JPS61117035A - 振れ止め開閉制御装置 - Google Patents

振れ止め開閉制御装置

Info

Publication number
JPS61117035A
JPS61117035A JP23586684A JP23586684A JPS61117035A JP S61117035 A JPS61117035 A JP S61117035A JP 23586684 A JP23586684 A JP 23586684A JP 23586684 A JP23586684 A JP 23586684A JP S61117035 A JPS61117035 A JP S61117035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
steady rest
opening
closing
center rest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23586684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0341300B2 (ja
Inventor
Keiichi Matsumoto
敬一 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Seiki Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Seiki Co Ltd filed Critical Hitachi Seiki Co Ltd
Priority to JP23586684A priority Critical patent/JPS61117035A/ja
Publication of JPS61117035A publication Critical patent/JPS61117035A/ja
Publication of JPH0341300B2 publication Critical patent/JPH0341300B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Tool Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、軸物加工に使用される振れ止め開閉の時期を
指令する振れ止め開閉制御装置に関する。
〔従来の技術〕
軸物等の長いワークを加工する際に、加工を安定させる
ため、ワークの途中を1箇所もしくは複数箇所、振れ止
めで保持する場合がしばしばあるが、加工を開始すると
、この振れ止めが工具に干渉するので、振れ止めの前後
で工具の動きを一旦停止させなければならず、このため
加工精度が低下し、サイクルタイムが長くなっていた。
特に、NC装置でネジ切り加工を行う場合は、一旦停止
すると再び加工を継続することは不可能であった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、上記の問題点に鑑みて、工具が振れ止
めの近くに来ると、工具を停止させることなく、最適の
タイミングで、振れ止めを自動的に開き、工具が通過す
ると、振れ止めを自動的に閉じる振れ止め開閉制御装置
を提供することにある。
〔問題を解決するための手段と作用〕
本発明は、上記の目的を達成するために、複数個の振れ
止めを刃物台の可動範囲内の所定位置に配置し、その位
置を刃物台の位置座標を使って記憶手段へ入力し、各振
れ止めの刃物台の動きに対する干渉領域を演算し、振れ
止めの開閉時期に関する最適タイミングを判断する判断
手段を備えることを特徴とする。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例と図面によって詳細に説明する。
第1図は、本発明を実施した振れ止め開閉制御装置の一
例を示す構成図である。
第2図は、上記振れ止め開閉制御装置を実施するのに好
適な振れ止め機構の一例を示す側面図で、まず、振れ止
め機構を説明する。第2図において、振れ止めは、ワー
クWへ直角方向に取付けられたシリンダDによって作動
する3個のローラーアームRで構成され、ワークWを3
方から保持する。
第3図は、同型式の振れ止め機構の部分拡大図で、3個
のローラーアームRにより保持されるワークWを工具T
で加工するのであるが、工具Tを刃物台Bに取付けるホ
ルダHの寸法が、ワークWを挾持するローラーアームの
間隔よりも大きく、干渉の原因となる。第4図は、同様
にワークと工具と振れ止めの関係を示す図で、ワークW
はチャックAとセンタCとで固定されているが、ワーク
Wが長尺物なので「振れ」が起るのを、2箇所の振れ止
めFlおよびF2で防止している。しかし、工具Tがセ
ンタ側から加工を開始して行くと、振れ止めFlおよび
F2の位置で、第3図でも説明したとおり、干渉が発生
する。
この干渉を防止するには、工具が振れ止めの近くに来る
と振れ止めを開き、工具が通過する際振れ止めを閉じれ
ばよいが、その動作を自動的に行う最適のタイミングは
、第5図に示すとおりである。第5図において、工具を
Z座標系で・Pの方     1”向へ移動させる時、
座標値SPであるa点がn番目の振れ止めの位置である
と、b点から0点までの間ZPが干渉領域となる。しか
し、振れ止めの開放には所要時間tがかかるので、b点
よりも手前のd点で振れ止めの開放を指令する必要があ
るが、その距離は前記所要時間tと工具移動速度■との
積になる。従って、振れ止めの開放指令を出す工具の位
置Pは、下記の条件を満足した場合である。即ちdより
も手前の位置に工具が来た時振れ止めの開放指令を出す
条件である。
また、振れ止めの閉塞指令を出すのは、下記の条件満足
した場合である。
P s p + −< p なお、干渉領域の判断は、下記の条件を満足する場合と
なる。
この原理により振れ止めの開閉を制御するのが、第1図
に示す本発明の実施例である。第1図において、振れ止
め開閉制御装置は、CPU (中央処理装置)1、処理
プログラム・メモリ101、NC加ニブログラム・メモ
リ102、各振れ止め別に前記座標値SPを記憶する振
れ止め位置データメモリ103、工具の現在位置Pを絶
えず記憶し直す現在値データ・メモリ (D−RAM)
104、前記工具移動速度Vを正負符号付きで記憶し続
ける速度データ・メモリ (D−RAM)105、振・
れ止めの閉じ状態から全開状態になるまでの前記開放時
間tをパラメータで記憶する振れ止め開放時間データ・
メモリ106、当該番号の振れ止めの開閉を判断するに
際して当該番号の振れ止め位置データSPを一時登録す
る当該番号振れ止め位置データ・メモリ107、振れ止
めの前記干渉領域ZPをパラメータで記憶する干渉領域
データ・メモリ108、当該振れ止めの開放判断を実行
する際にCPUIから当該振れ止めの開放指令が発せら
れていることをビット信号で記憶しておく確認メモリ1
09、振れ止め開閉判断回路110、干渉領域判断回路
111から成る制御部と、これらに各データを入出力す
るための周辺機器として、ディスプレイ141、キーボ
ード142およびこれらの入出力インターフェイス14
3、工具のX軸およびZ軸の軸送りモータ151および
161のサーボアンプ152および162を制御する補
間器153および163、前記各モータからのフィード
バック信号のパルス列より速度成分を抽出するコンバー
タ154および164、各振れ止めの位置記憶押釦や開
放確認押釦などからの信号を入力インターフェイス17
1、各振れ止めの開閉I旨令信号を出力する出力インタ
ーフェイス172などで構成されている。
第6図(イ)は、前記振れ止め開閉判断回路110の判
断内容を示す説明図であり、第6図(ロ)は、同じく干
渉領域判断回路111の判断内容を示す説明図である。
図(イ)において、判断回路110は、前記各データ・
メモリから工具現在位置P、工具移動速度■、振れ止め
の開放時。
間t、振れ止め位置SP、干渉領域中zpを入力され、
工具移動方向が(+)方向の場合と(−)方向の場合と
をそれぞれアンド・ゲートの一致により仕分けし、第5
図において説明した演算と比較により、いずれかの方向
から前記干渉領域へ振れ止め開放時間を見込んだ手前位
置に工具が達した瞬間を判断し、該当方向のみをオア・
ゲートから開放指令(OP N)として出力し、同様に
工具が干渉領域からいずれかの方向へ離脱する瞬間を判
断し、別なオア・ゲートから閉塞指令(CLS)として
出力する。また、第6図(ロ)において、判断回路11
1は、前記各データ・メモリから工具現在位置P、振れ
止め位置sp、干渉領域中zpを入力され、第5図にお
いて説明した演算と比較により、工具が干渉領域の両端
よりも内側にあることをアンド・ゲートで確認し、領域
内信号(INZ)を出力する。2つの判断回路からの出
力はビット信号で出力される。
CPUIが振れ止め開放指令を出力インターフェイス1
72を介して振れ止めに指示し振れ止めが開くその開放
確認は入力インターフェイス171を介して振れ止め開
放確認メモリ109に送られる。該メモリは振れ止め開
放指令を発している場合に“1”であり、発していなけ
れば“O”であって、これをインバータ121で反転さ
せたものが前記領域内信号(INZ)ともう1つのアン
ド・ゲート112で一致させられるので、工具が領域内
にあることの“1”と振れ止めが開放されていない“1
”とが一致すると、アンド・ゲート112から信号IL
Kとして“1”が出力され、工具と振れ止めの干渉を警
告し、工具の軸送りモータ161を停止させる信号とし
て使用される。
第7図は、上記の振れ止め開閉制御装置に、各振れ止め
位置データを取込ませる手順の一例を示すフローチャー
トである。第7図において、フローのスタートは、工具
の刃先を該当番号の振れ止めのローラのほぼ中央に合せ
た状態で行われ、第1図で示された該当番号の振れ止め
位置記憶押釦を押すと、工具の位置制御回路である補間
器163から、Z軸の現在値が前記振れ止め位置データ
・メモリ103の該当番号欄に代入される。
また、振れ止めに進退自在に組込まれた保合ビンを刃物
台Bのベースに係合し、刃物台のZ方向の動きで振れ止
めを移動可能とすればプログラマブルな振れ止めの移動
による位置決めができ、その位置を自動的に位置データ
・メモリ103に取り込むことができる。
第8図は、上記実施例の振れ止め開閉制御装置に、各デ
ータをキー入力する手順の一例を示すフローチャートで
ある。第8図においても、第7図における場合と同様に
、工具の刃先位置と該当番号押釦とを照合したのちに、
第1図のディスプレイ141のCRT画面に表示される
データを参照しつつ、キーボード142により干渉領域
データZPおよび開放時間データLを入力する。これら
2つのデータは、それぞれのデータ・メモリにパラメー
タで格納される。
工具の現在値Pは前記補間器163からリアルタイムに
取り込まれ、現在値データ・メモリ104に刻々更新さ
れる。工具の移動速度Vは前記コンバータ164から速
度データ・メモリ105にやはり刻々更新されてもよい
し、最大送り速度をキー入力されてもよい。
これらのデータにより実行される加工中判断処理の手順
を示すフローチャートが、第9図である。
第9図において、フローは工具の移動開始と共にスター
トし、まず第1番目の振れ止めの位置データSPを番号
別位置データ・メモリ103から取り出して当該番号位
置データ・メモリ107に一時登録し、次に前記の如く
工具現在値Pを現在値データ・メモリ104に取り込み
、更に前記入力インターフェイス171を介して振れ止
め開放確認押釦からの信号が確認メモリ109へ入力さ
れると、CPUIは2つの判断回路110および111
へ演算開始を指令し、前記のアラームが発生しない限り
、振れ止めの開閉指令が出力インターフェイス172を
介して出力される。そして、フローは番号順に全振れ止
めについて繰り返される。
なお、干渉領域をパラメータとせず、工具の移動速度の
関数とすれば、よりキメ細かなムダのない動きにするこ
とも可能になる。
〔発明の効果〕
以上、説明したとおり、本発明によれば、軸物加工等に
使用される振れ止めに対して工具が接近すると、工具を
停止させることなく、最適のタイミングで、振れ止めを
自動的に開閉させる振れ止め開閉制御装置を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による振れ止め開閉装置の実施例の構成
図、第2図は振れ止め機構の一例の側面図、第3図は振
れ止め機構の別個の部分側回国、第4図はワークと工具
と振れ止めの関係の説明図、第5図は振れ止め開閉タイ
ミングの原理図、第6図は判断回路の内部構成図、第7
図および第8図はデータ入力のフローチャート、第9図
は判断処理のフローチャートである。 1・・・CPU 103・・・振れ止め位置データ・メモリ、104・・
・工具現在値データ・メモリ105・・・工具速度デー
タ・メモリ 106・・・振れ止め開放時間データ・メモリ108・
・・干渉領域データ・メモリ 110・・・振れ止め開閉判断回路 111・・・干渉領域判断回路 163・・・補間器(工具現在位置検出手段)164・
・・コンバータ(工具移動速度検出手段)SP・・・振
れ止め位置   ZP・・・干渉領域中P・・・工具現
在位置    V・・・工具移動速度t・・・振れ止め
開放時間 特許出願人   日立精機株式会社 オ6図 (イ)11゜ (ロ)111

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 長尺ワーク沿いに工具を移動させつつ加工を実施する際
    に、長尺ワークを把持する1個もしくは1個以上の振れ
    止めを順次かつ自動的に一時開放して工具との干渉を避
    ける振れ止め開閉制御装置において、各振れ止めの把持
    位置を記憶する振れ止め位置データ・メモリと、振れ止
    めが閉状態から開状態になるまでの所要開放時間を記憶
    する振れ止め開放時間データ・メモリと、振れ止めと工
    具との干渉領域巾を記憶する干渉領域データ・メモリと
    、工具現在位置データ検出手段と、工具移動速度データ
    入力手段と、上記各データより振れ止め開閉の指令時期
    を判断する振れ止め開閉判断回路と、工具が干渉領域内
    にあるか否かを判断する干渉領域判断回路と、これらを
    制御する中央処理装置とを備えることを特徴とする振れ
    止め開閉制御装置。
JP23586684A 1984-11-08 1984-11-08 振れ止め開閉制御装置 Granted JPS61117035A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23586684A JPS61117035A (ja) 1984-11-08 1984-11-08 振れ止め開閉制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23586684A JPS61117035A (ja) 1984-11-08 1984-11-08 振れ止め開閉制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61117035A true JPS61117035A (ja) 1986-06-04
JPH0341300B2 JPH0341300B2 (ja) 1991-06-21

Family

ID=16992407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23586684A Granted JPS61117035A (ja) 1984-11-08 1984-11-08 振れ止め開閉制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61117035A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0251042U (ja) * 1988-09-30 1990-04-10
JPH02218504A (ja) * 1989-02-15 1990-08-31 Okuma Mach Works Ltd 振れ止め装置の自動開閉方法及びその装置
US9617079B2 (en) 2014-09-30 2017-04-11 Wrh Walter Reist Holding Ag Conveying device with a braking device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7168029B1 (ja) 2021-05-12 2022-11-09 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0251042U (ja) * 1988-09-30 1990-04-10
JPH02218504A (ja) * 1989-02-15 1990-08-31 Okuma Mach Works Ltd 振れ止め装置の自動開閉方法及びその装置
US9617079B2 (en) 2014-09-30 2017-04-11 Wrh Walter Reist Holding Ag Conveying device with a braking device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0341300B2 (ja) 1991-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0845723B1 (en) Method of avoiding interference of industrial robot
US5793635A (en) Numerically controlled machine tool and method
JPS59216205A (ja) 数値制御装置
JPS61117035A (ja) 振れ止め開閉制御装置
JPS6331802B2 (ja)
EP0647892B1 (en) Numeric controller
JPS58213301A (ja) 直接教示操作方式の数値制御方式
JPS62264883A (ja) 工業用ロボツトのテイ−チング方法
JPH11104934A (ja) 自動工具交換動作時の主軸頭移動の制御方法および装置
JP6983399B2 (ja) ワーク搬送システム
JPH08234819A (ja) 数値制御装置
EP3441204A1 (en) Loading device and method tool using the same
JPS55128377A (en) Automatic welding robot
JPS5993256A (ja) 工作機械の位置決め方法
JPS62264884A (ja) 自動追従装置
WO1989006836A1 (en) High precision pulse interpolation system
JPS63136209A (ja) 数値制御装置の補間器
JPS62154103A (ja) 入出力信号処理装置
JPH0411355B2 (ja)
JPH06175720A (ja) 数値制御装置のアニメ描画方式
JPS63118808A (ja) 数値制御装置
JPH0780637A (ja) Nc形ガス切断機の切断位置検出装置
JPS5918412A (ja) 位置検出方式
JPH0197546A (ja) 工作機械の位置決め装置
JPS6165309A (ja) 基準点位置信号出力方式