JPS6111455A - 内燃機関の燃料供給装置 - Google Patents

内燃機関の燃料供給装置

Info

Publication number
JPS6111455A
JPS6111455A JP59131960A JP13196084A JPS6111455A JP S6111455 A JPS6111455 A JP S6111455A JP 59131960 A JP59131960 A JP 59131960A JP 13196084 A JP13196084 A JP 13196084A JP S6111455 A JPS6111455 A JP S6111455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
intake
air intake
fuel
fuel supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59131960A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0468466B2 (ja
Inventor
Manabu Kato
学 加藤
Shunichi Aoyama
俊一 青山
Takashi Fujii
敬士 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP59131960A priority Critical patent/JPS6111455A/ja
Publication of JPS6111455A publication Critical patent/JPS6111455A/ja
Publication of JPH0468466B2 publication Critical patent/JPH0468466B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/04Injectors peculiar thereto
    • F02M69/042Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit
    • F02M69/043Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit for injecting into the intake conduit upstream of an air throttle valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B31/00Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder
    • F02B31/08Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder having multiple air inlets
    • F02B31/085Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder having multiple air inlets having two inlet valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B31/00Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder
    • F02B2031/006Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder having multiple air intake valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、トルク、燃費向上を図った吸気系を備える内
燃機関の燃料供給装置に関する。
〈従来の技術〉 従来、第6図に示すように、気筒毎に2つの吸気弁IA
、IBを備えると共に、吸気通路2から分岐して前記吸
気弁IA、IBに至る2つの吸気・ ポート2A、2B
の一方(吸気ポート2B)に開閉弁3を設け、該開閉弁
3を、機関の低速域で閉じ、高速域で開くようにしたも
のがある(参考文献:特開昭57−70914号公報)
。尚、4A。
4Bは排気弁、5A、5Bは排気ポートである。
即ち、開閉弁3が閉じる低速域では、吸気ポート2Aの
みから燃焼室内壁に接続方向に流入する吸気流を利用し
て燃焼室内に強いスワールを発生させると共に、吸気弁
IAの開閉時期を吸気慣性の小さい低速域に併せて設定
することにより、燃焼性を向上して燃費、出力、排気特
性を改善する。
また、開閉弁3が開く高速域では、吸気1ffl路断面
積の増加により吸気流1ffi抵抗を減少さ・lると共
に、吸気慣性の大きな高速域に合わせて開閉時期が設定
された吸気弁IBを併用して吸気を行うことにより、最
高出力の向上を図っている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 ところで、かかる従来例においては、吸気ボー)2A、
2Bの分岐点より上流側の吸気通路2に燃料噴射弁6を
備えている。
しかしながら、前記燃料噴射弁6の配置では、開閉弁3
を閉じた低速域で燃料噴射弁6から噴射された燃料が開
閉弁3の上流側に溜まり、それが間欠的に大量に他方の
吸気ボー)2A側に流入し、極度に濃い混合気が生成さ
れて機関に供給されるため、燃焼11が悪化して機関の
安定度を低下させたり、あるいは、排気通路に介装され
た排気浄化装置に悪影響を及ぼす等の問題が発生する。
一方、本願出願人は、気筒毎に2つの吸気弁と、一方の
吸気弁に至る吸気ポートに開閉弁を備えた機関において
、アイドリング特等開閉弁が閉じている時に開閉弁下流
の吸気ポートに大気圧に近い新気を導入して該吸気ポー
ト内の圧力を高めておくことにより、吸気弁開時の排気
の吹き返しを抑制するようにした発明を先に出願してお
り(特願昭59 60918号)、このものにおいて開
閉弁を備えない側の吸気ポートに燃料噴射弁を設けた実
施例を開示している。
このものにあっては、燃料噴射がアイドリング時より高
回転で、開閉弁が閉じている場合等は、開閉弁前後の圧
力差が減少し、又、回転数の増大により新気導入時間が
短縮されること等により、ある程度の排気の吹き返しが
あり、逆にこれを利用して残留排気によるNOx低減も
図れるのであるが、この吹き返された排気が開閉弁に接
触して開閉弁及びその周辺部分が排気中のカーボンやタ
ール状の高分子によって汚染され易く、開閉弁の作動に
悪影響を与える恐れがある。この点については、前記公
知の従来例の場合は2つの吸気ポートの分岐点よりに流
側に設けた燃料噴射弁から供給された燃料によって汚染
部分を洗浄できる。
本発明は、上記した開閉弁上流への燃料の溜まりによる
燃焼性の悪化、ひいては機関安定度の低下や、排気の吹
き返しによる開閉弁及びその周辺部分の汚染、ひいては
開閉弁の作動不良発生等の問題点を解決するためなされ
たものである。
く問題点を解決するための手段〉 このため、本発明は気筒毎に2つの吸気弁と、吸気通路
の途中から分岐して前記2つの吸気弁に至る2つの吸気
ポートとを備えると共に、一方の吸気ポートに機関運転
条件に応じて開閉制御される開閉弁を備える内燃機関に
おいて、前記開閉弁を備えない他方の吸気ポートに第1
の燃料供給手段を設けると共に、2つの吸気ポートより
上流側の吸気通路に開閉弁が開状態のときのみ燃料を供
給する第2の燃料供給手段を設けた構成とする。
〈作用〉 かかる構成により、開閉弁が閉じている時は、開閉弁装
着側とは反対側の吸気ポートに設けられた第1の燃料供
給手段によって燃料供給が行われ、吸気ポートより上流
側の第2の燃料供給手段からの燃料供給は停止されるの
で、開閉弁上流への燃料の溜まりを防止でき、一方、開
閉弁の開時は第2の燃料供給手段から供給される燃料に
より排気で汚染された開閉弁及びその周辺部分を洗浄で
きる。
〈実施例〉 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
但し、以下の実施例図で、第6図で示したものと同一の
構成部分については同一符号を付して説明する。
第1図及び第2図は、第1の実施例を示し、内燃機関の
気筒毎に低速用の吸気弁IAと高速用の吸気弁IBとを
備えると共に、吸気通路2の途中から分岐して各吸気弁
IA、IBに至る低連用吸気ポート2Aと高速用吸気ボ
ー1−2Bとを備え、かつ、高速用吸気ボー)2Bに機
関の低速域で閉じ、高速域で開く開閉弁3が介装されて
いることは前記従来例と同様である。
尚、低速用の吸気弁1Aは、作動角(リフト期間に相当
するクランク角)を小さくして、排気弁4A、4Bとの
オーバラップ期間が小さくなるように設定し、高速用の
吸気弁IBは作動角を太き(してリフト量を大とし、排
気弁4A、4Bとのオーバラップ期間が大とあるように
設定しである。
そして、本発明に係る構成として、低速用の吸気ボー)
2Aに第1の燃料供給手段としての第1の燃料噴射弁1
1を装着すると共に、低速用および高埋用の吸気ボー)
2A、  21<の分岐点より上流側にあって各気筒毎
に設けられた吸気通路2に第2の燃料供給手段としての
第2の燃料噴射弁12を装着する。
このうち、第2の燃料噴射弁12は、開閉弁3が開かれ
る高速域でのみ燃料が供給されるように制御され、一方
第1の燃料噴射弁11は常時又は開閉弁3が閉じる低速
域でのみ燃料が供給されるように制御される。
ここで、2つの燃料噴射弁11.12によって機関に供
給される合計の燃料噴射量は、吸入空気流量と機関回転
数との検出信号に基づき求められる機関1回転当りの吸
入空気量に対応する基本噴射量を冷却水温度等によって
補正して設定される。
次に作用を説明する。機関の低速域では開閉弁3が閉じ
、低速用の吸気ポート2Aを介してのみ吸気が行われ、
又、第2の燃料噴射弁12による噴射は停止され、第1
の燃料噴射弁11のみから燃料噴射が行われる。
この場合、混合気は燃焼室の内壁に沿って吸入されて強
いスワールが生成され、混合性が高められると共に、低
連用の吸気弁IAと排気弁4A。
4Bとのオーバラップ期間が短いため、排気の吹き返し
が抑制され、かつ、吸気弁IAの閉時期が早く、実圧縮
比が高いこと等により燃焼性が改善され、低速域での燃
費、出力、排気特性を向−Lできることは前記従来例及
び先願例と同様である。
そして、このように開閉弁3が閉じている状態では、第
2の燃料噴射弁12からの燃料の噴射が停止されること
により、開閉弁3上流側に燃料が溜まることが防止され
、これに伴い、間欠的な燃料供給による混合気濃度の変
動が防止されて安定した燃焼性を確保でき、機関の安定
度を高めることができる。
一方、機関の高速域においては、開閉弁3が開かれ、高
速用の吸気ポート2Bを介して高速用の吸気弁IBから
も吸気が行われ、又、第2の燃料噴射弁12からの燃料
噴射が第1の燃料噴射弁11と併用して、あるいは単独
で行われ、この結果、吸気通路面積の増加による吸気流
i+1抵抗の減少、吸気弁IBの閉時期を遅らせリフト
量を大きくすることによる慣性過給の利用、スワールの
低減等により最高出力の向上を図れる。この点は従来例
及び先願例と同様である。
そして、かかる開閉弁3の開時は、第2の燃料噴射弁1
2から燃料噴射が行われるため、該噴射された燃料によ
り下流側にある開閉弁3及びその周辺部分に排気の吹き
返しによって付着するカーボンやタール状物質等が洗浄
され開閉弁3の作動性を良好に維持できるのである。
尚、第1図は、開閉弁3が閉じている状態、第2図は開
閉弁3が開いている状態を示す。
第3図及び第4図は本発明の第2の実施例を示し、低速
用及び高速用の吸気ボー)2A、2Bより上流側の吸気
通路2に第2の燃料供給手段としての第2の燃料噴射弁
12を1個のみ配設する。
この場合、第2の燃料噴射弁12は、図示の如く絞り弁
13より上流側に設けてもよ(、また、下流側に設けて
もよいが、各気筒毎に分岐する通路よりは上流側にあっ
てなるべく噴射燃料が各気筒毎に均一に分配される位置
に設けるのがよい。また、排気ターボ過給機を搭載した
場合は、過給機のコンプレッサの上流側又は下流側のい
ずれに配設してもよい。
このようにして配設された第2の燃料噴射弁12が開閉
弁30開時のめ作動して燃料噴射を行うことは同様であ
る。その他の構成については、前記第1の実施例と同様
であり、したがって作用効果についても同様である。ま
た、第2の燃料噴射弁12を1個のみ設ければよいから
、第1の実施例に比較して低コストで実施できる。
尚、第3図は、低速域で開閉弁3が閉じている状態、第
4図は、高速域で開閉弁3が開いている状態を示す。
第5図は、本発明の第3の実施例を示し、前記第2の実
施例における第2の燃料噴射弁に代わる第2の燃料供給
手段として、気化器22を絞り弁13上流の吸気通路2
に設けたものである。
この場合、気化器22は、開閉弁3が閉じる低速域のよ
うに機関の吸入空気流量が小さい時は殆ど燃料が供給さ
れず、開閉弁3が開かれる高速域のように、吸入空気流
量が大きくなって初めて燃料が供給されるようにセツテ
ィングしておく。
このような燃料供給のセツティングにより第2の実施例
と同様の作用効果が得られる。また、第2の燃料供給手
段として気化器22を用いるため、第2の実施例より更
に低コストで実施できる。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明によれば、気筒毎に設けら
れる2つの吸気ポートのうち一方の吸気ポートに第1の
燃料供給手段を設けると共に、他方の吸気ポートに設け
られる開閉弁が閉じる運転条件でのみ燃料(Jl:給が
行われる第2の燃料供給手段を2つの吸気ポートの分岐
点より上流側の吸気通路に設けた構成としたため、開閉
弁−ヒ流に燃料が溜まることを防止して安定した燃焼性
を維持できると共に、排気の吹き返しによって開閉弁及
びその周辺部分に付着するカーボン、タール等の汚れが
噴射燃料で洗浄され、開閉弁の作動性を良好に維持する
ことができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】 第1図及び第2図は夫々本発明の第1の実施例の構成を
示す断面図で、第1図は開閉弁が閉、第2図は開閉弁が
開の状態を示す。第3図及び第4図は本発明の第2の実
施例の構成を示す断面図で、第3図は開閉弁が閉、第4
図は開閉弁が開の状態を示す。第5図は本発明の第3の
実施例の構成を示す断面図、第6図は従来例を示す断面
図である。 IA・・・低連用の吸気弁  IB・・・高連用の吸気
弁  2A・・・低連用の吸気ボー1−2B・・・高速
用の吸気ポート3・・・開閉弁  11・・・第1の燃
料噴射弁(第1の燃料(1給手段)】2・・・第2 (
D燃料噴射ブf(第2の燃料供給手段)22・・・気化

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 気筒毎に2つの吸気弁と、吸気通路の途中から分岐して
    前記2つの吸気弁に至る2つの吸気ポートとを備えると
    共に、一方の吸気ポートに機関運転条件に応じて開閉制
    御される開閉弁を備える内燃機関において、前記開閉弁
    を備えない他方の吸気ポートに第1の燃料供給手段を設
    けると共に、2つの吸気ポートより上流側の吸気通路に
    開閉弁が開状態のときのみ燃料を供給する第2の燃料供
    給手段を設けたことを特徴とする内燃機関の燃料供給装
    置。
JP59131960A 1984-06-28 1984-06-28 内燃機関の燃料供給装置 Granted JPS6111455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59131960A JPS6111455A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 内燃機関の燃料供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59131960A JPS6111455A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 内燃機関の燃料供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6111455A true JPS6111455A (ja) 1986-01-18
JPH0468466B2 JPH0468466B2 (ja) 1992-11-02

Family

ID=15070237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59131960A Granted JPS6111455A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 内燃機関の燃料供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6111455A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6127969U (ja) * 1984-07-24 1986-02-19 マツダ株式会社 エンジンの燃料供給装置
JP2015102024A (ja) * 2013-11-25 2015-06-04 三菱自動車工業株式会社 エンジンの燃料噴射制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6127969U (ja) * 1984-07-24 1986-02-19 マツダ株式会社 エンジンの燃料供給装置
JPH036858Y2 (ja) * 1984-07-24 1991-02-20
JP2015102024A (ja) * 2013-11-25 2015-06-04 三菱自動車工業株式会社 エンジンの燃料噴射制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0468466B2 (ja) 1992-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0323327A (ja) 過給式ガソリン内燃機関
JPH0821342A (ja) 燃料噴射式エンジン
JPS6111455A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPS6090935A (ja) 過給機付内燃機関のアイドル回転数制御装置
JP2004124745A (ja) ターボ過給機付エンジン
JP2004124744A (ja) ターボ過給機付エンジン
JP3538860B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS6146421A (ja) エンジン
US20210310445A1 (en) Evaporated fuel treatment device for engine
JP2002188522A (ja) ターボチャージャ付きエンジンのegr制御装置
JP2628986B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH0791326A (ja) 過給機付エンジンの排気ガス還流装置
JPS6067732A (ja) 分割運転制御式内燃機関
JPH0586847A (ja) 機械式過給機付エンジンの排気ガス浄化装置
JP3456133B2 (ja) 過給機付エンジンの排気ガス還流装置
JPH0740667Y2 (ja) 2サイクル内燃機関の分割運転制御装置
JP2007177656A (ja) 内燃機関
EP0930431A3 (en) Intake system for an internal combustion engine with at least two cylinders
JPH057537B2 (ja)
JPS6187919A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS6296730A (ja) エンジンの吸気装置
JPH0223690B2 (ja)
JPS59200017A (ja) 過給機付エンジン
JPH04194318A (ja) エンジンの吸気装置
JP2004346787A (ja) 内燃機関の燃焼制御装置