JPS61109411A - ガス絶縁電気装置 - Google Patents

ガス絶縁電気装置

Info

Publication number
JPS61109411A
JPS61109411A JP22886684A JP22886684A JPS61109411A JP S61109411 A JPS61109411 A JP S61109411A JP 22886684 A JP22886684 A JP 22886684A JP 22886684 A JP22886684 A JP 22886684A JP S61109411 A JPS61109411 A JP S61109411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic
gas
conductive
insulated electrical
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22886684A
Other languages
English (en)
Inventor
佳弘 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP22886684A priority Critical patent/JPS61109411A/ja
Publication of JPS61109411A publication Critical patent/JPS61109411A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Installation Of Bus-Bars (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はガス絶縁電気装置に関するもので特に、ガス
絶縁電気装置の部品を軽量化する改良に関するものであ
る、 〔従来の技術〕 従来のガス絶縁電気装置の=−例を説明するど第ダ図に
示すように、絶縁性ガスであるBTi’、ガスを封入し
た接地タンクすなわち容器(1)内には導体(2)があ
って、絶縁スペーサ(3)と一体注型されて、絶縁スペ
ーサ(3)によってタンク内に支持されている1、(り
も導体で、コンタクト(りによって導体(2)と電気的
に接続されている1、電界緩和用のシールド(6)が両
導体(2)(りの接続部を囲繞していて、ボルト(7)
で導体(2)に固着されている。ボルト(7)はシール
ド(6)と導体(2)とを機械的に固着させていると共
に、シールド(A)どI導体(2)との固着面に圧力を
加えて、シールド(6)と導体(2)とを密着させて、
両者を電気的に接続させている1、ボルト(7)はガス
絶縁電気装置に生ずる電磁力や輸送の際又は地震等によ
る振動でゆるまないことを考慮して、その大きさ、数量
を決定する、導体(2)(4I)コンタクト(()及び
シルト(6)のような部品はアルミ、銅、鉄等の導電性
拐料である金属で作られており、他の部品と電気的に接
続されて、所定の電位を保持l−ている。
部品の導電性は、電流通電手段、シ ルド(6)のよう
に部品自体が所定の電位となって電界を緩和する電界緩
和手段及び電気的に不安定な電位の部品ができて部分放
電が起らないように他の部品を所定の電位にするための
電気的接続手段として機能するために必要である、。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のガス絶縁電気装置は以上のように、絶縁性ガス中
の導電性の部品はすべて金属で構成されているので、重
量が大きく、輸送上不便である、2また据付場所の基礎
強度を大きくとらなければならない等の問題点があった
、さらに、電圧クラスの高い機器等で、部品が大きくな
る場合には、部品自体の重量が大きくなって、部品の組
立作業性が悪くなるという問題点もあった。部品を軽量
化するためにプラスチック材料を用いて作ればよいが、
プラスチック製にすると導電性が失われ、先に述べた機
能を失ってしまう問題点があったこの発明は従来のガス
絶縁電気装置の上記の問題点にかんがみてなされたもの
で、部品の重量を軽くして 組立作業性がよいと共に、
機器全体の重量が軽く、基礎強度を小さくすることので
きるガス絶縁電気装置を得ることを目的としている。。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明によるガス絶縁電気装置は絶縁性ガス中の導電
性の部品をプラスチック材によって形成したプラスチッ
ク部品とし、このプラスチック部品を導電化手段によっ
て導電化したことを特徴とする。
〔作用〕
プラスチック材は金属材料より軽量であるから、プラス
チック部品は軽量であり、しかも導電化手段によって導
電性を持つので、導電性部品として機能する。
〔実施例〕
以下、図示する実施例について、この発明の詳細な説明
する。
一ルド(6)をプラスチック部品とすることを特徴とし
、プラスチック部品(6)はプラスチックで形成された
主体(6a)が導電化手段すなわち導電層(<z) (Ab)で覆われることによって、導電性を持たせであ
る。導電層はプラスチックの主体(aa)に導電性塗料
を塗ること、亜鉛溶射、真空蒸着、スパッタリング、金
属のメッキをすること等で形成されうる、また主体(6
a)はプラスチック材の射出成形酢あるいけプラスチッ
クブロックの機械加工で形成され5る、第1図でシール
ド(6)以外の部品は第V図の従来のものと同等である
から、同一数字の符号を付し、説明は省略する、 この発明によると、シールド(6)は主としてプラスチ
ックで形成されているので、軽量であって、部品が大き
くなっても、取扱いが容易である。、また導電層(6b
)によって導電性を有しているので、導体(2)、(<
=)の接続部分の電界緩和の機能を有している。さらに
、プラスチック部品は密封された容器(1)内に収容さ
れているので、紫外線や屋外の雰囲気による劣化の心配
もない1、 上記実施例は絶縁物のプラスチック主体の表面に導電層
を設けることを導電化手段としたものであるが、プラス
チック自体に導電性フィラーな混大してプラスチック部
品に導電性を持たせることができる。また−上記実施例
ではシールド(6)をボルト(7)で導体(2)に固着
した構造であるが、ボルトの代りに、導電性接着剤を用
いて接着してもよいっ また上記の実施例ではプラスチック部品の導電機能が電
界緩和を目的とするシールドに用いられているものであ
るが、導電性機能は複数の部品を電気的に接続する目的
で使用される部品についても、同様に用いて、同様の効
果を奏する、さらに、第1Mの実施例ではプラスチック
部品(6)のプラスチック主体(Aa)を一体成形と1
〜ているが、第2図に示すように、複数のプラスチック
部分(4c)、(Ad)の接着によって、プラスチック
主体(4a)を形成してもよい、。
また、第1図のプラスチック主体(Aa)はプラスチッ
ク材のみで構成されているが、第3図に示すように、プ
ラスチック主体(Za )に金属製の埋込物(6e)な
−・体に注型又は成形l−てもよい1、この場合、金属
の埋込物によって曹すは若干増加するが、強度面ではプ
ラスチック材のみより優れた部品が得られる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、ガス絶縁電気装置内
の導電性部品をプラスチックによって形成し導電化手段
によって導電機能を付与したプラスチック部品としたの
で、部品が軽量となって、組立作業性が著1〜く良くな
る効果がある、装置全体が軽量゛となるので、据付基礎
の強度が小さくてすむ効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明によるガス絶縁電気装置の−・実施例
を示す要部の断面図、第2図は第1図の導電性部品すな
わちシールドの別の構成を示す実施例の断面図、第3図
はシールドの更に他の実施例を示す断面図、第9図は従
来のガス絶縁電気装置の第1図に対応する部分を示す断
面図である。 図において、(1)はタンクすなわち容器、(2)は導
体、(6)はシールド、(6a)はプラスチック主体、
(6b)は導電層、(Ac)(Ad)はプラスチツタ部
分、(6e)は埋込物である。 なお、各図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 (g ) 革1図 6; ミールド ロC;  プラスチ・・ノ2主俸 6b= 導i層 手続補正書(Ilk)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)主としてプラスチック材で形成され導電化手段に
    よって導電機能を付与されたプラスチック部品を絶縁性
    ガスを封入した容器内に使用していることを特徴とする
    ガス絶縁電気装置。
  2. (2)導電化手段は導電性塗料の塗布、亜鉛溶射、真空
    蒸着、スパッタリング、金属のメッキのいずれかによっ
    てプラスチック表面に設けられた導電層であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のガス絶縁電気装置
  3. (3)導電化手段は金属粉末等の導電性フィラをプラス
    チック材に混入しプラスチック材自体に導電性を持たせ
    ることであることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載のガス絶縁電気装置。
  4. (4)プラスチック部品はプラスチック材の射出成形に
    よる一体成形体であることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載のガス絶縁電気装置。
  5. (5)プラスチック部品はプラスチックブロックの機械
    加工で形成されることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のガス絶縁電気装置。
  6. (6)プラスチック部品は複数のプラスチック部材の接
    合によって形成されることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載のガス絶縁電気装置。
  7. (7)プラスチック部品は金属の埋込物を一体に注型あ
    るいは成形されていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載のガス絶縁電気装置。
  8. (8)プラスチック部品は電界緩和を目的とするシール
    ドであることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    ガス絶縁電気装置。
JP22886684A 1984-11-01 1984-11-01 ガス絶縁電気装置 Pending JPS61109411A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22886684A JPS61109411A (ja) 1984-11-01 1984-11-01 ガス絶縁電気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22886684A JPS61109411A (ja) 1984-11-01 1984-11-01 ガス絶縁電気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61109411A true JPS61109411A (ja) 1986-05-27

Family

ID=16883102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22886684A Pending JPS61109411A (ja) 1984-11-01 1984-11-01 ガス絶縁電気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61109411A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102376419A (zh) * 2010-08-12 2012-03-14 上海华明电力设备制造有限公司 鼓型无励磁分接开关绝缘筒的屏蔽方法
WO2013125554A1 (ja) * 2012-02-21 2013-08-29 株式会社 東芝 ガス絶縁開閉装置、及びガス絶縁母線

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102376419A (zh) * 2010-08-12 2012-03-14 上海华明电力设备制造有限公司 鼓型无励磁分接开关绝缘筒的屏蔽方法
WO2013125554A1 (ja) * 2012-02-21 2013-08-29 株式会社 東芝 ガス絶縁開閉装置、及びガス絶縁母線
JP2013172561A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Toshiba Corp ガス絶縁開閉装置、及びガス絶縁母線
CN104106189A (zh) * 2012-02-21 2014-10-15 株式会社东芝 气体绝缘开闭装置以及气体绝缘母线
EP2819258A4 (en) * 2012-02-21 2015-11-04 Toshiba Kk GAS-INSULATED GAS INSULATED SWITCHING DEVICE AND GAS INSULATED OMNIBUS BAR

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1219095A (zh) 其上设置有电子部件的柔性印刷电路板单元
US20050269683A1 (en) High-voltage module and method for producing same
JPH046094B2 (ja)
EP0347597A3 (en) Insulating electromagnetic shielding resin composition
CN103620898A (zh) 母线组件及制造方法
US5194933A (en) Semiconductor device using insulation coated metal substrate
JPS61109411A (ja) ガス絶縁電気装置
US3044151A (en) Method of making electrically conductive terminals
US7462780B2 (en) Molded electronic assembly
US2925459A (en) Branch joint for electric cables
JPS58131610A (ja) 電気ブツシングとその製造方法
CN109845426A (zh) 电子装置、尤其是电力电子装置和系统
CN109845427A (zh) 具有壳体和电子装置的系统
JPH0279711A (ja) ガス絶縁容器
JPH0522830A (ja) 絶縁スペーサ
JPH06162854A (ja) 絶縁支持具
JPS62166719A (ja) 絶縁スペ−サ
JPS6373821A (ja) 絶縁スペ−サ
JPS5845249B2 (ja) 絶縁物の電界緩和構造
JPH0314071Y2 (ja)
JPS6111856Y2 (ja)
JPS6260421A (ja) 絶縁スペ−サ
JPH01186605A (ja) ガス絶縁誘導機器
JPS63198518A (ja) コ−ン形絶縁スペ−サ
JP2002245883A (ja) 開閉器等におけるリードレス型ブッシング