JPS61113353A - 着信呼分配方式 - Google Patents

着信呼分配方式

Info

Publication number
JPS61113353A
JPS61113353A JP23541984A JP23541984A JPS61113353A JP S61113353 A JPS61113353 A JP S61113353A JP 23541984 A JP23541984 A JP 23541984A JP 23541984 A JP23541984 A JP 23541984A JP S61113353 A JPS61113353 A JP S61113353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
incoming
line
recorded
terminal
exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23541984A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Ishii
石井 昭裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP23541984A priority Critical patent/JPS61113353A/ja
Publication of JPS61113353A publication Critical patent/JPS61113353A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/51Centralised call answering arrangements requiring operator intervention, e.g. call or contact centers for telemarketing
    • H04M3/523Centralised call answering arrangements requiring operator intervention, e.g. call or contact centers for telemarketing with call distribution or queueing

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は着信呼分配方式、特に端末を収容する交換機に
おいて、一群を成す複数の入線からの着信呼を一群を成
す複数の端末に接続するときの着信呼分配方式に関する
(従来の技術) 一般に、列車や航空機の座席予約受付台等の受付台の電
話接続においては、同一機能を持ったα数の受付台を一
群とし、この受付台にのみ接続する局線を一群として、
この一群の局線からの着信呼を前記一群の受付台にのみ
接続する内線代表機能を有する構内交換機を使用してい
る。
この場合、局線は加入者交換機の代表番号に対する複数
の着信専用回線であり、交換局との間でその数が決めら
れている。一方、端末の受付台は設備としての最大数は
あるが、そのときの着呼トラヒック等により、その都度
一群のなかで稼動すべき受付台の台数を定めている。そ
こで、発信者から受付台への接続においては、加入者交
換機で空きの着信専用回線が選ばれて分配用の構内交換
機に着信すると、この交換機は番号順に並んだ受付台の
空塞表示を走査して、空きの受付台を選定している。こ
のとき走査開始点をその都度無作意に変えていて、長期
的には特定の受付台に偏って着信しないようにしている
。。
しかしながら、この方法によれば受付台の空きになった
順序を覚えているわけでないから、前から空き状態にな
っている受付台があっても、時によって前の通話が終了
した直後に次の呼が入ると云う不都合がある。また受付
台が全話中で着信呼が複数待っていて、次の空き受付台
ができて接続される場合も、局線選択は前記の受付台選
択と同じ方式をとっているので、接続順位が待合せの順
序になるとは限らないと云う欠点がある。
(発明の目的) 本発明の目的は上記の欠点を除去し、空きになった端末
(受付台)の順序と着信待ちになった入線(局線)の順
序とをそれぞれ記録する記憶装置を持つことにより、端
末にも発信者にも、公平に呼を着信させる着信呼分配方
式を提供することにある。
(発明の構成) 本発明の着信呼分配方式は、一群を構成する複数の入線
からの着信呼を、一群を構成する複数の端末に接続する
交換機において、前記端末が全話中のとき着信呼の入線
番号を順次記録する第1の記憶手段と、前記端末の全話
中から空きになった端末ができたとき前記第1の記憶手
段に記録された最初の入線番号を読出しこの入線の接続
を要求する第1の接続要求手段と、空きになった端末番
号を順次記録する第2の記憶手段と、着信呼があったと
き第2の記憶手段に記録された最初の端末番号を読出し
この端末への接続を要求する第2の接続要求手段とを含
んで構成される。
また上記の構成において、第1および第2の記憶手段が
それぞれ記録した最後の番号にフラグを付加して識別す
る識別手段を含んで構成される。
(実施例) 以下、本発明の実施例について図面を参照して詳細に説
明する。
第1図は本発明の一実施例のブロック図で、交換機が蓄
積プログラム制御による電子交換機である場合を示して
いる。第1図において、局l5x1a〜11tは一群を
構成していて、所属電話局から、この電子交換機(加入
者)の代表番号で着信する着信専用回線であるう局線2
18〜21mは同じく所属電話局から、この加入者の別
の代表番号あるいは単独番号で着信するか、発信時に用
いらnる局線でろる。従って局線11a〜lltはそれ
ぞれ着信専用の局線トランク12a〜12tを介して、
局線21a〜21mはそれぞれ発着信両用の局線ド ラ
ンク22a〜22m =i介して、通話路スイッチ10
に接続されている。一方、通話路スイッチ10にはそれ
ぞれライン回路13a〜13pを介して一群の端末14
a〜14pが接続され、さらに、それぞれライン回路2
3a〜23q を介して他の一群の端末24a〜24q
 が接続さnている。また中央処理装置20が、局線ト
ランク12a 〜12t、22a 〜22m  と、通
話路スイッチ10と、ライン回路13a〜13p、23
a〜23qとにそれぞれバスを介して接続されていて交
換制御を行なう。なお、中央処理装置20には記憶装置
30および入出力装置40が接続されている。以上の構
成は一般の交換機と変るところはないが、本交換機の記
憶装f30には本交換機に特有の交換プログラムメモリ
およびデータメモリ等の他に、時局線番号メモリ31と
空き端末番号メモリ32とが設けられている。
第2図(a)および(b)はそれぞれ第1図の実施例の
記憶装置30に設けられた時局線番号メモリ31および
空き端末番号メモリ32の一例を説明する図である。時
局線番号メモリ31は局線11a〜11tから着信があ
って、端末14a〜14p に空きがなかった場合に、
その局線番号を記録する番号部と、最も新らしく記録し
た局線番号であることを示すフラグ部とから構成されて
いる。この待局線番号メモリ31は接続待ちの局線がで
きるごとに、その局線番号が順番に記録され、その都度
前記のフラグが最後に記録したものに移動される。
構成を取っている。従って端末に空きが発生して、この
端末と接続する待ちの局線はこの時局線番号メモリ31
の前記フラグを基点にして、それより上に記録された最
初のもの、即ち最初に記録されたものが選ばれる。なお
読出された記録は消去される。また記録されて待ちにな
った局線が途中放使用、および端末が着信だけでなく発
信して話中になることもあり得るので、局線数から端末
数を引いた数に余裕を持ったものとされる。
空端子番号メモリ32は端末14a〜14pのうちで終
話で空きになり、局線11a〜IItに待ちがなかった
場合に、その空き端末番号を記録する番号部と、最も新
らしく記録した番号であることを示すフラグ部から構成
されている。そこで空き端末ができるごとに、この空端
子番号メモリ32に端末番号が順番に記録され、その都
度フラグが最も新らしく記録したものに移動される。ま
たこの空端子番号メモリ32も時局線番号メモリ31と
同じ様にエンドレス構成を取っている。従って、局線に
着信があり、この局線と接続する端末はこの空端子番号
メモリ32から時局線メモリ31の場合と同じく最初に
記録されたものが選ばれる。
また選ばれたあとその記録は消去されることも時局線番
号メモリ31と同じである。なお空き端末がその端末か
ら発信して話中となったときも、空端子番号メモリ32
の記録#i消去される。また、このメモリの容量は、一
般には端末の数と同じとされる。
第3図(JL)および申)は、第1図および第2図の実
施例におけるそれぞれ局線11a〜lltがらの着  
     、1信および端末14a〜14p に空きが
出きたときの       1交換動作の中で、特に本
発明の実施例の動作に着目したフローチャートである。
先ず第3図(a)を参照して第1図の着信について説明
を進めると、局線11a〜11tのうちの一つ11iか
ら着信要求があると、局線トランク12iから中央処理
装置20に着信情報が与えられる(ステップ■)。中央
処理装置20は空端末番号メモリ32に、空端末番号が
記録されているか否かを間合せる(ステップ■)。そこ
で空端末番号の記録がなければ、時局線番号メモリ31
に局線番号iを記録し、最新記録表示のフラグを移動す
る(ステップ■)。ステップ■において空端末番号が記
録されていれば、その中から記録された最初の番号jを
読出しくステップ■)、局線トランク121とライン回
線13j とを通話路スイッチ10を介して接続するよ
う中央処理装置20に要求する(ステップ■)。以上−
より着信局@ 11 iは空きになっていた最初の端末
14jに接続される。
次に第3図(b)を参照して第1図の通話中の端末が空
きになった場合について説明を進めると、端末14a〜
14pの一つ141が通話を終了して、通話路スイッチ
10が復旧すると、ライン回線13iから中央処理装置
20に端末空き情報が与えられる(ステップ■)。中央
処理装置20は時局線番号メモリ31に、時局線番号が
記録されているか否かを間合せる(ステップ@)。そこ
で、時局線の記録がなければ、空端末番号メモリ32に
端末番号iを記録し、最新記録表示フラグを移動する(
ステップ0)。ステップ@において時局線番号が記録さ
れていれば、その中から記録された最初の番号jを読出
しくステップ0)、ライン回路13i と局線トランク
12j とを通話路スイッチ10を介して接続するよう
中央処理装置2゜に要求する(ステップ0)。以上によ
り空き端末14iは待ち合せていた最初の局線11jに
接続される。
以上、内線代表機能を有する交換機が電子交換機である
場合について述べたが、この交換機は必ずしも電子交換
機である必要はなく、共通制御方式の交換機であれば何
でもよい。例えば、本交換機がクロスバ交換機であって
も本発明を実施できることは明らかである。また時局線
番号メモリおよび空端末番号メモリは記憶装置の一部を
利用するものとしたが、独立に設けても一部差支えない
さらにまたこの2つのメモリに記録された最新のものを
表のすのにフラグを設けたが、記録位置に番地を与え常
に最新記録の番地を記憶するようにしても一部に差支え
ない。
(発明の効果) 以上詳細に説明したとおり、本発明は一部を構成する入
線と、一群を構成する受付台との接続において、待合せ
の着信呼は受付台の空き次第に待合せ順に接続され、空
きの受付台は着信呼の到来次第に最も前から空きであっ
た受付台から接続され、発信者にも受付台にも極めて公
平な順序で接続されるという効果がある。
なお、一つの交換機の中に別に対応する入線群と受付台
群とがある場合も、これに対応する待人線番号メモリと
空端末メモリを設けることにより独立に分配制御ができ
ることは明らかである。
さらに本発明の実施例においては、一群を構成する入線
は一つの代表番号に対応する局線としたが、複数の代表
番号のそれぞれに対応する局線を纏めて、一群の入線と
しても一部に差支えなく本発明を実施することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図(a)
は第1図の実施例の時局線番号メモリの一例を説明する
図、第2図中)は第1図の実施例の空端末番号メモリの
一例を説明する図、第3図(a)は第1図の実施例にお
ける着信接続時の70−チャート、第3図中)は第1図
の実施例における受付台端末が空きになった時のフロー
チャートである。 11a 〜IIt、21a 〜21m−−−−−−局線
、12a〜12t。 22&〜22m・・・・・・局線トランク、13a〜1
3p、23a〜23q  ・・・・・・ライン回路、1
4a〜14p、24a〜24q゛°゛°°赫(仙制・”
o −−−−−一連相′6″・     。 20・・・・・・中央処理装置、3o・・・・・・記憶
装置、31・・・・・・時局線番号メモリ、32・・・
・・・空端末番号メモ代理人 弁理士  内 原   
晋  。 ぢ 1  回 禎Z図 CD            Cl7)第 3 図 (a)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一群を構成する複数の入線からの着信呼を、一群
    を構成する複数の端末に接続する交換機において、前記
    端末が全話中のとき着信呼の入線番号を順次記録する第
    1の記憶手段と、前記端末の全話中から空きになった端
    末ができたとき前記第1の記憶手段に記録された最初の
    入線番号を読出しこの入線の接続を要求する第1の接続
    要求手段と、空きになった端末番号を順次記録する第2
    の記憶手段と、着信呼があったとき第2の記憶手段に記
    録された最初の端末番号を読出しこの端末へ接続を要求
    する第2の接続要求手段とを含むことを特徴とする着信
    呼分配方式。
  2. (2)前記第1および第2の記憶手段がそれぞれ記録し
    た最後の番号にフラグを付加して識別する識別手段を含
    むことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の着信呼
    分配方式。
JP23541984A 1984-11-08 1984-11-08 着信呼分配方式 Pending JPS61113353A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23541984A JPS61113353A (ja) 1984-11-08 1984-11-08 着信呼分配方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23541984A JPS61113353A (ja) 1984-11-08 1984-11-08 着信呼分配方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61113353A true JPS61113353A (ja) 1986-05-31

Family

ID=16985819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23541984A Pending JPS61113353A (ja) 1984-11-08 1984-11-08 着信呼分配方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61113353A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0210959A (ja) * 1988-06-28 1990-01-16 Meisei Electric Co Ltd 受付端末の着信接続順位制御方式
JPH0397581U (ja) * 1990-01-24 1991-10-08
JPH06334748A (ja) * 1993-04-30 1994-12-02 American Teleph & Telegr Co <Att> 在宅扱い者自動着信分配サービス提供方法及びその装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55138960A (en) * 1979-04-18 1980-10-30 Nec Corp Special number calling sequence connection system
JPS56138354A (en) * 1980-03-31 1981-10-28 Fujitsu Ltd Processing of incoming sequence
JPS5862961A (ja) * 1981-10-09 1983-04-14 Nec Corp 特番交換方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55138960A (en) * 1979-04-18 1980-10-30 Nec Corp Special number calling sequence connection system
JPS56138354A (en) * 1980-03-31 1981-10-28 Fujitsu Ltd Processing of incoming sequence
JPS5862961A (ja) * 1981-10-09 1983-04-14 Nec Corp 特番交換方式

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0210959A (ja) * 1988-06-28 1990-01-16 Meisei Electric Co Ltd 受付端末の着信接続順位制御方式
JPH0397581U (ja) * 1990-01-24 1991-10-08
JPH06334748A (ja) * 1993-04-30 1994-12-02 American Teleph & Telegr Co <Att> 在宅扱い者自動着信分配サービス提供方法及びその装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6301608B1 (en) Method and apparatus providing personalized mailbox filters
US5058152A (en) Anonymous interactive telephone system having direct connect feature
US5329583A (en) Enhanced automatic call distribution system operation
US5822416A (en) System and method for real-time screening and routing of telephone calls
JPH04230151A (ja) 電子メッセージシステム用装置及びその方法
US5483578A (en) Method of managing a speech memory, and assembly therefor
CA2181009C (en) Multiple owner resource management
JPH04265049A (ja) 電話システム
JPS61113353A (ja) 着信呼分配方式
JP2825121B2 (ja) ボイスメールのグループ分割方式
US6226363B1 (en) Method and system for the recording and selective accessing of messages using a computer, a remote unit, and a public communication system
US6449345B1 (en) Selective remote access of an audio messaging system
JPH042028B2 (ja)
JPS6195693A (ja) 電話交換システム
KR910003944B1 (ko) 멀티라인 기능을 가진 교환기에서의 디렉토리 서비스 방법
JPS6149880B2 (ja)
JP3313245B2 (ja) 内線端末機の代表選択方式
KR100371153B1 (ko) 단말기등급에따른국선예약방법
JP3098312B2 (ja) 発呼回線選択方式
US20010016033A1 (en) Audio storage apparatus
KR820001039B1 (ko) 마이크로프로세서 제어 컴플렉스
JPH07250166A (ja) ボイスメールシステム
JP2659958B2 (ja) 構内交換機
JPH0783407B2 (ja) リーストコストルート選択方式
JPH027650A (ja) 共通線信号方式電子交換機の自動発信接続方式