135017B2 (ja) 空調装置の運転方法
JPH10227483A (ja) 空気調和装置
JP6094569B2 (ja) 環境試験装置
JP2003262376A (ja) 空気調和システム
JPH07293972A (ja) 回転制御式除湿機を備えた環境装置
CN210399387U (zh) 恒温恒湿实验环境换气系统
AU2022268395B2 (en) Method and system for drying salts, in particular hydrated salt
JP2012024665A (ja) ガス除去システム
JP6222340B2 (ja) 環境試験装置の制御方法
JPH04139345A (ja) 恒温恒湿空気の供給方法及びその装置
JP2024513748A (ja) 気流の温度および含水量を制御するためのシステムおよび方法
JPS6357706B2 (ja)
JPH08123556A (ja) 温湿度制御装置
JP5642982B2 (ja) 乾燥装置
KR100377960B1 (ko) 압축공기건조기의 온도제어방법
JP2881113B2 (ja) 除湿機オンオフ式環境装置
JP3118177B2 (ja) 除湿機オンオフ式環境装置
US20230071566A1 (en) Process Gas Treatment Device and Method for Treating Process Gas
JP2003024737A (ja) 除湿システム