JPS61114782A - 穀粒選別装置の還元棚 - Google Patents

穀粒選別装置の還元棚

Info

Publication number
JPS61114782A
JPS61114782A JP23574184A JP23574184A JPS61114782A JP S61114782 A JPS61114782 A JP S61114782A JP 23574184 A JP23574184 A JP 23574184A JP 23574184 A JP23574184 A JP 23574184A JP S61114782 A JPS61114782 A JP S61114782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
sorting
gutter
supply
shelf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23574184A
Other languages
English (en)
Inventor
山本 道弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP23574184A priority Critical patent/JPS61114782A/ja
Publication of JPS61114782A publication Critical patent/JPS61114782A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、内周面に多数のツボ穴の構成されている回
転選別筒で、籾・玄米等の混合粒を選別する回転式の穀
粒選別装置の還元棚に関するものである。
〔従来技術〕
内周面に多数のツボ穴の構成されている回転選別筒で、
籾・玄米の混合粒を選別する回転型の穀粒選別装置にあ
っては、回転選別筒により抄い上げられた穀粒のうち、
上方の穀粒機に到達しない未到達の籾の多い混合米を、
回転選別筒の回転前位側から回転後位側へ流下案内する
還元棚が取付けられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来装置による還元棚は、回転選別筒内に固定状態で配
設されているため、点検整備作業の際に回転選別筒を取
外したり組付けたりする際に、この還元棚が邪魔になり
、取外しがしにくいという問題点があり・た。
〔問題を解決するための手段〕
そこで、この発明は、このような問題点を解決しようと
するものであって、この技術的課題を解決するためのこ
の発明の技術的手段は、内周面に多数のツボ穴の構成さ
れている回転選別筒(11)内に配設されていて、選別
された穀粒を受ける穀粒樋α→の下方には、該回転選別
筒αυ内ですくい上げられた穀粒のうち穀粒樋α41K
到達しない未到達穀粒を回転選別筒αυの回転前位側か
ら回転後位側へ流下還元する還元棚(ハ)を配設し、該
還元棚(ハ)における回転選別筒aυの供給側および排
出側両端部を上方へ傾斜させて傾斜排出側部輸および傾
斜供給側部(至)とし、該還元棚(ハ)を上方へ退避自
在な支持具翰で支持したことである。
〔発明の作用・効果〕
回転選別筒αυを取外したり組付けだりするにあたり、
回転選別筒(11)をその軸心方向に沿わせて移動させ
る際に、回転選別筒Ql)が還元棚(ハ)の傾斜排出側
部輸および傾斜排出側部員に当ると、還元棚(ハ)は支
持具(財)を介して上方へ退避した状態となり、円滑に
回転選別筒aυの取外し組付けを行うことができるもの
である。
〔実施例〕
以下、図面に示すこの発明の実施例について説明する。
まず、実施例の構成について説明すると、(1)は悦ぶ
部で、この悦ぶ部(1)は、籾タンク(2)、一対の悦
ぶロール(3) (3)等で構成されている。(4)は
、摺落。
米風選路で、・前方の吸引ファン室(5)により発生す
る選別風によって脱ぶ部(1)からの摺落米を選別し、
籾殻を吸引ファン室(5)から排塵筒(6)を経て機外
へ排出し、玄米および籾の混合米は下方の摺落木受f5
ffl(7)へ落下し、摺落米受樋(7)に落下した混
合米は混合米揚穀機(8)で混合米供給ホッパー(9)
を経て供給樋C141の始端部へ搬送されるように構成
されている。
αOは、選別ケースで、該選別ケースα0内には、内周
面に多数のツボ穴を有する回転選別筒αυがほぼ水平状
態に回転できるよう供給側端部(第1図で右側)および
排出側端部(第1図で左側)を駆動ローラー(2)四で
回転自在に支持されている。この回転選別筒aυ内には
、供給ラセン03を有する供給g!Jα荀、仕上米ラセ
ンαυを有する仕上米樋αQを横架している。
この供給樋α→および仕上米樋αQを回転選別筒αυ内
に配設するにあたっては、供給樋α→を第2図に示すよ
うに回転選別筒αDの下方から上方へ回転する側に、又
仕上米樋αeを回転選別筒αυの上方から下方へ回転、
する側へ配設して、回転選別筒(11)のツボ穴により
すくい上げられた混合米は、供給樋α→へ落下し、供給
ラセンα]で供給樋α→の終端側へ移送されるように構
成されていて、供給樋α→は混合米受樋の機能も兼用し
ている。仕上米樋0ゆの排出側端部は、仕上米流下筒(
11)、仕上米流穀板α杓を介して仕上木受fJlli
IQ’Jへ連通されていて、仕上米が仕上米流下筒α力
および仕上米流穀板α〜から仕上米受樋(L値へ落下す
る間に風選されて、仕上米受樋qOへ流下した玄米は、
仕上米揚穀機−を介して機外に取り出されるものである
。回転選別筒(11)の排出側端部下方には、籾受樋Q
■を配設し、回転選別筒αめで選別された籾は籾受樋Q
])へ落下し、籾揚穀機曽て悦ぶ部(1)の籾タンク(
2)の還元籾タンク@へ還元される。
(ハ)は、回転選別筒aυ内の供給樋α→下方に配設さ
れている還元棚で、該還元棚(ハ)は回転選別筒αυに
より抄い上げられた穀粒のうち上方の仕上米樋a0およ
び供給樋α→に到達しない未到達穀粒を、回転選別筒(
11)の回転前位側から回転後位側へ流下還元し、回転
選別筒αυ下部の穀粒流積層上へ還元し、被選別穀粒の
うち籾の多い混合粒を回転選別筒Q1)内の流積層上に
還元し、回転選別筒a℃のツボ穴になるべく籾の嵌入す
るのを防止しようとするものである。この還元棚(ハ)
における回転選別筒αDの供給側端部および排出側端部
を上方へ屈曲傾斜させて傾斜排出側部輸および傾斜排出
側部(1)とし、この還元棚(ハ)の傾斜排出側部輸お
よび傾斜排出側部(至)上端を上方へ退避回動自在な支
持兵員で支持している。また、選別ケースαQの後端部
、すなわち説ぶ部(1)から遠ざかった部分には、図面
は省略したが少なくても回転選別筒αつを軸心方向に沿
わせた状態で後方へ取外すことができる開閉板(図面省
略)を、開閉自在に取付けている。
次に実施例の作用について説明すると、籾摺作業をする
場合には、籾タンク(2)へ原線を供給し、籾摺磯の回
転各部を駆動する。すると籾タンク(2)から悦ぶ部(
1)へ供給された籾は脱ぶ作用を受け、摺落米は下方の
摺落米選別風路(4)に流入して選別され、籾殻は排塵
筒(6)から機外へ排出される。玄米及び籾の混合米は
、摺落米受樋(7)に落下して、混合米揚穀機(8)で
混合米供給ホッパー(9)を経て回転選別筒Qυ側の供
給樋α→始始端へ揚上供給され、供給樋α4内の供給ラ
センα■て回転選別筒(11)の供給側端部へ供給され
る。
ついで、第2図で時計方向へ回転している回転選別筒(
11)のツボ穴によりすくいあげられ、精粒の玄米は仕
上米樋αeに落下し、籾及び一部の玄米の混合米は、供
給樋CI4に落下して選別され、供給樋α→に落下した
未選別の混合米は、供給ラセンα1で供給樋α→の搬送
終端部から再度回転選別筒(11)内へ供給され、再選
別される。また、仕上米樋QIに落下した仕上米は、仕
上米ラセンQυで仕上米流下筒(11)へ搬送され、仕
上米流穀板(7)を経て仕上米受樋a鳴へ落下する間に
摺落米風選路(4)へ流れる選別風により選別され、仕
上米゛揚穀機翰で機外へ取り出されるものである。
回転選別筒αυの排出側端部へ送られた選別された籾は
、下方の籾受樋■Dへ落下し、籾揚穀機翰で悦ぶ部(1
)の還元籾タンク(ハ)へ還元され、再度悦ぶ部(1)
で悦ぶ作用を受けるものである。
上述のようにして籾摺選別作業が行われるのであるが、
回転選別筒(11)により抄い上げられた穀粒のうち仕
上米樋a・および供給樋04へ落下しない籾の多い混合
粒は、還元棚(ハ)に落下して回転選別筒αυの回転後
位側へ案内落下し、回転選別筒(11)の下部の流積層
上へ還元され、回転選別筒αυのツボ穴へ籾がなるべく
嵌入しない状態とし、選別効率を上げながら選別される
ものである。また、回転選別筒αDを点検整備作業のだ
めに取外す必要があるときには、選別ケースa℃の後部
の開閉板(図面省略)を取外し、回転選別筒(11)を
軸心方向へ沿った状態で引抜いたり、あるいは挿入した
りするものである。この場合に、還元棚(至)には、回
転選別筒aD端部の内周側への折曲げ部分が、還元棚(
ハ)の傾斜供給側部(至)あるいは傾斜排出側部(1)
に当接すると、支持具翰が上方へ退避して、還元棚(ハ
)が上方へ移動し、回転選別筒αυの取付け、取外しを
容易に行うことができるものである。
つぎに、第3図乃至第5図について説明すると、(ハ)
は、層厚検出センサーで、該層厚検出センサー(至)は
、選別量−スα0に軸支されている層厚検出軸−に固定
されていて、との層厚検出軸−の脱ぶ部(1)側端部は
、アーム、ロッド等により構成されている連動部材(図
面省略)を介して、脱ぶ部(1)の籾供給調節弁(31
)に連動連結されていて、回転選別筒aD内の被選別穀
粒が増減するとこの層厚検出センサー(ハ)は上下回動
じて、籾供給調節弁(11)を開閉調節するように構成
されている。仕上米樋αのおよび供給樋α弔の底部には
、底板(2)、Qを開閉自在に装着していて、該底板(
イ)、(至)は開閉アーム、ロッド等により構成されて
いる連動開閉装置(ト)で、開閉自在に構成されている
。鏝は、連動開閉装置(至)を開閉操作する底板開閉レ
バーである。(7)は、層厚検出軸−に回動自在に軸支
されているウェイトで、このウェイト(至)と層厚検出
軸−に固着されている層厚調節アーム(至)との間を、
菊座、菊座に押圧的に係合している係止突起により構成
されている補正調節部(支)を介して連係されている。
、また、ウェイト(7)の上部に構成されているバカ孔
(至)に、底板開閉レバー(至)の端部を保合し、底板
開閉レバー(至)および連動開閉装置Qにより、供給樋
α→および仕上米樋αQの底板(イ)、(2)が閉鎖状
態の時に、ウェイト(至)は所定位置で保持されている
上述のように構成されているので、層厚検出センサー(
至)に層厚検出軸−を介して一体的な層厚調節アーム(
至)と、ウェイト(至)との間に構成されている補正調
節部(9)を調節することにより、層厚検出センサー(
至)と回転選別筒αDとの間隙を容易に調節することが
でき、粒形等の相違する種々の被選別穀粒に対して適正
な位置に層厚検出センサー(ハ)を配置し、選別性能を
向上させることができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は、この発明の実施例を示すもので、第1図は、切
断側面図、第2図は、切断背面図である。第3図は、切
断背面図、第4図は、背面図、第5図は、切断平面図で
ある。 符号の説明 σQ 選別ケース     Ql)  回転選別筒(2
)駆動ローラー    α3 供給ラセンα弔 供給樋
(穀粒機)  αG 仕上米ラセン00  仕上米樋(
穀粒機) (ハ)還元棚@ 傾斜供給側部    翰 
傾斜排出側部(財)支持具       (ハ)層厚検
出センサー四 層厚検出軸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内周面に多数のツボ穴の構成されている回転選別
    筒(11)内に配設されていて、選別された穀粒を受け
    る穀粒樋(14)の下方には、該回転選別筒(11)内
    ですくい上げられた穀粒のうち穀粒樋(14)に到達し
    ない未到達穀粒を回転選別筒(11)の回転前位側から
    回転後位側へ流下還元する還元棚(24)を配設し、該
    還元棚(24)における回転選別筒(11)の供給側お
    よび排出側両端部を上方へ傾斜させて傾斜排出側部(2
    6)および傾斜供給側部(25)とし、該還元棚(24
    )を上方へ退避自在な支持具(27)で支持してなる穀
    粒選別装置の還元棚。
JP23574184A 1984-11-07 1984-11-07 穀粒選別装置の還元棚 Pending JPS61114782A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23574184A JPS61114782A (ja) 1984-11-07 1984-11-07 穀粒選別装置の還元棚

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23574184A JPS61114782A (ja) 1984-11-07 1984-11-07 穀粒選別装置の還元棚

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61114782A true JPS61114782A (ja) 1986-06-02

Family

ID=16990534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23574184A Pending JPS61114782A (ja) 1984-11-07 1984-11-07 穀粒選別装置の還元棚

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61114782A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03171A (ja) * 1989-05-26 1991-01-07 Iseki & Co Ltd 穀粒選別機の回転選別筒着脱装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03171A (ja) * 1989-05-26 1991-01-07 Iseki & Co Ltd 穀粒選別機の回転選別筒着脱装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61114782A (ja) 穀粒選別装置の還元棚
JPH0418710Y2 (ja)
JPS61164688A (ja) 穀粒選別装置
JPH01194946A (ja) 穀粒処理機のサンプル粒取出装置
JPS6094181A (ja) 回転選別円筒の引出し補助装置
JP3449760B2 (ja) 回転選別籾摺機の選別安定装置
JPS6118480A (ja) 壷穴式円筒回転式選穀装置における整流板
JPS63278559A (ja) 摺落米の風選装置
JPH0513710B2 (ja)
JPS63143981A (ja) 回転式穀粒選別装置
JPS61138577A (ja) 穀粒選別装置
JPS6178443A (ja) 籾摺機の伝動装置
JPS63111981A (ja) 籾摺機の籾供給弁調節装置
JPS61234978A (ja) 穀粒回転選別装置
JPS5973059A (ja) 籾摺機
JPS637884A (ja) 壷穴式選別機における選別装置
JPH084754B2 (ja) 籾摺選別機の揚穀装置
JPH05185036A (ja) 回転式穀粒選別装置
JPS6058244A (ja) 籾摺機の仕上米自動循環装置
JPH04313351A (ja) 籾摺選別機
JPS6142387A (ja) 回転選別筒型穀粒選別機の層厚検出板
JPS62216680A (ja) 風選装置
JPS6377582A (ja) 穀粒選別装置
JPH073771U (ja) 回転選別機
JPS63104686A (ja) 穀粒選別装置の層厚検出装置