JPS61114143A - 試料導入装置の導入方法 - Google Patents

試料導入装置の導入方法

Info

Publication number
JPS61114143A
JPS61114143A JP23499284A JP23499284A JPS61114143A JP S61114143 A JPS61114143 A JP S61114143A JP 23499284 A JP23499284 A JP 23499284A JP 23499284 A JP23499284 A JP 23499284A JP S61114143 A JPS61114143 A JP S61114143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
flow passage
nozzle
suction
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23499284A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Ogawa
薫 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP23499284A priority Critical patent/JPS61114143A/ja
Publication of JPS61114143A publication Critical patent/JPS61114143A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1095Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices for supplying the samples to flow-through analysers
    • G01N35/1097Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices for supplying the samples to flow-through analysers characterised by the valves

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は液体クロマトグラフ用の試料導入装置の吸引流
路系とその導入方法に係り特に吸引方式の中にサンプル
計量工程に押し込み工程をとり入れることによりサンプ
ル計量の精度を向上させることに関する。
〔発明の背景〕
従来例を説明すると第1図は試料導入装置を備えた液体
クロマトグラフである。溶離液1はポンプ2により試料
導入装置を経由してカラム3へ導入する。試料導入装置
のターンテーブル12の所定の位置へサンプルびん13
を設置すると計量シリンジ7で計量されてカラム3へ導
入され検知器4で分離された成分がピークとして検知さ
れる。
これらのサンプリング動作は自動的に行なわれ、サンプ
ルは順次導入される。これらの装置は最近の自動化、省
力化に多く用いられ、高い計量精度と高安定性が要求さ
れている。このために従来方式では、上下機構11に固
定された切換バルブ10に吸引ノズル15を取付けてあ
り切換バルブ10は試料計量の流路と分析流路に切換え
られる。
切換バルブ10の分析流路はポンプ2とカラム3へ接続
しており試料計量の流路は吸引ノズル15と計量シリン
ジ7に接続している。サンプルびん13にサンプルを封
入してターンテーブル12に設置するとターンテーブル
12が回転して所定の位置へ動く。この時切換バルブ1
0はポンプ2とカラム3へ接続する流路になっており計
量シリンジ7は計量管6を通して吸引ノズル15と接続
される流路になっている。この状態で計量シリンジ7に
所定のパルスを与えて設定量を吸引する。この機構で試
料導入の方法を図−2で説明するとの試料吸引、吸引ノ
ズル15は計量管6を経由して計量シリンジ7に接続さ
れて設定試料量を吸引する。試料は吸引ノズル15と切
換溝部16へ吸引される。■試料の移動、切換バルブ1
0を0項の状態で溶離液を一定量吸引して吸引ノズル1
5と切換溝部16に溜った試料17を計量管6内へ移動
させる。■試料の注入、切換バルブ10を切換えてポン
プ2、計量管6、カラム8、の流路にすると計量管内へ
導入されていた試料はポンプ圧力しこよりカラム3へ添
加される。この方式は計量管6を経由して計量管内へ試
料を引き込む方式であり計量管6を経由するところに欠
点がある。計量管は試料注入量を広範囲にするため大容
量を有している。従って長い配管を行っている。このた
めに流路内の抵抗により流路が切れて気泡を発生させ計
量精度を著しく低下させている。特しこ粘性の高い溶液
を使用した場合または数マイクロリットルという微量を
注入する場合特に影響してくる。
またサンプルびん13はパツキンで封入しであるため吸
引ノズル15を突き差した時に負圧となり吸引流路系に
気泡があったり流路系の容量が大きいと干渉剤となって
初期的に吸引不可となり計算精度を低下させている。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、液体クロマトグラフ用の試料導入装置
に関するもので従来装置の有する欠点を悉く解消すべく
なされたものである。吸引流路系を最少流路とし流体抵
抗を除去した状態でサンプルを吸引し、計量は計量管内
へ押し込む方法を可能にして試料の計量精度を向上させ
る試料導入法を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、液体クロマトグラフ用の試料導入装置の試料
導入の方法を改良し、吸引流路を最少にして従来の吸引
動作のみで導入していた方法に対し気泡、抵抗の影響を
受けにくい押し込み方法をサンプルの計量行程に取り入
れることにより試料の計量精度を向上させたことにある
r発明の実施例〕 本発明は前記の液体クロマトグラフの試料導入装置の試
料導入法を改良して試料の計量精度を向上させることに
ある。本発明による試料の導入方法を説明すると上下機
構11に固定された6方の切換バルブ10はそれぞれポ
ンプ2、カラム3、計量管6、計量シリンジ7、吸引ノ
ズル15、に接続された流路系になっている。工程順に
説明するとの試料吸引、吸引ノズル15は計量管6を経
由せずに計量シリンジ7に接続されて設定試料量を吸引
する。試料は吸引ノズル15と切換溝部16へ吸引され
る。■試料の移動、切換バルブ10は0項の状態で溶離
液1を一定量吸引して吸引ノズル15と切換溝部16に
溜った試料を切換溝16を超える位置まで移動させる。
■試料の計量、切換バルブ10を切換えて吸引ノズル1
5−計量管6−計量シリンシフの流路にする。ここで計
量シリンジ7を吐出して試料を計量管内へ押し込む。こ
の時試料は切換溝16には残らない位置(容量)に計算
されて吸引されているので全容量計量管内へ入り込む。
この際に計量管内の溶離液は洗浄容器14の中へ吐出さ
れて吸引ノズル15の内壁の洗浄になる。洗浄容器14
は大容量の容器で試料は拡散されて汚染は問題とならな
い。■試料の注入、切換バルブ10をポンプ2−カラム
3の流路にすると計量管内の試料はポンプ圧力によって
カラム内へ添加される。この一連の導入行程により試料
吸引流路に計量管の大容量流路を通さずに最少流路で吸
引することができる。このことにより流路内の抵抗また
は吸引時に流路が切れて発生する気泡などの計量精度を
低下させる要因を排除することができた。また従来の吸
引だけで計量する方式に対して押し込み方式をとり入れ
たことにより、計量行程(計量管内へ挿入)での気泡発
生や抵抗による計量精度の低下を防ぐことができた。こ
のことにより特に粘性の高い溶媒の使用、また数マイク
ロリットルという微量での計量精度を向上させる効果が
得られた。
〔発明の効果〕
本発明によれば、液体クロマトグラフの試料導入装置の
試料導入法を改良して吸引流路系を最小流路で吸引し、
試料の計量は計量管内へ押し込み方式により注入し、カ
ラムへ添加する方法にすることにより試料の吸引時に吸
引流路内の抵抗や吸引時に発生する気泡を排除すること
ができ試料の計量精度を大11に向」ニさせることがで
きた。これにより特に粘性の高い溶媒の使用や、数マイ
クロリットルという微量での計量精度を向」二させるこ
とができ試料導入装置の性能向上と信頼性の向上を計る
ことができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は試料導入装置を備えた液体クロマトグラフの流
路系を示す図、第2図は従来方法の試料導入の方法を示
す図、第3図は本発明による試料導入の方法を示す図で
ある。 1・・・溶離液、2・・・ポンプ、3・・・カラム、4
・・検知器、5・・・ドレン、6・・・計量管、7・・
・計量シリンジ、8・・・駆動装置、9・・パルスモー
タ、10・・・切換バルブ、11・・・」二下機構、1
2・・・ターンテーブル、13・・・サンプルびん、1
4・・・洗浄容器、15・・・吸引ノズル、16・・・
切換溝、17・・・試料。 豹 1 図 手続補正書(方式) 開用0 年3 月20日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、液体クロマトグラフ用の試料導入装置で試料をシリ
    ンジで吸引して計量しカラムへ導入する方法において、
    最少容量の流路で吸引し、且つサンプルの計量はシリン
    ジの押し込み方法を取り入れることを特徴とする試料導
    入装置の導入方法。
JP23499284A 1984-11-09 1984-11-09 試料導入装置の導入方法 Pending JPS61114143A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23499284A JPS61114143A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 試料導入装置の導入方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23499284A JPS61114143A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 試料導入装置の導入方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61114143A true JPS61114143A (ja) 1986-05-31

Family

ID=16979449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23499284A Pending JPS61114143A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 試料導入装置の導入方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61114143A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0360604A2 (en) * 1988-09-23 1990-03-28 Spectra-Physics, Inc. Liquid sample movement
JP2005538378A (ja) * 2002-09-11 2005-12-15 ウオーターズ・インベストメンツ・リミテツド 加圧流体試料インジェクタおよび流体試料の射出方法
DE112011104019T5 (de) 2010-12-02 2013-09-12 Hitachi High-Technologies Corporation Flüssigkeitschromatograph, Probeneingabevorrichtung für Flüssigkeitschromatographen und Verfahren zum Reinigen einer Probeeingabevorrichtung für Flüssigkeitschromatographen
EP2257355B1 (en) 2008-02-29 2017-01-11 Waters Technologies Corporation Sample dilution for chromatography of multiple process streams
WO2017192792A1 (en) 2016-05-05 2017-11-09 Waters Technologies Corporation Method and apparatus for injecting a chromatographic sample

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0360604A2 (en) * 1988-09-23 1990-03-28 Spectra-Physics, Inc. Liquid sample movement
JP2005538378A (ja) * 2002-09-11 2005-12-15 ウオーターズ・インベストメンツ・リミテツド 加圧流体試料インジェクタおよび流体試料の射出方法
EP2257355B1 (en) 2008-02-29 2017-01-11 Waters Technologies Corporation Sample dilution for chromatography of multiple process streams
DE112011104019T5 (de) 2010-12-02 2013-09-12 Hitachi High-Technologies Corporation Flüssigkeitschromatograph, Probeneingabevorrichtung für Flüssigkeitschromatographen und Verfahren zum Reinigen einer Probeeingabevorrichtung für Flüssigkeitschromatographen
WO2017192792A1 (en) 2016-05-05 2017-11-09 Waters Technologies Corporation Method and apparatus for injecting a chromatographic sample
EP3452820B1 (en) * 2016-05-05 2023-02-22 Waters Technologies Corporation Method and apparatus for injecting a chromatographic sample
EP4187243A1 (en) * 2016-05-05 2023-05-31 Waters Technologies Corporation Method and apparatus for injecting a chromatographic sample

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0109198B1 (en) Method and apparatus for metering introduction of fluid segments into conduit
US3869068A (en) Diluter probe assembly
WO2011052445A1 (ja) 液体試料分析装置及び液体試料導入装置
JP2641986B2 (ja) 新規かつ改良された液体標本吸引及び分配プローブ
CN109100458B (zh) 色谱自动进样器和自动进样方法
ATE141527T1 (de) Flüssigkeitsanalyseapparat mit sehr geringem übertrag und zugehöriges verfahren
RU2365920C2 (ru) Способ и устройство для автоматической загрузки проб жидкостной хроматографии
JP3834902B2 (ja) 試料導入方法
US20050092685A1 (en) Set comprising a pipette and a cartridge, as well as a method for applying a sample to the cartridge and an analytical method
JPS61114143A (ja) 試料導入装置の導入方法
JPH0121467B2 (ja)
WO1997016714A1 (en) Multifunction valve
JP6130788B2 (ja) 生化学分析用の試料注入装置、フロー式生化学分析装置、及び、ヘモグロビン成分の計測方法
US3171722A (en) Gas extractor and ejector for gas chromatography
JP2573678B2 (ja) 液体クロマトグラフ用試料注入方法
US5992214A (en) Method and device for analyzing volatile substances in gases
JPH05264561A (ja) 自動試料導入装置
US3408166A (en) Gas extractor and injector for gas chromatography
JP4996991B2 (ja) クロマトグラフ装置用試料導入方法及び装置
JPS60142262A (ja) 自動試料導入装置
JPH09243624A (ja) 試料導入装置
RU2333486C1 (ru) Устройство для отбора и ввода проб в анализатор состава
CN116298024A (zh) 一种微样品浪费的部分环进样方法及其应用
JPS6279354A (ja) 試料の自動採取装置
JPS62265571A (ja) 分析装置に使用する装置