JPS61118855A - バツフアメモリ制御方式 - Google Patents

バツフアメモリ制御方式

Info

Publication number
JPS61118855A
JPS61118855A JP59241212A JP24121284A JPS61118855A JP S61118855 A JPS61118855 A JP S61118855A JP 59241212 A JP59241212 A JP 59241212A JP 24121284 A JP24121284 A JP 24121284A JP S61118855 A JPS61118855 A JP S61118855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
buffer memory
bytes
memory
byte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59241212A
Other languages
English (en)
Inventor
Teru Shinohara
篠原 てる
Hideki Osone
大曽根 秀樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59241212A priority Critical patent/JPS61118855A/ja
Publication of JPS61118855A publication Critical patent/JPS61118855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、バッファメモリ機構を備えたデータ処理装置
において、同一のメモリ番地に対する読み出しと、書き
込みとを連続して実行する際の、バッファメモリ制御方
式に関する。
一般に、データ処理装置においては、中央処理装置が主
記憶装置をフェッチして得られたデータを、主記憶装置
より容量は小さいがアクセスタイムの短いバッファメモ
リに蓄積し、以後のメモリフェッチにおいては、所要の
データが上記バ・7フアメモリにあると、該バッファメ
モリとの間でメモリアクセスを行い、所要のデータが該
バッファメモリに存在しない時には、主記憶装置から当
該データを含むIブロックデータを、バッファメモリに
ムーブイン中た後、言亥バッファメモリをアクセスする
ようにして、見掛は上のメモリアクセス速度を向上させ
るバッファメモリ機構を備えている。
このようなバッファメモリ機構を有するデータ処理装置
において、同一のメモリ番地に対する読み出しと、書き
込みとを連続して行う、例えば、イミディエート命令を
実行する場合、若し当該アドレスのデータが、該バッフ
ァメモリに存在しないと、主記憶装置から該データを先
頭アドレスに含む1ブロツク (例えば、64バイト)
のデータがバッファメモリにムーブインされる為、該ム
ーブイン動作中に、上記イミディエート命令の実行に必
要なオペランドデータ(例えば、先頭のXバイト)が、
上記バッファメモリに登録されていることになる。
こうした事情に鑑み、該ムーブイン中のデータに対して
、上記イミディエート命令を実行することを考えると、
該イミディエート命令を高速に実行することが期待でき
る。
〔従来の技術〕
同一メモリ番地に対する読み出しと、書き込みが行われ
るイミディエート命令には、例えば、第4図に示すよう
な命令体系の3種の命令がある。
■AND  IMMHDIATE命令        
       j本図(a)で示す命令語で表現され、
81(ベースレジスタ)と、Di(変位)によって定義
されるオペランドアドレスの内容と、■2が指定するレ
ジスタの内容との論理積を作って、上記同じオペランド
アドレスにストアする。
■ORIMMEDIATE命令 本図(b)で示す命令語で表現され、Bl(ベースレジ
スタ)と、DI(変位)によって定義されるオペランド
アドレスの内容と、■2が指定するレジスタの内容との
論理和を作って、上記同じオペランドアドレスにストア
する。
■EORIMME旧^TE  命令 本図(c)で示す命令語で表現され、Bl(ベースレジ
スタ)と、Di(変位)によって定義されるオペランド
アドレスの内容と、■2が指定するレジスタの内容との
排他的論理和を作って、上記同じオペランドアドレスに
ストアする。
これらの命令は、前記バッファメモリ制御部内において
、フェッチ(読み出し)と、ストア(書き込み)とを連
続的に行わせる制御(即ち、FCH&STオペレーショ
ン)を、パイプライン制御回路に投入することによって
実行される。
上記FCIL&STオペレーションに関連する部分をブ
ロック図で示したものが、第5図、第6図であって、第
5図はnバイ1−xrH回(n、mは正の整。
数)の転送で、バッファメモリにムーブインされnバイ
ト単位で書き込みが行われる例を示しており、第6図は
nバイト×m回(nは正の整数2mm正正偶数)の転送
でバッファメモリにムーブインされ、2nバイト単位で
同時に該バッファメモリへの書き込みが行われる例を示
している。
第5図において、1はセットアソシアティブ方式のバッ
ファメモリ(BS)、 2は演算部(ELI)、 21
はオペランドワードレジスタ (以下、Olと云う)。
3はムーブインレジスタ(以下、旧Rと云う)、4はバ
ッファデータインレジスタ (以下、B旧Rと云う)5
はストアデータレジスタ (以下、SDRと云う)、6
はストアバソファ (以下、5TIIと云う)、である
。上記パイプライン制御回路は公知のものであるので、
特に示していない。
本図に示した従来方式においては、主記憶装置からバッ
ファメモリ(BS)1へのムーブインデータはnバイト
×m回(n、mは正の整数)で転送され、nバイト単位
で書き込まれる所に特戟かある。
従って、例えば8バイト単位の転送で、1ブロツク64
バイトのデータを転送する場合には、合計8回のバッフ
ァメモリ(BS)lへの書き込みが行われることになる
上記イミディエート命令によって、本図のようなバッフ
ァメモリからデータをフェッチ&ストアしようとした時
、 (1)必要とするデータがバッファメモリ(BS) 1
にある場合には、上記1icH&sTオペレーシヨンか
パイプライン制御回路に投入されることにより、該フェ
ッチされたデータは、演算部(IEU) 2に送出され
、当該演算が施された後、OWR21,SDR5,8D
IR4を経て、バッファメモリ(BS) lにストアさ
れると共に、STB 6を通して、主記憶装置(図示せ
ず)へもストアされる。
(2)必要とするデータがバッファメモリ(BS) l
にない場合、即らしine Missing時には、該
バッファメモリ(BS) 1がセソトアソシアティフ方
式のバッファメモリであるので、64バイトのブロック
フェッチが行われる。即ち、 メモリ制御部(1’1clI)を通して、主記憶装置に
ブロックフェッチ要求を出し、64バイトのフロックデ
ータを8バイト単位でムーブインする時、最初の8バイ
トデータの内のxバイト(例えば、1ハ′イト、一般に
はI≦X≦8)を、l’lll? 3からバイパス通路
(BYPASS)を通して、演算部(EU)2に送出し
、64バイトデータの総てのデータのムーブイン完了後
、咳ハソファメモリCBS) lに対する上記、FCt
l &STオペレーションのストア(ST)を行ってい
た。
具体的に述べると、通常主記憶装置からのムーブインさ
れる1ブロツクは、64バイト境界の連続した64バイ
トからなり、バッファメモリ(BS) lへの転送単位
は8バイト境界の連続した8バイトであって、先ず最初
の8バイトが旧R3にセントされ、マルチプレクサ31
1.BDIR4を通して、バッファメモリ(BS) 1
に第1回目の書き込みが行われる以降、同じ動作か繰り
替えされて、メモリ制御部(MC[I)からムーブイン
され、 8バイト×8回−64バイト の8回の書き込み動作によって、総てのフロックフェッ
チを完了していた。
上記ムーブイン動作時、最初の8バイトテータかムーブ
インレジスタMIR3にセントされると、該8バイトテ
ータ内の先頭のXバイト(例えば、1バイト、−船には
1≦X≦8)が、即バイパスルート(BYPASS)を
通して、演算部(El) 2に送出される。
この時、該64バイトデータ中の、各8バイト毎にフラ
グ(F) 11を持ち、上記8バイトのムーブインか終
了する毎に、各フラグ(1)を′1“とする。
そして、64バイトの総てのフラグ(1”)か“1゛と
なった時に、ムーブイン完了信号(Ml−C)をオンと
する。
この時点において、既に演算部(Ell) 2において
演算された結果を、バッファメモリ(BS) lにスト
アする為のプライオリティ(P)か立てられ、上記パイ
プラインに投入され、Wサイクルにおいて、SDR5に
セットされ、Sサイクルにおいて、BD[)!4を通し
て、バッファメモリ(BS) 1の当該エリアにストア
される。
この時の動作をタイムチャートで示すと、第7図の通り
となる。
本図において、 Pニブライオリティサイクル。
Tニアドレス変換バッファ(TLB) 、及びバッファ
メモリのタグ部をアクセスするサイクル。
B:バッファサイクル。
R:演算結果か出力されるリザルトサイクル。
W;中央処理装置内レジスタへの書き込みサイクル。
S:バッファメモリ(BS)へのストアサイクル。
を示している。
先ずPサイクルにおいて、FC1lt&ST REQか
立ら、Tサイクルでバッファメモリ(IIs) lのタ
グ部を検索して、所望のデータが存在しないことが認識
されると、RサイクルにおいてLine Missin
g (LMD)・となり、メモリ制御部(MCU)を通
して、主記憶装置に対しプロノクフ二ッチ要求(MSR
EQ)を送出する。
その後、メモリ制御部、(MCU)から何サイクル後に
データを転送すると云う信号が送られて(るので、その
タイミングに合わせて、バッファメモリ制御部内におい
て、ムーブインのプライオリティ(P)を立て、パイプ
ライン制御回路に投入する。
この時のオペレーシヨンはストアオペレーションである
ので、パイプライン制御回路においては、P、 W、 
Sの3ステージが基本動作となる。
従って、8バイト毎に、上記p、w、sのパイプライン
動作が実行され、第8回目のストアオペレーションが開
始された時点で、ムーブイン完了(上記、旧−C)とな
り、演算部(El)2での演算結果を、バッファメモリ
(BS) 1にストアする為のプライオリティ(P)が
立てられ、そのWサイクルにおいて、該演算結果が演算
部(El) 2内のOWR21から、5DR5にセット
され、Sサイクルにおいて、該SDRS乃)らBDIl
’l 4を通して、当該エリアにストアされることによ
り、一連のI+CH&STオペレーションが完了する。
次に、第6図の従来方式においては、主記憶装置からバ
ッファメモリ(BS) lへのデータ転送が、nバイト
×m回(nは正の整数1mは正の偶#!y、)で行われ
、2nバイト単位で同時に書き込まれる所に特徴がある
。  。
本図において、第5図と同じ記号は、同じ対象物を示し
、特にムーブインレジスタとしてl’llREVN 3
1と、旧RO口D 32が設けられ、バッファデータイ
ンレジスタとしてBDIREVN 41.BDIR00
口42が設けられている所が異なる。
上記イミディエート命令によって、本図のようなバッフ
ァメモリからデータをフェッチ&ストアしようとした時
、 (1)必要とするデータがバッファメモリ(BS) 1
にある場合には、上記FCII&STオペレーションが
パイプライン制御回路に投入されることにより、該フェ
ッチされたデータは、演算部(El) 2に送出さ  
   1れ、当該演算が施された後、OWR21,SD
R’5を経て、[10It? EVfll 41.又は
131)IRODD 42の何れかを通して、バッファ
メモリ(BS) lにストアされると共に、5TB6を
通して、主記憶装置(図示せず)へもストアされる。
(2)必要とするデータがバッファメモリCBS) l
にない場合、即ちLine Missing時には、該
ハフ77メモリ(BS) lかセットアソシアティブ方
式のバッファメモリであるので、64バイトのブロック
フェッチか行われる。即ち、 メモリ制御部(MCI)を通して、主記憶装置にプロ、
7クフエツナ要求を出し、64バイトのフロ・/クデー
タを8バイト単位でムーブインする時、最初の8バイト
データの内のXバイト (例えは、■バイト一般にはJ
≦X≦8)を、旧REVN 31.又は旧RODD 3
2の何れかからバイパス通路(BYPASS)を通して
、/A算部(El)2に送出し、64バイトデータの総
てのデータのムーブイン完了後、該バッファメモリ(B
S) lに対する上記、1icH&STオペレーション
のストア(ST)を行っていた。
具体的に述べると、通常主記憶装置からのムーブインさ
れる1ブロツクは、前述のように64バイト境界の連続
した64バイトからなり、バッフアメ。
モリ(BS) lへの転送単位は8バイト境界の連続し
た8バイトであって、偶数、又は基数アドレスの8バイ
トと、続く奇数、又は偶数アドレスの8バイトのデータ
が、それぞれムーブインレジスタ(MIREVN) 3
1.(旧RO口0)32の何れかにセットされ、16バ
イトデータに揃った時点において、マルチプレクサ31
1,321.及びバッファデータインレジスタ(BDI
REVN) 41.(BDIR0DD) 42を通して
、ハフ 7アメモIJ (O5) 1に第1回目の書き
込みが行われる。
以降同じ動作か繰り返されて、上記64バイトのブロッ
クデータが、8回に分けられて、メモリ制御部(MCI
I)からムーブインされ、結局16ハイト×4回−64
バイト の4回の書き込み動作によって、総てのブロックフェッ
チを完了していた。
上記ムーブイン動作時、最初の8バイトデータがムーブ
インレジスタ(MIREVN) 31.又は(旧ROD
O) 32にセットされると、該8バイトデータの内の
先頭のxバイト (例えは、1バイト、一般にはl≦X
≦8バイト)か、即バイパスルート(BYPASS)を
通して、演算部(Etl) 2に送出される。
この時、該64バイトデータ中の、各8バイト毎にフラ
グ(F) 11を持ち、上記16バイトのムーブインが
終了する毎に、各フラグ(F)を1゛とする。
そして、64バイトの総てのフラグ(F)が1′となっ
た時に、ムーブイン完了信号(MLC)をオンとする。
この時点において、既に演算部(Etl) 2において
演算された結果を、バッファメモリ(BS) lにスト
アする為のプライオリティ(P)か立てられ、上記パイ
プラインに投入され、Wサイクルにおいて5DR5にセ
ットされ、Sサイクルにおいて、バッファデータインレ
ジスタ(IIDIREVN) 41.又は(BDIRO
DD) 42を通してバッファメモリ(BS) Lの当
該エリアにストアされる。
この時の動作をタイムチャートで示すと、第8図の通り
となり、第7図と同じ記号は同じ処理を示している。
この方式においても、Line Missing(LM
D)時に、主記憶装置に対してブロックフェッチ要求(
MSREu)を送出し、バッファメモリ制御部内におい
て。
ムーブインのプライオリティ(P)を立て、パイプ。
ラインに投入する所迄は同じであるが、実行的にストア
オペレーションであるP、W、Sの各ステージからなる
該ムーブインオペレーションの動作が異なる。
、即ち、8バイト+8バイト=16バイトが揃った所で
バッファメモリ(BS) lへの書き込みが行われるの
で、1回の書き込みの為のデータが揃うのに2τかかる
。従って該ムーブインのプライオリティ(P)は2τ毎
にしか立たない。
従って、16バイト (即ち、8÷8バイト)毎に、上
記p、w、sのパイプライン動作が実行され、第4回目
のストアオペレーションが開始された時点で、ムーブイ
ン完了゛(上記、MI−C)となり、演算部(E[1)
 2での演算結果を、バッファメモリ(BS) lにス
、アす、為、)7・うイオ’) 5−4 (P)ヵ、立
、らゎ、よ      1のWサイクルにおいて、該演
算結果が演算部(EU)2内のオペランドワードレジス
タ(01nR) 21から、SDR5にセットされ、S
サイクルにおいて、バッファチータインレジ7!、 夕
(BDIREVN) 41.又は(BD IR0DD)
 42を通して、当該エリアにストアされることにより
、一連のFCH″&STオペレーションが完了する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従って、従来方式において、イミディエート命令を実行
して、バッファメモリ(BS) 1がLine Mis
singの時には、xバイトのオ、ペランドデータの演
算部(EU) 2への転送は、第1回目のムーブイン動
作時に、例えば該ムーブインされた8バイトデータの内
のxバイト(l≦X≦8)が、ムーフインレ’;スタ(
MIR3,又はMIREVN 31.又はMIR0DD
32)からバイパスルート(BYPASS)で行われる
か、演算結果のバッファメモリ(BS) lへのストア
動作は、64バイトのフロンクツエッチ完了後において
行われる為、該イミディエート命令の処理時間か長くな
ると云う問題かあった。
本発明は上記従来の欠点に鑑み、イミディエート命令で
、Line Missingの時、ブロックフェッチデ
ータの先頭の8.又は16ハイトのムーブイン後には、
既に該命令でF(jl&sTオペレーションの対象とな
るデータが、バッファメモリl:Bs)上に存在してい
ることに着目して、64バイトのブロノクフ工7チの完
了を待たないで、前述の第1回目の8゜又は16バイト
のムーブインの時に、該ムーブインデータ (8,又は
16バイト)と、演算結果のストアデータ (Xバイト
)をマージ、 riy、いはマージ&結合し、バッファ
メモリ(BS)に書き込むようにして、イミディエート
命令の処理時間の短縮を図る方法を提供することを目的
とするものである。
〔問題点を解決する為の手段〕
この目的は、あるメモリ番地の内容を読み出し、演算を
施した後、同一番地に書き込む形式の命令を、上記バッ
ファメモリ制御部内の連続処理によって実行するデータ
処理方式において、バッファメモリからのデータの読み
出しの際、必要とするデータがバッファメモリに存在し
なかった時、(1)主記憶装置から該バッファメモリに
nハイFXm回(n、mは止の整数)の転送でムーブイ
ンされ、nバイト単位で書き込みが行われるlブロック
データの先頭のnバイトのデータの内、Xバイト(1≦
x’;n)のデータをバイパスして演算部に送出し、そ
の演算結果を、該演算部にバイパスしなかうた残りの(
n−x)バイトのデータとマージしてnバイトデータと
し、上記バッファメモリに書き込む。
(2)  王記憶装置から該バッファメモリにnバイト
Xm回(nは正の整1.mは正の偶数)の転送でムーブ
インされ、2nバイト単位で書き込みが行われる1ブロ
ツクテータの先頭のnバイトのデータの内のXバイト(
1≦x≦n)のデータをバイパスして演算部に送出し、
その演算結果を、該演算部にバイパスしなかった残りの
(n−x)バイトのデータとマージして、且つ該マージ
後のnバイトのデータと、次に送りれて(るnバイトデ
ータとを結合した2nバイトを同時に、該バッファメモ
リに書き込む。
本発明のバッファメモリ制御方式によって達成される。
〔作用〕
即ち、本発明によれば、イミディエート命令を実行して
、Line Missingか検出された時には、上記
it 装Wからバッファメモリへのムーブインか、nバ
イト×m回(n、mは正の整数)の転送で行われ、且つ
該nバイト単位で書き込まれるようなバッファメモリ機
構においては、該ムーブインされた最初の、例えば8バ
イトデータの内の先頭のXバイト(1≦x5n)のデー
タをバイパスして演算部に送出し、その演算結果を、該
演算部にバイパスしなかった残りの(n −x)バイト
とマージしてバッファメモリに書き込むか、或いは該バ
ッファメモリへのムーブインがnバイト×m回(nは正
の整数1mは正の偶数)の転送でnバイト単位に行われ
、且つ2nバイト単位で該バッファメモリに書き込まれ
るようなバッファメモリ機構の時は、上記マージ動作を
行った8バイトデータと、次4: A −−)イアあわ
、きた、2、イ、7.−ヶと結合     1した2n
バイトを同時にバッファメモリに書き込むようにしたも
のであるので、バッファメモリへの最初の8.又は16
バイトの書き込み時に、該イミディエート命令の実行が
完了でき、その処理時間を権限的に短縮できる効果かあ
る。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を図面によって詳述する。
第1図は本発明の一実施例をフロック図で示したもので
あり、第2図は本発明の他の実施例をブロック図で示し
たものであり、 第3図は本発明を実施してイミディエ
ート命令を実行する時の動作をタイムチャートで示した
図であり、第5図、第6図、或いは第7図、第8図と同
し記号は同じ対象物、又は処理を示している。
本発明を実施して、イミディエート命令を実行する場合
においても、Line Missing時には、上記・
1.t!装置からメモリ制御部(MCI+)を通して、
8バイト車位のムーブインが8回行われ、合計b4バイ
トのフロソクフェノナか行われるが、その時、ムーフイ
ンレンスタ(旧173.旧1? l:VN 3LMI1
70111132)に当該8バイトのムーフインデータ
かセットされる動作は上記従来方式と同じであるので、
ここでは省略して、本発明の特徴である、上記ムーブイ
7L/ジスタ(1’1lR) 3.又は(MIREVN
) 31.(MIR0110)32からバッファデータ
インレンスタ(BDIR) 4゜又は(BDIRhVN
) 41. (BD[R0DD) 42 ニパフ77 
)モリ(BS) lに対するストアデータをマージ、或
いはマージ&結合する動作を中心にして、第3図(イ)
、(ロ)のタイムチャートを参照しなから説明する。
最初、主記憶装置からバッファメモリにnバイト×m回
(n、mは正の整数)の転送でムーブインされ、nバイ
トを位に書き込まれる場合について説明する。
前述のように、メモリ制御部(MCU)から何サイクル
後にデータか転送されると五う信号が送りれてくるので
、そのタイミンクに会わせて、バッファメモリ制御部内
において、本発明のイミディエート命令を処理する為の
プライオリティ(P)を立てる。
そして、第1回目のプロソクフエソチテータ8バイトか
、Sサイクルにおいて旧R3にセントされると、先頭の
Xバイト(例えば、1バイト、一般には(1≦x≦n)
)がバイパスル−ト(BYPASS)を通して、演算部
(EIJ) 2に送出される。(第3図(イ)■参照)
   − 該演算結果は、次のR/1)サイクルにおいて、演算部
(El) 2内のOW)+ 21にセットされ、Wサイ
クルで5DR5に移され、Sナイクルにおいて、マルチ
プレクサ311で、該演算部(140) 2に送出され
なかった残りの(n−x)バイトとマージされて、BD
l)+ 4を通してバッファメモリCBS)1の当該エ
リアにセットされる。(第3図(イ)■参照)同時に、
該演算結果はストアバッファ(STB) 5を経由して
メモリ制御部(MCU)に送出される。
又、上記Line Missingの検出に伴う、第2
回目以降のプロ・ノクフエソナも継続して行われる。(
第3図(イ)■参照) 次に、主記憶装置からバッファメモリにnバイトXm回
(nは正の整数9mは正の偶数)の転送でムーブインさ
れ、2nバイトか揃った時点で、該バッファメモリ(B
S) lに書き込みが行われる場合について説明する。
先ず、第1回目のブロックフェッチデータ8バイトか、
Sサイクルにおいてムーブインレジスタ(MIREVN
) 31.又は(MIRODD> 321.:セットさ
れ、該8バイトデータの内のXバイト(1≦x≦n)が
、同時にバイパスルート(BYPASS)を通して、演
算部(IEU) 2に送出される。(第3図(ロ)■参
照)次に、第2回目のブロックフェッチデータ8パ゛イ
トが、R/Pサイクルにおいてムーブインレジスタ(M
IR0DD) 32.又は(MIREVN) 31ニ(
= ソ卜される。(第3図(ロ)■参照) この時には、既に上記第1回目のブ町ツクフェッチデー
タ8バイトの内、上記Xバイトに対する演算結果か、演
算部(Elf) 2内のOWR21に求められているの
で、次のWサイクルにおいてSUR5にセットし、Sサ
イクルにおいて該演算結果はマルチプレクサ311.又
は321を通して、該演算部(El) 2に送出されな
かった残りの(n−x)バイトとマージし・、上記ムー
ブインレジスタ(旧R0110) 32゜又は(旧RE
VN) 31にセットされた次の8バイトデータは、マ
ルチプレクサ321.又は311を通して、それぞれバ
ッファデータインレジスタ(IIDIR0DD)42、
(BDIREVN) 41にセットし、上記イミディエ
ート命令の演算結果とマージされた8バイトデータと、
次のムーブインされた8バイトデータとを結合して16
ハイトデータとし、M1回目のバッファメモリ(BS)
 lに対するストアを、Sサイクルにおいて行うように
制御する。(第3図(ロ)■参照) 同時に、上記イミディエ−1・命令の演算結果は、スト
アバッファ(STB) 6を経由して、メモリ制御  
部(MC[I)に送出される。又、上記Line Mi
ssingの検出に伴うフロックフェフチも*tcして
行われる。
(第3図(ロ)■参照) このように、本発明においては、イミディエート命令で
Line旧ss ingの時、64バイトのフロソクフ
ェノナの完了を待つことなく、1回目のブロックフェッ
チデータ(8バイト)と、演算結果(Xハ1ト)のマー
ジによって、8バイトのストアデータを作成するか、或
いは該マージした8バイトデータと、第2回目のブロッ
クフェッチデータ(8バイト)と結合して16バイトの
ストアデータを作成することにより、最初のバッファメ
モリ(BS)に対するストア動作で、該イミディエート
命令の実行も完了する所に特徴かある。
〔発明の効果〕
以上、詳細に説明したように、本発明のバッファメモリ
制御方式は、イミディエート命令を実行して、Line
 Missingか検出された時には、上記・La装置
からバッファメモリへのムーブインか、nバイト×m回
(n、mは正の整数)の転送で行われ、且つ該nバイト
単位で書き込まれるようなバッファメモリ機構において
は、該ムーブインされた最初の、例えば8バイトデータ
の内の先頭のxバイト(1≦x≦n)のデータをバイパ
スして演算部に送出し、その演算結果を、該演算部にバ
イパスしなかった残りの(n−x)バイトとマー7して
バッファメモリに書き込むか、或いは該バッファメモリ
へのムーブインがnバイト×m回(nは正の4i数2m
は正の偶数)の転送でnバイト単位に行われ、且つ2n
バイト単位で該バッファメモリに書き込まれるようなハ
ソファメモリ機構の時は、上記マージ動作を行った8バ
イトデータと、次にムーブインされてきた8八イトデー
タと結合した2nバイトを同時にバッファメモリに書き
込むようにしたものであるので、バッファメモリへの最
初の8.又は16バイトの書き込み時に、該イミディエ
ート命令の実行が完rでき、その処理時間を極限的に短
縮できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例をフロック図で示した図。 第2図は本発明の他の実施例をフロック図で示した図。 第3図は本発明を実施して、イミディエート命令を実行
した時の動作をタイムチャートで示した図。 第4図は本発明か有効に機能するイミディエート命令の
命令体系を示した図。 第5図は1つの従来方式によって、イミディエート命令
を実行する時の関連機構をブロック図で示した図。 第6図は他の従来方式によって、イミディエート、命令
を実行する時の関連機構をブロック図で示した図。 第7図は第5図の従来方式によって、イミディエート命
令を実行する時の動作をタイムチャートで示した図。 第8図は第6図の従来方式によって、イミディエート命
令を実行する時の動作をタイムチャートで示した図。 である。 図面において、 1はバッファメモリ(BS) 、 2は演算部(EU)
 。 21はオペランドワードレジスタ(OWR) 。 3はムーブインレジスタ(MIR)。 31はムーブインレジスタ(MIREVN)。 32はムーブインレジスタMIRooo)、  、  
        )41はバッファデータインレジスタ
(BDIREVN)。 42はバッファデータインレジスタ(BDIR0DD)
。 5はストアデータレジスタ(SDR) 。 6はストアバッファ(STB) 。 P、 ’r’、 B、 R,凱S、はパイプラインの各
ステージ。 をそれぞれ示す。 茅  1  図 茅 4 図 茶 5 図 ¥ 6 区 茅 7 目 J−5」L O−c Dil DIR 茶 8 図 ヨ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)バッファメモリ機構を備えたデータ処理装置をで
    あって、あるメモリ番地の内容を読み出し、演算を施し
    た後、同一番地に書き込む形式の命令を、上記バッファ
    メモリ制御部内の連続処理によって実行するデータ処理
    方式において、上記バッファメモリからのデータの読み
    出しの際、必要とするデータがバッファメモリに存在し
    なかった時、主記憶装置から該バッファメモリにnバイ
    ト×m回(n、mは正の整数)の転送でムーブインされ
    、nバイト単位で書き込みが行われる1ブロックデータ
    の先頭のnバイトのデータの内、xバイト(1≦x≦n
    )のデータをバイパスして演算部に送出し、その演算結
    果を、該演算部にバイパスしなかった残りの(n−x)
    バイトのデータとマージしてnバイトのデータとし、上
    記バッファメモリに書き込むことを特徴とするバッファ
    メモリ制御方式。
  2. (2)バッファメモリ機構を備えたデータ処理装置であ
    って、あるメモリ番地の内容を読み出し、演算を施した
    後、同一番地に書き込む形式の命令を、上記バッファメ
    モリ制御部内の連続処理によって実行するデータ処理方
    式において、上記バッファメモリからのデータの読み出
    しの際、必要とするデータがバッファメモリに存在しな
    かった時、主記憶装置から該バッファメモリにnバイト
    ×m回(nは正の整数、mは正の偶数)の転送でムーブ
    インされ、2nバイト単位で書き込みが行われる1ブロ
    ックデータの先頭のnバイトのデータの内、xバイト(
    1≦x≦n)のデータをバイパスして演算部に送出し、
    その演算結果を、該演算部にバイパスしなかった残りの
    (n−x)バイトのデータとマージして、且つ該マージ
    後のnバイトのデータと次に送られてくるnバイトデー
    タとを結合して、2nバイトを同時に、該バッファメモ
    リに書き込むことを特徴とするバッファメモリ制御方式
JP59241212A 1984-11-15 1984-11-15 バツフアメモリ制御方式 Pending JPS61118855A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59241212A JPS61118855A (ja) 1984-11-15 1984-11-15 バツフアメモリ制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59241212A JPS61118855A (ja) 1984-11-15 1984-11-15 バツフアメモリ制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61118855A true JPS61118855A (ja) 1986-06-06

Family

ID=17070864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59241212A Pending JPS61118855A (ja) 1984-11-15 1984-11-15 バツフアメモリ制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61118855A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01319825A (ja) * 1988-06-20 1989-12-26 Fujitsu Ltd 情報処理装置
JPH02278445A (ja) * 1989-04-20 1990-11-14 Pfu Ltd キャッシュメモリシステム
JP2016206796A (ja) * 2015-04-17 2016-12-08 富士通株式会社 演算処理装置、情報処理装置および演算処理装置の制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01319825A (ja) * 1988-06-20 1989-12-26 Fujitsu Ltd 情報処理装置
JPH02278445A (ja) * 1989-04-20 1990-11-14 Pfu Ltd キャッシュメモリシステム
JP2016206796A (ja) * 2015-04-17 2016-12-08 富士通株式会社 演算処理装置、情報処理装置および演算処理装置の制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4725947A (en) Data processor with a branch target instruction storage
JP3151444B2 (ja) ロード命令を処理する方法及びスーパースカラ・プロセッサ
JPS63240664A (ja) 高速処理計算機
JPH0743648B2 (ja) 情報処理装置
JPS62102344A (ja) バツフア・メモリ制御方式
JPS61118855A (ja) バツフアメモリ制御方式
JPS61224051A (ja) バッファメモリ制御方法
US5276853A (en) Cache system
EP0292188B1 (en) Cache system
RU2066067C1 (ru) Центральный процессор для многопроцессорной вычислительной системы
JPH0326862B2 (ja)
JPH0552539B2 (ja)
JPH01319825A (ja) 情報処理装置
JPH0298754A (ja) 主記憶制御方式
JP2511978B2 (ja) デ−タ処理装置
JPH0239253A (ja) バッファメモリのデータ格納制御方式
JPS6023384B2 (ja) アレイ・プロセツサにおける内部メモリ制御方式
JPS6027046A (ja) 情報処理装置
JPH06139071A (ja) 並列計算機
JP2819733B2 (ja) 情報処理装置
JPS59173864A (ja) 主記憶制御方式
JPS61170830A (ja) レジスタ参照方法
JPH02301830A (ja) 情報処理方式
JPH0690681B2 (ja) キャッシュメモリ制御方式
JP2917384B2 (ja) 情報処理装置