JPS61117762A - 映像信号の記録再生方式 - Google Patents

映像信号の記録再生方式

Info

Publication number
JPS61117762A
JPS61117762A JP23885284A JP23885284A JPS61117762A JP S61117762 A JPS61117762 A JP S61117762A JP 23885284 A JP23885284 A JP 23885284A JP 23885284 A JP23885284 A JP 23885284A JP S61117762 A JPS61117762 A JP S61117762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
band
frequency
signal component
modulated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23885284A
Other languages
English (en)
Inventor
Kengo Takamiya
高宮 賢吾
Yoshiyuki Ikushima
生嶋 良幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP23885284A priority Critical patent/JPS61117762A/ja
Publication of JPS61117762A publication Critical patent/JPS61117762A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、いhゆるNTSC方式に従う映像信号を記録
媒体に記録し、再生する映像信号の記録再生力式に13
Il釘る。
1デ景技術 カラーm像を表すには、輝度と色相と彩度の3成分が必
要であるが、NTSC方式では、輝度信号と、2つの色
信号である赤オレンノ佑と青緑系の色成分を表わす■信
号と、ff系と2F系の色成分を表fQ信号とを合成し
てカラ−テレビジ1ン信号とする。そのNTSC方式に
従うカラ−テレピノ1ン信号を磁気テープなどの記録媒
体に記録するときは、信号を記録されやすり横Gに変換
するために、輝度信号成分と、ボf記1 (J号とQ信
号とが合成された色度信号成分に一旦分#lされ、それ
ぞれの処理経路で処理されたのち、再1合rt、されて
記録さ八る。
本発明が解決しようとする問題点 映像信号の記録再生!!置の輝度信号処理系には、輝度
信号を取り出すための低域y5液器および低域変換色度
信号の帯域を確保するための高域f波器が含まれる。こ
れらのFti器ではその311過帯域が輝度信号の帯域
に対して充分とはM乏ず、輝度信号成分の高域成分が欠
損してしまうという問題がある。これによる輝度信号成
分の帯域減少に伴なう解像度の乏しい映像の記録となっ
ている。また、電磁tm特性、特に^周波記録特性の性
能低下に伴なう記録周波数帯域制限などにより、その使
用可能な周波数帯域に制限がある。
近年においては、磁気記録W体の性能向上に伴ないその
磁気記録可能な周波数帯域が広がりつつあり、この解像
度低下の欠点を改良することが望まれでいる。
本発明の目的は、NTSC方式に従う映像信号の輝度信
号を号の高域成分が欠損しないように記am体に記録し
、再生することができる映像信号の記録再生方式を提供
することである。
問題点を解決するための手段 本発明は、輝度信号成分と、その帯域の^載位dl:帯
域の配さ八た被変調色度信号成分とを含む映像信号の輝
度信号成分のうち、その搬送波の周l!lWLの変11
1Iされてなる被周波数変調輝度信号の下側波帯の一部
を、その被周波数変調輝度信号の上外側に帯域が配され
るべく帯域変換しで、映像信号を記録し、その映像信号
を再生しで、前記輝度信号rIt分の一部を帯域変換前
の状態に帯域l!換することを特徴とする映像信号の記
録再生方式である。
作  用 本発明に従えば、輝度信号成分と、その帯域の^域位置
に帯域の配されたi変調色度信号成分とを含む映像信号
の輝度信号成分のうち、その搬送波の周i敗の変調され
てなる被周波数1!調輝度信号の下1lFIL帯の一部
を、その被周波数変!IIl輝度信号の上外側に帯域が
配されるべ(帯域変換しで、映像信号を記録し、その映
像信号を再生しで、前記輝度信号成分の一部を帯域変換
前の状態に帯域変換するので、映像信号の輝度信号成分
の高域成分が欠損しないように記録媒体に記録し、再生
することができる。
実施例 Pt511!lは本発明に従う映像信号の記録処理を示
すブロック図であり、第211は、本5&明に従う映像
信号の一実施例の周波数人ベクトル図である。
まず第1図を参照しで、本発明に従う映像信号の記録処
理についで説明する。
記録処理されるNTSC方式の映像信号であるカラ−テ
レピノ1ン信号ECIは、f12図(1)に示されるよ
うに、たとえば0〜4.5MHzの帯域を有する輝度信
号成分EYIと、その帯域のへ城位置内に帯域が配され
、それぞれ3.58MH2の互いに90度の位相差を有
するように色搬送波が振幅変調された、それぞれたとえ
ば2.0〜4.5MHzの帯域およびたとえば 2.5
〜4゜5MHzの帯域を有する被変調■信号成分Ell
および被変調Q信号成分EQIよりなる被変調色度信号
成分ESIとを含む、入力端子1に与えられたカラ−テ
レピノ1ン信号ECIは、CCD(電荷結合素子)など
を用いたくし形フィルタ2m。
4.2MHz程度の低域Fill器2bおよび遅延回路
2cから虞る11絖接続回路3に入力される。この縦続
接続回路3によって、カラーテレピノ夏ン(δ号ECI
から、その1I11度信号成分&Y1が、従来上り広帯
域の輝度信号成分EY2として分離される。この輝度信
号成分EY2が周波数変換器4に与えられると、この周
波数変1lIl器4よりXI!1度信号成分EY2に含
まれる、ν1わゆるホワイトピークレベルをたとえば4
.4MHz とし、同様に同期信号の尖rIAW1をた
とえば3.4MHz とし、ホワイトビーク橢を同期信
号側に比べて商い周波数となるように、搬送波がli波
ac調された被周波数1!I4師度C号成分CY3が得
られる。第2図(2)に示されるように、このようにし
て得られた被周波数1!調輝度信号成分EY3が、^域
vs波器 5aと遅延回路5bから成るII!続接続回
路6に供給されると、被周波数変調輝度信号成分EY4
mが得られる。さらに被周波数1!調輝度信号成分EY
3が低域を波器7を通過して得ら九る第2図(2)に示
されるような被層ts、WLl!關輝度信号成分EY3
の0〜1.5MHzの帯域を有する下側波帯帯域信号成
分EYAbを、たとえば6.5MHzの発振器9の出力
周波数に応答して周波数変換する周波数変換器8および
帯域y’*器10に与えろと、被周波数′liI!4輝
度信号成分EY 4mの上外側に帯域!換された第2図
(3)に示されるような5〜6゜5MHzの帯域を有す
る輝度信号成分EY 4cが得ちれる、この被周波数変
調輝度信号成分 EY4mと、その上外側に帯域変換さ
れた下lIl波帯帯域変換信号成分EY4つとを合成回
路11に与えると、たとえば第2図(3)に示されるよ
うに1.2MH2〜G、5MHzの帯域を有する一部帯
域変換輝度信成分分EY4が得られる。この一部帯域変
換輝度信号成分EY4が増幅I!12に与えられると、
その増幅された輝度信号成分EY5が得られる。
また入力端子1からカラ−テレビジ1ン信号EC1が帯
域通過PI!1$13に与えられると、このft&器1
3によってカラ−テレビジ1ン信号EC1に含まれる被
変調色度信号成分ESIが、Q信号成分EQIの帯域の
中心を搬送波とするたとえば±0.6MHzの帯域幅を
有するllG2図(4)に示されるような被変調色度信
号成分ES2として分lllされる。その被変調色度信
号成分ES2は、平衡変調器で構成される帯域変換!1
14に与えらhる。一方、帯域通過y″1lll113
より得られる被変調色度信号成分ES2の一部がパー人
ト信号分離回路15に与えられろと、3,58MHzの
周波数を有するバースト信号BSが得られる。そしで、
そのバースト信号BSが、たとえば水晶発振器でなる発
振器16に与えられると、発11ii16の発振周波数
がバースト信号BSf)周波数にi従されろ3.58M
Hzの周波数を有する発振出力FSが得られる。このよ
うに発振器16から導出される3、58MHzf)WR
波数を有する発振出力FSと、カラーテレピノ慶ン信E
CIより水平同期分離回路17を通して得られた水平同
期信号HDに基づく、位相比較器18、周波数40fh
の発振出力を有する電圧制御形光II姦19および1/
40分W4器2Gにより構成されてなるAFC(自動位
相制御)ループ回路より導出される発振出力FCとが周
波数変換器21に与えられる0周波数変換器21の周波
数変換出力を帯域a過va波器22を通しで得られた出
力信号FDは、前記発振出力FSおより発振出力FCの
周波数をそれぞれfsBよぴfcとする場合、rs+r
c=4.21 MHzの周波数を有する信号となり、帯
域変換n14に与えられる1次に帯域変換n14で帯域
変換さ八た出力信号が低域を波器23を通過すると、第
2図(5)に示さ八るように中心周波数を629kHz
としてほぼ±0.6MHziF)帯域幅を有し、かつ搬
送波の抑圧された被l!!調色度信号虞分ES3が得ら
れる。この被′IL調色度信号成分ES3と前記輝度信
号成分EY5は合成回路24に与えられる。
その結果、12図(6)に示されるように、輝度信号成
分EY5と、その帯域の1外側に帯域の配され、かつ輝
度信成分9EY5に比し小なるレベルを有する被色度信
成分9ES3との合成されたカラーテレピノ磨ン信号(
EYS十ES3)が、磁気ヘッド25を介して磁気チー
126に記録さhる。
第3図は本発明に従う映像信号の再生処理を示すブロッ
ク図であろ0次に本発明に従う一実施例の再生処理につ
いて、第3図を参照して説明する。
磁気テープ26に記録されたカラ−テレビジ1ン信号(
EY5+ES3)が、磁気へラド27で再生さhる。再
生しで得られた再生カラーテレピノタン信号(EY5+
ES3)1は、再生増幅器28.11’+2図(2)に
示された被周波敗変調輝文信号成分EY4mに対応した
通過帯域を有する帯域通過f波n29@およびリミッタ
29bの縦続接続回路30に与えられる。この縦続接続
回路30によつて、再生カラ−テレビジ1ン信号(E 
Y 5 + E 53)1から輝度イδ号成分EY4m
lが得られる。また、再生増幅428の出力信号が帯域
通過5Fill器31を通過すると、第2図(3)に示
された下側波帯帯域変換輝度信号成分EY4cに対応す
る輝度信号成分EY4cl  が得られる。その輝度信
号成分EY4clをたとえば1.5MHzで発振する発
振器33の出力を用いて帯域変換532に与え、1.5
 M Hz 19.Kf)低域’I’Kn34を通すと
、第2図(2)に示された下側波帯帯域輝度信号成分E
YAbに対応する輝度信号成分EYAblに帯域変換さ
れる。こうして得られた輝度信号成分EY4aft(よ
ぴ輝度信号成分EY4b1を合成回路35に与え、合成
すると、第2図(2)に示された被周波数f:調輝度信
号成分EY3に対応する輝度信号成分EY41が得られ
る。この輝度信号成分EY41が復11q器36に与え
られると、この復調器36より輝度信号成分EY41が
復I4された再生輝度信号成分F’:Y11が得られる
。この輝度信号成分EYIIは、第1図に示される入力
端子1より1)られるカラーテレピノタン信号ECIの
#11度信号威分EYIに討応し、第2図(7)に示さ
れるような帯域を有し、合成回路37に与えられる。
また磁気ヘッド27によって再生された再生カラ−テレ
ピノ1ン信号(EY5+ES3)1は、再生増幅428
を介して帯域通flyI波438に与えられる。このr
lt器38から再生カラーテレビノン信号(E Y 5
 + E S 3 H中の色度信号成分ES31が、第
1図の帯域変換器14から出力される第2図(5)に示
された帯域変換色度信号成分ES3に対応し、かつその
帯域と同様の帯域を有する再生色度信号成分ES31と
して分#lされる。この再生色度信号成分ES31は帯
域変換器39に与えられる。さらに帯域変換された出力
信号が、帯域通過f波448およびくし形フィルタ49
を11113すると、被t#lI色度信号成分ESIに
対応する再生色度信号成分ES21が得ら八る。ここで
Wt域変換を行なう際は、再生色度信号成分ES21を
バースト信号分離回路40に与えて得られる再生バー人
ト信号BSIを、たとえば水晶発振器型の発!R姦4】
に与える。犬に発振周波数が再生バースト信号BSIの
周波数に追従される3、58MHzの発振器41の発振
出力FS1と、再生カラ−テレピノ1ン信号ECIIよ
り再生水平同期分離回路43を通して得られた再生水平
同期信号HDIを基づいて、位相比較器44、周波数4
0fhの発振出力を有する電圧制御形光II器45およ
Vl/40分周器46で碑成されてなるAFCループ回
路より出力される発振出力FCjとを周波数変換器42
に与える。そしてこの#1波敗変換器42の出力信号が
、帯域通過を波器47を通過しで、その出力信号FDI
が前記帯域変換器39に与えられる。この出力信号FD
Iは、第1図の周波数変換器21より得られる出力信号
FDに対応し、かつ4.21MHzの周波数を有する。
このようにして得られた再生輝度信号成分ES21は、
合成回路37に与えられで、前記再生輝度信号成分EY
IIと合成される。
したかりて、この合成回路37から出力層子50に与え
られる信号は、第2図(7)に示されるように、再生輝
度信号成すEYIIと、その帯域の上側に帯域の配され
てなる再生被変調色度信号成分ES21との合成された
Pt51図の入力端子1より得られるカラ−テレビジ1
ン信号ECIに対応する再生合成カラーテレピノ覆ン信
9EC11となる。
上述のように本発明に従う記録再生処理を行なう磁気記
録再生!!置では、従来の磁気記録再生装置との互換性
が考慮され、かつ映像信号の広帯域記録が可能となる。
効  果 以上のように本発明によれば、映像信号にtまれる輝度
信号成分の高域成分の欠損を防ぐことができ、解像度の
優れた映像を再生することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従う映像信号の記録処理を示すブロッ
ク図、WS2図は本発明に従う映ffi信号の一実施例
の周波数スペクトル図、第3図は本発明に従う映像信号
の再生処理を示すブロック図である。 ECI・・・カラーテレビシ1ン信す、ECII・・・
再生カラーテレピノクン信号、EYI・・・輝度信号成
分、EYII・・・再ち輝度信号成分、EY3・・・被
周波数′1lW4輝度信号成分、EY4c・・・下側波
帯帯域変換輝度信号成分 代理人  tF埋士 画数 圭一部 < 3>  m!*’”′。 (7)′″″7′′″ (4) ’″j!at“パ 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 輝度信号成分と、その帯域の高域位置に帯域の配された
    被変調色度信号成分とを含む映像信号の輝度信号成分の
    うち、その搬送波の周波数の変調されてなる被周波数変
    調輝度信号の下側波帯の一部を、その被周波数変調輝度
    信号の上外側に帯域が配されるべく帯域変換しで、映像
    信号を記録し、その映像信号を再生して、前記輝度信号
    成分の一部を帯域変換前の状態に帯域変換することを特
    徴とする映像信号の記録再生方式。
JP23885284A 1984-11-13 1984-11-13 映像信号の記録再生方式 Pending JPS61117762A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23885284A JPS61117762A (ja) 1984-11-13 1984-11-13 映像信号の記録再生方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23885284A JPS61117762A (ja) 1984-11-13 1984-11-13 映像信号の記録再生方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61117762A true JPS61117762A (ja) 1986-06-05

Family

ID=17036217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23885284A Pending JPS61117762A (ja) 1984-11-13 1984-11-13 映像信号の記録再生方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61117762A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58150105A (ja) * 1982-02-28 1983-09-06 Sony Corp 映像信号再生装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58150105A (ja) * 1982-02-28 1983-09-06 Sony Corp 映像信号再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3660596A (en) Recording and reproducing system for color video signal
JPS6210070B2 (ja)
JPS6145919B2 (ja)
JPH0473678B2 (ja)
JPS61117762A (ja) 映像信号の記録再生方式
JPS6246116B2 (ja)
JPS63256088A (ja) ビデオ信号記録装置
JPS6170891A (ja) テレビジヨン信号の高精細化信号変換装置
JPS61161892A (ja) 合成カラ−テレビジヨン信号の磁気記録方式
JPS59100693A (ja) 補正された色副搬送波の記録部を有するビデオレコ−ダ
JPS63257396A (ja) ビデオ信号記録システム
JPS5816310Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2625051B2 (ja) 磁気再生装置
JPS6328393B2 (ja)
JPS61172273A (ja) Fm復調回路
JPS63128892A (ja) ビデオ信号記録方法
JPS6229392A (ja) 磁気記録再生装置
JPS585555B2 (ja) カラ−映像信号の記録方法
JPS5925492A (ja) カラ−映像信号記録方式
JPS63131684A (ja) ビデオ信号記録装置
JPS6221474B2 (ja)
JPS58187092A (ja) テレビジヨンカメラ一体形ビデオテ−プレコ−ダ
JPS58188988A (ja) カラ−映像信号記録方式
JPS60264192A (ja) 映像信号磁気記録,再生装置
JPS6268390A (ja) 映像信号再生装置