JPS61119127A - 排泄物処理用被覆剤 - Google Patents

排泄物処理用被覆剤

Info

Publication number
JPS61119127A
JPS61119127A JP59240351A JP24035184A JPS61119127A JP S61119127 A JPS61119127 A JP S61119127A JP 59240351 A JP59240351 A JP 59240351A JP 24035184 A JP24035184 A JP 24035184A JP S61119127 A JPS61119127 A JP S61119127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feces
present
coating agent
coating
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59240351A
Other languages
English (en)
Inventor
井上 眞也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INOUE KAGAKU KENKYUSHO KK
Original Assignee
INOUE KAGAKU KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INOUE KAGAKU KENKYUSHO KK filed Critical INOUE KAGAKU KENKYUSHO KK
Priority to JP59240351A priority Critical patent/JPS61119127A/ja
Publication of JPS61119127A publication Critical patent/JPS61119127A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Housing For Livestock And Birds (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は排泄物処理用被覆剤に関し、更に詳しくは、犬
、猫、等の糞の表面t−樹脂膜で被覆して、容易に除去
する事のできる排泄物処理用被覆剤に関する。
近年、路上、公園等における犬、猫、等の動物の糞によ
る汚染が社会的問題となりつつある。この為、ぺ、トの
飼主にはぺ、トの糞を処理する事が要求されている。し
かしながら、これら動物の糞はそのitでは軟らかく、
又臭気の点で処理に苦慮しているのが現状である。
本発明は上記の点に鑑みなされたもので糞の処理を容易
に行ない得る処理用被覆剤を提供する事を目的とする。
即ち本発明はα−シアノアクリル酸アルキルエステル(
ただしアルキル基の炭素数1〜5)5〜80重量%と、
極性および/又は非極性揮発性溶媒95〜20重量%と
からなることを特徴とする排泄物処理用被覆剤に関する
ものである。
本発明において用いられるα−シアノアクリル酸アルキ
ルエステルとは一般式 C0OR(ただしRはアルキル基) で示される構造を有し、アルキル基の炭素数1〜5、好
ましくは1〜3の物が用いられる。
本発明の被覆剤は上記α−シアノアクリル酸アルキルエ
ステル5〜80重1it1%と、極性および/又は非他
性揮発性有機溶媒95〜20重量%、好ましくけ、α−
シアノアクリル酸アルキルエステル40〜60重it%
と、極性および/又は非極性揮発性有機溶媒60〜40
重量%とからなる。α−シアンアクリル酸アルキルエス
テルが5重量%未溝の場合、糞の表面に充分な強度の被
覆膜が形□成され謔<、シかも被覆膜の硬化に時間を要
する。
又80重ill:%を超えると均一な被覆膜が形成され
難くなるとともに、保存時の安定性に問題を生じる可能
性がある。
上記揮発性有機溶媒としては、アセトン、メチルエチル
ケトン等のケトン類、n−ヘキサン等の脂肪族炭化水素
類、ジクロロシフ0ロメタン、ジクロロシフ0ロエタン
、 1.1.1−) IJ /Iffルエタ/、塩化メ
チレン等のハロゲン化炭化水素類、ベンゼン、トルエン
等の芳香族炭化水素類等が挙げられる。これらは1種又
は21111以上混合以上用いられる。
本発明の被覆剤は糞の表面に直接かける方法、又は噴播
する方法により使用され本発明被覆剤によって糞の表面
を被覆した後、揮発性有機溶媒が4発すると、α−シア
ノアクリル酸アルキルエステルが瞬時に硬化して約1分
以内に樹脂膜が形成される。樹脂膜が表面に形成された
糞は、該樹脂膜によって糞の表面全体が固められ、手、
ピンセ、ト等で持ち上げて容易に除去することができる
尚、本発明被覆剤で糞表面を被覆するに先だって、例え
ばアミ/類等の硬化促進剤を糞表面に噴霧しておくと、
より短時間でα−シアノアクリル酸アルキルエステルが
硬化して樹脂膜が形成されるとともに、形成された樹脂
膜の強度が向上され好ましい。
以下実施例、比較例を挙げて本発明をさらに詳細に説明
する。
実施例1〜4、比較例1〜2 第1表に示す、α−シアノアクリル酸アルキルエステル
と揮発性有機溶媒を同表に示す割合で含有する被俊剤を
糞の表面に噴霧して1分後に糞の表面の硬化状態とその
均一性t−調べた。結果を第1表に合せて示す。   
            i尚、糞の表面の硬化状態は
ピンセットで糞をつまんで持ち上げた時に ○・・・ビンセットでつまんだ部分の禽脂膜が破琺され
ず持ち上げ可能 ×・・・ビンセットでつまんだ部分の樹脂膜が破壊され
、つまんだ部分が翼内部にくい込むとして判定した。
又、樹脂膜の均一性はビンセットで持ち上げた時に O・・・糞の形状がくずれることなく全体の形状を保っ
ていた。
×・・・ビンセットでつまんだ部分以外の部分で形状が
くずれた。
として判定した。
(以下余白) 以上説明したように本発明の排泄物処理用被覆剤は、ア
ルキル基の炭素数1〜5のα−シアノアクリル酸アルキ
ルエステル5〜80重度チト、極性および/又は非他性
揮発性有機溶媒95〜20重蓋チとからなることにより
、本発明の被覆剤は糞表面に噴霧する等の簡単な作業を
行うだけで、強固で均一な樹脂膜が瞬時に糞表面に形成
される結果、糞の全体形状を維持できるとともに、臭気
の発生を防止でき、手、ピンセット等で持ち運ぶ等によ
り容易かつ衛生的に糞の処理を行うことができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. α−シアノアクリル酸アルキルエステル(ただしアルキ
    ル基の炭素数1〜5)5〜80重量%と、極性および/
    又は非極性揮発性有機溶媒95〜20重量%とからなる
    ことを特徴とする排泄物処理用被覆剤。
JP59240351A 1984-11-14 1984-11-14 排泄物処理用被覆剤 Pending JPS61119127A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59240351A JPS61119127A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 排泄物処理用被覆剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59240351A JPS61119127A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 排泄物処理用被覆剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61119127A true JPS61119127A (ja) 1986-06-06

Family

ID=17058193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59240351A Pending JPS61119127A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 排泄物処理用被覆剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61119127A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5317990A (en) * 1989-01-13 1994-06-07 American Colloid Company Animal dross absorbent and method
US5386803A (en) * 1989-01-13 1995-02-07 American Colloid Company Animal dross absorbent and method
EP0683976A1 (en) 1994-05-24 1995-11-29 Amcol International Corporation Extruded smectite clay clumping animal litter having improved clump strength

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5317990A (en) * 1989-01-13 1994-06-07 American Colloid Company Animal dross absorbent and method
US5386803A (en) * 1989-01-13 1995-02-07 American Colloid Company Animal dross absorbent and method
EP0683976A1 (en) 1994-05-24 1995-11-29 Amcol International Corporation Extruded smectite clay clumping animal litter having improved clump strength

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE18511T1 (de) Verfahren zur zerstaeubungs-mikroeinkapselung und dazu verwendbare zusammensetzung.
DE285404T1 (de) Insektizideabgabezusammensetzungen und verfahren zur bekaempfung einer insektenpopulation in einer waessrigen umgebung.
WO1995010936A1 (en) Animal repellent
ATE133333T1 (de) Pharmazeutische zubereitung mit verzögerter wirkstoffreigabe und verfahren zur herstellung derselben
JPS61119127A (ja) 排泄物処理用被覆剤
ATE268172T1 (de) Verfahren zur herstellung von fenofibrat- präparaten
EP0034324B1 (de) Verfahren zum Konservieren von druckfertig entwickelten Flachdruckformen
Gardner et al. A possible mechanism for diisopropylfluorophosphate-induced memory loss in rats
DE69027947D1 (de) Vögel und schädliche Tiere abschreckende sprübare Zusammensetzung, die klebrige Polyolefine enthält, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihr Gebrauch
US4414227A (en) Method for repelling birds, especially woodpeckers
KR870006054A (ko) 치료 시스템의 제조방법
US4562212A (en) Method for repelling birds, especially woodpeckers
US20020106392A1 (en) Sensorially active substances embedded in plastic
RU2004109509A (ru) Устройство для борьбы с насекомыми, содержащее кумафос и диазинон, для продолжительной обработки животных
JPH01305006A (ja) 魚網防汚剤
CA1206875A (en) Method for repelling birds, especially woodpeckers
JP3443585B2 (ja) 有害動物用忌避剤
DE3021693A1 (de) Verfahren zum schuetzen von baeumen und pflanzen gegen das verbeissen durch wild
JPS6121496B2 (ja)
ATE146653T1 (de) Mittel zur abwehr von tieren, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE360782C (de) Verfahren zur Regenerierung alter Kautschuk- und Gummiwaren
JPS62164602A (ja) 動物忌避・消臭剤
US3556051A (en) Methods of fostering animals
JPH08151305A (ja) 水中防汚剤
JPS5444017A (en) Repellent for aquatic adhesive life