JPS6111365Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6111365Y2 JPS6111365Y2 JP18218081U JP18218081U JPS6111365Y2 JP S6111365 Y2 JPS6111365 Y2 JP S6111365Y2 JP 18218081 U JP18218081 U JP 18218081U JP 18218081 U JP18218081 U JP 18218081U JP S6111365 Y2 JPS6111365 Y2 JP S6111365Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- locking
- folded
- roof
- roof plate
- metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 21
- 241000219492 Quercus Species 0.000 claims 1
- 241000251511 Holothuroidea Species 0.000 description 3
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 3
- 241000587161 Gomphocarpus Species 0.000 description 1
Landscapes
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は波形屋根板による屋根板構造に関する
ものである。
ものである。
従来より例えばナマコ板と称される波形金属板
を屋根板として使用する場合、この種の屋根板は
タル木或は野地板等に対する適切な固定手段がな
く、固定手段としては隣接する二枚の屋板の側辺
部を互に重合させた状態で山形の頂部に表面から
下方のタル木に対して釘を打ち付けるという方法
によつていた。
を屋根板として使用する場合、この種の屋根板は
タル木或は野地板等に対する適切な固定手段がな
く、固定手段としては隣接する二枚の屋板の側辺
部を互に重合させた状態で山形の頂部に表面から
下方のタル木に対して釘を打ち付けるという方法
によつていた。
勿論このように板の表面から釘を打付けるとい
うことは、釘頭の下に釘の貫通する穴があくわけ
であつて、この釘穴からの雨水が漏洩する虞れが
多分にあり、従つてナマコ板を屋根板に用いると
いうことは現在では一搬的な家屋には全く行われ
ていない。
うことは、釘頭の下に釘の貫通する穴があくわけ
であつて、この釘穴からの雨水が漏洩する虞れが
多分にあり、従つてナマコ板を屋根板に用いると
いうことは現在では一搬的な家屋には全く行われ
ていない。
本案は上記の如き波形金属屋根構造の板に対し
て釘を直接打込むということの問題点を吊子金具
を用いて確実に解決し、雨水や融水の侵入の虞れ
がなく、固定が確実で取付施工の簡単な金属屋根
構造を提供しようとするものであり、先に本願出
願人が提唱した吊子金属を使用する金属屋根構造
(特願昭56−37965号)(特開昭57−155461号)の
改良を目的としたものである。
て釘を直接打込むということの問題点を吊子金具
を用いて確実に解決し、雨水や融水の侵入の虞れ
がなく、固定が確実で取付施工の簡単な金属屋根
構造を提供しようとするものであり、先に本願出
願人が提唱した吊子金属を使用する金属屋根構造
(特願昭56−37965号)(特開昭57−155461号)の
改良を目的としたものである。
この考案の特徴は、先の出願に係る金属屋根構
造に使用される吊子金属の山形係止部先端におけ
るU字形折返し部に、窓形の切込みにより内側下
方に向けて突出する係止突片を設け、一方この吊
子金具の山形係止部によつて押えられる屋根板の
最終山部上に側縁に係止凹溝を設けた他の屋根板
の始端山部を嵌合し、該始端山部の側縁を前記係
止部先端折返し部にて挾着する際に該折返し部の
係止突片が側縁凹溝に係合するように構成した点
にある。
造に使用される吊子金属の山形係止部先端におけ
るU字形折返し部に、窓形の切込みにより内側下
方に向けて突出する係止突片を設け、一方この吊
子金具の山形係止部によつて押えられる屋根板の
最終山部上に側縁に係止凹溝を設けた他の屋根板
の始端山部を嵌合し、該始端山部の側縁を前記係
止部先端折返し部にて挾着する際に該折返し部の
係止突片が側縁凹溝に係合するように構成した点
にある。
次に本案に係る金属屋根構造を図示の実施例に
基いて詳記すれば、第1図は本構造において使用
する吊子金具1の斜視図であり、タル木2の長さ
方向に沿つた複数個の釘穴3をもつ固定片4から
直角方向に延出された斜め上方に向け山形に折曲
げられた係止部5を有し、またこの係止部5の先
端はU字形に折返された折返し部6が設けられて
いる。更にこのU字形折返し部6には窓形の切込
み7を欠切してこの部分を内側に押込むことによ
り、内側下方に向けて突出する係止突片8が形成
されている。
基いて詳記すれば、第1図は本構造において使用
する吊子金具1の斜視図であり、タル木2の長さ
方向に沿つた複数個の釘穴3をもつ固定片4から
直角方向に延出された斜め上方に向け山形に折曲
げられた係止部5を有し、またこの係止部5の先
端はU字形に折返された折返し部6が設けられて
いる。更にこのU字形折返し部6には窓形の切込
み7を欠切してこの部分を内側に押込むことによ
り、内側下方に向けて突出する係止突片8が形成
されている。
一方屋根板9は断面が第2図に示すように従来
から知られるナマコ状ではなく、屋根の頂部即ち
棟木から軒先迄達する充分な長さを有した金属板
からなり、板の長さ方向に沿つて複数本のリブ状
の山部101,102,103が中間にフラツト
部分11を有するように等間隔に設けられると共
に、該リブ状山部と直交する複数の段部12が板
幅方向に沿つて設けられている。また前記屋根板
9における一側辺の最終山部103には頂部に雨
水排出用の凹溝13が山部103の長さ方向にわ
たつて凹設されており、また他側辺の始端山部1
01には側縁15に断面略V字形の係止凹溝14
が山部101の長さ方向にわたつて凹設されてい
る。
から知られるナマコ状ではなく、屋根の頂部即ち
棟木から軒先迄達する充分な長さを有した金属板
からなり、板の長さ方向に沿つて複数本のリブ状
の山部101,102,103が中間にフラツト
部分11を有するように等間隔に設けられると共
に、該リブ状山部と直交する複数の段部12が板
幅方向に沿つて設けられている。また前記屋根板
9における一側辺の最終山部103には頂部に雨
水排出用の凹溝13が山部103の長さ方向にわ
たつて凹設されており、また他側辺の始端山部1
01には側縁15に断面略V字形の係止凹溝14
が山部101の長さ方向にわたつて凹設されてい
る。
屋根板の取付けは、第3図に示すように野地板
16を支えるタル木2上に前記吊子金具1が固定
片4に釘17を打込むことにより固定され、一方
の屋根板91を最終山部103が該吊子金具1の
係止端5によつて押えられるように配置される。
この吊子金属係止部5によつて押えられた最終山
部103上には隣接する別の屋根板92における
他側辺始端山部101を嵌合するが、その際該始
端山部101の側縁15が、吊子金具係止部5の
先端折返し部6の内側に差込まれ、これと同時に
折返し部6における係止突片8が前記山部側縁1
5の係止凹溝14内に係合するようにして該折返
し部6により挾着係止される。
16を支えるタル木2上に前記吊子金具1が固定
片4に釘17を打込むことにより固定され、一方
の屋根板91を最終山部103が該吊子金具1の
係止端5によつて押えられるように配置される。
この吊子金属係止部5によつて押えられた最終山
部103上には隣接する別の屋根板92における
他側辺始端山部101を嵌合するが、その際該始
端山部101の側縁15が、吊子金具係止部5の
先端折返し部6の内側に差込まれ、これと同時に
折返し部6における係止突片8が前記山部側縁1
5の係止凹溝14内に係合するようにして該折返
し部6により挾着係止される。
上記のように本案に係る金属屋根構造は、屋根
板9がタル木2に直接釘止めにより固定されるの
でなく、釘により固定片4を固定された吊子金具
1を介して係止すること、即ち吊子金具1の山形
係止部5により屋根板9の最終山部103を上か
ら押えるように固定し、またこの係止部5先端に
設けられたU字状折返し部6によつて係止部5の
上に嵌合した隣接する別の屋根板の始端山部10
1の側縁15を挾着するので、2枚の屋根板の側
辺重合部を確実に固定することができ、釘穴によ
る雨水の侵入という問題を確実に解消した屋根板
固定構造が得られる。
板9がタル木2に直接釘止めにより固定されるの
でなく、釘により固定片4を固定された吊子金具
1を介して係止すること、即ち吊子金具1の山形
係止部5により屋根板9の最終山部103を上か
ら押えるように固定し、またこの係止部5先端に
設けられたU字状折返し部6によつて係止部5の
上に嵌合した隣接する別の屋根板の始端山部10
1の側縁15を挾着するので、2枚の屋根板の側
辺重合部を確実に固定することができ、釘穴によ
る雨水の侵入という問題を確実に解消した屋根板
固定構造が得られる。
また吊子金具1における折返し部6には内側下
方に突出する係止突片8を設け、一方屋根板の始
端山部101の側縁15には前記係止突片8が係
合する係止凹溝14を設けたので、始端山部10
1の側縁15が折返し部6内に差込み挾着された
状態において吊子金具の係止突片8が始端山部1
01の係止凹溝14に係合されることになり、吊
子金具折返し部6による屋根板始端山部101の
係止状態を著しく確実なものとすることができ、
釘止めによることのない確実な屋根板の取付け構
造を得ることができるものである。
方に突出する係止突片8を設け、一方屋根板の始
端山部101の側縁15には前記係止突片8が係
合する係止凹溝14を設けたので、始端山部10
1の側縁15が折返し部6内に差込み挾着された
状態において吊子金具の係止突片8が始端山部1
01の係止凹溝14に係合されることになり、吊
子金具折返し部6による屋根板始端山部101の
係止状態を著しく確実なものとすることができ、
釘止めによることのない確実な屋根板の取付け構
造を得ることができるものである。
第1図は本案に係る屋根構造に用いる吊子金具
の斜視図、第2図は屋根板の斜視図、第3図は屋
根板重合部の構造を示す拡大断面図である。図に
おいて、 1……吊子金具、2……タル木、3……釘穴、
4……固定片、5……係止部、6……折返し部、
7……切込み、8……係止突片、9……屋根板、
101,102,103……山部、12……段
部、14……係止凹溝。
の斜視図、第2図は屋根板の斜視図、第3図は屋
根板重合部の構造を示す拡大断面図である。図に
おいて、 1……吊子金具、2……タル木、3……釘穴、
4……固定片、5……係止部、6……折返し部、
7……切込み、8……係止突片、9……屋根板、
101,102,103……山部、12……段
部、14……係止凹溝。
Claims (1)
- タル木上に固定される固定片4の側方に山形に
折曲げられた係止部5と、該係止部5の先端をU
字状に折返し、この部分に窓形の切込み7により
内側下方に向けて突出する係止突片8を設けた折
返し部6とを有した吊子金具1をタル木上に固定
し、該吊子金具係止部5により波形金属屋根板9
1の側辺最終山部103の上面を押え、隣接する
同様の屋根板92の側縁15に係止凹溝14を設
けた他側辺始端山部101を前記屋根板91の最
終山部103上に嵌合して始端山部101の側縁
15を係止凹溝14に係止突片8が係合するよう
にして吊子金具折返し部6により挾着支持させた
ことを特徴とする金属屋根板構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18218081U JPS5886821U (ja) | 1981-12-09 | 1981-12-09 | 金属屋根板構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18218081U JPS5886821U (ja) | 1981-12-09 | 1981-12-09 | 金属屋根板構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5886821U JPS5886821U (ja) | 1983-06-13 |
JPS6111365Y2 true JPS6111365Y2 (ja) | 1986-04-10 |
Family
ID=29980319
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18218081U Granted JPS5886821U (ja) | 1981-12-09 | 1981-12-09 | 金属屋根板構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5886821U (ja) |
-
1981
- 1981-12-09 JP JP18218081U patent/JPS5886821U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5886821U (ja) | 1983-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6111365Y2 (ja) | ||
US4014152A (en) | Sheet metal roofing system | |
JPH0470441A (ja) | 屋根断熱構造、その施工方法及びそれに用いる断熱板受具 | |
JPS6032260Y2 (ja) | 屋根板 | |
JPH0338334Y2 (ja) | ||
JPH07229245A (ja) | 横段葺屋根板 | |
JPS6242027Y2 (ja) | ||
JPH033169Y2 (ja) | ||
JP3361684B2 (ja) | 横葺屋根用化粧瓦棒 | |
JPS6030334Y2 (ja) | 屋根板 | |
JPH0444737Y2 (ja) | ||
JP2781962B2 (ja) | 棟板等の取付金具およびその取付金具を用いた屋根構造 | |
JPH0425463Y2 (ja) | ||
JPH088184Y2 (ja) | 鼻かくし | |
JPH0649708Y2 (ja) | 外囲体の接続構造 | |
JPH082284Y2 (ja) | 建築用面構造材 | |
JPS637615Y2 (ja) | ||
JPH0634503Y2 (ja) | けらば役物 | |
JPH0538178Y2 (ja) | ||
JPS6020746Y2 (ja) | 屋根パネル結合構造 | |
JPS6341446Y2 (ja) | ||
JPH031554Y2 (ja) | ||
JPH04309648A (ja) | 横葺屋根の施工法 | |
JPH0348324Y2 (ja) | ||
JPH042248Y2 (ja) |