JPS6111343A - 折り畳める多面構造体 - Google Patents

折り畳める多面構造体

Info

Publication number
JPS6111343A
JPS6111343A JP60134441A JP13444185A JPS6111343A JP S6111343 A JPS6111343 A JP S6111343A JP 60134441 A JP60134441 A JP 60134441A JP 13444185 A JP13444185 A JP 13444185A JP S6111343 A JPS6111343 A JP S6111343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
structure according
multifaceted
diagonal
multifaceted structure
rigid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60134441A
Other languages
English (en)
Inventor
フリオ・サンドリーニ
ロルフ・ヌーマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUATSUSHIYON DESIGN SUTAJIO ES
FUATSUSHIYON DESIGN SUTAJIO ESE EERU ERU
Original Assignee
FUATSUSHIYON DESIGN SUTAJIO ES
FUATSUSHIYON DESIGN SUTAJIO ESE EERU ERU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from IT21569/84A external-priority patent/IT1175551B/it
Priority claimed from IT21805/84A external-priority patent/IT1174590B/it
Application filed by FUATSUSHIYON DESIGN SUTAJIO ES, FUATSUSHIYON DESIGN SUTAJIO ESE EERU ERU filed Critical FUATSUSHIYON DESIGN SUTAJIO ES
Publication of JPS6111343A publication Critical patent/JPS6111343A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/22Boxes or like containers with side walls of substantial depth for enclosing contents
    • B65D1/225Collapsible boxes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D11/00Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of plastics material
    • B65D11/18Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of plastics material collapsible, i.e. with walls hinged together or detachably connected
    • B65D11/1833Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of plastics material collapsible, i.e. with walls hinged together or detachably connected whereby all side walls are hingedly connected to the base panel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 \めるが、しつかりしている多目的の多面構造体である
本文並びに特許請求の範囲で使用する「構造体」という
語は、容器:スツール、椅子、アームチェア、ベッド、
食器l棚のような家具:壁、備えつけ家具の構成要素;
スーツケース;玩具;公衆への展示スタ/ド:支持又は
もたせかけるためのベ一ス;動物のおり;キャンプのテ
ントそして一般には使用後に折りたためるものならどの
ような物でも含む。
固体もしくは液体、又は動植物の梱包、貯蔵又は輸送の
分野において、又個人もしくは工場用建造物の家具や備
品の、もしくはキャンプ用テントやそれの備品の梱包、
貯蔵又は輸送の分野において、更に旅行手荷物やハンド
バッグ製造の、玩具やそれらの収集の分野において,そ
して多くの同様の用途において、多くのそしてそれぞれ
異なる素速い処理を必要とされている。これらすべての
7゛ 分野に共通の素速い処理には、折りたたんIしまってお
ける形から始まって、特殊な用具を用いなくても使用で
きる形に広げることができ、そして使用後は折りたため
て平たくなって最小のかさとなる構造体を利用できると
いうことが必要である。
更に、その構造体は積重人ることをしばしば必要とし、
有用スペースとしては倍増され、しかもつぶれると最小
のかさとなるのがよい。
別の望ましい特性としては構造体の隅部は連続収容でき
、更にはそれらを保護もしくは支える機能が完全に果さ
れ、好ましくは特殊な用具を使用しないで済むというこ
とである。
梱包の分野で、特に製品を倉庫や集配地や消費者センタ
ーへ送るための、木やボール紙やプラスチック等でつく
った多くの種種のケーシングが知られて見・る。一般に
、これらのケーシングは使用時に組立てる部品から構成
されており、又は平らにしたときも非常にかさばってい
る。平らにした箱は使用時にU字形の針金や、のりや帯
金を使って組立てなければならな℃・し、これは時間も
かかり特殊な用具や利料を必要とする。
産業用の輸送のため多くのパレットを金属又はプラスチ
ックのつぶれる壁を使ってつくっている。
これらは、たたむとき壁は垂直の隅部に沿って分かれ、
そして多くの場合に壁は平らになると底の2倍の面積を
占める。これらの容器はかさばり、そして一般にカバー
なしであり、そのためこれらの容器はちりがつかないよ
うに貯蔵しなければならないものの梱包には不適当であ
り、衛生上の理出で空気に触れないように貯蔵しなけれ
ばならない例えば食品の梱包にも不適当で・あり、更に
形や清潔さを保たなければならない衣服のような製品の
梱包にも不適当である。
本発明の目的は上述の欠点のな℃・つぶすことのできる
構造体を提供することである。
更に具体的にいえば、本発明の目的は機能的に連続して
いる隅部を有し、そして底部の上に折りたためる構造体
を提供することである。
本発明の別の目的は、底部につぶせることができると(
・うことを別にして、それの有効容積を増↓ 犬するよう組立てれる構造体を提供することである。
本発明のこれらの、そしてその他の目的を達成するつぶ
せることができてしつかりした多面体の、多目的構造体
は、A)好ましくは偶数の側面を有する正多角形の底部
と頂部;(口+(n−1)個の横面(nは底部多角形の
辺の数);(ハ)横面の1つは少なくとも3辺で自由に
なっており、底部の1辺、され;底部、頂部そl−で横
面とはしなやかな仕方で接続されており、そして少なく
とも横面には各側面の対角線のうちの少なくとも1本の
対角線に沿って同方向にのびるみそもしくは折り線を設
けている。
横面の少なくとも1本の対角線に治って折りみそを設け
たことにより、自由に動く横面を傾けるか、又は一時的
もしくは恒久的に取除いてから、底部又は頂部の回転下
降により容器を底部に折りたためることができる。
本発明の多目的構造体の別の折りたたみも、底部又は頂
部に少なくとも1本の対角線に泊って折りみそを設ける
ことにより実現できる。
本発明の最も簡単な実施例の構造体は、底部、剛性又は
可撓性の頂部、横面から成り、横面ば頂部と底部とにつ
ぶれるようにして接続され、そして1つの対角線に治っ
て折りみそがつけられており、そして1つの横面の3辺
は固定されておらず自由となっており、そして1辺は底
部の1辺へ接続されている。すべてのみそは同方向に傾
斜している。
底部に折りたためることのできる本発明の多目的構造体
をつくるとき、多層材料を使用できるが、その一層は可
撓性で、そして好ましくは連続性であり、そして別の層
は剛性又は枠に対応するギャップをもつ半剛性であり、
ギャップは同方向l対角線をもつ横面の対角線に沿って
、右又は左のどちらかにのびている。可撓性の層は布又
は硬くあってはならないが金属又はプラスチックのシー
トでよい。底部と頂部とが四角形であると、壁も四角形
か又は底部において同じ四角形の倍数となる。
本発明の目的を達成するのに重要なことは、垂直壁は、
セクタの形にしていても、底部の上に完全にのっていて
その構造体をたたむと多層のサンドインチ状となるよう
にすることである。
多くの機能を有する多面構造体は、すべての表面に、対
角線上に同時的に折ったためる特性をもたせることによ
り得られる。
本発明に従って、各面に1本の折り線を対角線に沿って
設けるが、2本の折9線を、すなわち右回りと左回9の
両方に、設けてもよい。この後の場合は、各面に2組の
全く同じ対角線のみそを設けることになる。
いずれの場合も、各辺の壁は薄い、可撓性の、ヒ 連続性もしくは不連続性の層により連線ツれている。底
部と頂部の双方又はいずれか一方を折ったりたためるこ
とができ、(@包又は旅行荷物、展示スタンドのような
)内側空所を利用する場合と(机、スツール、家具、支
持物等のような)外面を利用する場合との両方に使用で
きる多くの多面体を形成できる。更に、壁の規格の統一
により、一種類の壁をシリーズでつくることができる。
これらの壁はどのような相料からもつくることができ、
例えばプラスチックからつくれるが、この場合対角線に
よりつくられる再分割は、厚いもしくは剛性の区域と薄
いシート(但し厚い区域と同じ材料のシート)との間で
、モールド中に得られる。
壁は透明材料からつくってもよい。又は壁は枠だけで内
側を空所にしてもよい。
以下に添付図を参照して説明する実施例から本発明をよ
りよく理解されよう。
第1図から第5図までを参照して本発明によるつぶすこ
とのできる容器を説明する。これらの図で幾何学的な線
によって表わされているつぶすことのできる容器は、四
角形の底部A 、 B、 C,D′、と、剛性の又は場
合によっては可撓性の、折りたたみみぞもしくは屈曲み
ぞのない面である四角形の頂部ABCDを有する六面体
である。すべての隅部に沿って折ったためることのでき
る3つの垂直面5 (A A 1B B 1)、3 (
BBlCCV)そして4(CC。
DD、’)は底部1と頂部2との間にある。
第4の垂直面AIA3DID3は四角形6であり、これ
は底部1の辺AI D!に自由に動けるよう取付けられ
(図面ではよく見えるよう外側へ倒して示している)、
他の面の隣接辺A、A、 AD 、 DD。
が形成する空間へ嵌め込Aる。
面6はこの空間に適当な止め具により保持されることが
でき、止め具を外せば面6は内側へ底部1に重なるまで
倒せる。
別のやつ方として、組立てたときに容器の横面を取囲ん
でかぶさる縁を面6に設けてもよい。
垂直の各横面5.3.4は同じように、すなわち全部右
に向って又は全部左に向って傾いている対角線の折り線
もしくは供つみぞ(AB、 ; BC,;CD、)を有
している。更に、垂直面3.4.5の隅部は少なくとも
1つの連続した、可撓性の層により一緒に接続されてい
る。
各面の枠の大きな部分は対角線に涜って溝を有する剛性
の、もしくは半剛性の材料から成り、同じような部分に
そして可撓性の部分に溶接、のりづけ又はステープルに
より接続されている。
面6を第1図に示すように外側へ倒すか又は内側に底部
1へ折りたたみ、頂部2を底部1に対して回動さぜ、面
3.4.5を対角線BC,、CD、そしてAB、に沿っ
てたたむことにより六面体容器をたたむことができる。
この動きは上述の折り線もしくは折りみそがあることに
よって運動学的に可能であり、そして底部の辺A、 B
、とり、 C,に平行に、辺A、Aとり、Dのほぼ中間
に開口側に2本の補助折り線もしくは折つみぞA2Ao
とD2Doとを2つの面4.5に設けると動きが容易と
なり、そしてデッドスポラl−は簡単になくなる。この
好捷しい実施例では、A2又はD2の付近で容器を内側
に軽く押すと容器はバランスを崩し、そして第2図に示
すように側壁はつぶれて℃・〈”。
第2図で最もよく判るが、頂部2(AB’CD)は(対
角線の折り線の傾斜によって決まる方向に)破線の矢に
よって示されるように回動していきBをA】へ、Aをり
、へDをCIへそしてCをB、へ合わせることができる
。このようにして容器を一つの面につぶして小さくし、
横面3.4.5は底部1と可動面6の上でそれらの面内
に折9重なり、そして頂部の下になる。
折りたたみ中側性部分の厚みを吸収するように僅かの遊
びを折りたたみ部分の間につくれるように折りみそをつ
くる。
底部1と頂部2にも対角線のみそを設けてもよい。
第5図は六面体の容器を右廻りに回動してつぶせるよう
にする実施例を示している。第1図と同じ参照数字を用
いて面を示しており、そしてそれらの面には補助みぞA
2AoとD2Doとを含む折りみそを設けている。
剛性部分又は場合によっては、軽くするため中心で巾を
狭・くしているセクター5a、 sb、 5c  。
3a、3b、4a、4b、4cの形につくった可撓性部
分を、垂直面間に空間を残して連結可撓壁へ接続する。
この空間は底部1.2に対しそして可動面6に対しての
空間とは異なっている。
切り抜いていない連続可撓面1,2へ接続された2つの
アーチ形ストリップ17,17’ は、組立てた六面体
では、可動面6の側に現われる。
ストリップ17,17’には、可動面6に設けた相補部
分18′に挿入するため2つのフック1ど゛を設けであ
る。フックの形は押しボタン、ジップファスナー、マジ
ックテープ等どのようなものでもよX、A。
閉じた状態で2つの垂直面4.5へそして頂部2へ可動
面6を取付けるフック18によって折り線AB、 、B
C、そしてCDIに沿う容器の回転と折りたたみとを阻
止する。別の仕方として、横面3.4.5と底部1と頂
部2とにかぶさるへりを可動面6に設けてもよい。
この状態で容器は安定し、しっかりと、そして第4図に
示すような外観を呈する。ノ・ンドル20を使って引張
ったり回転したりして広げて六面体ABCDA、B、C
,D、をつくることができる。面AA。
DD、たけか、壁6を六面体内に傾けている限り開いた
ままとなっている。
この面6を起こして面AA、 DD、の縁とアーチ状は
安定し、そして上述の位置で又は面、6が水平となる横
にした位置で使用できる。
第4図に示すように、面6の内側でヒンジで開く扉をつ
くることができ、これによつばらの物を詰込んだり取り
出したり、又は器に入れたものを挿入したつできる。
連続した可撓層によりそしてアーチ状の密封したストリ
ップ言、17′とによりすべての隅部は連続的に保護さ
れている。
可撓層は布や網のように多孔性であってもよいし、防水
処理してあってもよいし、又はアルミニウムや錫のシー
トのような連続した金属シートやポリプロビレ/やポリ
エステルのようなプラスチック層であってもよく、いず
れにするかは容器の意図された用途、例えば固体食糧又
は液体食糧の収容のため使用するかによって定めればよ
℃・0可撓層もヒンジや他のフックにより接続した取外
せる部分から構成してもよい。
更に、可撓層は多重にしてもよく、破れない完全状態の
内室をつくるため固体又は液体の食糧を輸送する容器の
場合には可撓層は外部と内部とから成っていてもよい。
キャンプ用テントとか、災害時の仮の住宅として本発明
のつぶすことのできる容器を使用することもできる。
これらの実施例では窓や通気口を可撓部分又は剛性壁に
つくる必要がある。第6.7図は高さが何倍(この場合
は2倍)にもなる容器を示しており、そこではこれまで
の図面に示されているすべての基本的な大面構造体が繰
返されている。
第1図ないし4図の容器を2つ以上重ねて、中間の底部
を取除き、そして第6図に示す展開図のものを使用する
ことにより高さが増倍する容器をつくることができる。
℃・て上面を頂部に向けて、上の六面体を第7C図と第
7D図に示すように回転しそして折ったためることがで
きる。第7D図の六面体は第1図の六面体について述べ
たように、折ったためることができる。
本発明の別の実施例の構造体は、第1図の六面体を垂直
面LMNP又は六面体の縁に平行な軸を持つ円筒で切る
ことによりつくられる。この切断面は六面体の表面に平
行又は斜めとなっていてもよい。このように大面構造体
の深さを少なくし、全構造体のすべての対角線を第3B
図に芥子ように平面として保持する。、この第3B図は
第3 A”図の全容器の平面図を参照して切削容器の平
面図を示している。
これもつぶすことができる特徴を有しており、対角線に
溜って折って回転させ、そして切除しない六面体の底部
に折りたたむことにより底の浅℃・容器が得られる。
本発明の大面構造体の面は、剛性部分を構成している三
角形を厚くして単一材料からワンピースの形にモールド
すること如よりつくられ、もし必要ならリプやみそを同
じ材料であるが薄い層にしてつくれる。更に、シングル
ピースの形にモールドすると強度が足りなくなったり、
かえって高価となるときは本発明の多目的構造体を反復
して面を組立ててつくってもよい。
一方又は両方の対角線VC’?E3う折りみそを設けた
枠から各面を構成して、このような部分的に空の面から
本発明の六面体構造を形成することができる。
第8,9.10図は底部と4つの横面とから成る大面構
造体を示して℃・る。底部と各側面とは面の対角線に沿
う2つの対称的な半枠21がら形成されており、それら
の間に折りみそ22を形成して℃・る。連続の可撓性支
持体によるが、又は第10図に示すヒン′)23によつ
半枠を一緒に接続できる。4つの横面と底部とはヒンジ
により接続できる。
第8図の構造体を寄りかかる又は支えのための面として
も使用できる。
用途はさまざ捷であり、そして多面構造体の面の着色や
部分的に動けるようにすることや、内面にマンガや文字
を書いたり、(カーテンやブラインドのような)完全に
可撓性の壁をつくることもすべて本発明の技術的思想の
範囲内で行なわれる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例である六面体容器としての構造
体の斜視図である。 第2図は第1図の容器を折りたたんでいるときの斜視図
である。 第3A図と第3B図とは折りたたみが完了したときの容
器の平面図である。 第4図は完全に組立て使用できるようにしたときの前の
図の容器の斜視図である。 第5図は、切断し、折りたたみができ、連続しておりそ
して溶着できる片と、前の図の六面体容器をつくるため
の挿入される剛性の片により形成されるたためることの
できる複合体の展開図である。 第6図は、中間の底部のない重ねた二重六面体の形をし
ている本発明の別の実施例の展開図である。 第7A、 7B、 7C,7B図は、第6図のたためる
ことのできる複合体でつくれる二重六面体の容器の斜視
図であり、第7A図は組立体、第7B図は上扉を開いた
図、第7C図は上方の六面体をたたんで℃る図、そして
第7D図は上方の六面体を下方の六面体にたたんでのせ
た図である。 第8図は壁が中空で、そしてカバーのない大面構造体の
形をした本発明の別の実施例の斜視図である。 第9図は第8図の構造体の展開図を示す。 第10図は側面がヒンジにより接続されている第8図の
構造体の展開図である。 AIBICIDI又は1・・底部、ABCD又は2・・
頂部、AA、 BB、又は5・・垂直面、BB、 CC
。 又は3・・垂直面、CC,DD、又は4・・垂直面、A
1A3D1D3又は6・・垂直面(可動面)、A2Ao
:D2D。・・補助みぞ、5a、5b、5c。 (ほか7名) f(ジ笠      !力J f昨ムグ I

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 底部に折り畳める、しつかりしている多目的の多面
    構造体であつて、 (イ)好ましくは偶数の辺を有し、可撓性であることも
    ある正多角形の底部と頂部; (ロ)底部の多角形の辺の数nよりも1つだけ少ない(
    n−1)個の横面;そして (ハ)底部の、頂部のもしくは横面の1つの1辺へ接続
    され、そして少なくとも3辺で自由な側面 から成る多面構造体において、 前記の底部、頂部そして横面はしなやかに接続されてお
    り、そして少なくとも横面には各面の対角線の少なくと
    も1つに沿つてのびる同方向のみぞ又は折り線を設けて
    いることを特徴とする多面構造体。 2 折り線又はみぞを各面の一本の対角線に沿つてつく
    つている特許請求の範囲第1項に記載の多面構造体。 3 対角線のうちの1本に沿つて折りたたみみぞを設け
    た底部、剛性の頂部、この頂部と底部とにつぶれること
    のできるようにして接続され、そして対角線に沿つて折
    りみぞをそれぞれに設けた横面、そして3辺に沿つて自
    由であるが、底部の1辺に接続されている側面から形成
    されている特許請求の範囲第1項に記載の多面構造体。 4 少なくとも横面は多層材料から成り、少なくとも1
    つの横面は可撓性でそして連続しており、他の横面は剛
    性又は半剛性であつて、間隙は対角線に沿つて枠に対応
    している特許請求の範囲第1ないし3項のいずれかに記
    載の多面構造体。 5 プラスチック材料をモールドすることにより、そし
    て剛性のリブ付き部分と少なくとも対角線のみぞを含む
    ことにより面がマルチプル又はシングルとなり、そして
    周辺枠は非常に薄くそして可撓性である特許請求の範囲
    第1ないし4項のいずれかに記載の多面構造体。 6 底部、頂部及び又は横面が透明材料からつくられて
    いる特許請求の範囲第1ないし5項のいずれかに記載の
    多面構造体。 7 底部、頂部及び又は横面とが部分的に中空であり、
    そして対角線の折りたゝみみぞを設けた一つの枠から形
    成されている特許請求の範囲第1項ないし第6項に記載
    の多面構造体。 8 頂部と底部とに対角線の長さだけのびる折りたゝみ
    みぞ又は線を設けている特許請求の範囲第1項ないし第
    7項に記載の他面構造体。 9 連続可撓部分が自由な面と連接している面に対応し
    ているアーチ状ストリップとなつてのびており、このア
    ーチ状ストリップには閉じた位置にしたとき自由面へ取
    付けられる手段を設けている特許請求の範囲第4項に記
    載の多面構造体。 10 自由面の扉へ接続している横面に、底部に平行で
    垂直辺の中間にあつて折り目の対角線と連接している補
    助折り線を設けた特許請求の範囲第1項ないし第9項の
    いずれかに記載の多面構造体。 11 自由側面の中心にヒンジで開く剛性の扉を設けて
    容器の中に材料を入れたり出したりするようにした特許
    請求の範囲第1項ないし第10項のいずれかに記載の多
    面構造体。 12 面で切断され、表面が短かくされ、そしてもとの
    切られていない表面の対角線に沿つて可撓性である特許
    請求の範囲第1項ないし第11項のいずれかに記載の多
    面構造体。 13 斜面で切られている特許請求の範囲第12項に記
    載の多面構造体。 14 縁の1つに平行な軸を有する円筒で切断されてい
    る特許請求の範囲第1項ないし第11項のいずれかに記
    載の多面構造体。 15 増倍構造体を形成するため隣り合せに重ねるか、
    配置している特許請求の範囲第1項ないし第14項のい
    ずれかに記載の多面構造体。 16 底部、頂部そして横面をヒンジで接続した特許請
    求の範囲第1項ないし第15項のいずれかに記載の多面
    構造体。 17 底部、頂部そして横面はそれぞれ2つの対称的な
    半枠により形成され、これらの半枠は対角線に沿つて配
    置され、そしてヒンジにより接続されている特許請求の
    範囲第1項ないし第16項のいずれかに記載の多面構造
    体。 18 表面の1つがないか、又は完全に可撓性であり、
    そして縁の1つに接続されている特許請求の範囲第1項
    ないし第17項のいずれかに記載の多面構造体。
JP60134441A 1984-06-22 1985-06-21 折り畳める多面構造体 Pending JPS6111343A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT21569A/84 1984-06-22
IT21569/84A IT1175551B (it) 1984-06-22 1984-06-22 Contenitore ripiegabile entro la propria pianta con bordi sigillati
IT21805A/84 1984-07-06
IT21805/84A IT1174590B (it) 1984-07-06 1984-07-06 Contenitore polifunzionale multidiedro a predisposizione cubica o prismatica a facce lateriali quadrate ripiegabile sulla propria base

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6111343A true JPS6111343A (ja) 1986-01-18

Family

ID=26327938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60134441A Pending JPS6111343A (ja) 1984-06-22 1985-06-21 折り畳める多面構造体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4722473A (ja)
EP (1) EP0165533B1 (ja)
JP (1) JPS6111343A (ja)
AU (1) AU583828B2 (ja)
CA (1) CA1251824A (ja)
DE (1) DE3581433D1 (ja)
ES (1) ES295865Y (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62203287U (ja) * 1986-06-11 1987-12-25
JPH01129295U (ja) * 1988-02-23 1989-09-04

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2623167B2 (fr) * 1987-08-14 1992-08-07 Genus Int Perfectionnement aux articles munis d'articulations elastiques se rigidifiant lors de leur mise en tension
US5199589A (en) * 1992-07-27 1993-04-06 Noble William L Collapsible bix box assembly formed of two separate collapsible bin boxes
NZ248134A (en) * 1993-07-13 1995-12-21 Peter John Martin Collapsible container formed from rectangular walls, each having a diagonal fold line extending in a common direction, joined to a base
US5762262A (en) * 1995-05-05 1998-06-09 Martin; Peter John Collapsible containers
EP1462377B1 (en) * 2003-03-26 2008-04-23 Artesania Cervera, S.L. Foldable box
GB2412648A (en) * 2004-03-29 2005-10-05 Matthew Adrian Biddle Collapsible container
US8146773B2 (en) * 2004-04-13 2012-04-03 S.C. Johnson & Son, Inc. Collapsible storage device
WO2005100170A2 (en) * 2004-04-13 2005-10-27 S. C. Johnson Home Storage, Inc. Collapsible storage device and method of making the same
US8033411B2 (en) * 2004-04-13 2011-10-11 S.C. Johnson Home Storage, Inc. Collapsible storage device
US7631799B2 (en) * 2004-04-13 2009-12-15 S.C. Johnson Home Storage, Inc. Container and blank for making the same
US8146763B2 (en) * 2004-04-13 2012-04-03 S.C. Johnson Home Storage, Inc. Collapsible storage device
US8066136B2 (en) * 2004-04-13 2011-11-29 S.C. Johnson Home Storage, Inc. Collapsible storage device
US7854370B2 (en) * 2004-04-13 2010-12-21 S.C. Johnson Home Storage, Inc. Collapsible storage device
US20070205191A1 (en) * 2005-11-10 2007-09-06 Pyle Michael L Nestable schoolbox with soft shell
US7942485B2 (en) * 2007-05-15 2011-05-17 Kathi Castelluccio Deployable workstation
US20080296308A1 (en) * 2007-05-30 2008-12-04 Daniel Barbalho Collapsible container
US8485370B2 (en) 2009-09-02 2013-07-16 Menasha Corporation Corrugated shelving display system with two-piece shelves
US8141713B2 (en) * 2009-10-01 2012-03-27 Menasha Corporation Container with pull-out compartments
US8827078B2 (en) 2011-04-27 2014-09-09 Jana Doemel Container with kick-back
US8863417B2 (en) 2011-10-25 2014-10-21 Menasha Corporation End stand display system and side saddle display and product holder
US9474389B2 (en) 2012-02-20 2016-10-25 Menasha Corporation Corrugated hutch
US8978280B2 (en) 2012-03-12 2015-03-17 Menasha Corporation Arched display
DE102012213004B4 (de) * 2012-06-11 2014-02-13 Bos Gmbh & Co. Kg Faltbox
US10618691B2 (en) 2013-03-17 2020-04-14 Changebox Ip Holdings, Llc Method and apparatus for interconnectable building block container toys capable of storing items
US10568422B2 (en) 2016-04-15 2020-02-25 Menasha Corporation Corrugated hutch
US10524589B2 (en) 2017-06-23 2020-01-07 Menasha Corporation Ship flat hutch with auto bottom
CN208709042U (zh) * 2018-04-24 2019-04-09 无锡豪思纺织品有限公司 双层可折叠收纳凳
US11019943B2 (en) 2019-03-15 2021-06-01 Menasha Corporation Full wing display
US11154145B1 (en) 2020-07-29 2021-10-26 Menasha Corporation Corrugated shelving display with two-piece shelves
US11751702B2 (en) 2021-05-25 2023-09-12 Menasha Corporation Shelving display

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA724505A (en) * 1965-12-28 F. Keller Donald Covers for building blocks and the like
US505253A (en) * 1893-09-19 Prank p
US1338608A (en) * 1920-04-27 Folding crate
US894699A (en) * 1907-05-03 1908-07-28 Moreton Mountford Rollestone Paper box.
US930113A (en) * 1909-02-01 1909-08-03 James F Adams Knockdown box.
FR420544A (fr) * 1910-09-19 1911-02-01 Joseph Segal Boite pliante en carton ou autre matière appropriée
US1354928A (en) * 1920-07-21 1920-10-05 Watson Audlin Miller Collapsible box
US1980482A (en) * 1931-04-18 1934-11-13 B & B Shoe Company Container
US1921946A (en) * 1932-04-12 1933-08-08 Isaac M Rudowitz Folding box
US2159069A (en) * 1934-08-15 1939-05-23 Zalkind Philip Cabinet
FR762872A (fr) * 1933-10-24 1934-04-19 Boîte ou panier dont les parois sont repliables à plat
US2987236A (en) * 1959-06-05 1961-06-06 Int Paper Co Corrugated container
US3058445A (en) * 1959-08-13 1962-10-16 Wallace M L Johnson Collapsible wire mesh cage
FR1247222A (fr) * 1960-02-05 1960-11-25 Procédé de fabrication de plateau, caisse ou analogue destinés au transport de denrées ou autres produits et plateaux résultant de l'application de ce procédé
US3156371A (en) * 1962-02-26 1964-11-10 Crown Machine & Tool Company Container
CH492609A (de) * 1969-06-03 1970-06-30 Alusuisse Faltbare Tafel
US4010865A (en) * 1974-11-11 1977-03-08 Wilgus James L Collapsible insulated box
EP0018758A1 (en) * 1979-04-27 1980-11-12 Imperial Chemical Industries Plc Liner capable of collapsing within its own cross-section and a container which includes the liner
EP0076624A1 (en) * 1981-10-03 1983-04-13 John Andrew James Robertson Improved collapsible container
FR2534553B1 (fr) * 1982-10-19 1987-08-07 Estic Robert Conteneur en carton ou similaire de forme haute a pliage hexagonal

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62203287U (ja) * 1986-06-11 1987-12-25
JPH0318550Y2 (ja) * 1986-06-11 1991-04-18
JPH01129295U (ja) * 1988-02-23 1989-09-04

Also Published As

Publication number Publication date
AU583828B2 (en) 1989-05-11
EP0165533A2 (en) 1985-12-27
ES295865U (es) 1987-12-01
EP0165533A3 (en) 1987-12-16
DE3581433D1 (de) 1991-02-28
CA1251824A (en) 1989-03-28
US4722473A (en) 1988-02-02
ES295865Y (es) 1988-05-16
EP0165533B1 (en) 1991-01-23
AU4411885A (en) 1986-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6111343A (ja) 折り畳める多面構造体
AU618905B2 (en) Expandable luggage
US7481355B2 (en) Foldable boxes
US3324831A (en) Foldable pet house
US4133149A (en) Foldable portable shelter
JPS5815296Y2 (ja) 剛性物品運搬容器
US20190256253A1 (en) Foldable container for transport of piece goods
US7229001B2 (en) Folding collapsible rectangular storage box
US4519318A (en) Collapsible support structures
EP1606171B1 (en) Universal semi-automatic foldable box
US6938789B1 (en) Collapsible storage container
US3901432A (en) Collapsible box structure
US11357325B2 (en) Multi-tier interlinked folding frame
US3601172A (en) Collapsible weatherproof tray or basket for crops and the like
US20080008405A1 (en) Storage container
TW450923B (en) Reversibly collapsible/erectable container and method of using
JP2782500B2 (ja) 容 器
US1365200A (en) Collapsible form
US1142084A (en) Collapsible veneer box.
RU2057690C1 (ru) Складной ящик (контейнер)
KR200364694Y1 (ko) 쇼핑백
JPS5846981Y2 (ja) 粉体用折畳み式コンテナ
FI66567B (fi) Hopfaellbar konstruktion
JPS5834013Y2 (ja) 輸送箱
JPS5856776B2 (ja) ル−ムユニツト