JPS61119854A - 自動車変速機の制御装置 - Google Patents

自動車変速機の制御装置

Info

Publication number
JPS61119854A
JPS61119854A JP23912584A JP23912584A JPS61119854A JP S61119854 A JPS61119854 A JP S61119854A JP 23912584 A JP23912584 A JP 23912584A JP 23912584 A JP23912584 A JP 23912584A JP S61119854 A JPS61119854 A JP S61119854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
gear
detent
actuator
stroke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23912584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH056065B2 (ja
Inventor
Hidefumi Tamai
玉井 秀文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP23912584A priority Critical patent/JPS61119854A/ja
Publication of JPS61119854A publication Critical patent/JPS61119854A/ja
Publication of JPH056065B2 publication Critical patent/JPH056065B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分¥f) 本発明は変速時のシフトを確実にする車両用自動変速機
のシフト制御方法に関する。
(従来技術) 車両用自動変速機では、シフトを手動で行わないため、
シフトの完了を手ごたえなどで感知できない。したがっ
てスイッチなどの位置センナによってシフトの完了を検
知し、これにもとづいてシフト不良やシフト過剰などの
シフト異常を防止するように対策しなければならない。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記位置センサとしてのスイッチは、実
際に変速機のギヤが噛み合った状態でオン・オフするよ
うな位置に設定する必要があり、その設定位置の選定お
よび取り付けが面倒になるほか、チャタリングというス
イッチ特有の問題により、シフト位置を確定できないと
いう欠点があった。この結果、シフト不良やギヤ鳴りを
招くという問題を生じていた。
本発明はかかる従来の問題点を解決するものであり、シ
フト位置をディテント落ち込み位置の常にシフト側に設
定することにより、シフトの不足および過剰を防止する
ことを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は車両用自動変速機において、ギヤを目標シフト
ストローク位置にシフトする第1の手段と、このシフト
動作後シフトアクチュニータ制御用バルブの動作をフリ
ーにする第2の手段と、ストロークセンサにより現シフ
トストローク位置を読み出す第3の手段と、この現シフ
トストローク位置が目標シフトストローク位置に対して
シフト側にあるか否かを判定する第4の手段と、この第
4のステップでシフト側にあると判定されたとき、その
現シフトストローク位置の最もシフト寄りの値を目標シ
フトストローク位置とする第5手段とを有してなる。
(作用) シフトアクチュエータがシフト動作完了後にバルブの動
作を解除し、このときシフトアクチュエータの油圧はフ
リーとなり、ギヤの振動を受けてディテント機構を自由
に動けるようにする。さらに、車両走行中にギヤ噛み合
い状態での現シフトストロークを読み込み、このうち最
もシフト寄りのシフトストローク位置を、現ギヤ段の目
標シフトストローク位置と定め、この目標シフトストロ
ーク位置でギヤ噛み合いを行わせるように、シフトアク
チュエータを制御する。このため、シフト・不足にもと
づくギヤ抜けやシフト過剰によるドグ歯の破損を防止す
る。
(実施例) 第1図は本発明に用いられるシフトアクチュエータ1を
示し、3位置に停止できる構成となっている。これは段
付シリンダ1aと、第1のピストン1bと、この$1の
ピストンlbに嵌合する筒状の第2のピストンICとか
らなり、第1のピストン1bのピストン口、ド1d端に
は変速機のシフトレバ−1eが取り付けられている。ピ
ストンロッド1dは段付シリンダ1aの両袖室1f、1
gに油圧が作用する中立状態にあり、油室1gに油圧が
作用すると第1のピストン1bは第2のピストンICを
伴って左方に移動し、油室1fに油圧が作用すると、第
1のピストン1bのみが右方に移動する。2,3は給圧
用パルプで、油圧源4と油室1fおよび1gとの間に接
続される。5゜6は排圧用バルブで、タンク7と油室1
fおよび1gとの間に接続されている。
8はシフトレバ−1e端を係合する係合凹部8aを備え
たシフトロック8bを持ったシフトフォークシャフトで
、このシフトフォークシャフト8にはシフトフォーク9
が取り付けられている。10はシフトフォーク9端に係
合するスリーブ、11はインサート、12はインサート
11によって横動されるシンクロ用ブロックリング、1
3はギヤである。
上記シフトフォークシャフト8には、例えば第2段、ニ
ュートラル、第1段のシフト位置に対応する3つのディ
テント溝14が設けられ、これらの溝14の1つにはば
ね15に弾持されたスチールポール16が圧接され、そ
のシフトフォークシャフト8のシフトストローク位置を
一定の圧力で保持している。なお、これらのディテント
溝14、ばね15、スチールボール16はディテント機
構19を構成している。また、17はピストンロッド1
dのストローク位置つまりシフトアクチュエータ1の現
シフトストロークを検出するストロークセンサ、18は
電子制御装置で、この電子制御装置18はこのストロー
クセンサ17の出力、エンジンの回転速度、車速、セレ
クトレバ操作の各種信号にもとづいて、上記給圧用バル
ブ2,3、排圧用バルブ5,6を選択的に作動して、シ
フトアクチュエータを上記3位置のいずれかの位置にシ
フトさせる。
次に、かかる車両用自動変速機の動作を、第2図のフロ
ーチャートにしたがって説明する。
−例として、ニュートラル位置から第1段にシフトをす
る場合には、所定のセレクトレバ操作にもとづくシフト
信号を電子制御袋、1l18に入力する(ステップa)
、このため、給圧用バルブ2が開、給圧用バルブ3が閉
、排圧用バルブ5が閉の状態で、排圧用バルブ6が開か
れ、シフトアクチュエータ1の油室ifが油圧源4に通
じ、ピストンロッド1dが図中右方に移動する。
一方、電子制御装置18はストロークセンサ17により
シフト量を検出しており、ギヤが噛み合ったと思われる
所定のシフトストローク位置で、排圧用バルブ6を閉じ
て、シフトアクチュエ−タ1を停止させる。この際、シ
フトフォークシャフト8の右方移動により、ディテント
a構19のニュートラルのディテント溝14はスチール
ポール16を乗り越え、隣の第1段のディテント溝】4
がスチールポール16に係合する。こうして、シフトア
クチュエータ1はギヤを目標シフトストローク位置Sに
シフトする(ステップb)。
この後、電子制御装置18は給圧用バルブ2゜3、排圧
用バルブ5,6の制御を解除してフリーとなす(ステッ
プC)、このため、油室1f、1gがともにタンク7に
連通ずることになり、シフトアクチュエータ1もフリー
状態となる。なお、このとき変速機のスリーブ10がギ
ヤ13と噛み合っていて、そのギヤ段での車両走行中は
、ギヤ13の振動がスリーブ10、シフトフォーク9を
介してディテント機構19やシフトアクチュエータ1に
よって吸収され、ディテント機構は上記振動を受けて第
3図の示すように自由に動くことができる。
したがって、そのギヤ段にシフトする際に、最初は一定
の制御マツプにしたがって行われるのであるが、一旦そ
のギヤ段で走行すると、そのギヤ段のシフト位置はディ
テント機構19によって、上限、下限が制限され、安定
したギヤ噛み合い位置が判定される。
そこで、学習のタイミングが到来したとき、つまりスト
ロークセンサ17による読み込みタイミング到来と判定
された場合(ステップd)には、そのギヤ段でのシフト
ストロークをストロークセンサ17かも読み取り(ステ
ップe)、こうして読み取った現シフトストローク位置
P1が第4図に示すように前回の目標シフトストローク
位置g1、g2よりもシフト側にあるか否かを判定しく
ステップf)、シフト側にあると判定した場合には、そ
のシフト側へのシフトが異常でない場合に限り、(ステ
ップg)、最もシフト寄りに移動したときのシフトスト
ローク位置をそのギヤ段のシフトの際の目標シフトスト
ローク位置とする(ステップh)0次に、かかるシフト
位置がそのまま維持されているか否かが、判断され(ス
テップi)、維持されている場合にはステップdからス
テアブhまでの制御を繰り返し、維持されない場合には
ニュートラルにシフトされる(ステップj)このように
、ステップhによる目標シフトストローク位置の設定の
繰り返しにより、シフト量不足によるギヤ抜けやシフト
過多によるドグ歯の破損を防止することができる。
また、上記シフト方法によれば、変速機自身、シフトア
クチュエータ1の連繋機構の寸法のばらつき、ガタ、ス
トロークセンサ17の特性のばらつき、シフトレバ−1
eやシフトフォークシャフト8の係合凹部8aの摩耗に
影響されずに、上記したシフトを確実かつ安全に実行で
きる。
なお、ステップhで設定する新しい目標シフトストロー
ク位置は、次式によりある重み付は平均を行なうことに
より、異常データの読み込みによって受ける影響を小さ
くできる。
S = [(SXK)+S ’] /に+ まただし、
左辺のSは目標シフトストローク位t、右辺のSは前回
の目標値、S′は現シフトストローク位置、Kは重み付
は係数とする。
(発明の効果) 本発明によれば、シフトアクチュエータが、シフト終了
後に、シフトアクチュエータに対する油圧を解除した際
に、ディテント落込み状態で自由に動くことができるこ
とを利用して、ギヤ噛み合い状態でのシフトストローク
をストロークセンサより読み込み、その最もシフト寄り
の位置をそのギヤ段のシフトの目標値としてシフト制御
を実行することにより、シフト不足によるギヤ抜け、シ
フト過剰によるドグ歯の破損等を有効に防止できるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる車両用自動変速機のシフト制御
装置を説明するためのシフト機構のシステム図、82図
はシフト制御の方法を示すフローチャート、第3図およ
び第4図はスチールポールのディテント溝における振動
状態を示す説明図である。 1・・・シフトアクチュエータ、1a・・・段付シリン
ダ、1b・・・第1のピストン、IC・・・第2のピス
トン、1d・・・ピストンロッド、1e・・・シフトレ
バ−、if、Ig・・・油室、2,3・・・給圧用パル
プ、4・・・油圧源、5,6・・・排圧用バルブ、7・
・・タンク、8・・・シフトフォークシャフト、9・・
・シフトフォーク、10・・・スリーブ、11・・・イ
ンサート、12・・・ブロックリング、13・・・ギヤ
、14・・・ディテント溝、15・・・ばね、16・・
・スチールポール、17・・・ストロークセンサ、18
・・・電子制御装置、19・・・ディテント機構。 特許出願人  いすC自動車株式会社 代 理 人  弁理士 辻    實 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ギヤ戻り止め用デイテント機構を備えた車両用自動変速
    機において、デイテントされたシフトアクチュエータの
    位置を検出するストロークセンサと、シフトアクチュエ
    ータ駆動用の油圧を解除した後デイテント落ち込み状態
    でのストロークセンサの値を読み込む手段と、該ストロ
    ークセンサの値のうち最もシフト寄りの値を次回のシフ
    ト時の目標値として選択する手段とを有する車両用自動
    変速機のシフト制御装置。
JP23912584A 1984-11-13 1984-11-13 自動車変速機の制御装置 Granted JPS61119854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23912584A JPS61119854A (ja) 1984-11-13 1984-11-13 自動車変速機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23912584A JPS61119854A (ja) 1984-11-13 1984-11-13 自動車変速機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61119854A true JPS61119854A (ja) 1986-06-07
JPH056065B2 JPH056065B2 (ja) 1993-01-25

Family

ID=17040157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23912584A Granted JPS61119854A (ja) 1984-11-13 1984-11-13 自動車変速機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61119854A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01220771A (ja) * 1988-02-29 1989-09-04 Aisin Seiki Co Ltd 自動変速機のレンジ切換装置
JP2006283821A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 機械式自動変速装置
US7549352B2 (en) 2003-04-04 2009-06-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Shift control system, shift control method, and shift switching device
JP2009156465A (ja) * 2007-12-05 2009-07-16 Nissan Motor Co Ltd 変速機用選択噛合機構のシフト位置検出装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01220771A (ja) * 1988-02-29 1989-09-04 Aisin Seiki Co Ltd 自動変速機のレンジ切換装置
US7549352B2 (en) 2003-04-04 2009-06-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Shift control system, shift control method, and shift switching device
US7549351B2 (en) 2003-04-04 2009-06-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Shift control system, shift control method and shift switching device
JP2006283821A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 機械式自動変速装置
JP2009156465A (ja) * 2007-12-05 2009-07-16 Nissan Motor Co Ltd 変速機用選択噛合機構のシフト位置検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH056065B2 (ja) 1993-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6524224B2 (en) Transmission system for a straddle type vehicle
JPS6249062A (ja) 車両用自動変速機のシフト制御装置
US7752936B2 (en) Automatic transmission assembly for a vehicle, and vehicle incorporating same
US5836207A (en) Ratio selector mechanisms
US5475561A (en) Solenoid circuit
US6422104B2 (en) Apparatus for setting selection gate positions for change speed in automatic gear transmission
US5082097A (en) Transmission controller
US4926994A (en) Automatic clutch control apparatus
AU768945B2 (en) Power off upshift control method for automatic transmission
CA2142970A1 (en) Hydraulic control system of automatic transmission for automotive vehicle
JPS61119854A (ja) 自動車変速機の制御装置
JPH0615308B2 (ja) パワートレーンの総合制御装置
JPS63259256A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
KR0168310B1 (ko) 자동 변속기의 변속 제어방법
IT1291058B1 (it) Dispositivo di controllo per una trasmissione automatizzata di un veicolo industriale.
JPS631842A (ja) 複合クラツチ式多段歯車変速機の制御装置
KR100496359B1 (ko) 자동 변속기의 속도 변환 완료도 추정 시스템 및 그를이용한 속도 변환 제어 장치
KR100267335B1 (ko) 승용차용 자동변속기의 댐퍼클러치 유압제어방법
KR100461277B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 킥 다운 변속 제어방법
JPS628666B2 (ja)
JPS62278344A (ja) 車両用自動変速機のシフト制御装置
JPH05164237A (ja) 自動変速機
KR100325220B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 변속 제어 방법
JPS5913159A (ja) 油圧制御変速機のクラツチ制御装置
JP3703038B2 (ja) 自動変速機用油圧制御装置