JPS6111561A - 太陽熱利用集熱装置 - Google Patents

太陽熱利用集熱装置

Info

Publication number
JPS6111561A
JPS6111561A JP59130699A JP13069984A JPS6111561A JP S6111561 A JPS6111561 A JP S6111561A JP 59130699 A JP59130699 A JP 59130699A JP 13069984 A JP13069984 A JP 13069984A JP S6111561 A JPS6111561 A JP S6111561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
collector
hot water
heat collector
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59130699A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeji Watanabe
竹司 渡辺
Masaaki Adachi
安立 正明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59130699A priority Critical patent/JPS6111561A/ja
Publication of JPS6111561A publication Critical patent/JPS6111561A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S10/00Solar heat collectors using working fluids
    • F24S10/70Solar heat collectors using working fluids the working fluids being conveyed through tubular absorbing conduits
    • F24S10/75Solar heat collectors using working fluids the working fluids being conveyed through tubular absorbing conduits with enlarged surfaces, e.g. with protrusions or corrugations
    • F24S10/755Solar heat collectors using working fluids the working fluids being conveyed through tubular absorbing conduits with enlarged surfaces, e.g. with protrusions or corrugations the conduits being otherwise bent, e.g. zig-zag
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/44Heat exchange systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕本発明はヒートポンプ方式によシ
太陽熱および大気熱を利用して給湯器などの貯湯槽の湯
を加熱する太陽熱利用集熱装置の改良に関するものであ
る。
〔従来技術と問題点〕本発明の改良の対象と々る従来の
この種の集熱装置を第3図および第4図について説明す
る。1は太陽熱および大気熱を吸収して冷媒を蒸発させ
る集熱器で、集熱板2と集熱フィン3と集熱管4とによ
って構成されている。5は熱交換器で放熱器6を有し、
放熱器6は圧縮機7、集熱管4および膨張器8と冷媒配
管9によって連結され、集熱回路を構成している。熱交
換器5は温水配管10によって貯湯槽11と結合されて
いる。12は温水循環ポンプ、13は給湯管である。
次にその作用を説明する。圧縮機7は太陽熱および大気
熱を吸収して蒸発した冷媒を圧縮する。圧縮された冷媒
は放熱器6で凝縮して放熱し、膨張器8で減圧されて集
熱器1に入り、太陽熱および大気熱を吸収して蒸発する
。一方熱交換器5においては放熱器6と、循環ポンプ1
2によって循環する貯湯槽11の温水との間で熱交換が
行なわれる。以上のようにヒートポンプ方式によシ太陽
熱および大気熱の集熱が行なわれる。
ところで集熱器1は縦長の集熱板2にジグザク状の集熱
管4を集熱フィン6と共に取付けた構造を有し、第4図
に示すように壁14との間に空気通路15を形成してい
る。この空気通路15の空気は集熱管4を通過する冷媒
によって吸熱されるので、温度が低下して空気通路15
には矢印で示すように上方から入って下方から出て行く
下降気流を生ずる。この下降気流と集熱板2との間で熱
交換を有効に行なうためには温度の高い空気を大量に通
過させることが必要であるが、集熱板2が縦長であるた
め、下方では下降気流と冷媒との温度差が小さくなって
有効な熱交換が行なわれガい。
〔発明の目的〕本発明は上記の問題を解決して太陽熱お
よび大気熱を効率よく利用することのできる太陽熱利用
集熱装置を提供することを目的とするものである。
〔発明の構成〕本発明の太陽熱利用集熱装置は、太陽熱
および大気熱を吸収して冷媒の蒸発を行なう集熱器と、
冷媒の圧縮機および膨張器と、圧縮された冷媒が凝縮す
る放熱器を備えた熱交換器と、該熱交換器において前記
放熱器と熱交換を行なう貯湯を収容する貯湯槽とよ#)
なる集熱装置において、前記集熱器は壁面との間に空気
通路をおいて取付けられており、かつ、上段と下段とに
分割されていて上段と下段とのIulには空気通路が設
けてあることを特徴とする。
以下、その実施例を第1図および第2図について説明す
る。本発明の装置の特徴は集熱器1を上段1αと下段1
bとに2分割したことおよび上段1αと下段1bとの間
に間隙(空気通路)16を設けた点にある。その他の構
造は第3図および第4図の従来の構造と異なるところは
ない。
〔発明の効果〕以上述べたように本発明の装置は上段の
集熱器1aと下段の集熱器17!Iとの間の間隙16か
ら矢印で示すように温度の高い空気が導入されるので第
6図および第4図の従来の装置に比べて空気通路15の
下方の空気の温度を高くすることができ、熱交換率を向
上する。したがって発明の目的を達成する効果を有する
【図面の簡単な説明】
第1図:本発明の太陽熱利用集熱装置の実施例を示す図 第2図:第1図の集熱器の側面図 第3図;従来の太陽熱利用集熱装置を示す図第4図:第
3図の集熱器の側面図 1・・・集熱器、1α・・・上段の集熱器、1h・・・
下段の集熱器、2・・・集熱板、3・・・集熱フィン、
4・・・集熱管、5・・・熱交換器、6・・・放熱器、
7・・・圧縮機、8・・・膨張器、9・・・冷媒配管、
10・・・温水配管、11・・・貯湯槽、12・・・循
環ポンプ、16・・・給湯管、14・・・壁、15・・
・空気通路、16・・・間隙(空気通路) = 5−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 太陽熱および大気熱を吸収して冷媒の蒸発を行なう集熱
    器と、冷媒の圧縮機および膨張器と、圧縮された冷媒が
    凝縮する放熱器を備えた熱交換器と、該熱交換器におい
    て前記放熱器と熱交換を行なう貯湯を収容する貯湯槽と
    よりなる集熱装置において、前記集熱器は壁面との間に
    空気通路をおいて取付けられており、かつ、上段と下段
    とに分割されていて上段と下段との間には空気通路が設
    けてあることを特徴とする太陽熱利用集熱装置
JP59130699A 1984-06-25 1984-06-25 太陽熱利用集熱装置 Pending JPS6111561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59130699A JPS6111561A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 太陽熱利用集熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59130699A JPS6111561A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 太陽熱利用集熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6111561A true JPS6111561A (ja) 1986-01-18

Family

ID=15040502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59130699A Pending JPS6111561A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 太陽熱利用集熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6111561A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3240548B2 (ja) 吸収式冷凍機及びその熱交換器
JPS6111561A (ja) 太陽熱利用集熱装置
KR20170106662A (ko) 알루미늄 태양열 집열판 및 열역학 온수생산 시스템을 이용한 농수산물 건조
JP2627381B2 (ja) 吸収式冷凍機
CN212253779U (zh) 一种分离式相变远程传热系统
CN1959238B (zh) 空气调节器
JP2858908B2 (ja) 吸収冷暖房機
JPS6159155A (ja) 太陽熱利用集熱装置の集熱器
JPS5612997A (en) Heat exchanger
JP2945972B1 (ja) 吸収冷温水機
CN213687545U (zh) 带热管的闭式热泵烘干机
JP2779565B2 (ja) 吸収式冷凍機
JPH0239707B2 (ja)
JPS59217451A (ja) 太陽熱利用集熱装置
JPH01196471A (ja) 熱交換方法および熱交換器
JPH0350373Y2 (ja)
JPH045971Y2 (ja)
JPH01111166A (ja) 集熱装置
JPS5952158A (ja) 太陽熱集熱装置
JPH0128860B2 (ja)
JPS6183842A (ja) 太陽熱利用集熱装置
JPS62245090A (ja) フイン付熱交換器
JPH02238269A (ja) 廃熱回収型蓄熱冷房システム
JPS6138359A (ja) 太陽熱利用集熱装置
JPH01111167A (ja) 集熱装置