JPS61116468A - 事務機械のキヤリジを案内しシフトするための装置 - Google Patents

事務機械のキヤリジを案内しシフトするための装置

Info

Publication number
JPS61116468A
JPS61116468A JP60229022A JP22902285A JPS61116468A JP S61116468 A JPS61116468 A JP S61116468A JP 60229022 A JP60229022 A JP 60229022A JP 22902285 A JP22902285 A JP 22902285A JP S61116468 A JPS61116468 A JP S61116468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
worm
worms
document
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60229022A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07114444B2 (ja
Inventor
ジユゼツペ・コーリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Telecom Italia SpA
Olivetti SpA
Original Assignee
Olivetti SpA
Ing C Olivetti and C SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olivetti SpA, Ing C Olivetti and C SpA filed Critical Olivetti SpA
Publication of JPS61116468A publication Critical patent/JPS61116468A/ja
Publication of JPH07114444B2 publication Critical patent/JPH07114444B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1021Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components using a lead screw or worm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/44Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms
    • B23Q1/56Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism
    • B23Q1/60Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism two sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism
    • B23Q1/62Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism two sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism with perpendicular axes, e.g. cross-slides
    • B23Q1/621Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism two sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism with perpendicular axes, e.g. cross-slides a single sliding pair followed perpendicularly by a single sliding pair
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q5/00Driving or feeding mechanisms; Control arrangements therefor
    • B23Q5/22Feeding members carrying tools or work
    • B23Q5/34Feeding other members supporting tools or work, e.g. saddles, tool-slides, through mechanical transmission
    • B23Q5/38Feeding other members supporting tools or work, e.g. saddles, tool-slides, through mechanical transmission feeding continuously
    • B23Q5/40Feeding other members supporting tools or work, e.g. saddles, tool-slides, through mechanical transmission feeding continuously by feed shaft, e.g. lead screw
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/24Elements essential to such mechanisms, e.g. screws, nuts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1017Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components the main-scanning components remaining positionally invariant with respect to one another in the sub-scanning direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1039Movement of the main scanning components
    • H04N1/1043Movement of the main scanning components of a sensor array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1039Movement of the main scanning components
    • H04N1/1048Movement of the main scanning components of a lens or lens arrangement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1039Movement of the main scanning components
    • H04N1/1052Movement of the main scanning components of a mirror
    • H04N1/1056Movement of the main scanning components of a mirror of two or more separate mirror arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/48Picture signal generators
    • H04N1/482Picture signal generators using the same detector device sequentially for different colour components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S74/00Machine element or mechanism
    • Y10S74/10Polymer digest - plastic gears

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)
  • Character Input (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は事務機械、例えばデジタル又書す−ダーせたは
平行ドツト・プリンタのキャリジを案内しシフト(変位
)するための装置に関する。
前記型式の事務機械において、読取るべき文書まだは印
字すべき枚葉はプレート上に静止してキャリジにより順
次精査され、そのキャリジは高い精密度をもって自体に
平行に段階的にシフトしなければならない。シフトのス
テップ(段階)は基本的なスキャニング(検査)ライン
に対応しているから、このステップが小さくなれば々る
ほど、読取りまたは印字の解像度は高くなる。
公知の機械において、前進は別の装置により指令される
が、キャリジはプリズム形ガイド上で誘導され、その結
果、偶発的か摩擦および抵抗のためにキャリジは傾き作
用を受けることになる。その上、キャリジの構造は複雑
で高価となる。
本発明の技術的問題は、傾き運動の無い前進を可能とす
る、キャリジを案内しシフトするための簡単な構造の装
置を与えることにある。
この技術的問題は本発明による装置により解決される。
本発明は、キャリジに担持される2個のナツトに係合し
相互に平行で同時に回転する1対のウオームによりキャ
リジの固定ガイドが構成されること、を特徴とする。
添付図面を参照しつつ、本発明の実施例を以下に説明す
る。
以下にデジタル文書リーダのキャリジに対する応用例に
ついて説明されるが、例えば平行ドツト・プリンタにお
ける如く、ラインとラインの間で極端々精密度ケもって
シフトされなければガらない事務機械のキャリジの全て
に同様に適用される。
第1図を参照するに、参照番号10は読取るべき文書1
1のだめの、平らで透明な支持表面を表わす。平面10
は固定され、平面10に密接して文書11を保つように
された引越こし自在のふた12によりふさがれる。ふた
12に隣接してデジタル・リーダーを制御するキーボー
ド1ろが配置される。読取るべき文書の幅を蔽うように
延在するプラスチック材のフレーム(枠組)16を含む
、全体を参照番号14で示すキャリジが設けられる(第
2図)。
フレーム16は両端に、文書11を照らす1対の螢光灯
18を受ける2個の台座17を有する。
さらに、フレーム16は横向き台座19(第1図)ヲ有
し、文書11上で読取られるべき基本網目(以下ピクセ
ルPixelLsと称する)の幅に従って隔置された光
学繊維のバー21が台座19に挿入される。
はぼ6と12の間の1叫当りピクセル数がリーダーの解
像力を示す。バー21はこのリーダーの対物レンズを成
すもので、フレーム16の2個の取付金具24に固定さ
れる枝26に担持される、それ自体は公知である非晶質
シリコン・センサー22(第2図)にピクセルの光線を
伝える。
フレーム16は両横端が2個のナツト26に固定され、
螢光対18、対物レンズ21およびセンサー22を担持
する、この機械のキャリジをナツト26と共に構成する
。機械の枠に固定された1対の支持部28の中で回転自
在であυ相互に平行な2個のウオーム27にナツト26
が係合する。
歯形付きベルト30に係合する歯車29が2個のウオー
ム27に固定される。さらにこのベルト60は2個のベ
ルト伸長器65により誘導され、電気式ステップモータ
62によシ回転させられる小歯車31(第6図)に係合
される。このことから、モータ62は2個のウォーム2
7ケ同時に回転させ、まだウオームがキャリジの定置の
ガイドを構成することが明らかである。
カラー画像の読取りを可能にするためにフレーム16は
2対の台座64(第2図)を有し、その中に2本の対応
する歯形付きベルト38に係合する2個の歯車67に固
定された2本のウオーム66が回転自在に取付けられる
。これらベルトは第2のステップモータ41により回転
させられる2個の小歯車に係合し、よってモータ41は
2個のウオームろ6を同時に回転させる。2個のウオー
ム66はフレーム4ろに固定された2個のナツトに係合
し、2個のナツトはフレームと共に補助キャリジを形成
する。この補助キャリジは対物レンズ21とセンサー2
2の間に選択的に配設されるようにされた6個のカラー
・フィルタ44を支持する。フレーム43の第4の位置
45はフィルタが無く、対物レンズの前に介在する。モ
ータ62の各ステップ毎にキャリジ14は対物レンズ2
1を枚葉の基本ラインに対応する位置にもたらす。文書
の走査の終シにモータ41は補助キャリジ42をシフト
して次のフィルタ44を対物レンズ21に対応する位置
に介在させるようにするので、6個のフィルタ44を順
々に介在させて文書11を6回読取ることになる。
CCD型式のセンサー46(第4図)が用いられるいま
一つの実施例によれば、第1のキャリジ48に支持され
る2個の螢光対47により文書11が照らさせる。キャ
リジ48は2個のナツト49(第5図)を担持し、ナツ
ト49はリーダーの全長にわたって延在してリーダーの
固定枠の2対の支持部52.53の中で回転自在である
2本のウオーム51に係合する。さらにキャリジ48は
第4図に鎖線で示すように文書11の基本ラインの画像
を文書自体に平行な平面内にて反射するように45°傾
斜した鏡54(第4図)を担持する。リーダーはさらに
、ウオーム51の下方に配設されて前記1対の支持部5
3ともう1対の支持部58の中で回転自在である2本の
ウオーム57に保合する2個のナツト(第5図)が設け
られた第2のキャリジ55を有する。キャリジ55は光
路を対物レンズ62に向けて1800折り返えすように
反対向きに450傾斜させた1対の鏡59.61(第4
図)全支持する。
公知の如く、文書11上で読取られるラインと対物レン
ズ620間の距離は一定でなければならないから、キャ
リジ55はキャリジ48の2分の1の行程だけシフトし
なければならず、それ故、ウオーム57の長さはウオー
ム51のほぼ2分の1であり支持部58はリーダーの長
さのほぼ中間点に配設される。第4図および第5図にお
いて、2つのキャリジ48.55の行程端位置は鎖線に
より示される。
2対のウオーム51.57は1対のステップモータ6乙
により廻わされ、各モータはキャリジ48.55の同じ
側のウオーム51およびウオーム57を駆動する。より
具体的にいえば、各モータ66に小歯車64が設けられ
、この小歯車64は、対応するウオーム51に固定され
た歯車66(第6図)と、対応するウオーム57に固定
された歯車67と、に同時に係合する。歯車66゜67
は直径が等しく、ウオーム51とナツト49の組のピッ
チをウオーム57とナツト56の組のピッチの2分の1
にすることによりキャリジ4Bとキャリジ55(第4図
)の速さを変えることができる。ライン毎に文書11を
走査するために、2個のモータ66は毎回、2つの基本
ラインの間の距離に対応する同数のステップだけ同時に
回転させられる。よってウオーム51,57はそれぞれ
のキャリジ48.55の定置のガイドを構成することが
明らかである。
カラー画像を有する文書11を読取るために、対物レン
ズ62の前に配設されて、カラーフィルタのだめの6個
と白黒の読取りのだめの1個と、合計4個の扇形部’に
’lWする円板68が使用される。
文書の各基本ラインkFu取るために、もう1個のステ
ップモータ69により円板68を急速に回転させるので
、ライン毎に6つの色が読取られる。
例えば文書の縁に対して僅かに曲げられて画像が文書1
1に印刷されている場合に、キャリジ48を読取る文書
11に整合させるために、キャリジ48を2個のナツト
49に固定する代りに、ナツトの一方には関節部71(
第7図)を介し、他方にはピン72とみぞ76を有する
継手を介してキャリジ48が連結される。キャリジ55
およびナツト56にも同様の連結が外される。2個のス
テップモータ66の一方を停止しだま捷他方を適当に回
転させることにより、キャリジを画像のラインに整合さ
せるようにキャリジ48の向きを成る限度内で変えるこ
とができる。その結果、キャリジ55も回転して、キャ
リジ自体の全幅にそってキャリジ48に対する対物レン
ズ62からの距離の比を不変に保つ。
それぞれのキャリジの運動の迅速性と精密度を確保する
だめに、ウオーム27.ろ6(第1図、ウオーム51,
57(第4図)は低い慣性力、適当な剛性と非変形性、
および適当な振動減衰特性を有しなければならない。さ
らに谷ウオームは高い耐摩耗性と低い摩擦係数を有しな
ければならぬ。
本発明によれば、例えば肉厚約2咽のアルミニウムの金
属チューブ(第8図)の両端をこれも金属の、それぞれ
鋼製のビンまだは枢動軸77を有する2個の円板76に
より閉鎖したコア(心)で各ウオームを形成することに
より上記の特性が得られる。単純化のだめ、ウオーム2
7の構造は第8図に示す如くであり、他のウオーム36
.51゜57の構造も第8図に示すものと全く同様であ
る。
コア74の周囲に10〜15mmのピッチの螺旋みぞ7
8が形成される。
コア74の上に、例えばデルリン、テフロン、ポリエチ
レン等のプラスチック材の@79’k1回の成形作業に
より付着させるが、その形状はそれぞれのモータからキ
ャリジに運動を伝達するのに必要なピッチを持つ外側ね
じ山81を与えるようになっている。壱79の最少厚さ
はねじのみぞにおいて2〜61であり、みぞ78の作用
によりコアに層が係止される。
同じ成形作業により、駆動歯車29を一端に形成させる
ことができる。ウオーム51,57の場合は、歯車29
の代りに歯車66 ’、 67が形成されるのは当然で
ある。
ナツト49(第7図、第9図および第10図)もウオー
ムの層79と同じ材料で成形することができる。ナツト
49にはフランジ86を設けて、それにより6個のブロ
ック84を介して、対応するキャリジに結合されたリン
グ86にナツト49を固定することができる。
ナツトおよびウオームのねじ部に生ずる摩耗を補償する
ために、フランジ86とは反対の端からナツトの長さの
約2分の1まで延在する一連の軸方向切欠き87をナツ
トに形成させる。かくて切欠き87は一連の扇形部88
を生じ、扇形部88自体にある環状みぞ91に挿入され
る弾性リング89の如き弾性要素により扇形部が保持さ
れる。
本発明の範囲を逸脱することなく、記載のIJ −ダー
およびキャリジのウオーム・ナツト組合せに種々の変形
、改良を行うことができることは当然であ・る。
例えば第1図乃至第6図の実施例において、2対のウオ
ーム27.36はそれぞれ同期して作動される2対のモ
ータにより作動されることもできる。第4図および第5
図の実施例において、文書11に対する小さな不整合を
2つのキャリジ48゜55について独立に調整し得る2
対のモータによシ2対のウオーム51.57に作動する
こともできる。最後に、歯形付きベル)k介して単一の
モータにより2対のウオーム51,57’r作動するこ
ともできる。
さらに、プラスチック階79の噴射の高圧にコア74(
第8図)が耐えるようにするだめに種々の手段を用いて
ウオーム27,36,51.57を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による、キャリジをシフトする配置を組
込んだデジタル文書リーダの第1の実施例の概略部分縦
断面図、 第2図は第1図のリーダーの部分断面を示す平面図、 第6図は第2図のII−f −111線にそう部分断面
図、第4図はキャリジを誘導しシフトする配置を組込ん
だデジタル・リーダーのいま一つの実施例の部分縦断面
図、 第5図は第4図のリーダーの、部分断面を示す部分平面
図、 第6図は第5図のVI−VI線にそう拡大部分断面図、 第7図は第5図の変形の詳細図、 第8図はキャリジをシフトする制御ウオームを拡大尺度
で示す中央断面図、 第9図はナラトラ拡大尺度にて示す縦断面図、第10図
は第9図のナツトの前面図。 14・・・・・・キャリジ  27・・・・・ウオーム
26・・・・ナツト   74・・・・・・コア79・
・・・プラスチック材の1 (外5名)

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)事務機械のキヤリジを案内しシフトする装置であ
    つて、同時に回転自在であつてキヤリジに支持される2
    個のナットに係合する1対の平行なウォームを含む前記
    キヤリジの定置ガイドを有し、前記ウォームの形状を有
    するプラスチック材の層が一回の成形作業により付着さ
    れる中空の金属コアで前記各ウォームが形成され、該金
    属コアが前記プラスチック材の層の係止を助長するため
    の螺旋みぞを有することを特徴とする、装置。
  2. (2)前記ナットはプラスチックで形成され前記キヤリ
    ジの2つの端に固定され、前記ウォーム上の遊びを吸収
    する様に前記プラスチックは充分に弾力的であり前記ウ
    ォームのピッチが形成され、前記ナットはその長さの少
    なくとも一部にわたつて延在する一連の軸方向切欠きを
    形成されて一連の弾力的扇形部を画成し、前記扇形部は
    弾性リングにより前記ウォームに密接して保持されるこ
    と、を特徴とする、特許請求の範囲第(1)項に記載の
    装置。
  3. (3)前記ウォームを作動する装置が前記2個のウォー
    ムに固定された2個の歯車に係合する歯形付きベルトを
    介して前記2個のウォームに連結された1個のステップ
    モータを含むことを特徴とする特許請求の範囲第(1)
    項または第(2)項に記載の装置。
  4. (4)前記ウォームは独立に制御し得る2個の対応する
    ステップモータにより回転させられ、前記ウォームに対
    するキヤリジの角度位置の調整を可能にするために関節
    装置を介して前記キヤリジが前記ナットに結合されてい
    ることを特徴とする、特許請求の範囲第(1)項または
    第(2)項に記載の装置。
  5. (5)前記キヤリジは文書の基本ラインのピクセルを平
    行に読取るための一連の素子を担持し、前記第1のキヤ
    リジに平行に移動自在の第2のキヤリジを有する、デジ
    タル文書リーダーに用いる装置であつて、前記第1の対
    のウォームと同様にそれぞれが形成されている第2の対
    のウォームにより前記第2のキヤリジが案内されシフト
    されること、を特徴とする、特許請求の範囲第(1)項
    から第(4)項までのいづれか項に記載の装置。
  6. (6)前記読取り素子がCCD型式である配置であつて
    、各モータが2個の同形の歯車を介して前記第1のキヤ
    リジのウォームと前記第2のキヤリジのウォームを回転
    させ、前記第2のキヤリジのウォームは前記第1のキヤ
    リジに対して前記第2のキヤリジを既定の速さにてシフ
    トさせるようなピッチを有しており、前記第2のキヤリ
    ジが前記素子に読取られる画像を反射する装置を担持し
    ていること、を特徴とする、特許請求の範囲第(5)項
    に記載の装置。
  7. (7)前記反射装置と前記素子の間にカラー画像を読取
    るための一連のフィルタが配設され、文書の各基本ライ
    ンの読取りに当つて選択的に回転されるようにされた円
    板に前記フィルタが担持されていること、を特徴とする
    、特許請求の範囲第(6)項に記載の装置。
  8. (8)前記リーダーが一本のラインのピクセルの複数の
    基本カラー(色彩)を順々に読取るようにされ、前記読
    取り素子が非晶質シリコン型式のものであつて前記キヤ
    リジに担持されている配置であつて、第2のキヤリジが
    一連のフィルタを担持し前記読取り素子と文書の間に前
    記フィルタを順順に介在させるべく前記第1のキヤリジ
    に対してシフトするようにされていることを特徴とする
    、特許請求の範囲第(5)項または第(6)項に記載の
    装置。
  9. (9)前記金属コア上に前記プラスチック材を成形する
    単一の作業により前記ウォームが前記駆動歯車と共に形
    成されることを特徴とする、特許請求の範囲第(1)項
    から第(8)項までのいづれか1項に記載の装置。
JP60229022A 1984-10-15 1985-10-14 事務機械のキヤリジを案内しシフトするための装置 Expired - Lifetime JPH07114444B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT68014/84A IT1180093B (it) 1984-10-15 1984-10-15 Dispositivo di guida e spostamento di un carrello per macchine per ufficio
IT68014-A/84 1984-10-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61116468A true JPS61116468A (ja) 1986-06-03
JPH07114444B2 JPH07114444B2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=11307194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60229022A Expired - Lifetime JPH07114444B2 (ja) 1984-10-15 1985-10-14 事務機械のキヤリジを案内しシフトするための装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4651229A (ja)
EP (1) EP0180350B1 (ja)
JP (1) JPH07114444B2 (ja)
DE (1) DE3578295D1 (ja)
IT (1) IT1180093B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE450803B (sv) * 1985-10-28 1987-07-27 Hasselblad Ab Victor Anordning vid apparater for omvandling av en fergbildspresentation till en elektrisk signal och vice versa
WO1993013620A1 (en) * 1987-05-29 1993-07-08 Takaharu Ueda Two-dimensional image pick-up device
US5070410A (en) * 1989-03-21 1991-12-03 Hewlett-Packard Company Apparatus and method using a combined read/write head for processing and storing read signals and for providing firing signals to thermally actuated ink ejection elements
DE69417319T2 (de) * 1993-08-30 1999-07-15 Hewlett Packard Co Bildabtastkopf für einen thermischen Tintenstrahldrucker
US5532825A (en) * 1993-08-30 1996-07-02 Hewlett-Packard Company Add-on scanner for existing ink jet printer
JPH08328280A (ja) * 1995-03-31 1996-12-13 Fuji Electric Co Ltd 電子写真用感光体の円筒状支持体
DE19516199C2 (de) * 1995-05-08 1998-01-08 Deutsche Forsch Luft Raumfahrt Verwendung einer Vorrichtung zur Umwandlung einer Dreh- in eine Axialbewegung
US6053060A (en) * 1997-12-12 2000-04-25 Johnson Electric Automotive, Inc. Two-piece pinion gear
US6535305B1 (en) * 2000-01-12 2003-03-18 Umax Data Systems Inc. Transmission mechanism for optical scanner

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4972890A (ja) * 1972-11-22 1974-07-13
JPS5411622A (en) * 1977-06-27 1979-01-27 Ricoh Co Ltd Control method for accurate feed
JPS58145271A (ja) * 1982-02-22 1983-08-30 Ricoh Co Ltd 原稿走査装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE872701C (de) * 1941-04-22 1953-04-02 Messerschmitt A G Schraubenmutter fuer Spindelgetriebe mit Gewindebuechse aus Kunststoff
US2724979A (en) * 1949-11-16 1955-11-29 Essex Aero Ltd Sheet metal screw
US2873340A (en) * 1956-12-28 1959-02-10 Bourns Lab Inc Variable resistor
US3021721A (en) * 1957-08-07 1962-02-20 American Metal Prod Vehicle steering mechanism
US3534626A (en) * 1965-11-29 1970-10-20 William I Elliott Method and construction for cooperatively threaded parts
US3560716A (en) * 1967-04-21 1971-02-02 Optomechanisms Inc Code matrix reader for film
US3970359A (en) * 1975-02-03 1976-07-20 Xerox Corporation Flying spot flat field scanner
US4012776A (en) * 1975-06-23 1977-03-15 Xerox Corporation Luminescent screen laser scanning technique
JPS5489642A (en) * 1977-10-05 1979-07-16 Xerox Corp Copying machine
JPS54143012A (en) * 1978-04-28 1979-11-07 Canon Inc Information reader
US4249426A (en) * 1978-07-17 1981-02-10 Kerk Motion Products, Inc. Anti-backlash nut having longitudinal flexural members with ramps thereon and means to apply an axial pre-load force to said ramps
US4321627A (en) * 1979-09-20 1982-03-23 International Business Machines Corporation Optical scanner for ink jet printer
US4431354A (en) * 1981-09-03 1984-02-14 Carrier Corporation Lead screw assembly

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4972890A (ja) * 1972-11-22 1974-07-13
JPS5411622A (en) * 1977-06-27 1979-01-27 Ricoh Co Ltd Control method for accurate feed
JPS58145271A (ja) * 1982-02-22 1983-08-30 Ricoh Co Ltd 原稿走査装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0180350B1 (en) 1990-06-13
JPH07114444B2 (ja) 1995-12-06
EP0180350A1 (en) 1986-05-07
IT1180093B (it) 1987-09-23
DE3578295D1 (de) 1990-07-19
IT8468014A0 (it) 1984-10-15
IT8468014A1 (it) 1986-04-15
US4651229A (en) 1987-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3024752B2 (ja) Cis情報読取装置
JPS61116468A (ja) 事務機械のキヤリジを案内しシフトするための装置
CA1086116A (en) Zoom lens
GB2116331A (en) Variable magnification photocopying
US6504656B1 (en) Variable lens
US4259696A (en) Apparatus and method for jet drop copying with an array of jets and photodetectors
US5276534A (en) Optical apparatus for maintaining a focussed image by interconnected adjustment of object and image distances
US5291241A (en) Optical device
EP0534008A1 (en) Drive system for a scanning unit
EP0359344A2 (en) Arrangement for guiding and shifting a carriage of an office machine
US4572658A (en) Variable magnification imaging device for copier
JPH03503704A (ja) 原稿走査用スキャナ
CA1217227A (en) Compact optical scanning system
JPH10161401A (ja) 画像読取装置
JPS60141072A (ja) 複写装置
JP3179917B2 (ja) 画像読取装置
JP3716907B2 (ja) 読み取り装置及び該読み取り装置を備えた画像処理装置
JP2699309B2 (ja) 画像読取装置
US5146276A (en) Rotatable focusing means and variable magnification electrophotocopier
JPH03110966A (ja) 原稿読取り装置
JP2550883Y2 (ja) 画像読取装置
SU1273864A1 (ru) Панорамный фотоаппарат
JP2859470B2 (ja) 光学変倍装置
JP3548292B2 (ja) ピント調節付き画像入力装置
CN1145020C (zh) 光程变换装置