JPS61115839A - パレツトの製造方法 - Google Patents

パレツトの製造方法

Info

Publication number
JPS61115839A
JPS61115839A JP22717084A JP22717084A JPS61115839A JP S61115839 A JPS61115839 A JP S61115839A JP 22717084 A JP22717084 A JP 22717084A JP 22717084 A JP22717084 A JP 22717084A JP S61115839 A JPS61115839 A JP S61115839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deck board
claw
girder
pallet
support part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22717084A
Other languages
English (en)
Inventor
昭八 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mirai Industry Co Ltd
Mirai Kogyo KK
Original Assignee
Mirai Industry Co Ltd
Mirai Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mirai Industry Co Ltd, Mirai Kogyo KK filed Critical Mirai Industry Co Ltd
Priority to JP22717084A priority Critical patent/JPS61115839A/ja
Publication of JPS61115839A publication Critical patent/JPS61115839A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は品物を荷役、蓮搬するのに使用されるパレット
の製造方法に関する。
(従来技術) 従来より大量の品物を荷役、運搬するには木製のパレッ
トか使用されていたが、これら木製のパレットは木製の
ケタに木製のデツキホードを−・個ずつ釘、で打ちつけ
て組立てる手作業による製造方法がとられており、パレ
ットを大量かつ安価に製造する方法が望まれていた。ま
た従来のパレットはパレット全体が重く、パレットの移
動等が大変で、もっと軽便なものが望まれていた。
(目的) 本発明はこのような事情に鑑みなされたもので、従来の
木製のパレットよりも軽便であり、簡単な構造で、製造
が容易であり、しかも構造の頑丈なパレットの製造方法
を提供することを目的とする。
(構成〕 すなわち1本発明に係るパレットの製造方法は、デツキ
ボードに穴をあけると共にケタにデツキホードを自身で
突き刺すことができ先端にかぎ状部を有する爪を設け、
デツキポートの穴にこの爪を挿通し1次いでこの爪をデ
ツキボードに向けて折り曲げて爪のかぎ状部をデツキボ
ードに突き刺し、次いでデツキボードの裏面に突き出た
かぎ状部をさらにデツキボードに向けて折り曲げてケタ
とデツキボートとを一体に組付けることを特徴としてい
る。
以下1図面によって、本発明に係るバレ・2トの製造方
法を説明する。
第1図から第4図までは本発明に係るパレットの製造方
法により製造されたパレット(1)を示しその形態が、
第1図および第2図に示したものはデツキボード(2)
がケタ(3)の一方の側にだけ組付けられているもの、
第3図はデツキボード(2)がケタ(3)の両方の側に
組付けられていて品物の載置面が両方の側にあるものを
示している。また、第4図はデツキボード(2)が周囲
に側面板を有する箱形状に形成されているものを示して
いる。
第5図は第3図に示すパレット(1)のケタ(3)とデ
ツキボート(2)との組付は部の要部の拡大分解斜視図
、また第6図は別個における同要部の拡大分解斜視図で
ある。
デツキボード(2)は段ポール、合成樹脂あるいは合板
等で作製される。また、ケタ(3)は金属あるいは合成
樹脂等で作製される。
さて、本発明に係るパレットの製造方法を、第7図から
第1θ図までに模式的に表した一実施例にしたがってそ
の工程順に説明する。
まず、第7図に示すように、デツキボード(2)に穴(
7)をあける。穴(7)の大きさは、ケタ(3)に設け
られる爪(6)のかご状部(8a)が挿通される大きさ
である。
一方、ケタ(3)には、第8図に示すように、デツキボ
ード(2)を自身で突き刺すことができ先端にかぎ状部
(6a)を有する爪(6)を設け、デツキボード×2)
の穴(7)にこの爪(8)を挿通する。
デツキボード(2)を自身で突き刺すことができる爪(
8)とは、要するに爪(6)の材質がデツキポー、ト(
2)の材質よりも硬ければよく、硬ければ爪(6)をデ
ツキボード(2)に突き刺すことが可能である。爪(6
)の下端からかご状部(6a)までの長さLlは、デツ
キボード(2)の厚みHより長く形成され、さらに爪(
6)のかぎ状部(6a)の長さL2は、これをデツキボ
ード(2)に突き刺しデツキボード(2)の裏面に突出
させるため、デツキボード(2)の厚みHより長く形成
されている。
尚、爪(8)の厚みは1強度および曲げ加工の点から 
0.4〜2■程度の厚みで形成されるのが望ましい。ま
た、爪[1」は種々考えられるが、とくにフォークリフ
トのフォークでケタ(3)を突いたりしたような場合の
ケタ(3)の回転を防止し、デツキボード(2)から爪
(6)が抜は外れないようにするためには爪巾が大きい
方がよく、例えば、ケタ(3)の大きさが一辺10cm
程度の角柱体のものについては、1〜6cm程度の爪1
[Jが適当である。また、爪(6)は第5図および第6
図に示す例ではその先端が二等辺三角形状に形成されて
いるが、この他、第13図に示すようにその先端が二重
形状となっていてもよく、また第14図に示すように三
田形状となっていてもよく、さらには第15図に示すよ
うに爪厚が先端はど薄くなった刃形状のものであっても
よく、また第16図に示すように水平方向に波形状とな
って更に爪厚が先端はど薄くなった刃形状のものであっ
てもよい。
ケタ(3)に爪(6)を設けるには、第5図に示すよう
に支持部(4)の辺上に爪(6)を設けてもよいし、第
6図に示すように座部(5)に爪(8)を設けてもよい
。図は支持部(4)の両側辺上に爪(6)を設けた場合
を示している。
尚、ケタ(3)を作製するには、例えば、一枚の金属板
を打ち抜いてこれを曲げ加工することにより作製するこ
とができ、また 第12図に示すように1合成樹脂製の
ブロックの中に、基部を略直角に折り曲げた先端にかぎ
状部(8a)を有する金属製の爪(6)を埋め込むよう
にして一体成形により作製することがでる。
デツキホード(2)の穴(7)に爪(6)を挿通したら
1次に、第9図に示すように、挿通した爪(6)をデツ
キボード(2)に向けて折り曲げて爪(6)のかぎ状部
(6a)をデツキホード(2)に突き刺す。かぎ状部(
6a)はデツキボード(2)の厚みより長く形成されて
いるから、デツキボード(2)に突き刺したかぎ状部(
6a)はデツキボート(2)の裏面に突き出る。
最後に、第1θ図に示すように、デツキボード(2)の
裏面に突き出たかぎ状部(6a)をさらにデツキホード
(2)に向けて折り曲げてケタ(3)とデツキボード(
2)とを一体に組付ける。
このように本発明にあっては、爪(6)をデ・ンキボー
ド(2)に向1すて折り曲げ、爪(8)のかぎ状部(6
a)をデツキホード(2)に突き刺しているので、ケタ
(3)とデツキボード(2)とが横ずれせず、またケタ
(3)がデツキボード(2)から抜けることがなく さ
らにデツキボード(2)の裏面に突き出たかぎ状部(6
a)をデツキボード(2)に向けて折り曲げているので
ケタ(3)とデツキボード(2)とが強固に組付けられ
る。
第11図は、爪(6)のかご状部(6a)をデツキボー
ド(2)に突き刺す際に、ケタ(3)の座部(5)にス
リット(図示せず)あるいは貫通孔(図示せず)を設け
、かぎ状部(8a)をこの座部(5)のスリット(図示
せず)あるいは貫通孔(図示せず)に通し、座部(5)
より突き出たかぎ状部(6a)を座部(5)に向けて折
り曲げるようにしたものである。この場合、爪(6)と
爪(θ)より面積の広い座部(5)とでデツキボード(
2)を挟持することになるので、ケタ(3)とデツキボ
ード(2)との組付けはさらに強固となる。
尚、本発明に係る製造方法により製造されるバレット(
1)のケタ(3)について、第511および第6図に示
す例の他、以ドにいくつかの例を示す。
第17図および第18図に示す例は、それぞれ支持部(
4)の辺上に各々3個の爪(6)を設け、このうち1個
の爪(8)を座部(5)から切り起こし、他の2個の爪
(6)を別に支持部(4)の辺上に設けたものであり、
他の2個の爪(6〕は座部(5)に切込んだ切込溝(9
)に嵌め込まれている。さらに:frjll1図に示す
例については、座部(5)の座面上に多数の細かい突起
(]O)が設けられ、この突起(10)をデツキホード
(2)にくい込ませるようにしている。したがって、フ
ォークリフトのフォークでケタ(3)を突いたりしたよ
うな場合であってもケタ(3)が容易に回転せず、ずれ
ることなく、これを防止することができる。
第13図および第20図に示す例は、座部(5)の端縁
を曲げ形成して爪(6)が設けられているものである。
この例の場合、支持部(4)と座部(5)とは別体とな
っており、支持部(4)の辺上には取付片(11)が突
設され、座部(5)には取付片(11)が挿通される通
し孔(12)が設けられ、取付片(11)を通し孔(■
2)に挿通して座部(5)の座面上に折り曲げることに
より、支持部(4)と座部(5)とを一体に設けるよう
になっている。さらに第20図に示す例については、座
部(5)の座面上に多数の細かい突起(13)が設けら
れており、この突起(13)をデツキボード(2)にく
い込ませるようにしている。したがって、フォークリフ
トのフォークでケタ(3)を突いたりしたような場合で
あってもケタ(3)が容易に回転することなく、また、
ずれることがない。
尚、第17図から第20図までに示す例の場合、第5図
に示す例と同様に、支持部(4)が中央に一面を配しそ
の両側縁にそれぞれ一面を形成しさらにその一側縁に内
方に曲折する面をそれぞれ形成した石面形成となってた
わみを生じにくい形状となっている。
第21図および第22図に示す例は、支持部(4)の両
端辺」−に爪(6)を設けるに際し、爪(6)の形状よ
り大きな金属板を設け、この金属板に爪(6)の)端部
を残して爪(6)の形状を打ち抜き、打ち抜いた爪(6
)以外の部分を略直角に折り曲げ、これ全座部(5)と
して形成したものである。尚、座部(5)は、第21図
に示すように支持部(4)の内方に向けて折り曲げられ
る場合、また第22図に示すように内方および外方の交
互に折り曲げられる場合、さらに図示しないが支持部(
4)の外方に向けて折り曲げられる場合等がある。
第23図に示す例は、支持部(4)が両端辺上に爪(6
)を設けたいくつかの帯状板(4a)からなり、ケタr
3)はこの帯状板(4a)からなる支持部(4)と帯状
J&(4a)の爪(6)を挿通させて帯状板(4a)ど
うしを組付けるようにした上下二枚の座部(5)とから
なっている、この場合、爪(6)のかご状部(6a)は
爪(6)を座部(5)に挿通させた後に曲げ加工して形
成する。尚、帯状板(4a)と座部(5)との組合わせ
により種々の形状のケタ(3)を形成し得る。尚、帯状
板(4a)にはその強度を補強するためのリブ(I2)
を設けるとよい。
第24図および第25図に示す例は、−個の支持部(4
)の両端辺上に爪(6)を設け、この爪(6)を差し込
む差込孔(15)を別体の座部(5)に設け、この差込
孔(15)に支持部(4)の爪(6)を差し込み、爪C
B)のかご状部(8a)を曲げ加工I2.座部(5)に
も爪(6)を設けて、第25図に示すようにデツキボー
ド(2)とケタ(3)とを一体に組付けるようにしてい
る。
第26図に示す例は、支持部(4)のコーナ一部分の辺
上に支持部(4)のコーナーの東線に沿って切り込まれ
た平面略し形状に爪(6)が設けられているものであり
、このように爪(8)が設けられていると、爪(6)を
デツキボード(2)に突き刺した後、冬瓜(6)を略直
角に異なる方向に折り曲げて支持?B(4)とデツキボ
ード(2)とを組付けるので。
とくにフォークリフトのフォークで支持部(4)を突い
たりしたような場合の支持部(4)の回転を防止するの
に強い構造となっている。
この他、支持部(4)の形状については、第27図から
第34図に示すように、その横断面が角形のもの、円形
のもの、あるいは両者を組合せたもの、さらには支持部
(4)の外形線が第27図から第30図までに示すよう
にとじ型のもの、第31図から第34図までに示すよう
に開放型のもの等、種々形成し得るものである。
さらに、座部(5)の形状につい、ては、第6図に小才
例の場合、支持部の両端外形線と同一に形成されている
が、これより大きく形成してもよく、太きくすれば、デ
ツキボード(2)上に載置される品物の改RI−をそれ
だけ、座面上へと分散させることができ、デツキボード
(2)の支持をさらによくする。
また、パレット(1)が、第1図に示すように。
デツキボード(2)をケタ(3)の一方にだけ組付けて
いるものについては、第35図および第36図(図は支
持部(4)の辺上に爪(6)を設けた例を示す)に示す
ように、支持部(4)の一端辺上にのみ爪(6)を設け
たケタ(3)を用いる。この場合、支持部(4)が金属
製である場合には、支持部(4)の下面に合成樹脂やゴ
ム等で作製された緩衝部材(16)を装着するとよい、
このような構造であると、パレット(1)をすべらして
移動した場合であっても、支持部(4)が金属故に火花
を発生させるということがない、尚、支持部(4)の下
面に緩衝部材(16)を装着するには、第37図に示す
ように、支持部(4)の下面に孔(17)をあけ、この
孔(17)の径よりもわずかに大きめの凸部(18)を
緩衝部材(16)に設けてこれを嵌入装着させてもよく
、また第38図に示すように、支持部(4)の下面およ
び側面に孔(19)(20)をあけ(支持部(4)に下
面を設けないときは下面の孔(IS)は不要)、緩衝部
材(16)に一方がモ担で一方が先端かぎ状の併設する
突片(21)(22)を設け、この併設する突片(21
)(22)の間に支持部(4)の側面を挟入し、前記側
面の孔(2o)に突片(22)の先端かぎ状部分を導入
装着させてもよく、また接着剤により支持部(4)と緩
衝部材(16)とを接着させてもよい。
第39図、第40図に示す例は、支持部(4)が波状に
長く形成されており、第41図、第42図示す例は、支
持部(4)がジグザグ状に長く形成されており、第43
図、第44図示す例は、支持部(4)がはしご状に形成
されており、第45図、第46図は支持部(4)が下端
に平面を有するとい形状に形成されている。第38図、
第41図、第43図および第45図に示す例は支持部(
4)の辺上に多数の爪(6)が設けられ、第40図、第
42図、第44図および第46図に示す例は支持部(4
)の辺から座部(5)が延設され、座部(5)に多数の
爪(B)が設けられている。
(効果) 本発明に係るパレットの製造方法によれば、ケタに設け
られた。デツキボードを自身で突き刺すことができ先端
にかぎ状部を有する爪で、ケタとデツキボードとを一体
に組付けるといった簡単な方法でパレットを容易に製造
することができる。
また、爪のかぎ状部をデツキボードに突き刺しているめ
でケタとデツキボードとが横ずれせず。
また、ケタがデツキボードから抜けることがなく、さら
にデツキボードの裏面に突き出たかぎ状部をデツキボー
ドに向けて折り曲げているのでケタとデツキボードとを
強固に組付けることができ、その構造が頑丈である。し
たがって、例えば、フォークリフトの爪でケタを突いた
すしたような場合であっても、ケタが回転したり、ずれ
たりすることはない。
また、本発明によれば、デツキボードを段ポール、合成
樹脂あるいは合板等で作製し、ケタを金属楡あるいは合
成樹脂で作製するので、パレットが軽く、持ち運びが楽
であり、したがって従来の木製のバレントに比べ軽便で
取扱いやすい。
ところで、従来木製のパレットを輸出荷物に使用する場
合には、松くい虫防除のためにパレットのくん蒸処理を
必要とし、その処理作業に手間と時+01を要し、その
ための経費も大変であった。このような場合、段ポール
あるいは合成樹脂製のデツキボードと金属あるいは合成
樹脂製の支持部を備えたケタとを用いて本発明に係るパ
レットの製造方法によりパレットを製造することができ
、これによって、くん蒸処理を必要とせず、そのための
手間や時間を省くことができ経済的である。さらに1本
発明は係るバレントは、いわゆるワンウェイの輸出荷物
に使用するバレントとして好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図から第4図までは本発明に係るパレットの製造方
法により製造されたパレットの形態を示すパレット全体
の各斜視図、第5図は第3図に示すパレットのケタとデ
ツキボードとの組付は部の要部の拡大分解斜視図、第6
図は別例における同要部の拡大分解斜視図、第7図から
第10図までは本発明に係るパレットの製造方法につい
て模式的に表した各断面図、811図は本発明に係るパ
レットの製造方法の別例の断面図、第12図はケタの作
製についての一例の断面図、第13図から第16図まで
は爪の構造についての各々別例の各斜視図、第17図か
ら第36図まではケタの構造についての各々別例の各斜
視図、第37図および第38図は第35図および第36
図に示すケタの−・部拡大断面図、第38図から第48
図まではケタの構造についての各々別例の各斜視図であ
る。 図中、(1)はパレット、(2)はデツキボード。 (3)はケタ、(6)は爪、(6d)はかご状部、(7
)は(デツキボードの)穴である。 第  8all 第11  g 第12 ll 11311  第14図 1K  15  図    箪 16  図第 18 
  It 第  21   m! 第  22 図 〆 第 25  It 第 24#ll 第 2915 第 30  図      J1311熾 * 32  図     畷33  図第  34  
図 139m

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. デッキボードに穴をあけると共にケタにデッキボードを
    自身で突き刺すことができ先端にかぎ状部を有する爪を
    設け、デッキボードの穴にこの爪を挿通し、次いでこの
    爪をデッキボードに向けて折り曲げて爪のかぎ状部をデ
    ッキボードに突き刺し、次いでデッキボードの裏面に突
    き出たかぎ状部をさらにデッキボードに向けて折り曲げ
    てケタとデッキボードとを一体に組付けることを特徴と
    するパレットの製造方法。
JP22717084A 1984-10-29 1984-10-29 パレツトの製造方法 Pending JPS61115839A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22717084A JPS61115839A (ja) 1984-10-29 1984-10-29 パレツトの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22717084A JPS61115839A (ja) 1984-10-29 1984-10-29 パレツトの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61115839A true JPS61115839A (ja) 1986-06-03

Family

ID=16856579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22717084A Pending JPS61115839A (ja) 1984-10-29 1984-10-29 パレツトの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61115839A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009051532A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Mitsubishi Electric Corp パレット

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3641948A (en) * 1969-06-20 1972-02-15 Dwight C Brown Press-on support for a pallet
JPS5352229U (ja) * 1976-10-05 1978-05-04
JPS5434914U (ja) * 1977-08-15 1979-03-07
JPS5777448A (en) * 1980-08-27 1982-05-14 Nefuabu Puraiutsudoenbareeji A Spacer for pallet for cargo work

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3641948A (en) * 1969-06-20 1972-02-15 Dwight C Brown Press-on support for a pallet
JPS5352229U (ja) * 1976-10-05 1978-05-04
JPS5434914U (ja) * 1977-08-15 1979-03-07
JPS5777448A (en) * 1980-08-27 1982-05-14 Nefuabu Puraiutsudoenbareeji A Spacer for pallet for cargo work

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009051532A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Mitsubishi Electric Corp パレット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4040232A (en) Building brace
JPH0420052B2 (ja)
US3641948A (en) Press-on support for a pallet
KR20120096030A (ko) 네일 플레이트를 갖는 목재 팔레트 및 그 관련 방법
US20050011418A1 (en) Cargo handling pallet
US3835791A (en) Press-on pallet support
JPS61115839A (ja) パレツトの製造方法
US4384531A (en) Pallet, spacer-support therefor and method of assembly
US7059472B2 (en) Toolbox
US5567101A (en) Lock-in grip arm shank nail
US5694863A (en) Structure of a pallet
JPS61115838A (ja) パレツトの製造方法
JPS6193054A (ja) パレツト
JPS6193053A (ja) パレツト
US6478686B1 (en) Bowling pin having reinforcing structure
JPH0624343Y2 (ja) 合成樹脂発泡体製パレット
JPH04267735A (ja) 合成樹脂製パレット
US3830034A (en) Wire clip means for cleated collapsible containers
US2516329A (en) Plywood floor tile
JPH0135867Y2 (ja)
JP2586582Y2 (ja) 荷役用金属パレット
US20090245974A1 (en) Plate-shaped fastener device
JP4216416B2 (ja) 紙製パレット
JPH0860860A (ja) コンクリート型枠用プラスチック製パネル
JPS6328259Y2 (ja)