JPH01111166A - 集熱装置 - Google Patents

集熱装置

Info

Publication number
JPH01111166A
JPH01111166A JP62269606A JP26960687A JPH01111166A JP H01111166 A JPH01111166 A JP H01111166A JP 62269606 A JP62269606 A JP 62269606A JP 26960687 A JP26960687 A JP 26960687A JP H01111166 A JPH01111166 A JP H01111166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
forced
ventilating part
heat collector
ventilation section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62269606A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Imabayashi
敏 今林
Toshimoto Kajitani
俊元 梶谷
Masao Noguchi
野口 正夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62269606A priority Critical patent/JPH01111166A/ja
Publication of JPH01111166A publication Critical patent/JPH01111166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S10/00Solar heat collectors using working fluids
    • F24S10/20Solar heat collectors using working fluids having circuits for two or more working fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S10/00Solar heat collectors using working fluids
    • F24S10/70Solar heat collectors using working fluids the working fluids being conveyed through tubular absorbing conduits
    • F24S10/75Solar heat collectors using working fluids the working fluids being conveyed through tubular absorbing conduits with enlarged surfaces, e.g. with protrusions or corrugations
    • F24S10/755Solar heat collectors using working fluids the working fluids being conveyed through tubular absorbing conduits with enlarged surfaces, e.g. with protrusions or corrugations the conduits being otherwise bent, e.g. zig-zag
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/44Heat exchange systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分跨 本発明は太陽熱、大気熱等の自然エネルギーを利用した
集熱装置に関するものである。
従来の技術 従来、太陽熱、大気熱等の自然エネルギーを利用する集
熱装置として冷凍サイクルを用いる方式が提案されてい
る。すなわち第2図に示すように、2へ−7 圧縮機1、凝縮器2、膨張弁3、集熱器4を順次環状に
連結した冷凍集熱サイクルと、貯湯槽5、水循環ポンプ
6、水加熱器7を順次連結した水加熱回路を構成し、前
記凝縮器2と水加熱器7を2重管熱交換器等で構成し伝
熱関係に保持し集熱装置を構成するものである。
上記集熱装置の作用を説明すると、圧縮機1を駆動する
ことにより、高温高圧に圧縮された冷媒ガスは凝縮器2
に流入する。ここで前記凝縮器2と伝熱関係にある水加
熱器7を水循環ポンプ6の作用により流動する給湯水に
放熱し、凝縮液化する。次いで膨張弁3にて減圧され、
低温となシ集熱器4に流入し蒸発するのである。ここで
冷媒の蒸発温度は大気温度よシ低く設定しているため、
太陽熱および大気熱より吸熱し、蒸発ガス化し再び圧縮
機1に吸入されるのである。−力水加熱器7で加熱され
た給湯水は貯湯タンク5に順次貯湯されるのである。
上記集熱装置においては、太陽熱および大気熱より吸熱
することから、小さな面積で多くの集熱3ベーノ 量を得ることができるとともに、太陽日射のないときに
も大気熱より集熱することが可能とな9、集熱量の拡大
を計ることができる。
しかし、前記集熱装置の問題点は、集熱量の変動が大き
く、集熱器に作用する外気風速及び日射変動により、高
低圧力の変動ノ・ンチングが生じやすい欠点がある。こ
れらの欠点を解決するものとして、特開昭58−205
048号公報で提案された第3図の様な送風ファンを備
えた構成がある。
第3図において、8はフィン、9は冷媒パイプ、10は
クロスフローファン、11はリャガイグ、12はスクビ
ライザ、15は送風ケース、14は吹出口である。上記
構成のファン付の集熱器においては、外気風速の変動に
伴なう集熱器@熱量変動を防止できるものであるが、太
陽熱日射による集熱を主体として構成することにより、
集熱器の前面面積をある程度大きく取る必要があり、そ
のため、送風ファンによる通風の分布が悪くなる欠点が
ある。捷だ、全域にわたυ必要通風を得ようとすると、
送風ファンを必要以上に大きなものとしなければならな
いといった欠点を有する。
発明が解決しようとする問題点 本発明はかかる従来の問題点を解消するものであシ、冷
媒を集熱装置に応用したものにおいて、集熱器を小型コ
ンパクトにしてかつ、太陽熱・大気熱を効率良く集熱で
きる構成を提供することを目的とする。
問題点を解決するだめの手段 この目的を達成するために本発明は冷媒を集熱装置に応
用した集熱装置の集熱器をフィンチューブ熱交換器で構
成するとともに一部を強制通風する送風ファンを備え、
冷媒の流れ方向を非強制通風部を上流側に強制通風部を
下流側にし、強制通風部を非強制通風部の上部に位置せ
しめる構成としたものである。
作   用 この構成によって、集熱器全体として、太陽熱の吸熱を
行なうのはもちろんであるが、送風ファンを備えた強制
通風部では主として安定した大気熱より集熱するもので
あり、全集熱器に対して、5ページ 冷媒の流れ方向の下流側に強制通風部を設けかつ非強制
通風部の上部に強制通風部を位置せしめる構造にするこ
とによ)、冷媒の蒸発過程の安定化が図れるものである
実施例 以下、本発明の一実施例を第1図に基つき説明する。第
1図において、1は圧縮機、2は凝縮器、3は膨張弁、
4は集熱器でありこれらを順次環状に連結して冷媒集熱
回路を形成している。5は貯湯槽、6は水循環ポンプ、
7は水加熱器でこれらを順次連続して水加熱回路を形成
する。前記凝縮器2と水加熱器7を2重管熱交換器等で
構成し伝熱関係に保持する。前記集熱器4は、自然通風
部41と強制通風部42とに仕切板43で仕切られ、強
制通風部42にプロペラファン等の送風ファン44を備
える。上記集熱器4の自然通風部41、強制通風部42
ともにフィン46、冷媒パイプ47で構成されるフィン
チューブ式熱交換器であり、強制通風部42のフィンピ
ッチを自然通風部41(非強制通風部)のフィンピッチ
より密にし、6へ−7 冷媒パイプ47の冷媒流れ方向を自然通風部41を上流
とし、強制通風部42を下流側となるごとく構成する。
また図に示すごとく、強制通風部42を自然通風部41
の上部に位置せしめた構成とする。45は裏板である。
上記構成において、自然通風部41では気流の自然対流
による大気熱よシの集熱を行なうため、フィンピッチを
密にすると通風抵抗が大きくなシ、自然対流が阻害され
る。したがって、自然通風部41のフィンピッチは粗く
する必要がある。一方強制通風部42では、送風ファン
44による強制通風を行なうため、通風抵抗をある程度
許容でき、捷た、フィン46部の通風速度を必要量数る
ためにも、フィンピッチを密にする必要がある。以上の
ごとく、自然通風部41ではフィンピッチヲ粗くして、
前面面積を比較的大きく取ることで太陽熱の受熱面積を
かせぎ、強制通風部42では大気熱を有効に取るために
フィンピッチを密にすることで小型コンパクト化が可能
となる。
また、冷媒流れ方向を自然通風部41を」二流側7 、
(−/ とし、強制通風部42を下流側とし、かつ強制通圃部4
2を自然通風部41の上部に位置せしめた構成により集
熱器4の冷媒パイプ47内の冷媒は第1図で明らかなご
とく、集熱器4の下部から上部へ流れる。この時の冷媒
は蒸発過程であるため、蒸発するガス状冷媒が自然に上
方へ流れる状態となり、最も理想的状態となる。また、
冷媒にとって蒸発過程の最終部分の最も不安定となる領
域で熱源として安定した強制通風式に構成されているた
め、日射量の変動等による集熱量変動の影響を受けるこ
とが少なくなシ、サイクルのハンチジグを防止すること
が可能となる。
発明の詳細 な説明したように、本発明は、冷凍サイクルを利用した
自然エネルギー利用の集熱装置において、集熱器の一部
を強制通風する送風ファンを備え、冷媒の流れ方向を非
強制通風部(自然通風部)を上流側に強制通風部を下流
側に構成し、かつ、強制通風部を非強制通風部の上部に
位置せしめることにより、強制通風部をフィンピッチを
密にした高密度設計することができ、小型コンパクト構
造が可能となるとともに、集熱器内の冷媒にとって、蒸
発過程において、下部より上部への理想的な流路が構成
され、さらに冷媒蒸発過程の最終部分の最も不安定とな
る領域で熱源として安定した強制通風式に構成するため
、日射量の変動等にほとんど影響されることなく安定し
たサイクル運転が可能となシ、才た、太陽熱、大気熱を
安定して効率よ〈集熱することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す集熱装置の構成図、第
2図は従来例の集熱装置の構成図、第3図は従来の集熱
器を示す断面図である。 1・・・・・・圧縮機、2・・・・・・凝縮器、3・・
・・・・1膨張弁、4・・・・・・集熱器、5・・・・
・・貯湯槽、6・・・・・・水循環ポンプ、7・・・・
・・水加熱器、41・・・・・・非強制通風部、42・
・・・・・強制通風部、44・・・・・・送風ファン、
47・・・・・・冷媒パイプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 圧縮機、凝縮器、膨張弁、集熱器を順次環状連結した冷
    媒集熱回路と、前記凝縮器と熱交換する熱交換器、貯湯
    槽、循環ポンプを順次連結した水加熱回路とを備え、前
    記集熱器の一部を強制通風する送風ファンを備え、冷媒
    の流れ方向を非強制通風部を上流側にし、強制通風部を
    下流側にし、強制通風部を非強制通風部の上部に位置さ
    せた集熱装置。
JP62269606A 1987-10-26 1987-10-26 集熱装置 Pending JPH01111166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62269606A JPH01111166A (ja) 1987-10-26 1987-10-26 集熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62269606A JPH01111166A (ja) 1987-10-26 1987-10-26 集熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01111166A true JPH01111166A (ja) 1989-04-27

Family

ID=17474699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62269606A Pending JPH01111166A (ja) 1987-10-26 1987-10-26 集熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01111166A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10473362B2 (en) * 2011-11-11 2019-11-12 Khalifa University of Science and Technology Liquid-air transpired solar collectors

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5912966B2 (ja) * 1980-12-24 1984-03-27 ベブ・カ−ル・ツアイス・イエ−ナ 測角器を自動整準する方法とその装置
JPS6199060A (ja) * 1984-10-18 1986-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 集熱器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5912966B2 (ja) * 1980-12-24 1984-03-27 ベブ・カ−ル・ツアイス・イエ−ナ 測角器を自動整準する方法とその装置
JPS6199060A (ja) * 1984-10-18 1986-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 集熱器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10473362B2 (en) * 2011-11-11 2019-11-12 Khalifa University of Science and Technology Liquid-air transpired solar collectors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lawal et al. Humidification-dehumidification desalination systems driven by thermal-based renewable and low-grade energy sources: A critical review
CN108826508A (zh) 一种风路并联进风预冷立式除湿机
CN100498107C (zh) 一种燃烧式热水器排烟热回收装置
JPH01111166A (ja) 集熱装置
JPS63187057A (ja) 集熱装置
JPS61114056A (ja) 太陽熱利用ヒ−トポンプ給湯機
JPS63187056A (ja) 集熱装置
JPH01111167A (ja) 集熱装置
JP2002031416A (ja) 集熱装置
JPS59212646A (ja) 太陽熱コレクタ−
JPS6159155A (ja) 太陽熱利用集熱装置の集熱器
JPS5952158A (ja) 太陽熱集熱装置
JPS6256743A (ja) 集熱器
JPH0493556A (ja) 太陽熱利用システム
JPS5864454A (ja) 給湯装置
JPH0350373Y2 (ja)
JPS58205048A (ja) 集熱装置
JPS6335324Y2 (ja)
JPS59217451A (ja) 太陽熱利用集熱装置
JPS6110134Y2 (ja)
JPS6311559Y2 (ja)
JPS58138950A (ja) 給湯装置
JP2002340421A (ja) 太陽熱集熱装置
JPS6326678Y2 (ja)
JPS60133233A (ja) ヒ−トポンプ式集熱装置