JPS6112005Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6112005Y2
JPS6112005Y2 JP13108881U JP13108881U JPS6112005Y2 JP S6112005 Y2 JPS6112005 Y2 JP S6112005Y2 JP 13108881 U JP13108881 U JP 13108881U JP 13108881 U JP13108881 U JP 13108881U JP S6112005 Y2 JPS6112005 Y2 JP S6112005Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
container body
lid
wall
notch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13108881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5835302U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13108881U priority Critical patent/JPS5835302U/ja
Publication of JPS5835302U publication Critical patent/JPS5835302U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6112005Y2 publication Critical patent/JPS6112005Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本案は、化粧品ないし化粧用具等を収納するた
めのコンパクト容器に係る。
「従来の技術」 従来容器体と蓋体とを各後部において蓋体の開
閉が自在に枢着させたコンパクト容器は、各前縁
部に互いに係合する係合部を設けて蓋体閉塞の際
にそれ等が係合するようになし、又各前縁部に指
掛け片を付設させてその一方に反力をとり、他方
を押上げないし押下げることで上記係合を外すこ
とが出来るように設けられてる。しかしこのよう
にすると、上記係合が強ければその係合を外し難
く、又弛ければ容器体に対する蓋体の閉塞が不完
全となる欠点があつた。このような欠点を除去し
たコンパクト容器として、実開昭55−153006号公
報の考案が知られている。該コンパクト容器は、
容器体前壁の前面に上面および前面開放の凹部を
設けて該凹部の底面を前方下降の傾斜面とすると
共に底面後端に垂直孔を穿設させ、更に凹部後壁
面の上部に第1係合子を付設させておき、別に設
けた横向きのL字状フツクを、該フツクの垂直板
部を上記垂直孔内に、かつ該フツクの水平板部を
上記底面上に載置させて設け、更に蓋体前部から
垂下させた係合板下端の第2係合子を上記第1係
合子下面に係合させて蓋体の閉塞状態を保持さ
せ、上記フツクの水平板部前端を押下げること
で、該水平板部の後端上面が上記係合板下端面を
レバー作用により突上げ、該突上げにより上記第
1,第2係合子の係合が外れるようにしたもので
ある。
「考案が解決しようとする問題点」 上記実開昭53−153006号公報のコンパクト容器
は、容器体前壁の前面に、上面および前面開放の
凹部を形成するため、その前壁の前後方向肉厚が
大となつて、該容器体を合成樹脂材で一体形成さ
せた場合にその前壁が収縮変形して特に凹部後壁
面の上部に設ける第1係合子の寸法誤差を生じ易
く、又容器体の収納室がコンパクト容器の大きさ
に比して小となる欠点もあり、蓋体閉塞時に、フ
ツク水平板部の後端上面に係合板下端面が接する
よう設けると、第1,第2係合子の係合および離
脱のため必要な係合板の弾性変形が、水平板部と
係合板下面との摩擦抵抗により阻害され易く、か
つ該欠点除去のために水平板部の後端上面と係合
板下端面との間に隙間を設けると、フツクがガタ
付く欠点があつた。
本案はそれ等欠点を除去すると共に作り易く、
かつ使い易いコンパクト容器としたものである。
「問題点を解決するための手段」 底壁2周縁から起立させた周壁の後壁4後面に
蓋体枢着用突部5を付設させた容器体1と、上記
周壁前壁6の左右方向中間部後面に、中間板部1
0の左右両端から前方へ突出するスペーサ8,8
前端を当接させると共に、スペーサ上面に軸受け
凹部8a,8aを穿設させ、かつ中間板部の左右
方向中間部からは、上部前面に第1係合子9を有
する第1フツク板を起立させて、上記前壁6左右
方向中間部の後側に固定された支持部材と、上記
軸受け凹部8a,8a内に、回転板12の左右両
端の中間後方寄り部分下面から突出するピン軸1
3,13を嵌合させて、上記容器体前壁6と支持
部材とが形成する空間内へ回転板前部の押下げが
可能に嵌合された作動部材11と、上記容器体周
壁の上端面と上面を面一として容器体内に嵌合さ
れ、かつ外周部前方部分に、上記第1フツク板お
よび回動板12だけを嵌合させた切欠き部17を
設け、更に上面には化粧品収納用凹部16を設け
た皿板15と、上記蓋体枢着用突部5と、後部に
付設する容器体枢着用突部19とを共に枢着させ
て、開閉自在に容器体上面を閉塞させた蓋体18
とからなり、該蓋体前部に設けた切欠き部20の
奥部から垂下する第2フツク板21下端後面の第
2係合子22を、上記第1係合子下面に係合さ
せ、上記ピン軸13,13を中心とする回転板前
部押下げによる回動で回転板後部が蓋体下面を押
し上げて上記係合を離脱可能に形成させた。
「作用」 第4図の状態から回転板12の前部を押下げす
ると、ピン軸13,13を中心とする回動で回転
板後部が該部上面に接する蓋体下面部分を押し上
げて第1,第2係合子9,22の係合を外し、よ
つて蓋体を開くことが可能となる。蓋体開放状態
から閉塞することで、上記蓋体下面部分が回転板
後部上面に接し、同時に第1係合子9下面に第2
係合子22が係合して蓋体閉塞状態を保持する。
「実施例」 以下図面について説明すると、1は底壁2周縁
から周壁3を起立させた容器体である。該容器体
の後壁4からは蓋体枢着突部5が突出させてあ
り、又前壁6の中間部上面には凹部7が形成させ
てある。
上記前壁の左右方向中間部後側には支持部材を
固定している。該部材は中間板部10の左右両端
から前方へスペーサ8,8を突出させると共に、
これ等スペーサ上面には軸受け凹部8a,8aを
穿設させ、又中間板部10の左右方向中間部か
ら、上部前面に第1係合子9を有する第1フツク
板を起立させたもので、上記スペーサ前端面を既
述前壁の凹部7の左右両部下方の前壁後面に当接
させて固定させている。スペーサおよび中間板部
上面は前壁上面よりも低くし、かつ第1フツク板
上面は前壁上面と同一高さとしている。
11は、作動部材で、回動板12の左右両端中
間部の後方寄り部分下面から左右外方向へそれぞ
れピン軸13,13を突出させたもので、そのピ
ン軸を上記軸受け凹部8a,8a内に嵌合させ
て、容器体前壁6と支持部材とが形成する空間内
へ、回動板前部の押下げが可能に嵌合させてい
る。
15は容器本体内へ嵌合させる皿板で、上面に
複数の化粧品収納用凹部16……を形成させ、そ
れ等凹部の底壁は皿板下方へ膨張させて形成させ
てある。
皿板の前部中間部分には既述係合板の第1フツ
ク板および上記回動板12だけを嵌合させるため
の切欠き部17が形成させてある。回動部材のピ
ン軸13,13上方は皿板の一部で覆うことで、
ピン軸の外れを防止している。皿板上面は容器体
周壁の上端面と面一に形成する。
蓋体18は、容器体の上面を閉塞可能に設けた
もので、その後縁部の下面両端部からは容器体枢
着用突部19,19が垂設させてあり、これ等突
部間に容器体の突部5を噛合せ、枢着させてあ
る。蓋体前部には、既述回動板の前半部分を霧出
させる切欠き部20を形成させておく、その切欠
き縁中間部の下縁から第2フツク板21が垂下さ
せてあり、該係合板下端の後面には第2係合子2
2を付設させて、該係合子を容器体の第1係合子
9下面へ係合させてある。これ等第1,第2係合
子が係合する蓋体閉塞状態において、蓋体下面の
一部は回動板12の後縁部上面に接するものと
し、該状態から回動板の外方露出部分を下方へ押
下げると、回動板後縁部が蓋体下面を突上げ、該
突上げにより上記第2係合子は第1係合子を弾性
変形により乗越え、上方へ押上げられるよう設け
ておく。回動板の後縁部上面へ蓋体下面を当接さ
せるため、図示例では突部23,23が蓋下面に
付設してある。
「考案の効果」 本案は、既述構造の支持部材を、容器体前壁の
左右方向中間部の後側に固定させ、該支持部材ス
ペーサ上面の軸受け凹部内にピン軸13,13を
嵌合させて容器体前壁と支持部材とが形成する空
間内へ、回動板前部の押下げが可能に回転板22
を嵌合させたから、従来のように容器体前壁が肉
厚となることがなく、第1係合子は支持部材中間
板部から起立させた第1フツク板の上部前面に設
けたから、上記肉厚の前壁に設けた場合のよう
に、合成樹脂材で成形させた場合の熱収縮によ
り、その第1係合子の位置に誤差を来すことがな
い。又容器体周壁の上端面と上面を面一として容
器体内に嵌合され、かつ外周部前方部分に第1フ
ツク板および回動板12だけを嵌合させた切欠き
部17を有する皿板15を容器体内へ嵌合させた
から、上記支持部材を設けたに拘らず、容器体の
外見が損なわれることがなく、更に、蓋体開放の
際、作動部材の回転板12後部が、従来のように
第2フツク板21の下端面を押し上げるのではな
く、蓋体下面を押し上げるように設けたから、第
1,第2係合子9,22の係合および離脱のため
の第2フツク板21の弾性変形が阻害されること
がなく、その係合および離脱を確実に行わせるこ
とが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案コンパクトの分解斜視図、第2図
はそのコンパクトの平面図、第3図はその正面
図、第4図は第2図−線の横断面図、第5図
は第2図−線の横断面図である。 1……容器体、11……作動部材、18……蓋
体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 底壁2周縁から起立させた周壁の後壁4後面に
    蓋体枢着用突部5を付設させた容器体1と、上記
    周壁前壁6の左右方向中間部後面に、中間板部1
    0左右両端から前方へ突出するスペーサ8,8前
    端を当接させると共に、スペーサ上面に軸受け凹
    部8a,8aを穿設させ、かつ中間板部の左右方
    向中間部からは、上部前面に第1係合子9を有す
    る第1フツク板を起立させて、上記前壁6左右方
    向中間部の後側に固定された支持部材と、上記軸
    受け凹部8a,8a内に、回転板12の左右両端
    の中間後方寄り部分下面から突出するピン軸1
    3,13を嵌合させて、上記容器本体前壁6と支
    持材とが形成する空間内へ回転板前部の押下げが
    可能に嵌合された作動部材11と、上記容器体周
    壁の上端面と上面を画一として容器体内に嵌合さ
    れ、かつ外周部前方部分に、上記第1フツク板お
    よび回動板12だけを嵌合させた切欠き部17を
    設け、更に上面には化粧品用収納用凹部16を設
    けた皿板15と、上記蓋体枢着用突部5と後部に
    付設する容器体枢着用突部19とを共に枢着させ
    て、開閉自在に容器体上面を閉塞させた蓋体18
    とからなり、該蓋体前部に設けた切欠き部20の
    奥部から垂下する第2フツク板21下端後面の第
    2係合子22を、上記第1係合子下面に係合さ
    せ、上記ピン軸13,13を中心とする回転板前
    部押下げによる回動で回転板後部が蓋体下面を押
    し上げて上記係合を離脱可能に形成させたとを特
    徴とするコンパクト容器。
JP13108881U 1981-09-02 1981-09-02 コンパクト容器 Granted JPS5835302U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13108881U JPS5835302U (ja) 1981-09-02 1981-09-02 コンパクト容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13108881U JPS5835302U (ja) 1981-09-02 1981-09-02 コンパクト容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5835302U JPS5835302U (ja) 1983-03-08
JPS6112005Y2 true JPS6112005Y2 (ja) 1986-04-15

Family

ID=29924684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13108881U Granted JPS5835302U (ja) 1981-09-02 1981-09-02 コンパクト容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5835302U (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4617122A (en) * 1984-08-01 1986-10-14 Donaldson Company, Inc. Crimp seal pleated filter assembly
JPH0321686Y2 (ja) * 1985-05-17 1991-05-13
JPS6112408U (ja) * 1985-06-27 1986-01-24 株式会社吉野工業所 コンパクト容器
JPH0333284Y2 (ja) * 1986-09-08 1991-07-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5835302U (ja) 1983-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6241693Y2 (ja)
JPS6112005Y2 (ja)
JPH0355365Y2 (ja)
JPH0733689Y2 (ja) 化粧用コンパクト容器
JPH0355366Y2 (ja)
JPS6037052Y2 (ja) 調理器具の把手付外蓋
JPS6138483Y2 (ja)
JPS6221208Y2 (ja)
JPH0121604Y2 (ja)
JP2580753Y2 (ja) 蓋体付き容器
JPH062922Y2 (ja) 軸受け付き蓋板
JPH064810Y2 (ja) 化粧用コンパクト
JPS5846725Y2 (ja) コンパクト容器
JPH0417490Y2 (ja)
JP3602651B2 (ja) ティシュペーパ類収納容器
JPS6322979Y2 (ja)
JPH0513293Y2 (ja)
JPH0647366Y2 (ja) 化粧用コンパクト容器
JPH069960Y2 (ja) 蓋付き容器
JP2583882Y2 (ja) ふた付き容器
JPH0535790Y2 (ja)
JPH0525523Y2 (ja)
JPH0319293Y2 (ja)
JPH0319284Y2 (ja)
JPS6143364Y2 (ja)