JPS61114178A - マトリクスアレイ型超音波振動子 - Google Patents

マトリクスアレイ型超音波振動子

Info

Publication number
JPS61114178A
JPS61114178A JP59236501A JP23650184A JPS61114178A JP S61114178 A JPS61114178 A JP S61114178A JP 59236501 A JP59236501 A JP 59236501A JP 23650184 A JP23650184 A JP 23650184A JP S61114178 A JPS61114178 A JP S61114178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elements
piezoelectric assembly
lead wires
electrodes
matrix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59236501A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Teshigahara
勅使川原 正樹
Nobuo Nakatsuka
中塚 信雄
Mitsutaka Kato
加藤 充孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP59236501A priority Critical patent/JPS61114178A/ja
Publication of JPS61114178A publication Critical patent/JPS61114178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の技術分野〉 この発明は、例えば医療その他用途に供される超音波撮
像装置に関連し、殊にこの発明は、この種装置に組込ま
れるマトリクスアレイ型超音波振動子に関する。
〈発明の概要〉 この発明のマトリクスアレイ型超音波振動子は、平板状
の圧電体を分割してエレメントがマトリクス状に配列さ
れた圧電集合体を形成し、この圧電集合体の片面側に各
行のエレメントに接触する電極を行数分設けて第1の電
極群を形成するとともに、他面側に各列のエレメントに
接触する電極を列数分設けて第2の電極群を形成゛じた
ものであり、これにより、各エレメントを動作させるに
必要111J−ド線の数を低減し、構成の簡易化を実現
した。
〈発明の背景〉 従来のマトリクスアレイ型超音波振動子は、第3図に示
す如く、平板状の圧電体の上面側を、ダイシング法等に
より縦横分割して、エレメント21がマトリクス状に配
列された圧電集合体22を形成し、この圧電集合体22
の上面側に、各エレメントに対応して多数の電極23を
取り出すとともに、圧電集合体22の下面側に、共通電
極24を形成して、これを導出させている。
ところが、この種従来の超音波振動子20においては、
例えばマ) IJクス配列がm行、n列ノ場合、(mX
n)本の電極、更にはリード線が必要であり、而もこの
リード線数は、エレメントの増加に比例して増加するた
め、信号処理回路との結合が困難かつ複雑とr、(るな
どの問題を有していた。
〈発明の目的〉 この発明は、上記欠点を解消するためのもので、圧電集
合体の各エレメントを動作させるに必要を電極やリード
線の数を低減して、信号処理回路との結合を簡略化でき
るマトリクスアレイ型超音波振動子を提供することを目
的とする。
〈発明の溝成および効果〉 上記目的を達成するため、この発明の7) IJクスア
レイ型超超音波振動子は、平板状の圧電体を複数行およ
び複数列に分割してエレメントがマトリクス状に配列さ
れた圧電集合体を形成し、この圧電集合体の片面側に、
各行のエレメントに対応して一連に接触する電極を行数
分設けて第1の電極群を形成するとともに、圧電集合体
の他面側に、各列のエレメントに対応して一連に接触す
る電極を列数分設けて第2の電極群を形成するようにし
た。
この発明によれば、m行、n列のマトリクス配列をもつ
超音波振動子に対しては、1!i極数が(m+n)本と
なり、従って圧電集合体の各エレメントを動作させるに
必要rlリード線数も(m + n )本と少なくて済
み、従来例に比較して、電極やリード線の数を大幅に低
減でき、また信号処理回路との結合を簡略化できるなど
、発明目的を達成した顕著な効果を奏する。
〈実施例の説明〉 第1図は、この発明の一実施例であるマトリクスアレイ
型超音波振動子を示しており、この超音波振動子1は、
平板状の圧電体の上面側をダイヤモンドダイシング法あ
るいはレーザダイシング法等により、縦横m行、n列(
図示例でハ、m=5 、 n=5 )に分割して、エレ
メント2がマトリクス状に配列された圧電集合体3を形
成したものである。この圧電集合体3の下面側には、マ
スク蒸着法あるいはマスクスパッタリング法等により、
各行のエレメント2に対応して一連に接触するたんざく
状の下部電極4a〜4eを設けて、第1の電極群4を形
成する。
また、圧電集合体3の上面側には、下部電極4a〜4e
の形成方向と直角方向に、各列のエレメント2に対応し
て一連に接触するたんざく状の上部111t極5a〜5
eを設けて、第2の電極群5を形成する。この上部電極
5a〜5eの形成は、各エレメント2.2間のピッチが
小さい場合には、マスク蒸着法あるいはマクスバッタリ
ング法により実現できる。またこのピッチが大きい場合
には、まず蒸着法、スパッタリング法により四々のエレ
メント2上に電極を形成し、その後、個々のエレメント
2上の電極間をたんざく状の導電シートをはりつけて接
続するか、あるいはワイヤボンディング法を用いて接続
する。
rlお、圧電集合体3の下面側には、下部電極4a〜4
eを介して、バッキング材6が取り付けである。
図示例のマトリクスアレイ型超音波振動子1番こよれば
、圧電集合体3の各エレメント2を駆動させるに必要r
lリード線の数は、5 + 5 =10本であり、従来
例であれば、5X5=25木のリード線を必要とするの
に対して、リード線の数を大幅に低減でき、その結果、
センサ部と信号処理回路との結合を簡略化できる。
上記マトリクスアレイ型超音波振動子1の駆動は、第2
図に示すように、上部電極5a〜5eを切り換える切換
回路7と、下部電極43〜4eを切り換える切換回路8
を用いて行rlわれる。例えば切換回路7中のスイッチ
9aをオンさせるとともに、切換回路8中のスイッチ1
0aをオンさせると、圧電集合体3の各エレメントのう
ち、上部電極5aと下部電極4aの交叉部に位置するエ
レメントが動作する。このようにして上部電極5a〜5
eおよび下部電極4a〜4eのそれぞれいずれか1極を
選択的に動作させれば、圧電集合体3の任意のエレメン
トを動作させることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例であるマ) +1クスアレ
イ型超音波振動子の斜面図、第2図はその駆動回路を示
す配線図、第3図は従来のマトリクスアレイ型超音波振
動子の斜面図である。 1・・・超音波振動子    2・・・エレメント3・
・・圧電集合体     4・・・第1の電極群4a〜
4e・・・電極    5・・・第2の電極群53〜5
e・・・電極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 平板状の圧電体を複数行および複数列に分割してエレメ
    ントがマトリクス状に配列された圧電集合体を形成し、
    この圧電集合体の片面側に、各行のエレメントに対応し
    て一連に接触する電極を行数分設けて第1の電極群を形
    成するとともに、圧電集合体の他面側に、各列のエレメ
    ントに対応して一連に接触する電極を列数分設けて第2
    の電極群を形成したことを特徴とするマトリクスアレイ
    型超音波振動子。
JP59236501A 1984-11-08 1984-11-08 マトリクスアレイ型超音波振動子 Pending JPS61114178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59236501A JPS61114178A (ja) 1984-11-08 1984-11-08 マトリクスアレイ型超音波振動子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59236501A JPS61114178A (ja) 1984-11-08 1984-11-08 マトリクスアレイ型超音波振動子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61114178A true JPS61114178A (ja) 1986-05-31

Family

ID=17001663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59236501A Pending JPS61114178A (ja) 1984-11-08 1984-11-08 マトリクスアレイ型超音波振動子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61114178A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6436198A (en) * 1987-07-30 1989-02-07 Yokogawa Medical Syst Ultrasonic wave probe
JPS6436196A (en) * 1987-07-30 1989-02-07 Yokogawa Medical Syst Ultrasonic wave probe
JPS6436197A (en) * 1987-07-30 1989-02-07 Yokogawa Medical Syst Ultrasonic wave probe
US5187403A (en) * 1990-05-08 1993-02-16 Hewlett-Packard Company Acoustic image signal receiver providing for selectively activatable amounts of electrical signal delay
JP2006025805A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Fujinon Corp 超音波検査装置
JP2016013146A (ja) * 2014-06-30 2016-01-28 セイコーエプソン株式会社 超音波センサー及びその製造方法
JP2016161494A (ja) * 2015-03-04 2016-09-05 株式会社東芝 マトリックスアレイセンサ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6436198A (en) * 1987-07-30 1989-02-07 Yokogawa Medical Syst Ultrasonic wave probe
JPS6436196A (en) * 1987-07-30 1989-02-07 Yokogawa Medical Syst Ultrasonic wave probe
JPS6436197A (en) * 1987-07-30 1989-02-07 Yokogawa Medical Syst Ultrasonic wave probe
JPH0543239B2 (ja) * 1987-07-30 1993-07-01 Yokogawa Medical Syst
JPH0543240B2 (ja) * 1987-07-30 1993-07-01 Yokogawa Medical Syst
US5187403A (en) * 1990-05-08 1993-02-16 Hewlett-Packard Company Acoustic image signal receiver providing for selectively activatable amounts of electrical signal delay
JP2006025805A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Fujinon Corp 超音波検査装置
JP2016013146A (ja) * 2014-06-30 2016-01-28 セイコーエプソン株式会社 超音波センサー及びその製造方法
JP2016161494A (ja) * 2015-03-04 2016-09-05 株式会社東芝 マトリックスアレイセンサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6430109B1 (en) Array of capacitive micromachined ultrasonic transducer elements with through wafer via connections
JP3795447B2 (ja) 有機elデバイスのパネルとその製造方法
JPS61114178A (ja) マトリクスアレイ型超音波振動子
JPH11195820A (ja) 圧電アクチエータ
JPS62138468U (ja)
JP3944009B2 (ja) 超音波振動子及びその製造方法
JPH0233031U (ja)
JPH04119800A (ja) 超音波探触子
JPS62213261A (ja) 長尺素子アレイ部材
EP0365244A3 (en) An active matrix substrate
JPS61184869A (ja) イメ−ジセンサ
JPS6069524A (ja) 赤外線検出素子
JPH0175294U (ja)
JPS6016160Y2 (ja) アレ−型超音波探触子
JPS58183152A (ja) 超音波探触子およびその製造方法
JPH084359B2 (ja) 超音波探触子
JPH0575000B2 (ja)
JPH0750426B2 (ja) 透明パネル入力装置
JPH04200096A (ja) 超音波探触子の製造方法
JPH0456358A (ja) 半導体装置
JPH0693062B2 (ja) Plzt表示ディバイスの電極構造
JPS6150929U (ja)
JPS5818739B2 (ja) 陰極線表示パネル
JPS6150928U (ja)
JPS63127294U (ja)