JPS6279354A - 試料の自動採取装置 - Google Patents

試料の自動採取装置

Info

Publication number
JPS6279354A
JPS6279354A JP21789385A JP21789385A JPS6279354A JP S6279354 A JPS6279354 A JP S6279354A JP 21789385 A JP21789385 A JP 21789385A JP 21789385 A JP21789385 A JP 21789385A JP S6279354 A JPS6279354 A JP S6279354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
container
microsyringe
needle
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21789385A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadafumi Kuroishi
黒石 忠文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP21789385A priority Critical patent/JPS6279354A/ja
Publication of JPS6279354A publication Critical patent/JPS6279354A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、液体クロマトグラフ、ガスクロマトグラフ等
のオートサンプラに係り、特に密閉容器からの試料の採
取に好適な、試料の自動採取装置に関する。
〔発明の背景〕
従来のオートサンプラーは、密閉容器から一定量の試料
を採取する場合、容器内部が負圧になるのを無視してい
たので、試料の採取量が一定せず測定再現性が悪くなり
、定′Ek精度も悪くなるという欠点があった。また、
負圧になることを防ぐ目的で、二重管を試料容器に差し
込み、外側の管からガスを試料容器内に送り込み、その
圧力で内側の管に試料、を採取する方法もあるが、装置
が大がかりとなり、製品コストも上昇するという欠点が
あり更に容器が完全密閉で、栓からのリークが無凶場合
しか使えないという欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、液体クロマトグラフ、ガスクロマトグ
ラフ等に用いられるオートサンプラにおいて密閉容器か
らの試料の採取を精度良く行うことのできる試料の自動
採取装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
密閉容器から、栓をしたままの状態で、マイクロシリン
ジ等で試料を一定量取り出すと、容器内部は当然負圧と
なる。この為に、試料の採取量にバラツキが生じて、測
定再現性が悪くなる。
これを防止するには、試料の採取量と同じパのガスをマ
イクロシリンジで試料容器内に注入して圧力を上げてお
いてから試料を採取すれば、試料容器内部の圧力は元に
戻るだけで負圧になることは無い。
このように、本発明は、複数の試料容器をあらかじめ並
べて置き、これらの試料をあらかじめ定められた方法に
より自動的に採取して液体クロマトグラフ、ガスクロマ
トグラフ、フローインジェクション装置等の分析装置に
供給するものにおいて、」二記試料を一定量採取する前
に、採取する試料−一と同程度の容器の気体をマイクロ
シリンジによって注入し試料容器内部が減圧になること
を防止する機構を設けたことを特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例について説明する。
第1図には1本発明の一実施例が示されている。
図において1機樋系1試料容器供給部2及びこれらを制
御する制御部3から構成されろオートサンプラーに於て
1機構系1には、試料採取用にたとえばマイクロシリン
ジ4を有し、このマイクロシリンジ4を動かす為の送り
ねじ5に固定されている。この送りねじ5は、モーター
6によって任意の距離を動かすことが可能に構成されて
いる。
この送りねじ5によって、マイクロシリンジ4の針10
を試料容器11のゴム栓12等を通して試料13に到達
させることができる。また、試料採取を目的として、マ
イクロシリンジ4のピストンロッド7が、送りねじ8に
固定されており、モーター9で駆動される。このピスト
ンロッド7の移動距離を制御部3から任意に動かすこと
によって、試料13の採取量を変えることができる。さ
てここで試料13の一定量をマイクロシリンジ4に採取
する場合、まず、ピストンロッド7の位置を、試料採取
量の位置にセットして、マイクロシリンジ内部に空気等
のガス体を入れた状態にする。次にモーター6でマイク
ロシリンジ4を動かして針1oを試料容器11にゴム栓
12を通して挿入する。この時、針10の先端を試料容
器11の空気層14の所で1度止めて、マイクロシリン
ジ4の中の空気をピストンロッド7で押し出した後、再
びモーター6で針10の先端を試料13の中まで入れて
からピストンロッド7をモーター9で駆動して一定量の
試料を採取する。亦試料13が空気等のバブリングに対
して問題が無い場合は、針10を空気層14の所で止め
ることなく、試料13の中まで挿入し、ピストンロッド
7をモーター9で駆動してマイクロシリンジ4の中の空
気を押し出してから試料13を採取することもできる。
採取した試料13は、ガスクロマトグラフ、液体クロマ
1−グラフ等で分離分析に供せられる。
第2図は、マイクロシリンジ4の動きと試料容器11と
の関係を示したものである。(a)は、マイクロシリン
ジ4の採取する試料量と同じ量の空気がマイクロシリン
ジ4の中に入っている状態を示している。(b)は、ピ
ストンロッドは(a)の状態のままで、試料容器11の
ゴム栓12を通して針10を空気層14の所まで入れた
状態を示している。
この状態でピストンロッド7を押してマイクロシリンジ
4の中の空気を試料容器11の中に注入する。(C)は
、マイクロシリンジ4の中の空気を注入した後に更にマ
イクロシリンジ4を押し込んで針10の先端を試料13
に中に入れた状態を示す。(d)は、(c)の状態から
ピストンロッド7を上に動かして試料13をマイクロシ
リンジ4の中に一定量採取した状態を示す。
試料によっては(a)からいきなり(Q)の状態まで針
10を挿入してからビス1−ンロツド7を押して空気を
注入しても良い。
本実澁例によれば、密閉された試料容器から試料を採取
した時に、容器内部が負圧になるのを防止することがで
きるので、試料採取精度が向上するという効果があり、
更には、ガスクロマトグラフ、液体クロマトグラフ等で
の測定再現性、定歌精度等が向上するという効果がある
尚マイクロシリンジ4、ピスト・ンロツド7等の駆動は
、シンクロナスモーター、パルスモータ−等によって動
かす他に、空気圧を利用する等の方法もあり、駆動源に
よる制約を受けるものではない。亦マイクロシリンジ4
から注入する空気の量も、試料採取量と全く同じである
必要は無く、試料採取量よりも多口に注入した方が試料
の採取には都合が良い。しかし注入量を試料採取量より
も少なくしても、負圧の程度を低くおさえる事が可能と
なるので、従来法よりも良い結果が得られる。
試料によっては、空気中の酸素を嫌う場合は。
マイクロシリンジ4の針(10)の部分を、たとえば三
方コックを追加して不活性ガス容器と接続してマイクロ
シリンジ4から不活性ガスを注入することも可能である
マイクロシリンジ4のコンタミネーションを防ぐには、
別途洗浄工程を制御部3から入力してやることで解決す
る。試料の採取という事に関しては何ら関係が無い。
〔発明の効果〕
以上説明したように1本発明によれば、密閉容器内部か
らの試料の採取が、従来のオートサンプラーと同じ構成
で、容器内部が負圧になることを防止して試料の採取が
できるので、装置の価格を上げることなく性能の向上を
計る事ができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す構成図、第2図はマイク
ロシリンジと試料容器の関係を示す図である。 1・・・機構系、2・・・試料容器供給部、3・・・制
御部。 4・・・マイクロシリンジ、5・・・送りねじ、6・・
・モーター、7・・・ピストンロッド、8・・・送りね
じ、9・・・モーター、10・・・針、11・・・試料
容器、12・・・ゴム栓、13・・・試料、14・・・
空気層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、複数個の試料容器をあらかじめ並べて置き、これら
    の試料をあらかじめ定められた方法により自動的に採取
    して液体クロマトグラフ、ガスクロマトグラフ、フロー
    インジェクション装置等の分析装置に供給するものにお
    いて、上記試料を一定量採取する前に、採取する試料量
    と同程度の容量の気体をマイクロシリンジによって注入
    し試料容器内部が減圧になることを防止する機構を設け
    たことを特徴とする試料の自動採取装置。
JP21789385A 1985-10-02 1985-10-02 試料の自動採取装置 Pending JPS6279354A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21789385A JPS6279354A (ja) 1985-10-02 1985-10-02 試料の自動採取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21789385A JPS6279354A (ja) 1985-10-02 1985-10-02 試料の自動採取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6279354A true JPS6279354A (ja) 1987-04-11

Family

ID=16711409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21789385A Pending JPS6279354A (ja) 1985-10-02 1985-10-02 試料の自動採取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6279354A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6392253U (ja) * 1986-12-05 1988-06-15
JPS6447955A (en) * 1987-08-18 1989-02-22 Nippon Flaekt Kk Method and apparatus for conveying liquid sample
JP2010243282A (ja) * 2009-04-03 2010-10-28 Shimadzu Corp 通気方法及び通気装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6392253U (ja) * 1986-12-05 1988-06-15
JPS6447955A (en) * 1987-08-18 1989-02-22 Nippon Flaekt Kk Method and apparatus for conveying liquid sample
JP2010243282A (ja) * 2009-04-03 2010-10-28 Shimadzu Corp 通気方法及び通気装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
O'Reilly et al. Automation of solid‐phase microextraction
US4836038A (en) Automated sampler-injector apparatus and method for sampling a quantity of sample and testing portions of said quantity
US3764041A (en) Microdispensing process and apparatus
US6159185A (en) Automatic sampling device with a syringe
US11815438B2 (en) Pressure controlled fluid sampler and method
US3981200A (en) Method of automatically transferring and injecting a liquid sample
US3550453A (en) Automatic liquid sampler
SU649954A1 (ru) Устройство дл дозировани проб жидкости или газа
JPS6279354A (ja) 試料の自動採取装置
CN211825881U (zh) 一种自顶空气相色谱进样器
US6565634B1 (en) Injection liner
JPS6197567A (ja) 試料の前処理方法
CN111044650A (zh) 一种自顶空气相色谱进样器
US3733909A (en) Apparatus for injecting a sample into a gas chromatograph
JP2508046B2 (ja) 液体試料導入装置
US5992214A (en) Method and device for analyzing volatile substances in gases
JPH0464585B2 (ja)
JPS61114143A (ja) 試料導入装置の導入方法
Evrard et al. An automatic injection system for high-temperature gas chromatography of sample solutions
Jennings Recent developments in high resolution gas chromatography.
JPH0634614A (ja) 液体クロマトグラフ
JP2528967Y2 (ja) マルチプルヘツドスペース抽出装置
JPH034934Y2 (ja)
JPH01142463A (ja) バルブの開閉方法
US3453082A (en) Automatic analysis of gases