JPS61234978A - 穀粒回転選別装置 - Google Patents

穀粒回転選別装置

Info

Publication number
JPS61234978A
JPS61234978A JP7900486A JP7900486A JPS61234978A JP S61234978 A JPS61234978 A JP S61234978A JP 7900486 A JP7900486 A JP 7900486A JP 7900486 A JP7900486 A JP 7900486A JP S61234978 A JPS61234978 A JP S61234978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorting
brown rice
rice
receiving
discharge side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7900486A
Other languages
English (en)
Inventor
大原 健男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Agribusiness Co Ltd
Original Assignee
Seirei Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seirei Industry Co Ltd filed Critical Seirei Industry Co Ltd
Priority to JP7900486A priority Critical patent/JPS61234978A/ja
Publication of JPS61234978A publication Critical patent/JPS61234978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 従来、内周面に籾玄米のはまり込む程度の大きざのくぼ
みを多数形設した選別筒を回動可能に横設して、その一
端側から籾玄米の混合粒を供給し他端の排出側に向けて
混合粒を徐々に流動させる過程において上記くぼみによ
って掬い上げられる玄米を取出す受樋を装設した回転選
別機にあっては玄米中の青米などの小粒はくぼみにはま
り易く選別始期において殆んど掬い上げられるから選別
中期及び終期にあっては下層に潜入する1部具分子の籾
のくぼみへのはまり込みを容易にしその結果受樋内に籾
が掬い上げられ選別純度の低下を余儀なくしていた。
そこで、本発明は斯様な従来の欠点とするところを解決
せんがため、受樋の供給側から排出側に至る中途部から
供給側にかけての部分にくぼみによって掬い上げられる
小粒を受樋内に受入れることなく選別筒内周面にそのま
ま還元して循環させくぼみ内へのはまり込みを優先させ
て籾のはまり込みを敬遠し、中途部から排出側にかけて
の部分におい−ては上記選別筒内を循環していた小粒を
受樋内に受入れるようにして選別純度の向上と能率の増
進に寄与せんとするvcある。
以下、本発明について実施例図を参照して説明すること
\するがこ\では本案装置を籾摺機の選別部として組込
んだもので説明する。
(A)は脱秤部、(B)は風選部、(0)は回転選別部
でおってともに内周面に籾玄米のはまり込む程度の大き
さのくぼみ(11を多数形設し7端を供給側(X)とし
他端を排出側(Y)となるよう数個の転輪(2) Kよ
り支承して回動可能に横架した1次選別箇(a)と2次
選別筒(b)を上下に配設し、前記脱秤部(蜀は風選部
(B)の前部上に、また回転選別部(0)は排出側(Y
)を前方に供給側(X)を後方とした前後方向に風選部
(B)後部上に夫々載設しである。
そして、前記1次選別筒(a)内には供給側(X)から
排出側(Y)V′cわたって摺落米供給樋(3)と仕上
選別粒受樋(4)、再選別粒受樋(5)が並行に横設さ
れ、各樋(3) (4) (51Kはスクリューコンベ
ヤが内蔵されていて、これら摺落米供給樋(3)、仕上
選別粒受樋(4)、再選別粒受樋(5)は1次選別筒(
、)の回動方向(第2図〜第5図に矢印(イ)で示す)
土手側に再選別粒受樋(5)を、下手側に仕上選別粒受
樋(4)を、この再選別粒受樋(5)と仕上選別粒受樋
(4)の間における仕上選別粒受樋(4)の下方に摺落
米供給樋(3)を未々位置するように配設してあり、仕
上選別粒受樋(4)の供給側(X)から排出側(Y) 
VC至る中途部(P)から供給側(X)にかけてはくぼ
み(1)により掬い上げられ放物線を描いて落下する玄
米に対向する受板(6)の上部を切欠いて1次選別箇(
a)の内周面と適当の間隔(W)の還元路(R)を形成
し、供給側(x) VCは供給口(7)を開設する。
この場合上記中途部(P)点は供給側(X)から排出側
(Y) K至る3分の2程度の長g (L)位置にする
ことが好ましい。
(8)は摺落米タンクであって、その上部は機体の左側
に立設した揚穀機(DJの上部に、下部は前記摺落米供
給樋(3)の始端部に夫々連通させ、2次選別筒(6)
内には1次選別筒(a)と同様供給側(X)から排出側
(Y)VCかけてスクリューコンベヤ内蔵の再仕上選別
粒受樋(9)を横設しである。
(E)は縦線による米選機で、回転選別部(0)の供給
側(x) vC斜役されその上部と仕上選別粒受樋(4
)の終端部とは排出筒aQにて、また下部は受筒(Il
lにより2次選別筒(b)内の再仕上遇別粒受樋(9)
に夫々連通し、1次選別筒(a)の再選別粒受樋(5)
の終端部は下部が2次選別筒(b)の供給側(X)に挿
入した供給筒■にて2次選別筒(b)内と連通しである
しかして、1次選別筒(−)の排出側(Y)端は脱秤部
(A)上にのぞませ、2次選別箇(b)の排出側(Y)
端は風選部(B)を経て揚穀機(D) K、再仕上選別
粒受樋(9)の終端部は風選部(B)を経て機外と夫々
連通している。
尚、α3141は1次選別筒(Al内の仕上選別粒受樋
(4)と再選別粒受樋(5)の矢印(イ)で示す回動力
向側に下縁を支点にして傾斜姿勢を変更可能に装着した
調節板であり、d9は受板(6)の上級を支点にして能
動自在とし還元路(R)の間隔(W)を広狭調節する仕
切板である。
次に、本構成による作用について説明する。
原動機(図示省略)からの動力Y′ivベルト等を介し
て脱件部(Al風選部(B)、回転選別部(0)、揚穀
機(D) E所要の回転を行なわせる。
そこで脱秤部(A)に供給される籾は摺落され□風選部
(B)にて2番物と籾殻及び粉塵は取除かれ揚穀機(D
)にて摺落米タンク(3)に揚よされる。
この揚上された摺落米(籾玄米の混合粒)は摺落米タン
ク(8]の下部から摺落米供給樋(3) Vcて1次選
別筒(&)内を後方に運ばれ供給口(7)からこの選別
筒(a)の内周面に落人することになる。
この落人した籾玄米の混合粒は矢印@)方向に回動する
1次選別筒(a)のくぼみ(1)による掬い上げ作用に
よって供給口(7)から落人の時点においては稍々盛上
り状態を呈するが直ちに回動方向側に偏在して上昇下降
の流動を反復しながら供給側(X)から排出側(Y)に
向って移行し、その間比重や表面滑度の差異によって王
として玄米は下層を占め籾は土層に浮上するのであるが
1部具分子の籾は下層に潜入するものもある。
次に、くぼみ(1)による掬い上げ作用を見るに、くぼ
み(11Ycは玄米特に青米などの小粒がはまり込み易
くこのはまった小粒はくぼみ(1)から脱し難く1次選
別筒(a)の最上部Ycまで持上げられ第3図および第
4図の(ロ)Vc示す大きな放物線を描いて還元路(R
)を通過し1次選別筒(、)の内周面に還元される0 従ってこの供給側(X)から中途部CP)の間にあって
は小粒が仕上選削粉受樋(4)内に受入れられることな
く1次選別筒(a>の内周面に還元され循環するから小
粒の混入量は減少せずくぼみ(1)に優先してはまり込
み下層に潜入する1部異分子の籾のくぼみ(1)内への
はまり込みを敬遠して籾を掬い上げることなく、仮りに
小粒と共に掬い上げても脱し易くなるので小さい放物線
を描いて落下する。
即ち、第3図および第4図において玄米中の圧粉は矢印
(ハ)〜に)に示す範囲に、また籾は矢印に)〜(ホ)
に示す範囲で落下し仕上選削粉受樋(4)には玄米中の
圧粉が、再選削粉受樋(5)には玄米中の圧粉と籾が受
入れられる。
このように供給側(幻から中途部(P)点までの選別始
期および中期にあっては以上の如き選別作用を行なうが
、中途部(Pj点から排出側(Y)に移行した選別終期
においてはくぼみ(1)にはまり込み易い青米などの小
粒は第5図の矢印(ロ)Vc示す大きな放物線を描いて
放出され受板(6)l’(受止められ比較的速やかに仕
上選削粉受樋(4)内に受入れられる。
尚、玄米中の圧粉及び籾はこの選別終期においても前記
選別始期および中期の如き掬い上げ作用が行われるので
ある。
結局、くぼみ(1)による掬い上げ作用は上述の如くで
あるから、仕上選削粉受樋(4) Vcは玄米の圧粉と
青米などの小粒が、また再選削粉受樋(5)には若干の
籾を含む玄米との混合粒が受入れられて夫々機体後方に
運ばれ、玄米の圧粉と青米などの小粒は排出筒αQを経
て米選機(E) K至りこ\で青米などの小粒は取除か
れ圧粉は受筒αυから2次選別筒(6)内の再仕上選削
粉受樋(91V′c流入する。
また籾玄米の混合粒は供給筒@を経て2次選別箇(b)
の供給側(X)内周面に供給され再度選別作用が行なわ
れる。
このくぼみ(1)による掬い上げ作用は1次選別筒(a
)にあっては籾のみが排出側(Y)端から第1図矢印(
へ)に示すように脱桴部(A) iC還元して再脱秤作
用を受けるようにし、2次選別筒(b)にあっては再仕
上選削粉受樋(9)には玄米のみが落人するようにする
そのため2次選別筒(b)の排出側(Y)端から若干の
籾と玄米の混合粒が第1図矢印(ト)に、示す如く流下
して再度風選の後新たな摺落米と合流し、再仕上選削粉
受樋(9)内の玄米は風選部(E)vcて風選されスロ
ワ−によって所定の場所に取出される。
本発明は以上述べた如く、内周面に籾玄米のはまり込む
程度の大きさのくぼみを多数形設した選別筒を回動可能
に横設して、その一端を籾玄米の混合粒の供給側、他端
を排出側とし、供給側から排出側に向けて混合粒を徐々
に流動させる過程において、上記のくぼみによって掬い
上げられる玄米を取出す受樋を装設した回転選別機にお
いて、該受樋の供給側から排出側に至る中途部から供給
側にかけてくぼみにより掬い上げられ放物線を描いて落
下する玄米に対向する受板の上部を切欠いて前記選別筒
内周面との間に還元路を設けた構成としたから、くぼみ
の掬い上げ作用による供給側から中途部にかけての選別
始期と中期にあっては玄米中の青米などの小粒を受樋内
に受入れることなく選別筒内周面にそのまま還元し循環
させて小粒の混入量を減少することなくくぼみへのはま
り込みを優先させ下層に潜入する1部異分子の籾のくぼ
み内へのはまり込みを敬遠して籾を掬い上げることのな
いようにすることによって籾の玄米中への混入を防止し
、中途部から排出側にかけての選別終期において上記小
粒を比較的速やかに受樋内に掬い上げるようになって選
別純度の向上と能率増進が図られるに至った。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例図にして、第1図は七の穀粒回転選
別装置を籾摺機に組込んだ全体の内部を示す側面図、第
2図は同要部の後面図、第3図、第4図、第5図は第1
図のA−A線、B−B線、a−A線における断面を夫々
表わしたものである。 (1)・・・・・・くぼみ、(a)・・・・・・1次選
別筒、(X)・・・・・・供給側、(Y)・・・・・・
排出側、(4)・・・・・・仕上選削粉受樋、(P)・
・・・・・中途部、(6)・・・・・・受板、(R)・
・・・・・還元路、(L)・・・・・・長さ。 塾2聞

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内周面に籾玄米のはまり込む程度の大きさのくぼ
    みを多数形設した選別筒を回動可能に横設して、その一
    端を籾玄米の混合粒の供給側、他端を排出側とし、供給
    側から排出側に向けて混合粒を徐々に流動させる過程に
    おいて、上記くぼみによつて掬い上げられる玄米を取出
    す受樋を装設した回転選別機において、該受樋の供給側
    から排出側に至る中途部から供給側にかけてくぼみによ
    り掬い上げられ放物線を描いて落下する玄米に対向する
    受板の上部を切欠いで前記選別筒内周面との間に還元路
    を設けたことを特徴とする穀粒回転選別装置。
  2. (2)上記還元路は供給側から排出側に至る3分の2程
    度の長さに設定した特許請求の範囲第1項記載の穀粒回
    転選別装置。
JP7900486A 1986-04-04 1986-04-04 穀粒回転選別装置 Pending JPS61234978A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7900486A JPS61234978A (ja) 1986-04-04 1986-04-04 穀粒回転選別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7900486A JPS61234978A (ja) 1986-04-04 1986-04-04 穀粒回転選別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61234978A true JPS61234978A (ja) 1986-10-20

Family

ID=13677806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7900486A Pending JPS61234978A (ja) 1986-04-04 1986-04-04 穀粒回転選別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61234978A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61234978A (ja) 穀粒回転選別装置
JPS6323750A (ja) 籾摺選別装置
JP2008253909A (ja) 籾摺選別機
JPS6249980A (ja) 穀粒選別装置
JPS6118480A (ja) 壷穴式円筒回転式選穀装置における整流板
JPH08257507A (ja) 籾摺選別機の揺動選別装置
JPS634888A (ja) 回転選別装置
JPS6310829Y2 (ja)
JP3453811B2 (ja) 揺動選別装置型の籾摺選別機
JPS63294951A (ja) 籾摺選別装置の小米風選装置
JPH05250A (ja) 籾摺選別機
JPS6244978B2 (ja)
JPH0125620B2 (ja)
JPS58156378A (ja) 選別ベルト式の豆類選別装置
JPH0655141A (ja) 揺動選別装置型籾摺選別機の分配樋
JPS6295184A (ja) 穀粒選別装置
JPS6012139A (ja) 単胴回転選別籾摺機
JPS6331583A (ja) 籾摺機の風選装置
JPS61114784A (ja) 回転式穀粒選別機の籾揚穀装置
JPS61209077A (ja) 円筒選別籾摺機における米選装置
JPH0222705B2 (ja)
JPS62216679A (ja) 籾摺機の風選装置
JPS62171753A (ja) 籾摺機の風選装置
JPS61187978A (ja) 穀粒選別装置
JPH073771U (ja) 回転選別機